【SRV】ヤマハ4DN part33【ルネッサ】
1
774RR 転載ダメ©2ch.net
sageteoff
2015/06/07(日) 07:05:46.65 ID:r+QkKhaZ
前スレ
【SRV】ヤマハ4DN part32【ルネッサ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1416665907/
Q.燃費が悪い
A.オイル・プラグ&プラグコード・エアフィルター・タイヤ・チェーンをチェック。
4DN固有のトラブルは少ないものの、燃料ポンプの不調が燃費悪化を招
くことがあるようです。
Q.突然エンジンが吹けなくなった
A.ヒューズボックスが外れ、エアの取り入れ口を塞いでいることがあります。
サイドカバーを外して点検しましょう。
Q.オイルのドレンボルトが緩まない
A.純正採用されているボルトは薄く、舐めやすいです。最初はバイク屋さん
に頼み、同時に舐めにくいマジェスティ250のものに交換しましょう。
Q.Fスプロケが外れない
A.出荷時には超強力なトルクで締められている模様。無理せずバイク屋
さんに頼みましょう。
Q.カスタムパーツが少ない
A.創意工夫で頑張れ!オーナーさんのHPも参考に。
2
774RR
sage
2015/06/07(日) 07:06:17.07 ID:r+QkKhaZ
ロムちゃんねる 過去ログ
ttp://romch.net/sub/anago.2ch.net/bike/
part27
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1339336688/l50
ヤマハ発動機 部品情報検索(Windowsのみ)
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp
Web!ke カスタムパーツカタログ バイク用品通販
ttp://www.webike.net/md/834/
ttp://www.webike.net/md/831/
純正部品販売 シーマ インターネットショッピング
ttp://www.cimaintl.com/shopping//parts/parts.htm
スーパートラップ亀石屋
ttp://www2.wbs.ne.jp/~kameisi/yamaha.htm#SRV
SRV発売時の販促用ビデオ1/2
ttp://www.youtube.com/watch?v=d41Xo1NoXus
SRV発売時の販促用ビデオ2/2
ttp://www.youtube.com/watch?v=mx16Sz3E_IY
4DN Wiki
http://wiki.q4dn.net/
4DN(SRV250&ルネッサ)2ch Archive (過去ログまとめ)
http://2chlog.q4dn.net/
3
774RR
sage
2015/06/07(日) 07:07:32.69 ID:r+QkKhaZ
目玉付くかと思ってビビったけど普通に貼れた
よかった
4
sage
2015/06/07(日) 23:30:29.39 ID:sWAkAvIp
5
sage
2015/06/08(月) 22:17:56.94 ID:AhkCWtVW
クラッチワイヤー交換したら微妙に半クラ状態になってしまった。レバー側はいっぱいまで締め込んだけど、エンジン側は未調整。エンジン側も締め込めばいいのかしら
6
sage
2015/06/10(水) 00:44:31.20 ID:eWl7H309
普通エンジン側から調整するものだと思っていたが・・・
7
sage
2015/06/10(水) 04:52:42.06 ID:1mKUbOc2
>>6
セオリー通りにやったら絶好調…すみませんでした。バッチリでした。
8
sage
2015/06/10(水) 19:57:44.32 ID:woOVd7+s
フォークからオイルが。。。
これを機にメンテに出してきます。
フォーク、タイヤ、スプロケ、チェーン辺りで見てもらおうと思っているんですが、他にチェックしてもらっておくべきところはありますか?
ブレーキ、オイルは1月前に交換しました。
9
sage
2015/06/10(水) 20:56:48.47 ID:1mKUbOc2
10
sage
2015/06/10(水) 20:58:40.88 ID:8kiHmsnR
>>8
フォークのOHするなら、ステムベアリングとか
チェックされると吉でしょう。
グリスアップするだけでもかなり違うし。
11
sage
2015/06/10(水) 21:04:30.19 ID:ckqn9jEK
FフォークOHなら素人でもなんとかなる(なんとかなったとは言ってない
12
sage
2015/06/11(木) 00:39:15.21 ID:1nUUjIU/
13
2015/06/12(金) 21:30:20.96 ID:rbA5KEkD
14
sage
2015/06/13(土) 00:35:23.73 ID:UHOCEjnL
スライドメタルってそう簡単に抜けるものなの?
そこがネックで手が出せない
15
sage
2015/06/13(土) 02:35:17.43 ID:86jNOvUu
>>14
スライドメタルは楽勝
フォーク下インナー固定のボルトが固着してたのが一番苦労した
16
sage
2015/06/13(土) 15:55:53.30 ID:UHIMKcx1
今日こけてハンドル曲がったんですが
交換の際の穴あけって自力でできるもん?
17
sage
2015/06/13(土) 16:16:33.08 ID:UHIMKcx1
連投失礼、4DN純正ハンドルなら穴あけ要らんっぽいですね
18
sage
2015/06/14(日) 01:43:41.18 ID:6/LfVka+
はじめまして。
今日から4DN海苔です。
いろいろと教えてくださいm(__)m
サイドスタンドを下げる棒?(足に引っ掛けるところ)が下過ぎて、
最後まで足が届かない状態で、すんなりスタンド出せません。
もう少し上に付いているスタンド、何か流用できないでしょうか?
19
sage
2015/06/14(日) 16:30:16.36 ID:WyVd+3Wy
>>18
サイドスタンドの操作はバイクを降りてからって教習所で習わなかったのか?
20
sage
2015/06/17(水) 20:50:22.15 ID:UdgKIxZ1
さっき2か月ぶりに乗ろうと思ったのだが
チョーク使って1発始動さすがSRVと思ったのだが
しばらくアイドリング後チョーク戻してアクセル煽るとエンストする・・・
2次エアー吸ってるとかだっけこれ?
21
sage
2015/06/18(木) 16:33:47.52 ID:pnaBUIgs
22
sage
2015/06/18(木) 23:36:48.53 ID:HlwJkT4C
あとほんの少しだけパワーが欲しいとおもうんだけど何したらいいんだろう。
5000rpmくらいのパワー感が伸びてくれたら嬉しいね
23
sage
2015/06/19(金) 06:54:26.71 ID:lWLIacCx
24
sage
2015/06/19(金) 08:17:28.32 ID:X4Gfutyt
>>23
今60kgだから50kgくらいなら。
普段は3000~5000で走ってて、回さずに速度のせたいから、
スプロケを1丁ずつハイギヤード寄りにするとかでもいいのかなぁ
だいたい2速スタートくらいがちょうど良い感じ
25
2015/06/19(金) 10:33:36.06 ID:iWwluCDM
26
sage
2015/06/19(金) 23:13:04.63 ID:X4Gfutyt
Vブーストやってたりする。
でもメインジェットとかいじってないから意味ない。
インシュレーター変えてすぐにVブーストしたけど、
しないほうが常に滑らかに回る感じ。
27
sage
2015/06/22(月) 17:51:34.20 ID:M/gOKqkS
テールランプの外し方、サービスマニュアルに載ってないのね。フェンダー外さないとダメかなぁ。
28
sage
2015/06/22(月) 22:25:27.99 ID:eicObbZl
>>27
上から一本。下から二本で止まってるだけじゃ?
29
sage
2015/06/23(火) 00:42:13.51 ID:tGJyQw+q
フェンダーはずす方がめんどくさいだろw
テール外す技量無くてなにやる気だよ
30
sage
2015/06/23(火) 06:05:07.03 ID:Z6YpntaC
>>27.28
防水のゴム交換しようとしたんだけど、配線が外れなくて、こりゃ全部バラさないとならんのかなぁと。もう一回見てみよう。
31
sage
2015/06/23(火) 06:05:47.59 ID:Z6YpntaC
32
sage
2015/06/23(火) 23:17:20.98 ID:QV0Zkude
ルネッサかSRVかは知らんが、パーツリスト見てみると
概要は分かると思うの
33
sage
2015/06/24(水) 00:19:43.83 ID:/Iwsc98Q
どうもインシュレーターがヒビ割れして二次エア吸ってるみたいなんだが
インシュレーターってまだ部品出てるかな@4DN
34
sage
2015/06/24(水) 09:55:48.42 ID:HgKT1kKk
35
2015/06/25(木) 00:03:05.51 ID:3hRsoOQ5
メーカーどこのステップ?ワンオフ?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k186999010
36
sage
2015/06/25(木) 01:41:34.93 ID:vo3/Sfrw
37
2015/06/25(木) 08:34:33.05 ID:FVuOZpUE
多分スリーエー
http://blog-imgs-65.fc2.com/s/r/5/sr500maniax/20140514221612239.jpg
http://blog-imgs-65.fc2.com/s/r/5/sr500maniax/E_03C.jpg
38
2015/06/27(土) 15:33:42.24 ID:7BAz8F5P
突然だが、今日srv納車してきたぜ!
よろしくな!
39
sage
2015/06/27(土) 20:15:05.85 ID:So7LqyBs
40
sage
2015/06/28(日) 11:26:55.29 ID:Lh8+vgh5
中古で買ったsrv、ハンドル交換しようとしたら純正じゃなかったと気付いたんですが、純正のマスターシリンダーって一般のより小さい感じですかね?
41
sage
2015/06/29(月) 08:27:38.12 ID:bzc23e8Q
42
sage
2015/06/30(火) 04:09:12.86 ID:awMcA2iO
ヤフオクを見てると、ルネッサの出品が常に一定数あって回転しているようだ
現存台数がまだ結構あるんだろうか
43
sage
2015/06/30(火) 16:02:55.57 ID:SZNjEMXO
たいがい古いから、「古い」ってだけで維持不安でオクに出して処分してると思われ
不動になる前に
44
sage
2015/06/30(火) 21:49:19.62 ID:oD5YBeZD
45
sage
2015/07/01(水) 20:02:24.43 ID:pYWPQeOq
ルネッサのサイドカバーって全然出品されなくなっちゃったナ
46
sage
2015/07/01(水) 23:03:08.25 ID:cKbfsVI0
47
sage
2015/07/01(水) 23:34:13.83 ID:cXGsTj2S
ステッカーの残ってる程度のイイの出ないかねぇ
あと純正黒サイレンサー
48
sage
2015/07/02(木) 05:49:52.77 ID:8Di0V8NT
シルバーを耐熱黒で塗り直そうと確保してるけど面倒で手を付けてないや。
49
2015/07/02(木) 22:20:37.25 ID:CBV6a3Jl
ルネッサ買っちゃった In九州
任意も入ったしこれから楽しむぞ~
ってことでよろしくねー
50
2015/07/02(木) 22:42:09.55 ID:6vCXeE5c
>>49
九州はどこですか?僕は福岡西部です。僕もルネッサに乗ってます。いずれどこかで!
51
2015/07/03(金) 08:25:48.61 ID:GvUyzu1q
螟ァ蛻・〒縺吶h繝シ 縺薙■繧峨%縺昴h繧阪@縺上〒縺吶�
繝悶Ν繝シM縺ョ鮟偵お繝ウ繧ク繝ウ縺ァ縺吶�
縺・▽縺九♀莨壹>蜃コ譚・縺溘i縺・>縺ァ縺吶・縺�
52
2015/07/03(金) 08:27:57.55 ID:GvUyzu1q
53
sage
2015/07/03(金) 12:21:47.73 ID:7sPDDKUq
54
sage
2015/07/03(金) 15:42:58.87 ID:V4ZWhcxR
万座ハイウェイを一所懸命に下ってきたらリヤのドラムが狐色に変色
55
sage
2015/07/03(金) 19:43:07.53 ID:E/llM1TK
49です。 大分在住ですよー
色はブルーM 黒エンジンにノーマルマフラー
サービスマニュアルが欲しくなった のんびりイジっていくつもりです
56
2015/07/03(金) 19:52:50.00 ID:DsvfyKAx
7月梅雨明けくらいに九州4DNOFF会やるよーー、時期が合うなら参加しませんか?
詳細が決まったらこちらにも書き込まれると思うから気を付けとくといいよーー。
http://bbs.q4dn.net/index.php
57
sage
2015/07/05(日) 05:16:25.34 ID:/4TSjKTM
58
sage
2015/07/06(月) 10:48:40.30 ID:iTOH5qIh
1992年ごろのヤマハのバイクのCMです。SRV250が出演されてます。
https://youtu.be/vDtzqw3n-7g
59
5
2015/07/06(月) 11:25:23.40 ID:6LjRh227
やっと企画がまとまりましたのでOPENします。
皆さまお誘いあわせの上ご参加ください。(笑)
後は天気ですねーー。
2015九州4DN梅雨明け避暑ミーティング
「梅雨は明けた?
涼しい所でヤマメ、イワナの塩焼き食べて4DN談義を楽しもう!」
■日 時 2015年7月26日(日)10:30集合
※雨天順延のときは前日20:00までにこちらで知らせます
(予備日8月2日)
■集合場所 高森奥阿蘇物産館駐車場(R325沿い)
集合後11時くらいに木郷滝自然つりセンター駐車場へ移動
こちらでSRVとルネッサの話でワイワイしましょう。
60
5
2015/07/06(月) 11:26:47.85 ID:6LjRh227
ミーティングの後、天然の渓流を使った釣堀で釣りをするも良し、他
の釣り人に迷惑を掛けなければ川縁で裸足になって冷たい水に浸るのも
良しです。
その後、場内の食堂にて新鮮なイワナやヤマメをいただきましょう。
15時位には解散です。遠方から参加されている方は途中で抜けるのは全
然OKです。ただ心配しますので一声かけてお帰りくださいね。
※こちらに参加表明を書き込んでいただけると主催スタッフが喜びます。
(もちろん当日いきなり参加でもぜんぜん問題ありません)
4DNミーティングとなっていますが、現在違う車種に乗っていてもかまい
ませんので自由にご参加ください。今までも「今度4DN買うかも?」「友
人の付き添いで・・」「日頃乗ってるSRVが壊れたので代車で」などけっ
こう大雑把なくくりで開催していますので気楽にご参加ください
※当日迷ったとか、時間までに待ち合わせ場所に行けないなどの連絡用
として、下記のブログ記事コメント欄を使います(当日の移動の状況
などもスタッフが適宜書き込みます)。
http://4dn.shimix.jp/?eid=77
61
5
2015/07/06(月) 11:28:31.24 ID:6LjRh227
※集合場所と会場のURLを載せると書き込めない様なので参加希望の方は検索お願いします。
62
sage
2015/07/06(月) 11:58:59.64 ID:oNA7qyLH
九州4DNOFFは盛り上がってるね、9月のシルバーウィークに企画してくれたら関東から参加できそうなんだが
63
2015/07/06(月) 17:38:40.45 ID:6LjRh227
>>62
第11回秋の定例OFF会がその位にあるかも?
もし、タイミングが合わなくても声掛けてくれたら近所の4DNで迎撃しますが?
64
sage
2015/07/09(木) 08:58:48.56 ID:xWUN8D8F
65
sage
2015/07/10(金) 07:16:12.36 ID:Rd8HdxFD
66
2015/07/10(金) 11:15:51.21 ID:tJPBkOmP
今朝プチツーリングしてきたが、どうもパワーがなく、いつもなら発進時、
ほとんどアクセル開けなくてもいいはずなのにエンストした。
帰って拭き拭きしてたら、片方プラグコードが抜けていた。
125ccでも意外と走るもんですね(笑)
67
sage
2015/07/10(金) 14:04:16.05 ID:DByPb+Oa
>>66
似たような事になったことはある。
けどすぐに気づいたよ…
68
sage
2015/07/10(金) 20:44:59.12 ID:Cl/oOo76
おらも今日は150kmくらい走ってきただよ。
台風直前の晴天で気持ちよかっただに。
69
2015/07/11(土) 04:19:58.69 ID:IjfeEzRj
>>67
たまにしかのらないもんで、乗らなすぎてエンジンがなまってしまったのかと
勝手に思い込んでいました。次からは気づくと思います(笑)
70
sage
2015/07/11(土) 12:21:39.95 ID:unVNpot/
純正マフラーが腐食でそろそろ駄目そう...気にいってたのに(´・ω・`)
71
sage
2015/07/12(日) 23:41:30.88 ID:wSXlY+8+
72
sage
2015/07/14(火) 08:46:29.84 ID:EkXrAlAP
>>71 再出品されるの待て
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g146070204
晴れたら晴れたらで暑すぎ~~る
73
sage
2015/07/14(火) 08:52:25.82 ID:WGi5UcJN
74
sage
2015/07/14(火) 10:04:52.43 ID:VmNpus9+
SDRの使ってバックステップ化は辞めとけ
ステップ位置がタンデムステップのちょっと手前くらいになってすげー乗りにくい
75
2015/07/14(火) 12:25:56.14 ID:Gom8pRiE
あー、正座みたいな感じなんか・・・
それもそれでレーサーみたいで面白そうだけど、操作しにくかったら駄目だろうな
76
sage
2015/07/14(火) 13:03:10.75 ID:VmNpus9+
レーザーみたいになるならまだやってただろうけど普通に足乗せると膝位置がリアバンクのヘッド辺りになるからニーグリップ出来なくて乗りにくかったよ
77
sage
2015/07/14(火) 21:29:32.75 ID:zfGuZ6CG
>>76
なんかワロタwww
バクステ流用でつくるなら何が一番楽に着くかな?
78
sage
2015/07/14(火) 22:08:24.53 ID:8tUPwmFi
お盆に愛知から四国に行こうと思うんだけど、真夏に高速の長時間走行でエンジンが死なないか不安
みんな高速とか乗ってる?
79
sage
2015/07/14(火) 22:44:23.45 ID:+kvQ9dOa
>>78
乗るけど出しても100㎞/hまでかなぁ…
個人的には90位で走るのが一番快適な気がする
80
sage
2015/07/14(火) 23:09:23.29 ID:zfGuZ6CG
実際は無理だけど80km/hで走ったら1番快適
高速だと遅すぎ、バイパスだと早すぎの微妙な速度
81
sage
2015/07/15(水) 01:36:25.48 ID:GmQsWYUG
エンジン自体は丈夫だから大丈夫だと思うよ、オイルがいくつの使っているか次第かもしれないけど
どのみち阪神間は長距離渋滞確定だけどバイクだからちょうど快適なぐらいの速度で走り続けられるんじゃないかな
止まらず快適な速度で走り続けられるってことは空冷でも大丈夫だし何度かSAとか寄るだろうし
82
sage
2015/07/15(水) 12:48:47.70 ID:p2O+TIeR
ハンドルをセパハンにしようかと思ったけど、ハリケーンの1型?くらいの高さが乗る分にはちょうどいいな。見た目は大差ないが。
83
2015/07/15(水) 20:33:42.12 ID:Mnds+hq9
>>82
腹筋鍛えておけばセパハンでも全然大丈夫だよ
84
sage
2015/07/16(木) 08:07:15.04 ID:9TRtsQrv
自作キャリアが壊れてトップケース付けれなくなった。サイドバッグつけるか、再度作るかで悩む。
85
2015/07/16(木) 17:05:10.21 ID:Cv6PqK4d
前スレでYBR(だったっけ?)のが流用出来るって情報あったよ
86
sage
2015/07/16(木) 19:00:02.27 ID:egHeJZun
87
sage
2015/07/16(木) 20:04:23.28 ID:B1/QBf/v
88
sage
2015/07/16(木) 20:05:19.56 ID:B1/QBf/v
89
sage
2015/07/16(木) 22:57:56.98 ID:BTHn8HIi
>>87
すっごいどうでもいいけど太ってた時はスポーツ系のノーマルでさえ腹があたったなあ...
90
sage
2015/07/19(日) 12:19:01.71 ID:Z2m3RERy
91
sage
2015/07/19(日) 13:17:45.05 ID:rjhJ+DMV
>>77
詳細はわからないけどSRXのステップでってのは聞いたことあるな
92
sage
2015/07/20(月) 07:49:48.30 ID:ensYaqt7
オドメーター一周したらスピードメーター新品に交換するんだ・・・・
あと2万5千キロか・・・遠いな
93
sage
2015/07/20(月) 14:25:40.89 ID:Lvf8dWL5
なんかアクセルの反応悪いと思ったらグリップ固定されてないし。
前オーナーさん接着剤でちゃんと固定して置いてくださいね。
これじゃ雨に降られたらアクセルグリップ抜けちゃうよ。
んで、今日ルネにデジタコつけたらアイドリング1400位で
ちょっと高い様な気がするんだけどこんなものですかい?
94
sage
2015/07/20(月) 16:40:15.15 ID:ensYaqt7
うちのは接着剤付けてないけど雨でも滑ったりしないな
滑ってるなら塗る必要あるけど
4DNの標準アイドリング回転数は1300だからそれぐらいなら問題ない
まぁ、エンジン温まるとどんどん回転数上がっていくけどね
ちなみにツーリング時とかの熱々の状態で1300に合わすと冷間時は700回転以下になっちゃう
95
sage
2015/07/20(月) 17:35:22.84 ID:ta+m8ht/
始動直後ならわかるけど 温度が上がるとどんどん回転数が上がる バイク珍しいよね
v型である事とかに理由があるのかな
96
sage
2015/07/20(月) 17:48:20.84 ID:Lvf8dWL5
確かに始動直後と走って暫くでアイドリングの回転数違う感じですね。
問題なさそうなのでこの夏はこのままでいってみますわ。
97
sage
2015/07/20(月) 19:35:54.60 ID:UFoOXYnf
アイドリングってどの状態で合わせるのが正しいの?
熱ダレするまえの状態で合わせたいとはおもう。
98
sage
2015/07/20(月) 19:59:15.21 ID:LFgmpEYD
暖機終わってからでいいんじゃないかな。近所一周してからとか。
99
sage
2015/07/21(火) 02:32:34.52 ID:k9rKuAcb
基本調整は暖機後だね
だいたいアイドリング5分ぐらいって言うし98の言うように近所一周って感じかと
熱い状態と言うよりはちょっと温まった程度
アイドリングで暖機する場合は騒音と回転数を基準値以上にしてからすることに注意
低回転すぎるアイドリングはカーボンやら圧力不足によるオイルの潤滑不足やら発電力不足やらであんまりよろしくない
アイドリングは乗ったままでも手軽に調整できるようになってるから普段から始動時は上げて回転数上がってきたら信号待ちの時とかにこまめに調整ってのもいいと思うよ
100
sage
2015/07/21(火) 23:36:10.48 ID:e5B2ggQL
アイドルスクリュー?めためたかたいから、
信号で変えたりとか出来なくてこまる。
奥まってて手が届かないし。
101
sage
2015/07/22(水) 23:11:39.48 ID:OxYwsdHJ
ネジだから動かしてないと固着していくからねぇ
CRCとか吹いてグリグリやってあげるといいんじゃないかな
調整は刻みを爪先でひっかけて動かすと乗ったままでも届いてやりやすいかも
102
sage
2015/07/25(土) 14:23:55.60 ID:whEPo1DN
クラッチワイヤーが急激に伸びてきたような気がするときってヤバイ時?
srvのクラッチワイヤー交換ってタンクどかさんと駄目ですよね?
103
1
sage
2015/07/25(土) 14:57:24.83 ID:whEPo1DN
自己解決。
調べたらクラッチワイヤーは簡単に交換できるっぽいですね。
104
sage
2015/07/25(土) 19:54:50.58 ID:vQbWQ2HF
>>103
暗いところで作業すると絶対失敗するから昼にやるといいよ
105
2015/07/25(土) 20:15:19.62 ID:0JuU3Ym3
お知らせ
明日に予定していました『梅雨明け避暑九州4DNミーティング』は現地の天候が
芳しくないため(12-の降水確率が50%)8/2に順延します。
106
sage
2015/07/25(土) 20:16:03.28 ID:0kdnXYr8
ワイヤーと言えば梅雨期間中にインシュレーター?二つ交換したら
チョークワイヤーの取り回しが全く分からずひぱっても動作しない飾りになってしまった・・・
取り回しの画像とかある?
107
sage
2015/07/26(日) 21:14:49.92 ID:6Zu6TttU
大観峰に出撃したら予想通りの雨・・・
7月も終わるというのに寒さに震えたぜ
それはさておき ルネッサ乗りで
1.サービスマニュアルなんだけど
① 完全版+補足版(¥6k+1.2k)
② 総合版(¥8k)
これは1or2の組み合わせならどっちでもいいのかな?
2.オーナーズマニュアルって必要?
3.パーツリストは必要?
全部そろえると結構な額になるよねぇ
エンジン不調で色々いじらないといけないのです
108
sage
2015/07/26(日) 22:04:47.38 ID:FnRgjT83
パーツリストはあると便利だな
取り説は要らないと思う。
サービスマニュアルはお好きなのをどうぞ。
俺は完全版と補足使ってるよ。
109
sage
2015/07/26(日) 22:44:46.30 ID:197qtmyb
スマホ使ってるならパーツリストはヤマハの部品検索アプリで十分かも…
110
sage
2015/07/27(月) 15:43:49.49 ID:LDwmFDhu
中古でSRVを買いまして 元からスーパートラップが付いています
勝手な想像ですが、前のオーナーがお皿を沢山付けてくれているので抜けが良くなっているのか
パンッ!という破裂音が多いです自分なりに調整してみたんですが
パイロットスクリューを両側3回転半開けの状態で
アイドリングスクリューを回して1300~1400回転くらいになるように調整しました
規定が1回転半だと思いますが、回しすぎですか??
これ以上戻すとアイドリングが高くなりすぎるか、アクセルの戻りが遅くなりすぎます
初心者すぎて申し訳ないんですが、意見をいただきたいです
111
sage
2015/07/27(月) 21:15:55.75 ID:w9Gh2Weg
>>108 ありがと
パーツリストはアプリ入れた
SMは総合版買うかな
とりあえず軽くバラしてみたが原因が判らん
キャブバラし中にホースが抜けなくてむりやり引っ張ってたら
切れたのはご愛嬌 いらん出費が・・・
112
sage
2015/07/27(月) 21:22:08.19 ID:nORQsJBV
>>111
あれ切れるよね。ポンプからのも切れるから注意ね
113
sage
2015/07/27(月) 21:58:31.18 ID:aMfeiwNy
>>110
2次エア吸ってるかも?と、エスパー回答してみる!
114
sage
2015/07/28(火) 14:37:41.93 ID:r7fbwq3H
>>113
二次エアーですか
なんかよく聞く言葉ですが良くわかってないのが事実・・・
やはり3周はまわしすぎという感じなんですね
115
sage
2015/07/28(火) 15:25:04.90 ID:xbckBUm1
116
sage
2015/07/28(火) 21:30:55.62 ID:oZYdASHw
ルネ乗りなので正直全然判らんです
イジりついでにタコも付けちゃおうかなぁ
111だがキャブは結構キレイだった(店で通販購入車両、整備付き)
燃料ポンプの白いフィルターも破れてはいなかった
ニードルは1番3段2番3.5段 フロートの値はまだ見てない
症状は1番被りでアイドルもバタつくし走行もバタつく
アクセル開けると左から黒鉛吹いてたようだ
プラグ替えたが変化無し
のんびり直していくとします
117
sage
2015/07/28(火) 22:00:43.48 ID:slY+noXW
マフラーに対してのキャブのセッティングができてないんじゃないか?
番手変えて調整はきっちりしてあるの?
118
sage
2015/07/28(火) 23:57:37.42 ID:xbckBUm1
東京方面での4DNミーティング的なものは開催された事ないのかな
119
sage
2015/07/29(水) 00:41:17.18 ID:/f20Wbrh
>>118
やるんだったら行きたいんだよなー
ドノーマルだけど。
120
sage
2015/07/29(水) 07:09:15.31 ID:u8Xaoz9O
121
sage
2015/07/29(水) 07:26:07.16 ID:S9Qlv49h
以前に都筑あたりでやってなかった?
もちろんやるなら参加したい
122
5
2015/07/29(水) 10:39:49.32 ID:LV+txuvT
7月26日に予定していた九州4DNOFF会、台風が直撃で延期になりました。
以下の内容でやります、夏休みとかで違う地域から九州に来られている方
良かったら参加してみてください。
2015九州4DN梅雨明け避暑ミーティング
「梅雨は明けた?涼しい所でヤマメ、イワナの塩焼き食べて
4DN談義を楽しもう!」
■日 時 2015年8月2日(日)10:30集合
※雨天中止のときは前日20:00までにこちらで知らせます
■集合場所 高森奥阿蘇物産館駐車場(R325沿い)
集合後11時くらいに木郷滝自然つりセンター駐車場へ移動
こちらでSRV&ルネッサの話でワイワイしましょう。
ミーティングの後、天然の渓流を使った釣堀で釣りをするも良し、他
の釣り人に迷惑を掛けなければ川縁で裸足になって冷たい水に浸るのも
良しです。
123
5
2015/07/29(水) 10:40:43.25 ID:LV+txuvT
その後、場内の食堂にて新鮮なイワナやヤマメをいただきましょう。
15時位には解散です。遠方から参加されている方は途中で抜けるのは全
然OKです。ただ心配しますので一声かけてお帰りくださいね。
※こちらに参加表明を書き込んでいただけると主催スタッフが喜びます。
(もちろん当日いきなり参加でもぜんぜん問題ありません)
4DNミーティングとなっていますが、現在違う車種に乗っていてもかまい
ませんので自由にご参加ください。今までも「今度4DN買うかも?」「友
人の付き添いで・・」「日頃乗ってるSRVが壊れたので代車で」などけっ
こう大雑把なくくりで開催していますので気楽にご参加ください
※当日迷ったとか、時間までに待ち合わせ場所に行けないなどの連絡用
として、下記のブログ記事コメント欄を使います(当日の移動の状況
などもスタッフが適宜書き込みます)。
http://4dn.shimix.jp/?eid=77
124
sage
2015/07/29(水) 12:02:37.67 ID:1t8b4pyl
オクで未使用フルエキ落としたけど何度やってもフィットせん…こりゃ切った貼ったしないとダメだぁorz
スパトラ用でも何用でもイイから2in1のジョイントだけ売ってたりしないのかな?
125
sage
2015/07/29(水) 12:21:53.85 ID:6yhWVnXT
年末手術の人が帰宅報告から現れてない件について…
なんかあったんだろうか?
126
1
sage
2015/07/29(水) 15:59:07.59 ID:2hxjbygU
言い出しっぺが企画するべきなんだろうけど、いかんせんツーリング未経験なもので、結局他力本願なのよね…主催者がいればいくらでも協力するんたけど。なんともヘタレですまん。
127
sage
2015/07/30(木) 06:59:34.51 ID:H7oNf/IL
ルネッサのリアサスがボロボロで全部変えようと思うんだけど、何かオススメ有りますか?
選ぶアドバイスとか有ったら教えて下さい、お願いしします。
128
2015/07/30(木) 15:34:10.30 ID:8pba1ACn
>>126
九州からです、難しく考えずに、バイクを停めていて迷惑のかからない場所を決めて、
日時をここに書けばいいと思います。
集まった場所で最後目で動かず途中の移動は無しであればそんなに大変じゃないと思うよ。
129
2015/07/30(木) 15:38:25.23 ID:8pba1ACn
>>127
XJR400Rのを譲ってもらって付けてます。
130
sage
2015/07/30(木) 18:36:55.90 ID:cgiz6JMm
オイルのボルト舐めてるから発注してもらったんだけど
なめやすいからマジャスティに変えた方がいいの忘れてた・・・
次でいいか
131
sage
2015/07/30(木) 20:55:19.55 ID:j6Wt50zf
>>127
見た目重視ならIKONで
値段もそこそこ
132
1
sage
2015/07/30(木) 23:46:40.58 ID:bIYP4Fa9
>>128
なるほど、参考になります。盆明けくらいに企画してみようかなと!
133
sage
2015/07/31(金) 05:18:16.44 ID:jeClW/hf
>>130
新しいのは対応されててマジェ仕様になってるから大丈夫。安心してくれ。
134
5
2015/08/01(土) 18:53:20.99 ID:mqv4a8/p
2015九州4DN梅雨明け避暑ミーティング
「梅雨は明けた?涼しい所でヤマメ、イワナの塩焼き食べて
4DN談義を楽しもう!」
■日 時 2015年8月2日(日)10:30集合
※雨天中止のときは前日20:00までにこちらで知らせます
■集合場所 高森奥阿蘇物産館駐車場(R325沿い)
集合後11時くらいに木郷滝自然つりセンター駐車場へ移動
こちらでSRV&ルネッサの話でワイワイしましょう。
135
5
2015/08/01(土) 18:56:06.19 ID:mqv4a8/p
明日、予定通り開催します、夕立があるかもしれませんから、
雨具を持ってきた方が良いかもしれません。
気を付けておいで下さい。
136
sage
2015/08/02(日) 08:41:43.58 ID:T76hdKis
SRV譲り受けたのだが質問させてください
①リアブレーキはふみしろ?無いものですか?
高さ調整のネジはわかりましたが チョンと触るとブレーキがかかる感じです
②走っても押してもなんですが 兎に角真っ直ぐ走りハンドルが切れない
小回りしにくいのですが 仕様ですか?
ゴリゴリ間はないのですが ステムベアリング交換?
137
sage
2015/08/02(日) 12:01:36.83 ID:yDaqIOJ7
>>136
①ドラム側のボルトで調整できない?ダメならレバーの取り付け角度も見直す感じで。
②リアの踏みしろが無いって事だから微妙に引きずっているのかも。リア引きずっているとタチ強く感じますよね。
どうでしょう。自分のルネはそんな感じでした。
138
2015/08/02(日) 14:59:44.89 ID:/hnnzSjZ
>>136
小回りはしにくいです。
ハンドルの切れ角が他のバイクと比べて浅めのところでストッパーに当たるようになっています。
自分はベビーサンダーで削るつもりです。
139
5
2015/08/02(日) 18:52:12.29 ID:mr9scJLa
2015九州4DN梅雨明け避暑ミーティング
「梅雨は明けた?涼しい所でヤマメ、イワナの塩焼き食べて
4DN談義を楽しもう!」
無事終了しました、ご参加いただいた皆さまお疲れさまでしたーー、
やはり涼しかったですねーー、屋根のひさしからは水が流れて雰囲気も抜群でした。
ご飯の後、昼寝とかしたら・・・・天国かも?
それから渓流の釣り掘も見てたらなんだかやりたくなってきました、
話も弾み、次回メンテナンスOFFはどうかとか、結構皆さん九州4DNOFFの事を
考えていただいていて嬉しかったですねーー。
またお会いできる日を楽しみにしております。
140
sage
2015/08/03(月) 07:38:03.07 ID:qI0gxYz6
回答ありがとうございます
>>137
踏みしろは やはりありますよね
ない車種なのかと心配しました
次の休みにばらしてみます
>>138
小回りはきかない車種なんですね
しかし走行中も前輪の空気圧が少ない時のように
ハンドルが真っ直ぐむくのです
TT100初めてはくのですがタイヤの特性?
141
sage
2015/08/03(月) 08:10:30.93 ID:TAQE2cXW
>>140
SRV、原付に比べたら小回り利かないけど、小回りしにくくはないかな。
曲げようとある程度倒しこむと勝手に切れ込んでいくし、
そこから開けるとググっと曲がりながら立ち上がる感じ。
加重が掛かってる方の動きが強いから前加重が多いとか?
とりあえずリアを軽く持ち上げて手で回してみたら?
TT100は見た目の割りにグリップするって認識で良いとおもう。
あとグルービングにビビらないこと。
142
sage
2015/08/03(月) 12:19:31.24 ID:uQhL5PEi
>>140
原付と違ってバイクはカーブでハンドル使わないよ
バイクを傾けて傾斜で曲がる
ちなみに前輪空気圧が低すぎるとセルフステアがききすぎてカーブでハンドルを逆にきらないといけなくなる
SRVはカーブ性能優秀だからねぇ
傾けずにハンドルだけで曲がろうとしてもジャイロ効果で直進性が強くて曲がりにくい
自転車や原付みたいに軽くないしタイヤの直径も大きいからね
143
sage
2015/08/03(月) 12:29:37.52 ID:Id37s3Oe
>>140
そもそも走行中にタイヤがまっすぐ向かなかったら危ないだろ。
試しに40km/hで走ってる時にハンドル左右に振ってみろ、車体ブレまくって怖い思いするだけだから
144
sage
2015/08/03(月) 15:11:40.57 ID:AaUd4tpM
ケツが痛くなるのが早いのを除けば最高のバイクだわ
長距離走るとしたら座布団かクッション持って行こうかな
145
sage
2015/08/04(火) 12:44:58.08 ID:VCYSvl7X
革が硬くなってると余計にケツ痛くなるよ。
張り替えてみるといいよ。
146
1
sage
2015/08/04(火) 16:44:54.39 ID:c7bJymjK
仙台から東京に帰る途中の東北自動車道でぎんいろのルネッサが運ばれていった。誰か買ったんだろうか。
147
1
sage
2015/08/04(火) 16:45:26.99 ID:c7bJymjK
148
2015/08/04(火) 23:45:48.75 ID:EpL5w3BR
125のオフから乗り換えた時はすげー小回り効かないって思ったけど今はもうなれた
149
sage
2015/08/08(土) 12:13:35.09 ID:DhPEzF8n
今付いてるK300が溝無くなったので替えたい
候補としてはRS-310、GS-19、TT100GP
用途は週末に日帰りツーリングする位です。
現状はリヤが滑るというか落ち着かないから早く替えたい
TT100に比べてRS310とGS-19って持ちとかグリップてどうでしょう?
150
sage
2015/08/09(日) 09:57:32.96 ID:IVZO+exf
なんか右足ガタガタするなーとか思ってたらフットレストのネジ緩んで四半回転してた
さらにその真上のボルト脱落してた…あのボルト百円ぐらいやったよね?
151
sage
2015/08/10(月) 12:13:38.30 ID:DZYYqKfn
k300からrs310にしてみたがケツが落ち着かない感覚はまだ残ってる
152
sage
2015/08/10(月) 21:25:11.86 ID:c9lORpCi
153
2015/08/11(火) 16:32:20.00 ID:sB5E5Zcg
ステップからの振動がくすぐったいので何とかしたいけどどこに振動対策したら
効果的なんですかね?
154
sage
2015/08/11(火) 23:52:33.02 ID:NNPJGCBI
155
sage
2015/08/12(水) 20:53:14.18 ID:HfaN4i7Y
ルネ乗りですが、ハンドル周りというか
メータ周りから、ビビリ音が激しくするのですが
対策方法はあるのでしょうか?
エンジンを高回転まで回すと音は消えるのですが・・・。
156
sage
2015/08/12(水) 22:47:36.65 ID:YcYEPCfM
157
sage
2015/08/13(木) 07:07:23.15 ID:mp6WsyQd
158
sage
2015/08/13(木) 08:20:16.23 ID:SdXNszlo
>>157
俺もゴム交換しようとしたけど、トリップの棒が取れないっていう。
159
sage
2015/08/13(木) 12:45:18.91 ID:J862HlYj
トリップのつまみは、小さなビスでとまっていますが
それ外してもとれない?
160
sage
2015/08/14(金) 13:22:27.65 ID:gMg3ZlbO
皆さんは高速を走る時は何キロくらいで、走りますか?
161
sage
2015/08/14(金) 15:13:49.93 ID:aVPRCxdT
162
sage
2015/08/14(金) 16:13:50.72 ID:K6ficStV
100 自分の体重はほぼ100だかこの位は出る。これ以上出るが怖い。
163
sage
2015/08/14(金) 16:20:18.90 ID:YVewl0SJ
>>158
俺も取れなくて仕方なく表側からダンパーゴムを伸ばしてはめちゃったw
固定ボルトのゴムも同時交換がオススメ
164
2015/08/14(金) 17:55:20.79 ID:rx79Wl5d
>>155
ホーンがヘッドライトカバーに当たってる場合もあるよ。
特定の振動域のみでぶつかって音が出てるときもあるから確認してみてね。
165
sage
2015/08/14(金) 21:06:06.69 ID:gMg3ZlbO
>>161
>>162
ありがとうございます
今まで下道で300キロくらいは走ってたんですが、1泊ツーリングしようと思ってまして、高速を何キロで巡行したらいいのか悩んでしまって。
何となく高速巡行してたらエンジンが壊れるんじゃないかと心配だったもので
166
2015/08/15(土) 00:09:46.85 ID:kaQQlHgi
>>165
おいらは、高速走る時平均120Kmで巡航するが特に問題は発生していない(約200Km程度の距離)
以前は140Km前後で巡航していた時も有るよ
167
sage
2015/08/15(土) 10:18:24.75 ID:rRtRZ0AE
>>166
エンジンは丈夫なんですね
自分はビビりなので120も出せないので、余裕ですね
168
sage
2015/08/15(土) 14:09:40.66 ID:mRq8zfsa
169
sage
2015/08/16(日) 01:43:23.42 ID:FNImEThn
170
2015/08/16(日) 11:22:34.94 ID:ddyT9s0K
なぜクラッチケーブルこんな取り回しにしたのか?
SRのようにハンドルからエンジン左側を通すのではダメだったのか
171
sage
2015/08/16(日) 11:53:28.19 ID:yOIGQN1j
>>170
取り回しというかクラッチレバー直後とエンジン側の90度急カーブはどうにかしてほしかったな
あれのせいでクラッチがだいぶ重くなってる
172
sage
2015/08/16(日) 12:06:42.09 ID:MXHZRv7h
173
2015/08/16(日) 15:22:02.09 ID:Mh0vv5p7
>>171
ウエットタイプのチェーンルブ差したらだいぶ軽くなったよ。
ただ取り回しの点では同意だな。
174
sage
2015/08/16(日) 16:08:07.79 ID:rFQxK5ei
ルネッサにサイドバッグを取り付けたい
そのまんまポン付けできるバッグかステーの良い取り付けないかな??
175
sage
2015/08/16(日) 23:15:59.46 ID:nLpOY5Tr
ルネの前から使ってるサイドバッグ付けてるけど、
シートがリアカウルにボルト止めになってる位で
別に考慮するようなこと無いような気がする。
一杯詰めるとカウルが割れてシート外れるかもぐらいかなw
176
2015/08/16(日) 23:30:32.75 ID:0J4+kI8m
>>174
SRVでランドセルを使ってる、本来背負う為の肩ひもはギリギリまで短く
畳んでうちのSRVは跨った状態で車体右側にマフラーがあるのでそちらの
ステーフェンダーから丈夫な布バンドでランドセルを机に掛ける金具で
車体左側に吊ってランドセルの両サイドをベルクロのタイラップでウインカー
支柱とステーフェンダーに固定して使ってる、高速でもバタつかないので
まあまあ感じが良い。
ランドセルを吊るベルトをシートの上に通す時に表皮との間に擦れ防止の布か
クッションを咬ませた方が良い・・・・俺はベルトのせいで表皮が切れて張り替えた・・・
今はシートの下を通している。
ランドセルの背当ての柔らかい部分がリアショックのバネにあたるけど今のところ傷とかはないよ。
177
sage
2015/08/17(月) 02:05:13.55 ID:eimCuCuf
>>176
一行目だけ読んで、ランドセル背負ってSRV走らせてる姿を想像してしまった
178
1
2015/08/17(月) 02:46:56.30 ID:9IoxjYGl
179
2015/08/17(月) 12:18:52.90 ID:FxEmX4+R
180
2015/08/17(月) 12:29:21.71 ID:FxEmX4+R
↑
無駄レス、すみません。
元SRV250S乗りです。未練がましくも、このスレを見てます。
車体はもうありませんが、SRVの部品がちょいちょい残ってます。
関東(出来れば神奈川)の方で、貰っていただける方は居ませんか?
申し訳ありませんが、取りに来ていただける方限定です。
神奈川県の伊勢原からです。
センスタやSRV250S純正リアショック等もあります。
某オクにて処分も考えましたが、せっかくなら今も乗っておられる方に有効利用していただく方が嬉しいです。
私としては、クローゼットの整理が目的です。
どうでしょうか?
181
sage
2015/08/17(月) 12:49:32.48 ID:9QXX4NCj
182
1
2015/08/17(月) 14:41:34.99 ID:FxEmX4+R
レスありがとうございます。
誠に申し訳ありませんが前述の通りに当方の目的がクローゼットの整理なので、バラの譲渡は考えておりません。
量としては1.5Lペットボトル8本の段ボール2箱分位だと思います。
車で来た方が、無難だと思います。
他に募集するところが無くて2ちゃんでの募集になりますが、決して「釣り」ではありません。
手放した今でも大好きなバイクで、乗っている方が羨ましいです。
なので、そんな方に貰ってもらいたいと思っています。
捨てアド載せますので、もしも居ましたら連絡下さい。
なるべく早めに連絡します。
居なければ、処分&オクに流します。
183
1
srv250s4dn@sute.jp
2015/08/17(月) 14:42:52.07 ID:FxEmX4+R
184
2015/08/17(月) 15:14:53.34 ID:scqQvY2H
185
1
srv250s4dn@sute.jp
2015/08/17(月) 16:02:09.38 ID:FxEmX4+R
186
sage
2015/08/17(月) 16:18:12.81 ID:KkMVZdaW
187
1
2015/08/17(月) 17:42:08.41 ID:FxEmX4+R
188
1
2015/08/17(月) 21:17:39.60 ID:px1ioO12
最初に連絡をいただいた方と話が纏まりそうですので、一旦クローズ致します。
スレをご媒妁させていただきまして、大変申し訳ありませんでした。
ここの皆様が、どうか素敵な4DNライフをご満喫されるように。。。
ありがとうございました。
189
sage
2015/08/17(月) 21:40:36.19 ID:GNeuiukr
>>176
SRVにランドセルとか俺かww
俺も最初ベルトで固定してたけど今はベルト外してカラビナを3箇所つけて脱着可能にしてるわ
前に小田厚の料金所のおねえさんに「バイクにランドセルってかわいいですね。息子さんのランドセルですか!?」とか言われたけど俺まだ23歳(´・ω・`)
190
sage
2015/08/18(火) 01:15:33.16 ID:2jxS79x8
>>189
そこは
「そうです。未来の息子のランドセルですよ。俺とあなたのね。」
って答えておくもんやで
23だったら乗っているバイクよりも若いね
191
sage
2015/08/18(火) 01:20:22.67 ID:48msEhYG
これは近々神奈川周辺でSRV純正パーツばらまきOFFがあるって事でいいのか?
192
sage
2015/08/18(火) 09:40:09.17 ID:TMee00gt
193
sage
2015/08/18(火) 15:26:31.39 ID:rd3wleWr
先日急制動でフロントロックしてコケたんだけどハンドルが微妙に曲がった気がするのよね
気がするってだけでぱっと見分からないし放置でいいかなぁ・・・
他はクラッチレバーが軽く曲がったのとシフトペダルが内側にグニャッたくらいで軽傷でよかった
194
sage
2015/08/18(火) 16:32:56.13 ID:iWdDdKNZ
195
sage
2015/08/18(火) 23:11:40.89 ID:2jxS79x8
>>193
フォークが少し捩れてるかもね
フォークの捩れはただの立ちごけでもなることあるし
アンダーブラケット以外のクランプ(トップブリッジとフェンダーとアクスルシャフト)を緩めてフォークを何度かストロークさせるだけで修正できるから
目視じゃわかりにくいときもあるから目視でわからなくても一応やっておいてもいいかも
196
sage
2015/08/18(火) 23:38:39.44 ID:1j9jStGl
サイドバッグがタイヤにあたって破れた。。
ステー取り付けるところないんだもん
197
2015/08/19(水) 12:11:47.00 ID:5bwUPmt+
SRVやルネのどこに惚れて買ったの?
自分は緑のカラーに惚れて。
198
sage
2015/08/19(水) 13:07:07.35 ID:46m1HHv5
199
sage
2015/08/19(水) 13:21:40.83 ID:cCks4St9
200
sage
2015/08/19(水) 13:29:30.71 ID:u8aoXumn
201
sage
2015/08/19(水) 17:31:03.44 ID:yH+j7PKS
202
sage
2015/08/19(水) 19:28:13.15 ID:htY+i4Ok
203
2015/08/19(水) 21:40:28.28 ID:FJrTQP3C
250ccモタードに乗りたかったけど、単気筒で高速ツーリングは辛そうだと思って
じゃぁ2気筒って検索したら出てきた。+ルネのスタイルにほれた。
大型免許もあるけど、ルネより好きになれそうなのがない(笑)
204
sage
2015/08/19(水) 21:46:07.26 ID:oovSXSLY
おっさんの俺は、デカイRRとかSSはもう制御不可能なのと
首都圏郊外でやんちゃな子がまだ生息している地域住まいなのでパクられそうな直4回避、
適度なパワーと良い感じのエンジン(250ビラーゴ少し乗ってたことがある)、
あとはデザインでルネ。
昔乗ってたグースも考えたけど良いのが見つからなかった。
205
2015/08/20(木) 15:43:02.97 ID:NtlFV4XY
古いバイクだけどカラーリングとデザインは今のバイクにはないものだね。
206
sage
2015/08/20(木) 19:45:52.50 ID:ewaEtuOg
>>204
俺も老化でデカいのは制御不能になったからSRVだよ
デザインが好きで初期型RZ系統のハンドリングだと知ってたからコレにした
207
sage
2015/08/20(木) 20:31:08.88 ID:Dd3ryX+T
首都高速中央環状走ってたらFZR250にあっさり抜かれたでござった。それでもマイペースで走っていられるというかいい意味で競争する気が起きない良いバイク。
208
sage
2015/08/20(木) 20:48:01.20 ID:ewaEtuOg
209
sage
2015/08/20(木) 20:51:50.14 ID:Dd3ryX+T
210
2015/08/21(金) 00:05:06.49 ID:OodW/bzl
コンドル逆付け使用と思って買ってきて、つけるときよく見たらスワローだった。
買うときコンドルだ!!って思ったのに。。。
211
sage
2015/08/21(金) 09:43:46.16 ID:7XzBCtZc
OFF会やってみる
道の駅くりもと http://www.benikomachi.jp/access.html
8/23(日)正午~ 誰も来なかったらコーヒー飲んで帰ってくる
212
2015/08/21(金) 16:13:08.28 ID:s1BmqVcq
>>208
下りはひらひらと意外と早いし楽しいよね
213
sage
2015/08/21(金) 16:48:22.87 ID:IlE225Te
原二だけど初北海道を満喫中。来年はルネッサと来たい…!
214
sage
2015/08/21(金) 20:06:06.11 ID:CnTdJfWH
>>211
ご苦労さんです。
地図を見た瞬間、見覚えのある地名が一瞬見えたので
いよいよ参加できる。
と思って地図を広域にしたら、約1000キロ離れた場所だったorz
215
sage
2015/08/21(金) 21:39:05.58 ID:uH3ShhdN
>>211
距離的にはいけるけど仕事…
接客サービス業のつらいところだな
216
sage
2015/08/22(土) 01:06:14.08 ID:3Z71u3In
>>211
家から130キロ位か。
下道で行くとなんだかんだ5時間位かかるんだよね。
ちょっと考える。
217
sage
2015/08/22(土) 11:09:14.54 ID:TQdfulJy
218
2015/08/23(日) 02:39:18.64 ID:+LtYlbHO
http://imepic.jp/20150823/094620
ヤマリンズつけてみた。期待したほどにはならなかった(泣)
219
sage
2015/08/23(日) 08:07:21.19 ID:/+hSq/bI
ヤリマンズに空目した。
以前転倒した時にマフラー歪んだみたいで段差乗るとアームに干渉する…力ずくかなぁ
220
2
sage
2015/08/23(日) 14:13:02.40 ID:w84YiB/u
ぼっち会だったorz
くりもとの駐車場はOFF会には不向きなんで次回は別の場所で....!
221
2
sage
2015/08/23(日) 14:31:24.71 ID:bDuSHNuC
>>220
お疲れ様。
俺も今、帰ってきたとこ。
2時間ほどかけて、海沿いから峠越えのお気に入りコースを流して来た。
風が涼しくて気持ちよかった。
近くなら参加して一緒にはしりたかったが、残念。
222
sage
2015/08/23(日) 16:57:31.47 ID:6JH/blQC
>>220
お疲れ様です。天気も天気だったし、来週別の場所ではどうですか? 東北自動車道羽生パーキングエリア 上り(東京方面道路)で雨天中止とか。一人だったらうどん食って帰ります。
223
sage
2015/08/23(日) 19:03:58.00 ID:w84YiB/u
>>221
こっちは強風だったけど同じく涼しくて、、、
来年、ルネッサ発売20周年記念の全国ミーティングが
あるかもないかもなので、それに期待してます
>>222
来週は予定入っちゃってる、ごめんなさい
場所的には行けるし、下の周辺道の駅でもOK
三国橋渡ってるルネッサを見たことありますよ
224
sage
2015/08/23(日) 19:18:21.53 ID:6JH/blQC
>>223
なるほど道の駅のほうが良いかもですね。では、道の駅羽生にして、時間はお昼12時位からで、あまり本格的じゃなく適当に集まり適当に解散(帰ったり)でどうかなと。
225
sage
2015/08/23(日) 19:46:44.95 ID:w84YiB/u
>>224
良いと思いますよ
直近(来月)でいうと9/5しか自由時間がないので
私はその日しか行けませんけども
226
sage
2015/08/23(日) 20:30:02.90 ID:Q+tUBvUq
>>224
道の駅羽生なら近いので私も参加したいです。
227
sage
2015/08/24(月) 01:20:08.49 ID:C62XxLa/
羽生ですか!自分も参加したいです!
今までROM専でしたが初書き込み。
228
sage
2015/08/24(月) 08:55:02.39 ID:9TcRahoB
最近srvゲットしましたが、リアがグリップしにくいというか流れやすい気がします。タイヤは純正で比較的に新しいのですがこうゆうものなのでしょうか?
229
2015/08/24(月) 16:17:25.27 ID:Y0eDS3hI
>>228
たぶんあまりタイヤがよろしくないかと・・
少なくとも社外の安物のタイヤ履いてる自分のSRVでも早々流れないな。
230
sage
2015/08/24(月) 16:54:36.39 ID:PfEtJ3ml
231
sage
2015/08/24(月) 17:13:29.82 ID:pOY8ua1b
>>228
ssとかに比べたらそうなるのでは無いかと思います。速度域はそんなに高くないから同じ感覚で無茶すると転んでしまうかと。
232
sage
2015/08/24(月) 19:50:39.23 ID:0T8vNdgJ
>>228
あんまりグリップしないならスイングアーム点検した方が良いよ。
リアサス外して上に動かしてみて自然に落ちてこなかったら要オーバーホール。
動きが渋くなってるとリジットと同じで全然グリップしなくなるから。
グリップ感がないって話なら、F18インチでフロント残したまま
リアから倒れ込んでいく感じなので気のせいかも。
233
2
sage
2015/08/24(月) 19:51:45.32 ID:0T8vNdgJ
234
sage
2015/08/24(月) 20:14:02.67 ID:lrRKdPn+
>>229
やはりタイヤですかね
取り敢えずtt100gpかgs19に交換してみます。
>>230
タイヤ横の数字です
>>231
前車はvt250spadaでした。
でも乗り方も悪いのかな..
235
sage
2015/08/24(月) 20:22:34.56 ID:lrRKdPn+
>>232
なるほど勉強になります。ありえそうなので点検してみます。
236
2015/08/25(火) 12:34:31.26 ID:NdxweA/p
>>232
比較的最近スイングアーム外してピボットにグリスアップしたから自分のも
ちょっと書く。
確かに渋くなってたな。古い車両だし。
シャフトには意外とグリスが残っていてかじりも錆びもほとんど無かったけど。
タイヤとサス外したときの上下の動きはみちがえた。
なおピボット部のシャフトの閉め過ぎには要注意。
閉めすぎると全く動かなくなるから手で軽く動かせるくらいがいいかも。
SMでのトルクで閉めたんだけど道具が悪かったかね…
237
sage
2015/08/25(火) 14:33:56.79 ID:u7mdTFMa
どこ、とは明記しませんが家の近所のファミマで4DNエンプレスマルーン発見!ここを見てる人かしら…とドキドキしてみたw
238
sage
2015/08/27(木) 22:15:06.50 ID:ZGMqrEGu
239
sage
2015/08/27(木) 23:28:05.13 ID:4ZB7HUbv
かなり前に、DIDのアルミリムをオーダーしてた人
ブツは手に入りましたかね?
240
sage
2015/08/28(金) 08:00:14.30 ID:hzIPGKNK
暫く乗れずに放置してたらスポークの錆が酷いことに。
錆落とししてシャシブラックで拡大防げるかなあ
241
sage
2015/08/29(土) 10:51:24.08 ID:JBshC6uR
初バイクはルネッサにしたいが北海道で売ってる所を見かけない...
242
sage
2015/08/29(土) 19:25:35.19 ID:kKmzE+5C
道の駅羽生プチミーティングは来週9月5日土曜日午後一時からやってみませんか。連携はどこかのブログかツイッターを用意します。参加不参加自由にて。
243
sage
2015/08/29(土) 20:37:38.19 ID:RBil+KfL
244
sage
2015/08/29(土) 21:32:02.32 ID:JBshC6uR
>>243
コーセー?カネボウ?
ググっても化粧品メーカーばっかり出てくるんですが、詳しく教えない下さい
245
sage
2015/08/29(土) 21:35:00.97 ID:JBshC6uR
246
sage
2015/08/29(土) 23:27:35.59 ID:FU4wPfep
<<241
goo bikeとかで検索でして配送してくれる所で買えばいいんではないかい。
電話なりメールなりでコンディション確認出来るところなら変な物はこない様な。
↑
経験で言ってないので話半分程度でお願いします。
247
2
sage
2015/08/29(土) 23:29:25.02 ID:FU4wPfep
248
sage
2015/08/30(日) 07:19:07.30 ID:MS37Ky6s
俺が買ったところは、三ヶ月でキャブ詰まってフロントフォークからオイル漏れしたよ
249
sage
2015/08/30(日) 07:52:25.16 ID:PbQa8vdz
>>244
すいませんジョークです女性用の化粧品のネーミングと同じだったので…
250
2015/08/30(日) 16:13:43.52 ID:YZeS8Fru
251
sage
2015/08/30(日) 21:06:24.30 ID:Fp62rhJQ
252
sage
2015/08/30(日) 21:57:18.36 ID:KMQJFIdz
253
sage
2015/08/31(月) 16:46:07.19 ID:q8K617sC
https://twitter.com/4dnhanyu
9/5用に上記でTwitterアカウント取りました。
これで大まかにでも参加人数とか到着予定時間が分かればいいかな、程度のものですので、
構えず適当にフォローしたりしてやって下さい。
254
sage
2015/09/01(火) 14:06:57.03 ID:t5kIYpBE
今日は緑のSRV見つけて思わず追走してしまった
同型が走ってるの見ると嬉しくなるね
255
sage
2015/09/02(水) 14:21:48.92 ID:VPbQJBnF
>>254
俺も昨日青のSRV見かけて追走してしまった。初めての事だったんで煽りと受け取られてないか心配。
256
sage
2015/09/02(水) 14:40:48.77 ID:xT/DRbX+
257
2015/09/02(水) 20:52:43.69 ID:Qma+PlVl
オフ怪でもしないとなかなか他人の4DNは見る機械ないからねえ
258
sage
2015/09/03(木) 01:01:25.08 ID:HaqbF/Qr
毎朝渋谷 246宮益坂付近を走る青いSEVがいたんだけど最近見ない。
彼は元気だろうか。
259
sage
2015/09/03(木) 01:02:27.34 ID:HaqbF/Qr
そりゃSRVじゃ見ないわな。
わかってるとおもうけどSRVね
260
sage
2015/09/03(木) 17:53:44.95 ID:elE2MGJd
パイロットスクリュを1と1/2戻し設定にしても、数ヶ月走ると勝手に開いてます(4戻しとかに)
こんな症状の人は他にいませんか?
プラグの焼け色がちょっと白いくらいで、そんなにエンジンの不調は感じないのですが
261
sage
2015/09/04(金) 01:41:37.15 ID:xbqK6coY
>>260
スクリュー内のスプリングが弱ってるんじゃないか?
スクリューを押さえきれなくて振動で緩むとか
じつはスプリングが入って無かったりして
262
sage
2015/09/04(金) 14:57:59.60 ID:6UN2ohHO
タイヤはダンロップが好きでGT501と601を使ってきたけど
フロント7000kmリヤ10000kmしか持たない
乗り方のせいなのかフロントはサイド摩耗リヤはセンター摩耗が顕著
ブリジストン嫌いだけどBT45も使ってみようかなあ
263
sage
2015/09/04(金) 22:25:23.86 ID:R6R98XLF
K527、リア8000kmでスリップサイン、フロント7分山
人生初バイクでフロントブレーキしっかり握るのが恐くてリアとエンブレ多用してたらこんなんなったw
次からは気をつけますハイ
264
sage
2015/09/05(土) 01:14:49.56 ID:t3B/4vBb
>>253
ツイッターのアカウントを持っていなくてフォローできませんが、参加させて下さい。
12時頃着く様にすればよろしいでしょうか?
265
sage
2015/09/05(土) 08:20:24.66 ID:1fbLXSQc
>>264
その位で大丈夫かと思います。私は現地に向かう、到着などてツイートすると思いますので、参考にしていただければと思います。
266
sage
2015/09/05(土) 19:07:25.64 ID:mYPxAbw7
札幌でルネッサ、SRV探しにショップ回ったけどボロボロのSRVが1台見つかっただけだった...
ルネッサは見つからんかった...
267
sage
2015/09/05(土) 19:10:29.06 ID:cdHx1LP0
>>261
アドバイスありがとうごさいます
スプリングをチェックしてみます!
268
sage
2015/09/05(土) 20:26:45.48 ID:1fbLXSQc
今日の道の駅羽生プチミーティングは5名さま5台が参加されました。色んなイジリが見られて参考になりました。感謝致します。
269
sage
2015/09/06(日) 00:52:34.11 ID:0YkM1/kv
SRVセパハンで参加した者です。皆さんそれぞれ楽しんでいるなと印象的でした。参考になる事ひとしお。また集まりましょう!
270
sage
2015/09/06(日) 06:40:38.12 ID:fADNxlnl
271
2015/09/06(日) 15:23:04.54 ID:fXVQtW+V
272
sage
2015/09/06(日) 16:53:35.24 ID:DcLBxYiv
SRV契約したけど納車日決まらん
はよ乗りたいわ
てか通販も可能な限り見て回らんと時々酷いのがあるな
写真マジック怖いわ
273
sage
2015/09/07(月) 20:25:21.87 ID:4KmTdvve
一番手軽にセパハン化はどうするのがいいのでしょうか?
274
2015/09/07(月) 22:35:12.60 ID:3hzGt+uA
セパハン取り付けでなくセパハン化というのであれば、
手軽さで言うとコンドルかスワローを取り付けるのが手軽です。
セパハンはほとんどのものがトップブリッジを外さないといけないので。
その点ハンドルの交換はレバー、グリップ類だけですむので。
275
2015/09/07(月) 22:49:37.72 ID:3hzGt+uA
273>>
274で書き込んだものです。
http://imepic.jp/20150907/820470
スワローでこんな感じです。コンドルにすればもっと低くできると思います。
276
sage
2015/09/07(月) 23:13:06.15 ID:ZUIW69uw
277
2015/09/08(火) 16:41:30.91 ID:8CSvxsKF
>>272
納車日決まらんてどゆこと?
新車じゃあるまいし。遠方からの取り寄せか
278
sage
2015/09/08(火) 19:19:36.86 ID:5L3BE5TX
279
sage
2015/09/09(水) 14:17:41.56 ID:gzIQoDr/
この時期どれくらいの粘度のエンジンオイル使ってますか?
280
sage
2015/09/09(水) 19:37:38.36 ID:Ucnedd5X
中古で乗り出して2年、シーズンでオイルを変えていない事にようやく今気付いた
281
sage
2015/09/09(水) 20:41:01.80 ID:5oX8rRXr
そもそも変える必要があるのか、それも合わせて聞きたいです。
>>280因みに何を使ってますか?
282
sage
2015/09/09(水) 20:42:54.58 ID:Ucnedd5X
283
sage
2015/09/09(水) 21:14:11.43 ID:uVCTKpyR
>>277
自宅から100㎞オーバーのショップで契約したものの仕事が忙しすぎて休みがさっぱり取れないのよね
配送頼むと2万位掛かるし
まぁ今月中に取りに行ければいいかなと
284
sage
2015/09/09(水) 22:40:55.45 ID:eloth2R2
>>279
10W-40入れてればオールシーズン大丈夫っしょ
夏場渋滞での長時間走行とかで心配なら10W-50でもいいと思うけど
冬場でも5W使うのはちょっと怖い
始動後安定するまでは早いだろうけど
285
sage
2015/09/10(木) 01:02:26.41 ID:ck4mHPoG
オイル話つながりだけど
100%化学合成油にすると年式的にもやっぱちょっと滲んだり漏れたりしちゃうかな?
半化学合成油ぐらいが適当かな
286
sage
2015/09/10(木) 13:41:27.93 ID:VV9fJEz1
オイルは10-40でいいだろ 10-30でもいいだろうけど適当で問題ないよ
2007年12月にこのスレで売ってもらったの8年ぐらい経過したけど 特に問題ないスターターとか回るしすぐかかるギヤの入りも問題ない
インシュレーターは一回変えてまたひび割れ してるけど適当で問題ない
一回ばらしてピストンリングとかヘッドOHみたいなのしたけど壊れたからやったわけじゃない 腰下頑丈だよこれw
287
sage
2015/09/10(木) 14:36:42.68 ID:8RvaJ+KB
>>282
>>284
>>286
皆さまご回答ありがとうございます。
10W-40を年間を通して使おうと思います。
288
sage
2015/09/12(土) 12:49:08.40 ID:DsoZxTUH
中古で結構ボロボロのSRV250のグリーン買おうか迷っているんですが、どんな所をチェックすれば良いでしょうか?
289
sage
2015/09/12(土) 15:04:30.82 ID:Se6vkeYn
290
sage
2015/09/12(土) 17:08:58.96 ID:QRvkrLAq
ルネッサのハンドル垂れ角度、乗り始めてからずっとほぼ水平で乗ってきたけど
今日初めて少し下向きにしてみたら、すごく乗りやすかった
工場出荷時はどのくらいの角度付けてたのかな
291
sage
2015/09/12(土) 17:22:58.14 ID:0hTHUcTQ
>>288
2年前に走行距離17000キロを購入。
クラッチケーブル交換→タイヤ前後交換→スプロケ交換→ドリブンギヤ交換→
キャブオーバーホール→チョークケーブル交換→スターターリレー交換→
燃料パイプ交換→ディスクパッド交換→ドラムシュー交換→クラッチカバーガスケット交換→
スピードメーターケーブル交換→ウィンカーレンズ交換→チェーン交換
タイヤ交換以外は、ネットの力を借りてDIYしたので
部品代のみ。
>>289の書き込みは、あながち嘘じゃないorz
292
sage
2015/09/12(土) 18:26:35.80 ID:DsoZxTUH
>>289
>>291
ありがとうございます。
やっぱりそれなりに古いバイクなんで大変ですね...
293
sage
2015/09/12(土) 19:20:45.84 ID:oxUM/mOL
>>292
エンジンもはずれあるから注意したほうがいいよ
他は交換すればいいけどエンジンはなかなかそうもいかないし
冷間時のアイドリングの安定性とかは見ておいたほうが良い
始動時でアイドリング1500とかにしてあって安定してるとかじゃ怖い
始動1分以内で1200以下で安定して回転できてれば安心
まぁ値段と妥協点しだいだけど
前使ってたエンジンは5万キロ程度で既に死にかけだった
7万キロまでなんとか使ってたけどその後エンジン交換して生き返った
本来は丈夫なエンジンだからはずれは滅多に無いと思うけど
294
sage
2015/09/12(土) 21:29:23.67 ID:6IF2T1l8
>>288
オイル漏れとか酷いんでなければ
外装程度と値段で納得できれば買い
壊れるとこ少ないが外装新品パーツの入手が厳しい
295
2015/09/13(日) 17:05:31.86 ID:Pvf258Ko
4DNは基本エンジン丈夫だから外装と変なダメージ無いかをみればいいんじゃない?
ただ過走行のと始動が悪いの、燃費が悪いのは注意
エンジン以外はバイク好きなら自分でなんとかできる感じ
296
sage
2015/09/13(日) 17:33:21.19 ID:ZRN9CRWD
燃費が悪いやつって買う前には区別できんのじゃないか?
297
sage
2015/09/13(日) 17:52:29.14 ID:ytIet3Fc
デブが乗るとてきめんに燃費悪化するよ…俺のsrvはリッター20位。標準体型標準体重なら多分27キロ位だろうなぁ。
298
sage
2015/09/13(日) 18:42:44.36 ID:LVVYcQcv
ちなみに体重なんキロある?自分は体重80kgでだいたいリッター30前後走るのだが
299
sage
2015/09/13(日) 18:44:37.06 ID:tVDGtNXi
300
sage
2015/09/13(日) 21:30:51.29 ID:47hl/JaF
デブオーナー多いみたいだから
中古買うときはサスも要チェックやな
301
sage
2015/09/14(月) 00:03:56.02 ID:NzvKeTOX
まぁ通販で買ったら一発死んでる感じ?なヤツが配送されてきたオレみたいなのも居るしな
でもそこから自分で色々イジって楽しむのもまたオツってなもんでw
サービスマニュアル買って色々自分でキャブ割ってみたあげくあまり変化なしww
まぁスプロケ15>16に替えた感触はいい感じだったが
そういう楽しみ方もあるんうじゃないかとw
深く考える必要なんざねぇよ 楽しんで乗ればいいんじゃね?
302
sage
2015/09/14(月) 00:06:46.17 ID:Qq96R5cD
うちは60kgでリッター35km以上だねぇ
タンデム合計120kg~130kgでのロングツーリングでもリッター35kmだったよ
今の時期なら冷えた状態でチョーク無し一発始動かつアイドリング回転数低めでも安定してるなら良エンジンっしょ
303
sage
2015/09/14(月) 00:10:47.39 ID:NzvKeTOX
11日に久々に動かして思いつきで大観峰まで走ってしまったが
相変わらず一番egは不調だった模様・・・orz
しかしいい季節に入ってきたね!
ものすごく快適なソロツーで楽しめたよ!
まぁ20年振りのリターンライダーw(笑えるほどヘタw)
なオッサンだけどなw
304
sage
2015/09/14(月) 00:19:50.32 ID:PAqihoa5
ヤフオクで10万で3万キロのを買ったけど
全く不満なく快適に乗れてるわ、大学卒業まで乗り潰すぜ
305
sage
2015/09/14(月) 10:35:07.08 ID:Qq96R5cD
306
sage
2015/09/16(水) 22:00:45.31 ID:HKWmyNyJ
307
sage
2015/09/16(水) 23:54:56.05 ID:A1qhPwLg
リフレクター折れた
テールランプの下半分に反射材貼ったけど、いっそビジバイランプ変えちゃおうかな
308
sage
2015/09/17(木) 06:27:39.23 ID:EHKAeXmz
>>307
デイトナとかから出てるリフレクターキットとか使うといいよ。ちょっと加工が必要だけど。
309
sage
2015/09/17(木) 08:30:24.44 ID:XwWRtPY1
>>308
それいいな
一応調べてはみたけど、尾灯のある程度を反射板が覆ってるから
整備不良じゃないか自信がないんだよね
310
2015/09/17(木) 15:04:56.41 ID:jrXTV8pj
純正のナンバー取り付け部分は金属で無駄に重いんだよね
自分はとっぱらって汎用のリフレクター取り付けた
311
sage
2015/09/17(木) 18:56:12.87 ID:EHKAeXmz
>>310
しかもなぜかリフレクターの所が折れるんだよね
312
sage
2015/09/17(木) 22:45:54.39 ID:C4sIxe38
振動で反射板取り付け部の下の出っ張り部分の横から斜めに千切れていく
経年劣化と疲労で自らの振動に耐え切れなく・・・
313
2015/09/18(金) 17:12:06.49 ID:v1fUxCwv
リフレクターの部分は今なら100㌫樹脂パーツとかだろうね
そういう意味ではやはり金のかかったバイクなんだな
しかしエストレヤとは何が違ったのだろう…
314
sage
2015/09/18(金) 21:41:28.54 ID:DNZmJlUs
>>313
フェンダーのメッキ
>>307だけど違法な気がしてきた
純正でも尾灯に反射板貼り付けてある車あるけど、
ランプ増やす時に保安部品隠しちゃ行けないとかあったよね
315
sage
2015/09/19(土) 08:09:48.32 ID:+NXDSatp
セル回してもカツン…って一回言うだけで止まる!押しがけしたらかかったけど、これ何が原因なんだろう
316
sage
2015/09/19(土) 08:22:02.58 ID:l4vkt4qH
自分もその症状になったことあるが、リレーを交換したら直ったね
317
sage
2015/09/19(土) 08:49:26.43 ID:+NXDSatp
>>316
スターターリレーの交換? また出費が…
318
sage
2015/09/19(土) 09:07:47.42 ID:l4vkt4qH
そうスターターリレー。
あくまで自分の時はなので他に原因はあるかも知れない。例えばモーターのブラシとか。
319
sage
2015/09/19(土) 10:06:31.27 ID:+NXDSatp
>>318
1992年の初期型だし34000キロ走ってるからその辺もとても怪しい。
320
3
sage
2015/09/19(土) 11:10:23.41 ID:+NXDSatp
バッテリー充電したら普通にかかった。バッテリー容量低下かなぁ
321
sage
2015/09/19(土) 18:12:40.45 ID:yrRbGX11
今日納車された
約6年ぶりにバイクに復帰
とりあえず160㎞ほど走って心地よい疲れを感じてます
322
sage
2015/09/19(土) 18:26:10.33 ID:Zsu5eLQ8
323
sage
2015/09/19(土) 18:54:36.85 ID:INtTvOye
324
sage
2015/09/19(土) 20:39:16.47 ID:Pcz5ceVg
ようやく時間取れたので1カ月ぶりに乗ったらパワー不足(坂でギア1段違う)を感じた…
さて原因はチェーンかベアリングか…エアクリーナーなのかプラグか…orz
325
sage
2015/09/19(土) 20:41:05.29 ID:R82qmKaT
326
sage
2015/09/19(土) 21:32:18.46 ID:Pcz5ceVg
>>325
片肺も疑ったけどエキパイ触ったら似た様な感じだったよ…
ハブやブレーキも異様な過熱は無かった…
327
sage
2015/09/19(土) 22:02:35.57 ID:aGBC3wnd
>>315
リレー交換する前にモーターコンコン叩いて治ったら多分モーター側
328
sage
2015/09/20(日) 08:38:16.75 ID:gOyVAN8j
>>325
完全に片肺になったら、アイドリングしないんじゃない?
329
3
sage
2015/09/20(日) 08:49:21.88 ID:N3adqVu4
おはよーっす…ひとまずオイル交換とエアフィルターの清掃で様子見…
まだ4万㎞だしエンジンのヘタリじゃなきゃいいけどなぁ…
330
sage
2015/09/20(日) 11:48:03.02 ID:XQ9FLX5y
完全か知らんけど、走れたよ
うろ覚えだけど、キャブが溢れてると聞いたような
あとエキパイの水抜き?からガソリンタレてたりした
331
sage
2015/09/20(日) 11:48:33.27 ID:XQ9FLX5y
332
3
sage
2015/09/20(日) 16:26:13.22 ID:PLJybdfX
俺のSRV
よく見りゃXJR1200のマフラーついてた
これめっちゃ重たくねぇか?
333
sage
2015/09/20(日) 17:56:10.98 ID:kNoCg149
グリーンのSRV契約して来たぜ!
ここの先輩達にお世話になると思うので、その時はよろしくお願いします。
ところでSRV乗りの人達はどんなメット使ってますか?
334
sage
2015/09/20(日) 22:43:57.10 ID:cFFRAMTm
335
sage
2015/09/20(日) 22:43:58.28 ID:+sdeUqVK
336
sage
2015/09/20(日) 22:55:02.77 ID:9t3xypzL
>>332
お前の納車報告をヤマハバイク公式がRTしてるなw
337
3
sage
2015/09/20(日) 22:55:23.56 ID:9vWakVFd
>>333
山城?だったかのジェッペルとクラシック風の半ヘル
338
sage
2015/09/20(日) 23:53:27.35 ID:PLJybdfX
>>336
びっくりするくらいRTされてて焦ってるw
339
sage
2015/09/21(月) 00:01:39.26 ID:V0IPFf4l
>>338
ブログみてみたけどそのサスSRV250Sのじゃなくてどっかの中華サスだと思うの。
SRV250Sのは本体シルバーでバネ黒、タンクだけ金
340
3
sage
2015/09/21(月) 00:15:34.81 ID:cY7+x9nd
程度のイイ中古マフラーが中々出ない上に高いから苦肉の策なのかねぇ…
俺も黒探してるけど見付かるのは錆びアリばっかし。
社外品は好みに合わなかったし…
341
sage
2015/09/21(月) 00:18:10.56 ID:cY7+x9nd
ありゃ…
パワー不足感じたのタイヤの空気圧不足とか…放置してた間のメンテ不足だった…恥ずかしいorz
完璧とまでは行かないけどメンテ受けて大分調子戻った感じする
342
sage
2015/09/21(月) 01:36:33.32 ID:PXgNQgqx
>>339
あ~やっぱそうなのねサンキュ
ブログアップした後でそんな気はしたんだけど確認が面倒だからw
訂正は面倒なんで放置しとこw
343
sage
2015/09/21(月) 05:49:00.61 ID:nR385NV6
穴開きサイレンサーを直して、さぁ!シルバーに塗って着けるぞ!っと思って耐熱シルバー塗ったらメッキと雲泥の差になっちまった…。ちゃっちぃシルバーになっちまった…。誰かいる?
344
sage
2015/09/21(月) 08:24:57.89 ID:vJYLj0Dg
>>334
>>337
>>335
ありがとうございます。やっぱりレトロな感じのジェッペルかハンヘルが多い感じ何ですかね?
参考にさせていただきます。
345
sage
2015/09/21(月) 10:11:09.19 ID:ReTDLTaL
バイクにメット合わせるなんて余裕ないので、
以前から使ってるX9で乗ってるわ。ちなルネ。
形はともかくケチるのはやめた方が良いと思う。
頭は最重要パーツなので。
346
sage
2015/09/21(月) 10:16:51.99 ID:V0IPFf4l
QuantumJとJ-ForceⅢを気分とか距離で使い分けてる。
今は半ヘルって排気量制限があって125ccまでらしいから半ヘルマンはお気をつけて
347
sage
2015/09/21(月) 11:05:47.83 ID:Ccwh6mpj
348
2015/09/21(月) 17:04:18.84 ID:LHShHEHV
親戚から青白SRVをタバコ1カートンでゲット
1ヶ月かけてやっとエンジン始動できた!
349
sage
2015/09/21(月) 21:27:57.86 ID:iD83TZge
350
sage
2015/09/22(火) 00:06:01.60 ID:DdxkYL00
>>344
うちはちょい乗りならジェット
ツーリングならフルフェイスで使い分けてるよ
うちのSRV-Sは青白だからアストロIQ東単カラーのグラスブルーで合わせてる
351
2015/09/22(火) 13:50:12.24 ID:NTxA8Y6P
ヘルメットはショウエイのXR1000とかいうやつだったかな。
流用可能なよさげなリアサスほしいなぁ
352
3
sage
2015/09/22(火) 20:01:49.34 ID:5+l2GbGr
プラグ外したら真っ黒だった。熱価下げないとダメかな。
353
2015/09/23(水) 11:06:08.95 ID:OiCelM+/
>>351
XJR400かなんかのヤマリンズつけてみたが、ばね下重量の差か、
めっちゃ固くなった。見た目はそれなりなのに(泣)
354
2015/09/23(水) 16:24:14.27 ID:fOPCskoF
>>353
XJRのは候補のひとつだったけどだめですか?
硬いのかぁ…
フロントはOH後はやわらかくていいんだけどなあ
355
sage
2015/09/23(水) 17:04:21.82 ID:Gu1m6R/P
333ですがアストロIQのダークグリーンに決めました
SRVもメットもまだ手元にありませんが楽しみです
356
sage
2015/09/23(水) 17:07:13.34 ID:O7CTouEy
ゼファー400とかも取り付け部のネジ径同じだったっけ?
SR400も考えたけどショックの全長が10㎜ばかり短いんだよなぁ。
357
sage
2015/09/23(水) 20:57:38.90 ID:FbC+/8H7
初めてプラグ交換しようと思うのですが、ノーマルからイリジウムってそんなに違うのです?
358
sage
2015/09/23(水) 22:07:28.24 ID:AsvIsScl
>>355
良いメットだと思います。
内装交換できる奴は実はコスパ高いんです。
359
sage
2015/09/23(水) 23:09:41.23 ID:AsvIsScl
>>353
自己責任でお願いしたいんだけど、
片持ちにしてみたらどーなるのか試して欲しい。
360
2015/09/25(金) 01:51:39.93 ID:v6q0201H
>>359
スプリングのテンションをあげて片持ちにして見ます。
だめなら乗った瞬間にわかるんじゃないかと(笑)
361
sage
2015/09/25(金) 15:58:07.26 ID:ggVfmRyr
SRV250納車までにメンテナンス用品を揃えたいのですが、メンテナンスでどんな工具を使っていますか?あとメンテナンススタンドはどこの使っていますか?
探したら色々あって迷っています。
362
sage
2015/09/26(土) 01:15:58.90 ID:mkMDvF0q
>>361
単にメンテナンスと言ってもどこまでするのか次第ですよ
外から触るだけのつもりなのか
エンジンオイルやブレーキフルードやフォークオイルの交換など部品外したりして手入れするのか
それによって必要な物の数が全然違います
ちゃんと乗れる状態で納車されるのなら身構える必要は無いと思いますよ
察するに初のバイクと思われるので最初は洗車やチェーンの手入れから始めるのが良いと思われます
徐々にすることを増やしていかれるのが良いかと
工具などは必要に応じて増えていくものですよ
ちなみにソケットレンチ選ぶ際は絶対に12角は使わずに6角を使うようにしてくださいね
簡単にボルトが舐めて泣きます
メンテナンススタンドは・・・・全部センスタでどうにかできてるので使ってないのよ・・・
363
sage
2015/09/26(土) 04:05:24.94 ID:gV/jvD5u
364
sage
2015/09/26(土) 12:01:09.58 ID:eXzKqVKa
>>362
出来るだけなんでも自分でやれるようにはなりたいんですけどね。まずはクリーナー類など準備しようと思います。
工具は必要になったのを追加していくいようにします。
ソケットレンチは6角の方が良いんですね、知らなかった...
メンテナンススタンドはとりあえず要らないみたいですね。
>>363
調べてみたら良さそうですね!
ソケットレンチはそれにしてみます。
教えて頂きありがとうございます。
かなり参考になりました。
365
sage
2015/09/26(土) 14:26:15.43 ID:WX0C/ZTV
スロットルワイヤー切れてレッカー待ちやでわっしょい
366
sage
2015/09/26(土) 14:56:25.53 ID:g2hRScIQ
>>364
センタースタンドついてれば、ね。ついてない個体もあるから。
367
sage
2015/09/26(土) 15:17:10.71 ID:rI9+EM1Y
とりあえず8~14位のスパナ(片方メガネの奴)と、
まともな+ドライバーとヘキサのセットがあれば、
ミラー、レバー類の交換と外装外す位はできるかと。
ちゃんとしたメーカーならソケットは拘らなくて良いと思うけど、
ラチェットは細かく動かせるのじゃ無いとバイクいじるのは不便。
短めで首振る奴とかが便利だと思う。
KTC辺りにしとくと一生使える。(はず)
368
sage
2015/09/26(土) 21:31:15.84 ID:GMTL2jlw
今気づいたんだけどFハブって多少なりともガタってあるのが普通なの?
フロント持ち上げてホイールゆするとちょっとガタつくんだけど
アスクルナットはちゃんと締まってた
あと回すと滑らかには回るけどコォーって音出すのも問題ないのかな
369
sage
2015/09/26(土) 22:47:41.41 ID:BuufKebF
370
sage
2015/09/27(日) 00:11:42.65 ID:J5gX1E1t
>>368
そりゃ前はドラムじゃないんだから音するでしょ
371
2015/09/27(日) 09:41:59.21 ID:f0XiPfu0
372
sage
2015/09/27(日) 10:18:01.30 ID:17Zy3tRE
>>371
純正色じゃない、シート破れ、セパハン、物入れ切断してある、メーター社外、あと錆びとか傷とかあるので
一発始動で燃費はいいけど部品取りに近い車体で良ければ3万ほどで
中古購入時の距離が正しいなら現在4万6000kmほどです
373
sage
2015/09/27(日) 10:25:49.97 ID:17Zy3tRE
縺ゅ?√%縺。繧牙、ァ髦ェ縺ァ縺?
蜿ッ閭ス縺ェ繧臥樟霆顔「コ隱阪@縺ヲ鬆ゅ>縺滓婿縺後>縺?→諤昴>縺セ縺?
374
sage
2015/09/27(日) 10:29:24.82 ID:17Zy3tRE
なんか文字化けしてしまった
こちら大阪です
可能なら現車確認して頂いたければと思います
連レスすいません
375
2015/09/28(月) 13:22:36.35 ID:Oka3+qcL
>>374
こちら宮城なので現車確認は難しいです...
せっかく提案いただいたのにすみません。
376
2015/09/29(火) 12:09:14.49 ID:NfDpJb/n
定例の九州OFF会やりますよーー、今回はメンテについてですので
日頃4DNメンテについて判らない事や長く維持するためのコツなど
情報交換しますよーー、是非ご参加ください。
◆第11回九州4DNミーティング
「バイクメンテナンスについて語りましょう、習いましょう
in 阿蘇ファームランド駐車場」
■日 時 2015年10月18日(日)10:30集合
※雨天延期 予備日:10月25日(日)
■集合場所 阿蘇ファームランド正門くぐって右の駐車場はずれ
http://www.asofarmland.co.jp/
4DNメンテナンスに関しての情報交換やメンテに関して詳しい人の講義
(キャブのアイドリング調整、リアショックの調整etc)をしてみましょ
う。せっかくなのでポジション調整などもしてみましょうか?
11:40 道向かいのハムソーセージレストラン「バイエルン」にて食事。
ハム・ソーセージ盛り合わせを皆で分けるといろいろな種類が食べられ
てお得だったりします(笑)。
http://www.aso-njf.jp/restaurant/
377
2015/09/29(火) 12:10:06.37 ID:NfDpJb/n
昼食後、阿蘇登山道路県道298を上がって米塚を見下ろす駐車場で話し
て 15:00(PM3:00)解散予定です。
遠方から参加されている方は途中で抜けるのは全然OKです。ただ心配
しますので一声かけてお帰りくださいね。
※こちらに参加表明を書き込んでいただけると主催スタッフが喜びます。
(もちろん当日いきなり参加でもぜんぜん問題ありません)
4DNミーティングとなっていますが、現在違う車種に乗っていてもかまい
ませんので自由にご参加ください。今までも「今度4DN買うかも?」「友
人の付き添いで・・」「日頃乗ってるSRVが壊れたので代車で」などけっ
こう大雑把なくくりで開催していますので気楽にご参加ください
※当日迷ったとか、時間までに待ち合わせ場所に行けないなどの連絡用
として、下記のブログ記事コメント欄を使います(当日の移動の状況
などもスタッフが適宜書き込みます)。
http://4dn.shimix.jp/?eid=77
378
3
sage
2015/09/30(水) 14:13:34.48 ID:CZc7xWF7
スロットルワイヤー切れたの自力で交換頑張ったんやでわっしょい
タンク外すの怖かったけど、いざやってみたら簡単で拍子抜けやったわ
379
2015/09/30(水) 16:33:21.42 ID:4kjT9kZw
>>378
SRVは外装とか外すのカンタンなバイクだからな。
エンジン以外は結構なんとかなる
380
sage
2015/09/30(水) 21:49:15.46 ID:7HBfPzKA
>>375
いえいえ、バイク屋が2万で買い取ってくれるらしいので
私としてはどちらでも良かったカンジです
ただ、色々変わってるので見て納得してもらった方が後腐れがないかなと思いまして
いいルネッサを見つけて下さいね
381
sage
2015/10/04(日) 18:58:29.52 ID:0EgyM9U9
エンジンをかける?クラッチをきる?1速に入れる?勝手に動き出す
これって何が原因でしょう?
クラッチワイヤー張ってみたりしたのですが、改善しません(-_-;)
382
sage
2015/10/04(日) 18:59:42.41 ID:0EgyM9U9
すみません。文字化けしてしまいました。
?は右矢印です。
383
sage
2015/10/04(日) 19:21:37.81 ID:RwGfeJC8
>>381
やはりクラッチワイヤーの調整のためではないかと。
384
2015/10/05(月) 02:06:50.40 ID:xTqb810a
螳ョ蝓弱〒繝ォ繝阪ャ繧オ螢イ縺」縺ヲ繧九ヰ繧、繧ッ螻狗衍繧翫∪縺帙s縺具シ�
豕峨�繝舌う繧ッ螻九↓繧キ繝ォ繝舌�縺ョ繝ォ繝阪ャ繧オ縺ゅ▲縺溘s縺ァ縺吶′蛯キ螟壹☆縺弱※30荳��蜃コ縺帙∪縺帙s縺ァ縺励◆...
385
sage
2015/10/05(月) 04:10:04.50 ID:lwz9/Pfe
>>381
レバー側だけではなくエンジン側もちゃんと調整しましたか?
両方ともやってもダメなのであればワイヤーそのものの長さが合ってないかと
386
sage
2015/10/05(月) 11:27:46.26 ID:qqdzipzi
>>381
そういやウチのもそういう挙動やわ
買った時からそうやからそうゆうもんやとずっと思ってた
387
sage
2015/10/06(火) 11:29:47.83 ID:T0EDFm8x
ルネッサをか購入して、ようやく1ヶ月の初心者ライダーです。ミーティングという魅力的なイベントを知ったのですが、それは毎年行われているものなのですか?
388
sage
2015/10/06(火) 16:41:11.18 ID:FkLUdZjR
>>387
東北・東海・関西・九州がありますが
九州以外はこちらで告知は行わないことになっているので各地方の掲示板を確認されるといいですよ
人数的には地域にもよると思いますが3~4人ぐらいなことが多いようです
ttp://6304.teacup.com/4dn2008/bbs
389
sage
2015/10/06(火) 17:23:30.38 ID:T0EDFm8x
>>388
詳しく書いていただきありがとうございます!
助かりました!
390
sage
2015/10/07(水) 22:18:00.69 ID:FTvs5ILd
初バイクのsrv250が手元に来ました!
大きなへこみとかは無いけどエンジンの錆や細かい傷がありますが愛を込めてピカピカにしてやりたいです!
これから運転やメンテナンス等に関してここで質問する時もあるかと思うのでよろしくお願いします。
http://i.imgur.com/94ojzqW.jpg
391
sage
2015/10/07(水) 22:32:30.46 ID:h26yMsK1
392
sage
2015/10/08(木) 00:24:46.80 ID:QbbmQDRd
>>390
お、フルノーマルいいね~
エンジンピカピカにするのは大変やでー
クランクケースカバーはクリアが塗ってあるからピカピカに磨くとなると
クリア全部剥がして磨かないといけない
でもクリアがないとすぐ錆びが浮いてくるようになるから頻繁に磨かないと錆びが目立ってくる
393
sage
2015/10/08(木) 00:42:00.57 ID:M58pt9si
>>391
サンキュー!
>>392
納車前から他の方のブログなど拝見していましたが大変みたいですね...
気長に磨いていきたいです
394
sage
2015/10/08(木) 10:50:56.69 ID:mh0fsDRM
>>390
綺麗なノーマル車いいねー。納車お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
古いから色々出てくるだろうけど大事に乗ってやれよー
もしミラーからビビリ音鳴ってきたら隙間からクリアファイルを切ったのを詰めると中のオモリが固定されて鳴り止むでー。
395
sage
2015/10/08(木) 13:24:34.02 ID:M58pt9si
>>394
ありがとうございます!
大切に乗っていきたいです。
今のところミラーはがっちりしてるのでビビリ音は大丈夫ですが鳴ったら試してみます
396
2015/10/08(木) 16:14:10.20 ID:8rVYkjjM
>>390
おめ!
やはり緑だよなー!今そんなカラーのバイクないから
>>394
そんな小技あったのか!
安物に交換したけどブレ対策はやはり純正はすごいよ
397
sage
2015/10/09(金) 10:35:56.70 ID:bNkS2Jkl
398
2015/10/10(土) 15:20:48.20 ID:f8xgEuRr
道の駅にいってきたけど週末休みは久しぶり。
そしてSRVがおっさんホイホイであることがわかったよw
「お、良いバイク乗ってるねぇ!」
すいません中古の安物です…
399
sage
2015/10/10(土) 17:47:33.09 ID:z2JKpnf7
日帰り下道ぼっちツーリングで兵庫中心に道の駅20箇所以上行ってるけど声かけてくる人ぜんぜんいないなー
まぁ平日が多いのが悪いんだろうが・・・
ガードマンのおっさんとかに声かけられたり
信号待ちで隣の車の人が身を寄り出しながら見てたりすることはあったけど
SRV見かけたら間違いなく声かけるけど、いまのとこ遭遇せず・・・
400
sage
2015/10/10(土) 19:32:16.59 ID:p1SjyJjS
別のバイクでだけど、日本一周中に一度だけルネッサ乗りの人と話せた。それ以外ではもう5年ほど乗ってるけど4DN見たことない。
401
sage
2015/10/10(土) 20:03:06.82 ID:HFbAHEHc
SRVはそこそこ見るけどルネッサはほとんど見かけないな
男性とおばさんにはあまり声掛けられないけど、若めの女の人にはたまに声掛けられる
402
2015/10/10(土) 20:49:59.60 ID:hZ/5Ts86
久々に書き込みます。
以前バイク屋に修理に出してた時、京都から来たというバイク業界の
女性が私のオレンジのルネッサを見て、「いいですね~」と良く見て
たと聞きました。
ルネッサが憧れのバイクだったのでしょうね。このバイクのフォル
ム、女性には受けがいいかもしれないです。女性が颯爽と乗っていた
ら似合いそうです。
ちなみに私は山陰の片田舎に住んでおります。
403
sage
2015/10/12(月) 07:53:57.73 ID:CMG9uJF1
仕事先で帰ろうとしてるときに女性に声かけられたことならあるわ
女性「SRですか?」
俺「いえ、違います・・・」
そうです、SRのV型2気筒です~って嘘は流石に言えなかったわ
その女性はSRに乗ってるんだってさ
404
sage
2015/10/12(月) 09:05:56.18 ID:wNt8mqVR
>>402
お、俺も山陰住みです。
声はかけられたことは無いですが、他のオーナーも見かけたことが無いですね。
シルバーウィークに800kmばかりのツーリングに出かけたけど
それでも見かけなかった。
最近のバイクは、どれを見ても同じに見えるから、SRVの美しいデザインは貴重ですよね。
405
sage
2015/10/13(火) 21:35:08.69 ID:bjjEsVvt
406
2015/10/14(水) 01:20:11.58 ID:NJPaQYae
黒猫便の配達のおっちゃんに整備してたらSRXですか?
と聞かれたけどSRVと説明したら昔SRXに乗っていてSR系が好きという
話になったなぁ。
ぱっと見でそこらへんが出てくるのは渋いなと思ったw
407
sage
2015/10/14(水) 22:18:00.93 ID:vYX+hqJX
人に説明するときはV型250のSRみたいなもんです、と言ってる。
408
sage
2015/10/14(水) 23:49:18.81 ID:5LLyI3Pv
SRVと言って一発で分かる人ってあんまりいないような気がするよ
どんなバイク?と返されてクラブマンにVツインエンジンを載せたようなバイクと説明してるわ
マイナー車の悲しいとこだよな
409
sage
2015/10/15(木) 07:12:18.29 ID:HqGFuPob
チェーン交換時期ってFスプロケ16Tにしててもチェーンアジャスター通りで大丈夫?
410
sage
2015/10/15(木) 12:52:44.75 ID:R9yEQmrf
411
2015/10/15(木) 16:37:54.66 ID:MEOMF/ZL
>>408
中古車販売とかよほどバイクに詳しい人じゃないと完全に「SRV…?」
ってなるな
SRとは違うの?と聞かれると「SRから派生したやつです」というとへーと
ものすごいわからない感じで返事をもらうww
412
sage
2015/10/15(木) 19:08:23.71 ID:5lQZB1Mx
俺が探してる時は店員の食いつき結構良かったけどなぁ
一見の店でそのままダラダラとバイク談議することも多かった
413
sage
2015/10/15(木) 19:42:16.89 ID:zCv87fTu
SRのVツイン版だからSRVなんです
でいいじゃないか
414
sage
2015/10/15(木) 20:42:03.07 ID:vEoE0ycq
ルネッサ乗りだけど「何乗ってるんですか?」って聞かれたときは
とりあえず「srv250です」って言っとく
反応があったら「後期型のルネッサなんですけどね」って追い打ちかけるし
srv?どんなバイクだっけ?って聞き質されたら
「ヤマハの空冷v ツイン積んだクラシックネイキッドですよ」って答える
食い付きが良いバイク好きなら大概sakuraかモトグッツィの話題になる
415
sage
2015/10/16(金) 01:46:14.50 ID:7Q/q7pP9
416
sage
2015/10/16(金) 07:06:54.26 ID:AoyuyOtk
417
sage
2015/10/16(金) 23:55:25.70 ID:UA8qNkZ4
418
2015/10/17(土) 18:54:51.07 ID:DTmme/jh
九州各地とも明日は終日晴れ(降水確率 0%)ですので
第11回九州4DNミーティング、予定どおり開催します。
参加されるみなさん安全運転でお願いします。
◆第11回九州4DNミーティング
「バイクメンテナンスについて語りましょう、習いましょう
in 阿蘇ファームランド駐車場」
■日 時 2015年10月18日(日)10:30集合
■集合場所 阿蘇ファームランド正門くぐって右の駐車場はずれ
http://www.asofarmland.co.jp/
4DNメンテナンスに関しての情報交換やメンテに関して詳しい人の講義
(キャブのアイドリング調整、リアショックの調整etc)をしてみましょ
う。せっかくなのでポジション調整などもしてみましょうか?
11:40 道向かいのハムソーセージレストラン「バイエルン」にて食事。
ハム・ソーセージ盛り合わせを皆で分けるといろいろな種類が食べられ
てお得だったりします(笑)。
http://www.aso-njf.jp/restaurant/
昼食後、阿蘇登山道路県道298を上がって米塚下の駐車場で話し
て 15:00(PM3:00)解散予定です。
遠方から参加されている方は途中で抜けるのは全然OKです。ただ心配
しますので一声かけてお帰りくださいね。
419
2015/10/17(土) 18:55:45.78 ID:DTmme/jh
※こちらに参加表明を書き込んでいただけると主催スタッフが喜びます。
(もちろん当日いきなり参加でもぜんぜん問題ありません)
4DNミーティングとなっていますが、現在違う車種に乗っていてもかまい
ませんので自由にご参加ください。今までも「今度4DN買うかも?」「友
人の付き添いで・・」「日頃乗ってるSRVが壊れたので代車で」などけっ
こう大雑把なくくりで開催していますので気楽にご参加ください
※当日迷ったとか、時間までに待ち合わせ場所に行けないなどの連絡用
として、下記のブログ記事コメント欄を使います(当日の移動の状況
などもスタッフが適宜書き込みます)。
http://4dn.shimix.jp/?eid=77
420
sage
2015/10/17(土) 21:36:51.63 ID:qn9u3Kf2
仕事でミーティングに参加出来ないので今日阿蘇付近を走ったけど
大観峰から見てたら時々 ボフッ って感じに噴煙が上がってた
参加される方は楽しんでください~
421
sage
2015/10/17(土) 21:48:11.07 ID:uH2xK8VV
軽自動車にオカマ掘られたんだけどキャリアのおかげでこっちは無傷、向こうはフロントの一部損傷でワロタ
っても大型トラック相手だったり、もうちっとスピード出されてたらって考えると怖いな・・・
422
2015/10/18(日) 19:51:47.27 ID:7VGsuBLC
第11回九州4DNミーティング 参加された皆さまお疲れさまでしたーー、ました。
天気もこれ以上無いでしょうと言うくらいの上天気でした、メンテナンスに関しても
詳しい人にいろいろ聞けたので個人的に大変有意義な集まりでした。
423
sage
2015/10/18(日) 22:56:26.65 ID:DGwuZvZU
>>421KOEEEE無事でよかったな
バイクでカマ掘られると勢いで転倒しそうだわ
424
sage
2015/10/18(日) 23:54:47.88 ID:eaw/v22I
>>422
今一調子の良くない個所の多いルネ乗りからしたら羨ましい限りですねぇ
参加したかったよ
425
4
2015/10/19(月) 21:14:58.57 ID:dlcEMEok
>>424
来れば大歓迎だったのに・・・遠かったのかな?
426
sage
2015/10/19(月) 22:36:27.27 ID:OWe4b2+n
フォークブーツを装着してる方いらっしゃいませんか?
何を使用しているかと、感想をお聞きしたいのですが。
427
sage
2015/10/20(火) 00:03:41.12 ID:a+h5EIjT
みんなちと相談だ。
ルネ乗ってるおっさんなんだけど尻が痛い(痔持ちじゃねー)
筋肉落ちてるのもあるんだけど、シートがヘタってる?
貼り直しとかで改善するものかな?
428
sage
2015/10/20(火) 06:19:07.43 ID:OaVwSZQU
別のバイクではシート張り替え時に低反発枕を解体して仕込んでる人とか見たよ。
429
sage
2015/10/20(火) 07:38:57.10 ID:x77U8Lmr
430
sage
2015/10/20(火) 17:47:38.71 ID:VnDhvAfA
ひゃっほう同色追い抜いた記念
超地元で走ってるの見つけてテンション上がる
431
sage
2015/10/20(火) 18:49:00.74 ID:UszzuhD1
タンクバッグやシートバッグを使ってる人っていますでしょうか??
毎度毎度質問ばかりですが……。
432
sage
2015/10/20(火) 19:07:23.31 ID:lvBS9ccV
>>431
財布とか小物しか入らないがナンカイの小振りなマグネット式のタンクバッグ使ってる。
シートバッグはタナックスの使てるけどルネッサだとシートが丸み帯びてるんでイマイチフィットが悪いかなぁ…
433
sage
2015/10/21(水) 18:03:40.35 ID:lpEE5e7V
SRVのマフラーのサビ取りってどうやってますか?
点サビがきれいに取れません...
434
sage
2015/10/21(水) 20:48:49.52 ID:P72+aA6a
>>433
クローム磨きとかである程度は行けるけども
そもそもメッキ突き抜けて錆が出てるので完全には消えないよ
435
sage
2015/10/21(水) 21:51:49.54 ID:wgbIKL86
>>434
完全には消えないんですね...
クローム磨きも試してみます。ありがとうございます。
436
sage
2015/10/21(水) 21:54:01.73 ID:6xfyf+o0
サイドバック着けてる方いらっしゃいますか?
ステーって必要でしようか?
437
sage
2015/10/21(水) 22:35:28.33 ID:1GBBxtVN
フロントフォーク用のバックをサイドに付けてる
ステーも使用してるな 理由はブラブラさせるのがイヤなのと
万が一でも巻き込む要素を消したかったから
438
2015/10/22(木) 00:35:55.15 ID:7ni3S0ow
>>427
表皮替えたら少しばかり快適になったよ。
439
sage
2015/10/23(金) 04:55:55.15 ID:+xmvpJgU
どなたか3万円くらいで不動のSRV買ってくれる人いませんか?
スーパートラップのマフラー付いてます
場所は埼玉です
440
sage
2015/10/23(金) 08:10:59.21 ID:lujc78TM
>>439
パーツバラ売りは可能ですか? スパトラとメーターが欲しいなと思ってまして。
441
2015/10/23(金) 15:39:47.78 ID:F9oTjUR3
工具入れをサイドバッグ代わりに使っている。
といっても容量が少ないからほんとに工具要れプラスαになってるけど
その代わりもともとの工具入れのおにぎりが空っぽになるからバロンの書類入れてる
442
sage
2015/10/24(土) 13:55:02.89 ID:8PaXj4r5
>>440
バイクの置き場の問題もあるのでパーツばら売りは考えてません、すみません
443
sage
2015/10/24(土) 19:37:19.23 ID:6RC+zeaD
444
2015/10/24(土) 21:21:10.73 ID:cmAhI/xx
本日、エストレヤの友人と325km程、走りました。
行き先は島根県の浜田市にある「かなぎウエスタン・ライディングパーク」の
「オートバイ神社」です。神社といっても、凄く小さいものなので期待は禁物
ですが・・・。
そして燃費を計測してみたら、遂に念願の40km/lの大台に乗っていました。
これは掛け値なしの値です。(毎回セルフでかなりシビアに入れてます)
ちなみに40.42km/lでした。最高気温23度
ギヤ比をいじる事もなく、特にエコランした訳でもないのでこの数値は
立派と愛車を褒めてやりたいです。自慢話ですみません。
445
sage
2015/10/24(土) 22:07:17.49 ID:bxgGb/JF
うらやましい数字だなぁ 40k/l台おめです
一番egから黒鉛噴いてるような状況からキャブ割っての
24k/lの私は・・・・・
素晴らしいコンディション&メンテに脱帽です
446
sage
2015/10/25(日) 01:28:35.79 ID:9j+3zv0Z
>>439
不動の理由は放置?
画像があればお願いします。
447
sage
2015/10/25(日) 04:06:11.52 ID:Vob7rk4g
>>446
元々1年程放置されていた物を譲り受け、キャブの洗浄やその他色々と試してみましたがキャブの燃料吹き返しが起こり、エンジンがかかってもスロットル全開で低回転から回転が上がりません。
本当は直して乗りたかったのですが素人の私にはもう手に負えない状況です。
画像は今バイクが手元にないので数日待ってもらえるでしょうか?
448
sage
2015/10/25(日) 18:23:16.07 ID:ZgO9xcG/
>>429
>>438
ゲルザブってのがあるんですね。
これを表皮剥がして中に仕込めば効果ありそうだなあ。
外付けはちょっと悩ましいね。検討してみます。
後さ、今日洗車したんだけど前側のプラグキャップ周辺リークが酷いんですが・・・
アイドルが不安定なんでコード触ったら、ビリビリ指先にスパーク飛んでますw
普通に走れるから気にしないで良いですかね。
449
sage
2015/10/26(月) 00:48:25.94 ID:byJUtDFv
>>447
レスありがとうございます。
自分にも難しそうなのですみませんが今回は辞退します
450
sage
2015/10/26(月) 02:36:47.55 ID:0hatE2UA
>>447
放置したからおかしくなったというより
おかしくなったから放置されたという感じかな
燃料が吹き返すってことは圧縮時に吸気側が閉まってないとかかな?
タペットのクリアランス調整の手順間違えられてるとか?
マフラーの抜けに対してジェットの番手が全く合ってないとか
451
2015/10/27(火) 16:58:43.04 ID:FHIqHCy1
そろそろ雪で乗れなくなるな…冬眠準備させないと
起きるのは7ヵ月後だ…
452
sage
2015/10/27(火) 19:59:22.31 ID:cV25iO7C
453
sage
2015/10/27(火) 21:40:48.63 ID:oIvgT7kX
6-19のスパナ 200mmのモンキー +-ドライバー
プラグレンチ ニッパー ペンチ カッター
6角セット インシュロック200mm バインド線2m
アルミとビニールのテープ 予備プラグ等を
布製の工具バックに入れて車載してます
取り付けはサイドバック用のステーにベルクロで固定してたんだが
サイドバックを外した為工具袋の固定場所におれも今悩み中・・・
454
sage
2015/10/29(木) 23:29:42.27 ID:0j+jTjKR
>>432
遅くなってすみません。
ルネッサのシートって個性的ですから、汎用的なシートバッグを合わせるのってなかなか難しいですよね……。
タナックス調べてみます!
455
2015/10/31(土) 13:28:10.49 ID:dpLqtwqx
オイル交換したらめっちゃ回る
やはりもっとこまめに変えないとだめだね
456
2015/10/31(土) 20:21:13.09 ID:4Zmpr4mk
ルネッサにバクダンキット入れれてる人いますか?
効果があるなら入れてみたいんですがどうなんでしょう?
457
sage
2015/11/01(日) 05:40:55.76 ID:DcyLXGB0
クランクケースがアツアツになるんだけど
これって壊れてる?
空冷ってそういうモンなのですか?
458
sage
2015/11/01(日) 08:40:26.82 ID:o1nQs+6z
>>457
エンジンオイルが一番性能を発揮するのが100度前後。
あとはわかるな?
459
2015/11/01(日) 14:43:43.02 ID:hOQgFzcW
まだつかうの?殺人会社のバイク・・・
売るやつも使うやつも日本の恥・・・
MotoGPでのマナーすらできていない会社
最低だねw
460
sage
2015/11/01(日) 17:19:36.05 ID:SiT5Pk9q
461
sage
2015/11/01(日) 19:34:03.46 ID:mhAYivaa
462
sage
2015/11/01(日) 20:34:20.03 ID:aeJsZezx
463
2015/11/02(月) 12:16:54.17 ID:3zCWGl7T
464
sage
2015/11/02(月) 13:06:12.60 ID:LVX/HBOp
465
2015/11/02(月) 13:40:53.77 ID:/VkVRXtn
おめでとー!
自分もルネッサ探してるんですけど、結構安いね。
皆さんの走行距離と価格はいくらくらいでした?
466
sage
2015/11/02(月) 15:44:13.30 ID:y8zYUYxr
いいなぁ~、免許持ってないけどこのバイクに一目惚れしちゃって取ろうか迷ってる
467
sage
2015/11/02(月) 19:43:47.30 ID:czro1ljG
純正マフラーの音量をもう少し下げたい(特に低速域)んですが
何か方法は無いでしょうか?
中がへたってるのか日中でも気が引けるような音量になってる気がして…
音自体はすごく気に入ってるんだけど素直に楽しめない
バッフルが使えないかと思ったけど「直管につけたら効果絶大」みたいなレビューばかりで…
468
sage
2015/11/02(月) 20:36:42.01 ID:s9T81Vqr
>>464
おめ! いい色買ったな!待ち遠しいよねぇ
>>465
走行26500kmで車体価格で23万、乗り出し27万とかでしたね
>>467
おれのルネの純正マフラーは静かだよ?
穴でも開いてるか実は純正では無いとかじゃない?
469
sage
2015/11/02(月) 21:01:40.18 ID:gdQbKdAX
まぁ、年月も経ってるから中の消音材を替えないとダメだろうね。
470
sage
2015/11/02(月) 21:10:08.33 ID:s6+925Oe
471
sage
2015/11/03(火) 12:43:56.10 ID:7MPTJVTF
純正のマフラーでも、音質の調整で消音材が少量入ってるのもある
472
2015/11/03(火) 16:30:27.89 ID:T+Bw/aTU
SRVは音が程よくていいよね
うるさくもないしエンジン音も色々楽しめる
ただ自分のは最近水抜き穴から錆が広がってる・・
473
sage
2015/11/04(水) 00:41:46.27 ID:834q3cO8
そういえばフロントスプロケットの16Tで消音ゴム付きってないのかな?
純正はゴム付いてるけど15Tだし
474
sage
2015/11/04(水) 06:54:37.68 ID:cpBxzpJj
475
2015/11/04(水) 15:42:07.39 ID:9Gf4aLd4
意味あるよ
純正から交換するとかなり音が目立つようになる
476
sage
2015/11/04(水) 16:22:55.68 ID:834q3cO8
477
sage
2015/11/04(水) 16:24:31.22 ID:834q3cO8
478
sage
2015/11/04(水) 21:49:42.84 ID:CtUiG4IJ
ゴムなかったら常にチャーーーて音するよね
今はサンスターのクロモリ材の奴使ってるけど、次は純正に換えようと思う
479
sage
2015/11/04(水) 22:16:12.94 ID:cpBxzpJj
あのジャラジャラ音はゴム無しのスプロケに換えたからなのか…
俺もドライブ16丁にしてからかだったかは分からんがチェーンの音がうるさいよってバイク仲間の人に言われたわ
壁際走ると確かにうるさいけどもう慣れちゃって気にならないけどな
480
4
sage
2015/11/04(水) 23:40:31.04 ID:0iPL67Kz
諸兄助言どうもありがとうございます
純正マフラーかどうかは中古で買ったので絶対無いとはいえませんが
差し当たり週末にでも石けん水か何かでマフラーの穴探してみます。
消音材の劣化や損失だと正直お手上げですね。どうしたものか
481
2015/11/05(木) 11:53:48.59 ID:aNGC9CCh
ヤフオクで程度の好さそうなオレンジルネッサ買ったら修理で購入金額と同じくらいかかった...
少し高くても店で買ったほうがいいという勉強になりました...
482
2015/11/05(木) 11:56:26.82 ID:uSIxPuNg
480>
皆さんのおっしゃる通り、純正マフラーは消音材は入っていません。
多段膨張型です。中の隔壁に穴が開いているかもしれません。
音が大きいのは片側だけとかじゃないですか?どっちか忘れましたが、水抜きの穴が高いところに付いていて
そっちのマフラーのほうが腐食が激しいです。
483
sage
2015/11/05(木) 12:51:59.23 ID:1FGnzhZb
>>481
俺もほぼ同じ状況だ。愛着が湧くから良しとしようよ。
484
2015/11/05(木) 12:57:30.54 ID:sfU3/Ijs
納車が今週末です・・・が、頼むから雨降らんでほしい。
せっかくなら晴れた日に走りたい。
485
sage
2015/11/05(木) 16:21:29.53 ID:1FGnzhZb
ヤフオクで純正部品がたまに出てるけど、ヤマハのパーツリストの価格より高いのには何か理由があるのだろうか?廃盤欠品ってワケでもないのに・・・
486
sage
2015/11/05(木) 18:10:59.97 ID:a6BGwCeU
487
sage
2015/11/05(木) 18:32:02.06 ID:1FGnzhZb
>>486
送料無しにしてもらってもオクより業者から買ったほうが安いもんね。
488
sage
2015/11/05(木) 18:32:50.72 ID:1FGnzhZb
489
2015/11/05(木) 18:36:18.68 ID:Dv95gqSk
>>481
そう思うじゃん?
ただ世の中必ずしもお店のバイクが調子いいとは限らんのよね
だからいっそのこと総点検してもらってパーツ交換やらOHとかしてもらったバイクのほうが安心して走れるんだよね…
490
sage
2015/11/05(木) 19:31:09.37 ID:Ysl3qA7T
>>489
おれも同感だなぁ ちゃんと整備付きで購入しても
不調車が納車されてきたり色々あるもんだよ
その辺は古いバイクだってのを頭に入れておかないとってことだよね
自分なりに手を入れていくのもまた楽しいもんだけどね
491
2015/11/06(金) 16:44:16.46 ID:FHJILIuX
整備してまぁす!!
って言ってたのにその整備というのがバッテリー交換だけとか言う店も
あるからね。
最悪なのは何もしてないのに整備したとか言って3万とか整備料金取るとこ。
怪しいから自分でばらしたらまあ触ってすらいない箇所とか沢山あったという
おもひで。
492
sage
2015/11/06(金) 21:54:34.29 ID:FkdVIkLh
まさに其の通りだわ
整備付きで納車→oi納車から500kmも走ってないのになんだこの
真っ黒なオイルは!とか なんでいきなり真っ黒な煙が左マフラーから
出てんだよ!挙句100kmの時点でマスターリザーブからオイル漏れ…
しかもリザーブの止めビスの一本はめっちゃナメてるwとか
全て実話です…
それもまた楽しで offシーズンになったらまたキャブ割ったりいないとな!
とか逆に楽しみにしたりしてる自分が居ますw
493
sage
2015/11/06(金) 22:12:05.84 ID:kEo1pdEN
中古バイクって買ってまずやることは
E/gオイルとフィルター交換にフォークOHさらにステムとスイングアームピボットとホイールのベアリング交換
そして各ワイヤー全部交換にヘッドランプとウインカーのバルブも交換
これらはやって当たり前だと思ってる
494
sage
2015/11/06(金) 22:12:40.22 ID:kEo1pdEN
495
sage
2015/11/06(金) 22:44:40.97 ID:FkdVIkLh
おほw タペット調整か~シネックスゲージも買わないとだな!
20年振りのリターンなおれは今年ルネ買って上記の状態だったから
プラグから工具/リアスタンド/各種油脂/SM/スプロケ/フューエルホースに
様々買って自分でニードルイジってみたりしてる
今年は雨も少ないし仕事の休みも結構取れたりしてて休日の度に
200k~300k弱走ってみたりしてるよ~ 実に楽しいよ!!
496
2015/11/06(金) 23:17:58.89 ID:/AsjfDIn
でも弄るの楽しいんだよね
下手の横好きでもwww
テスター使って点かなくなったウインカー直したりスイングアーム外してグリスアップしたり
タイヤ交換したり
そうすると余計愛着がわく
497
sage
2015/11/06(金) 23:34:09.93 ID:FkdVIkLh
んだよね~ 自分でオイル交換するだけでも愛着沸いてくるよね
3000km近くなってきたし明日はオイル交換でもすっかな~
冬季のあまり乗らなくなりそうな頃合にキャブ調整(同調含む)
リアブレーキパッド交換/メーターワイヤー交換等を考えてたりします
暗いヘッドライトもHIDかLEDに交換してみよっかな~とかもw
とは言え九州在住なので冬眠させることなくちょこちょこ走ってそうなんだけどねw
498
2015/11/07(土) 01:33:04.79 ID:EACx4S4A
>>493
素晴らしい
あなたは安全に運転できる人だ
499
sage
2015/11/07(土) 20:58:24.59 ID:UawOdKNC
>>498
跨ると性格変わる人かもしれないで
まぁSRV選ぶような人で無謀運転する人ってのも少ないだろうけどね
500
2015/11/08(日) 17:47:27.73 ID:ML7b6DZ8
501
sage
2015/11/10(火) 00:25:08.79 ID:QR09TAEM
502
sage
2015/11/10(火) 07:05:03.18 ID:tck43sYs
503
sage
2015/11/11(水) 11:50:05.72 ID:9vu0xEo3
純正のホルダーに対応してる黒いブレーキ&クラッチレバーセットって出てないかな?
504
sage
2015/11/12(木) 00:19:05.41 ID:GEsSrisx
505
sage
2015/11/12(木) 21:05:07.55 ID:Rhmo2n61
信号でブレーキングして止まると必ず「ギシッ」って音がするようになってしまった。リアサスのグリス切れかしら
506
2015/11/14(土) 00:46:40.73 ID:IkbiqEJO
先週レッ◯バロンで、バイク何に乗ってるんですか?って若い店員に聞かれたから
ヤマハのルネッサですって答えたら、「え?ルネッサって何ですか?」って言われたよw
最初冗談かと思ったら本気で知らないでやんの・・・軽く目眩がしたわ
507
sage
2015/11/14(土) 01:05:32.36 ID:SH74rX7t
508
2015/11/14(土) 23:51:16.95 ID:/yVknNKc
若い人で逆に知ってるほうが珍しいバイクだね
俺は現行もあんまし知らんけど
509
sage
2015/11/15(日) 08:41:40.82 ID:oAk77NXk
4DNリアルタイムな同世代でも知ってる人は少ないバイク
ルネッサは知っててもSRVはまず知らない
SRVを知っている人は元オーナーか周囲に乗ってる人がいた人
だがそれがいい
510
sage
2015/11/15(日) 08:52:24.67 ID:JvxdHoix
マジェ用のドレンボルトに交換しようと思ってるのですが、内のOリングはマジェ用のを取り付ければ良いのです?
511
sage
2015/11/15(日) 09:13:28.94 ID:oAk77NXk
今はマジェ用が純正になってたような
ドレン穴径は変わらんのでOリングは共通だった記憶
ヤマハアプリで調べて部品番号調べれば確実なんだけど。
512
sage
2015/11/15(日) 09:20:41.53 ID:JvxdHoix
>>511
あら、そうなのですね。
ほなヤマハHPのパーツカタログで部品番号そのままメモって注文してきますわ。
513
sage
2015/11/15(日) 11:34:25.97 ID:bD+zP4s9
>>509
俺の周りっていうか出会う人は逆だな
SRVは大抵知ってるけど7割くらいルネッサを知らない
514
2015/11/18(水) 16:22:21.54 ID:8syOTztf
知名度は低いけどかっこいいバイクとはよく言われる。
こういうレトロデザインは時間がたってもかっこいいよね。
515
sage
2015/11/18(水) 17:27:05.45 ID:Jt0oqMH2
SRV買おうと思ってるって話したら皆から渋いねって言われたわ
516
sage
2015/11/18(水) 22:13:14.27 ID:7JnKhguK
エンジンオイル何入れてます?
ヤマハ純正のスタンダードプラスとかで良いんでしょうか?
517
sage
2015/11/18(水) 22:26:36.43 ID:SQtkOa8D
カインズのリッター600円くらいのやつ。
全然、問題ない。
心配なら純正入れておけ。
518
sage
2015/11/18(水) 23:19:47.05 ID:C6RfKt4R
519
sage
2015/11/18(水) 23:25:21.62 ID:r46Dhklw
ワコーズのプロステージS
全化学合成だけあってスムーズに回るわ
520
sage
2015/11/19(木) 00:20:39.56 ID:/i6xaGwt
ヤマハ・スタンダードプラス
アマリー・インペリアル
521
sage
2015/11/19(木) 02:13:36.51 ID:6ehwxQkN
522
sage
2015/11/19(木) 10:28:09.44 ID:Fg36MReu
523
sage
2015/11/19(木) 11:05:57.38 ID:2Q7LqLaM
524
sage
2015/11/19(木) 17:49:01.54 ID:uQMCl2BA
返答ありがとうございます。
何となく鉱物油は抵抗あったんですが問題ないみたいですね。
525
2015/11/19(木) 19:38:59.10 ID:ti5jGRUK
ミクニのツインキャブ使ってる人いますか?
いたら感想教えてください
526
sage
2015/11/19(木) 20:48:54.14 ID:cHTdy3Fy
むしろ空冷バイクには上質な鉱物油が基本だよ
私的にはペンシルバニア産の~と話が長くなるのでやめておく
527
sage
2015/11/19(木) 21:29:40.13 ID:uQMCl2BA
上質なオイルかどうかはグレードで見分ければ良いんでしょうか?産地も関係するんですか?
簡単にでいいので教えくれないでしょうか
528
2015/11/20(金) 20:53:22.44 ID:t9PiMx0T
529
sage
2015/11/20(金) 22:24:25.37 ID:VNZ0dEvo
基本的にエンジンオイルとしての能力は鉱物油より化学合成油の方が優秀
分子のバラツキも無いし熱にも強い
でも旧車には鉱物油がいい理由は
化学合成油は浸透性が高く紙ガスケットに浸透しやすくオイルが滲むことがある
Oリング周からも滲みやすい
あと多走行車だと化学合成の方がオイル燃えやすい
要は旧車だと化学合成は滲みやすい
滲んだり漏れたりしないなら化学合成の方が良い
ちなみにうちのはドレンから滲んだのでシーリングして対処した
と言ってもやたら高性能な鉱物油もありますけどね
530
sage
2015/11/21(土) 03:49:20.43 ID:1Dejl/So
いろいろ試して気に入ったの使えばええねん
はずれだろうが質悪かろうが早めにオイル交換すりゃ影響ない
531
sage
2015/11/21(土) 06:52:50.99 ID:6RkeKcQd
ヤマループスタンダードプラス、スポーツ、プレミアム
ウルトラG1、G3、エルフ4ct?を試して
スタンダードプラスが一番しっくりきたので最近はずっとそれ
532
2015/11/22(日) 09:05:51.39 ID:Qdt+Y3bJ
特売時にG2まとめ買いして使ってる。
さすがにもうホムセンで売ってる様な格安オイルなんて使えない。
ニュートラは入らんし、特に夏場は一気に劣化して酷い目に遭った。
533
sage
2015/11/24(火) 12:31:27.72 ID:9VO2pz9Q
燃料コックからガソリンが漏れてたらしく、交換したら燃費がリッター20から23まで回復した!それでもまだ燃費が悪い気がするが・・
534
sage
2015/11/24(火) 13:52:58.84 ID:OMdWHSmE
悪すぎ、キャブ、ねんぽん、エアクリと排気系整備勧める
535
sage
2015/11/24(火) 17:49:38.94 ID:GadMAcF3
>>534
キャブのメンテ(全バラではなく洗浄のみ)、ほかは新品交換したんですけどこのザマ。キャブOHしないとダメかな
536
2015/11/25(水) 01:03:31.20 ID:FD1lF6tL
今体重58キロで街乗りで大体リッター31前後だけど
以前激太りして86キロ有った時はリッター24前後だった
体重でも結構変わるもんなのかなこのバイクは?(俺の個体だけかw)
537
sage
2015/11/25(水) 09:08:52.86 ID:BiDZnayX
>>536
こんな非力なバイクで30kgも違うのに燃費が変わらないと思う方がどうかしてる
538
5
2015/11/26(木) 00:35:45.01 ID:uoBLU9iM
>>537
以前この話を購入した店でしたんだが店員に一笑にふされたんで疑心暗鬼になってた訳よ。
やっぱり客観的に考えたらそんな訳ないよな。 逆に安心したわw
539
sage
2015/11/26(木) 05:22:01.12 ID:B9dVbdQ+
過積載でロンツーした時がそのくらいの燃費だったな
のんびり走ればもっと燃費良かったんだろうが、割りと開け開けで走ったってのもある
540
2015/11/30(月) 08:27:16.83 ID:01Senz3P
http://www.pipeburn.com/home/2015/11/18/silver-aero-by-half-caste-creations.html
http://4.bp.blogspot.com/-RT8JIKzmkMg/VkWwxn3f8AI/AAAAAAABrJY/aEKXlFA0-T8/s640/Silver%2BAero%2B-%2BSRV%2B250%2B05045069771_1069053884_n.jpg
541
2015/11/30(月) 08:31:28.30 ID:f5HrWKKc
542
sage
2015/12/02(水) 23:30:27.61 ID:+kzLRiph
http://blog-imgs-31.fc2.com/t/a/b/tabibitogenki/20090426130342.jpg
543
sage
2015/12/02(水) 23:34:01.88 ID:+kzLRiph
質問。
以前中古で買ったルネッサに最初からこの2in1のスパトラがついて
たんですがメーカーはどちらのものになるのかご存知の方は
いませんでしょうか?
http://blog-imgs-31.fc2.com/t/a/b/tabibitogenki/20090426130342.jpg
そしてこのサイレンサーの角度をもう少し跳ね上げたいと思うのですが
何かよい方法はないでしょうか?角度的には純正ぐらいでよいです。
2年ぐらい乗ってますが最近どうも気になってきて・・
宜しくお願いします。
544
sage
2015/12/02(水) 23:55:47.08 ID:EWQ3nx85
だんだん自分色になっていくのが嬉しい♪
ビフォー
http://blog-imgs-86.fc2.com/s/r/v/srv250cyan/DSC_0002.jpg
アフター
http://blog-imgs-86.fc2.com/s/r/v/srv250cyan/DSC_0104.jpg
545
sage
2015/12/02(水) 23:58:31.94 ID:EWQ3nx85
546
sage
2015/12/03(木) 06:03:35.69 ID:gHUf7Set
>>543
ステーを切る
エキパイコネクト部から後ろを曲げるか切って溶接
現物合わせでステーを切って溶接
完成
547
sage
2015/12/03(木) 09:17:23.28 ID:BxSBPjy5
なるほど、やはり切ったり、溶接とかが必要になってくるんですね。
ちょっと自分には難しいかなという気が。
マフラーの角度変更アダプターというのを見つけたのですが、これで角度変えれたとしてもステーのところはやはり位置変えないとだめですもんね。
548
sage
2015/12/03(木) 17:54:32.27 ID:oIaKbCMF
549
sage
2015/12/03(木) 20:32:39.05 ID:jne8cJoj
550
2015/12/05(土) 09:11:19.51 ID:QMEOnTAE
551
sage
2015/12/05(土) 09:23:47.32 ID:/BhhbFxP
>>543
WM http://www.wmpdt.co.jp/wm.html
http://www.sakai.zaq.ne.jp/kaz9_bike_custom/SRV250S.HTM
552
2015/12/05(土) 14:11:55.94 ID:2fTzLt97
553
5
sage
2015/12/05(土) 18:05:08.85 ID:WP6kz9p6
>551
ありがとうございます。
このWM製ですかね。
自分のについてるのはもう少し地面と
平行な印象(前述の黄色ルネと同じものだと思います)はあるのですが、限りなく似ています。
554
5
sage
2015/12/05(土) 18:08:44.45 ID:WP6kz9p6
この角度で何が問題があるかというと
リアタイヤのアクスルシャフトと被っててタイヤ交換の際にマフラーを外したりする必要があるところです。
555
5
sage
2015/12/05(土) 18:10:57.09 ID:WP6kz9p6
>551
やはりWM製のようでした。
こちらの方と全くおなじもののように
見えますので。
http://yamarena.seesaa.net/s/article/2067176.html
556
sage
2015/12/05(土) 21:41:30.48 ID:+WSYq2gs
>>554
それ地味にめんどくさいよね
ナットを右にしたら?
昔乗ってたバイクも同じくで左右逆組みしてたよ
557
sage
2015/12/05(土) 23:13:57.48 ID:a+RqT7I6
>>552
使い方がいまいち分からなくて(-_-;)
558
2015/12/06(日) 02:59:07.50 ID:cAw+kvC2
559
2015/12/06(日) 13:55:02.60 ID:rWQNN97I
560
sage
2015/12/06(日) 18:10:30.34 ID:s1NbQTP4
>>558
>>559
とりあえず1/17で仮決定して、年明けしたらもう一度呼び掛けてみましょうか?
561
sage
2015/12/07(月) 05:39:52.80 ID:AbTWuJHH
562
sage
2015/12/07(月) 19:56:54.70 ID:Vzkrg3zf
>>560
そうですね、17日は予定空けておきます
563
sage
2015/12/09(水) 12:27:17.14 ID:gCOC3a8R
広島でオフします。
2人位は集まると思います。都合が合えばよろしくお願いします。
日時:12月29日(予備日は12月30日)11:00位から1時間位
場所:広島みなと公園の駐輪場
夜露死苦ぅ。
564
2015/12/09(水) 12:29:47.54 ID:J+0+DEl+
565
5
sage
2015/12/09(水) 14:06:52.85 ID:gCOC3a8R
566
2015/12/09(水) 15:19:54.78 ID:8EZ/t310
567
2015/12/11(金) 13:11:23.29 ID:HenSCUov
盗難届が出てそうなルネッサやDQNが集まりそうだね。
絶対行かねーわこんなのw
568
sage
2015/12/11(金) 18:56:35.44 ID:AquF65OA
羽生オフの言い出しっぺです。
1月17日、予定が入ってしまいました。
申し訳ございません。
誠に勝手ではありますが、私としては2月の開催を希望します。
いかがでしょうか?
569
sage
2015/12/11(金) 20:25:35.94 ID:EEhTeiX6
広島は仕事の都合が付けば行けるんだけど、伝説の単車あ知らんかのぅとか聞かれそうで怖い
570
2015/12/11(金) 20:25:37.54 ID:5VHeMrvA
広島オフはジリゾノフさん主催じゃないの?
ブログたまに見るけど、普通のオッサンぽいよ。
俺もオッサンだけど。
571
sage
2015/12/11(金) 20:27:20.05 ID:p4CJF0Jo
>>568
年内ではいかがでしょうか?2月はさすがに寒さが厳しいかと…
572
sage
2015/12/11(金) 20:52:36.79 ID:AquF65OA
>>571
今週末、19日、23日、26日
であれば都合がいいのですがいかがでしょうか?
573
sage
2015/12/11(金) 23:59:49.48 ID:AquF65OA
574
sage
2015/12/12(土) 00:01:06.39 ID:+11PY7MN
途中で送ってしまいました(-_-;)
やっぱり今週末はなしでお願いします
575
sage
2015/12/12(土) 05:07:25.94 ID:q6Rf84Hb
まとめてレス失礼します。
>>566さん
DQNの意味が「痛いやつ」とか「低能」ということでしたら殊更否定はしませんじゃけえ。
>>567さん
さすがに自覚ある盗難車乗りの皆さんには遠慮していただきたいところです。
>>569さん
あわただしい時節ですが都合がつきましたらよろしくお願いしますのう。
>>570さん
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
「夜露死苦」ってイメージ悪いんだね。
576
sage
2015/12/12(土) 08:42:31.65 ID:iLoO8YGe
>>575
一度オフ会というものに参加してみたいんだが
この季節、中国山脈を超えるのは自殺行為orz
シルバーウィークには、一泊二日で尾道~呉へ
ツーリングしました。
どちらも素晴らしい街でした。
暖かくなったらまた是非、企画していただきたいです。
夜露死苦たのむけぇな。
577
sage
2015/12/12(土) 14:51:04.81 ID:dNTdcSC1
広島でSRV乗ってるの自分くらいのもんかと思ってたけど結構いるのねん
578
sage
2015/12/12(土) 16:10:38.17 ID:TGgx3WU6
さっきセンスよくカスタムされたSRVを見た
バイク降りて暫く経つけど、やっぱりカッコいいなあ
ああいう250はもう出ないかも
579
5
sage
2015/12/12(土) 22:07:07.15 ID:OLLZe3NF
>>577
俺は広島民じゃなく他県だよ、片道300キロくらい
580
sage
2015/12/13(日) 12:51:47.99 ID:ITUay287
581
sage
2015/12/13(日) 12:53:24.62 ID:ITUay287
>>544
やだ、この人俺と同じキャリアとバック付けてる
582
sage
2015/12/13(日) 13:06:52.55 ID:6OTClRH+
>>581
キャリアはネットで結構出回ってるネタなのでかぶることもあるかもしれませんが、バッグまで一緒なのは凄い偶然ですね(笑)
583
sage
2015/12/13(日) 15:33:58.14 ID:L9uyAZtp
584
sage
2015/12/13(日) 15:44:30.56 ID:ITUay287
>>582
このバックがシンプルで一番似合いますよね、ワンタッチで開けられるし
>>583
Amazonでバイク サイドバックで出てきますよ
585
sage
2015/12/13(日) 15:45:55.58 ID:ITUay287
584
キャリアの話でしたね スマソ
前のスレに出てたはず
中華のYB125用じゃなかったかな
586
sage
2015/12/13(日) 15:50:57.57 ID:L9uyAZtp
ありがとう、話題に出てたアレか
違和感なくつくもんだね
587
sage
2015/12/13(日) 16:42:47.46 ID:6OTClRH+
YB125SPのものです。
前側の取り付け部を少し加工しなくてはいけませんが、着けた時の違和感のなさは感動ものですよ!
588
sage
2015/12/13(日) 16:45:37.51 ID:6OTClRH+
ちょっと急ですけど、19日に道の駅羽生オフしませんか?
589
sage
2015/12/14(月) 22:35:50.60 ID:xJdR0ABa
>>588
19、20日は先に予定が入ってまして…他の日なら行けるのですが
590
sage
2015/12/15(火) 14:25:17.69 ID:KLrCEjzm
信号で止まったら隣に同色SRVがいて思わず会釈してしまった。
向こうも笑ってたからすぐに気付いたんだろな
591
sage
2015/12/15(火) 16:58:31.72 ID:9PMmWX6O
吹田で白ルネを発見した
タンカラーのシートといいかっこいいなあ
592
sage
2015/12/15(火) 23:09:32.11 ID:oZcBDq5q
593
sage
2015/12/16(水) 14:16:11.81 ID:w8Hptrk4
srv250を春先まで冬眠させたいんですけどキャブのガソリンを空にさせる場合はどうすればいいんでしょうか?
コックにオフが無いのでリザーブにしてガソリンが無くなるまでエンジン掛けとけばいいんでしょうか?
他に冬眠にするのに気を付ける事はありますか?
594
sage
2015/12/16(水) 14:18:51.34 ID:KDolrtfZ
>>593
タンク側にあるコックで燃料オフしてからエンジンかけてガソリン空にして念のためキャブのドレンからガソリン抜いてバッテリー外して保管で。
595
sage
2015/12/16(水) 14:52:18.49 ID:5qOapGlJ
タンクちょっとだけ持ち上げたとこにあるコックオフにして
横のコックはリザーブじゃなくてPRIにして
前後両方のキャブのドレンからガソリン出せばエンジンはかけなくてもいいよ
あとガソリンは満タンにしておいてね
もしくは何もしないで毎週数分エンジンかけてあげるってのも手
596
sage
2015/12/16(水) 16:42:41.34 ID:wdlbc/et
ひっさしぶりにエンジンかけたけど糞寒いのに一発で始動して感動したわ
597
sage
2015/12/16(水) 20:07:31.44 ID:snk8L+aP
598
sage
2015/12/16(水) 22:10:56.83 ID:jcDCfClC
ガソリンタンクはフル満タンか、空がいいよ。俺は近所のスタンドで満タンにしてコックオフで帰った。少し家まで押した。
あと出来るならオイルも変えておくとグッド。
599
sage
2015/12/17(木) 01:17:20.54 ID:ToYt/m5d
>>594>>595>>597 >>598
返答ありがとうございます。
タンク側のコックをオフにすれば良いんですね。教えてくれた事を試してみます。
600
2015/12/17(木) 02:01:22.27 ID:PoTFYMiH
今日が初めての納車
ずっと忘れてた感覚だけど遠足前の小学生みたいな眠れなさがある
601
sage
2015/12/17(木) 08:08:21.95 ID:EbHAo5/2
>>600
独立して初めてバイクが売れたので緊張しているバイク屋?
602
sage
2015/12/17(木) 10:16:08.26 ID:PoTFYMiH
>>601
いえいえ購入側です
今まで趣味なんてなかったもんですから、ついちょっと興奮気味に
603
5
sage
2015/12/17(木) 22:17:55.96 ID:/CHP/VRf
>>592
23お昼~午後2時位であれば行けそうです。もし良ければ今回は
http://www26.tok2.com/home/lunchboy/kurihasi.htm
に行ってみたいんですがどうでしょうか(ワガママ
604
sage
2015/12/17(木) 23:32:51.69 ID:FNFDdrBH
>>603
なかなか良さげなダイナーだね
俺んちからはチョイと遠いけどいつか行ってみたい
605
sage
2015/12/19(土) 00:35:16.93 ID:WbtImHsU
>>576さん
「暖かく」といいますと、4月下旬~といったトコでしょうかねえ。
こちらこそ夜露氏句於願衣申氏上毛万寿。
>>577さん
広島はたくさんおられるんじゃないかな!
今回2人はいると思います。
私は5年間で広島の4DN乗りに5人会ったことがあります。
>>579さん
300キロというと東は神戸、西は大分とかですねえ。
なかなか遠いっすねえ。
無理しちゃだめだよ各位。
606
sage
2015/12/19(土) 00:58:06.89 ID:ZB+lMOL4
>>603
592です。
いいですね。行きましょう。
問題はどれだけ人が集まるかですよね(-_-;)
何人くらい集まれば開催にしましょうか?
607
sage
2015/12/19(土) 18:04:48.34 ID:rHbvjOm3
花園から小田原まで高速道路を走ろうと思うのですが、この時期であれば熱等は問題ないのでしょうか?
608
sage
2015/12/19(土) 19:06:52.74 ID:8mbJ1qVe
氷点下の高速でオーバークールが一度だけあるけど、まだそこまで冷え込んでないから大丈夫
609
sage
2015/12/20(日) 00:24:03.13 ID:tlxrGIxP
>>608
オーバーヒートを心配してましたがオーバークールの方の心配が必要なんですね。意外でした。
心配ないと聞いて安心しました。
ありがとうございます。
610
sage
2015/12/20(日) 11:11:01.67 ID:bdFLrzxs
基本的に夏でも走ってれば問題無いよ
怖いのは炎天下の渋滞
611
5
sage
2015/12/21(月) 09:16:23.89 ID:NRiaOoGB
>>606
個人的には、当日長距離走れれば、って所なので、
1人でも2人でもOKですが、なんだか雨が降りそう。
出発するしないはTwitterで朝九時くらいに呟こうと思いますがどうでしょう。
612
2015/12/21(月) 16:24:46.46 ID:ullKO2St
>>587
自分もYB125SPのキャリアを加工して取り付けたけど驚きのフィット感だよね。
完全に見た目は純正w
613
sage
2015/12/22(火) 08:24:55.55 ID:CXg6cBKP
初めてのバイクにルネッサを譲ってもらう事になりました
またがってみたら良い感じで嬉しい
614
sage
2015/12/22(火) 11:36:39.77 ID:fbDshvhA
本日走り納め。年間走行距離825.9km
7000超え辺りでふん詰まり感あったのがパワフィル仕様にして9000まで
ストレス無く回るようになったのが収穫。皆々、良いお年をノシ
615
sage
2015/12/26(土) 12:50:32.82 ID:delgxwEc
>>613
おめ!いい色貰ったな!
ペダルの角度をまず調整する事をオススメする
616
sage
2015/12/26(土) 13:09:41.56 ID:8igsxmAu
>>613
エンジン色が黒なら、タンクの下にある銀色の六角形を要チェック!
617
sage
2015/12/26(土) 16:25:30.54 ID:GJHbHBdX
>>615
>>616
ありがとうございます!
タンクは黒です
両方見てみます
寒いけど早く練習したい
傷つけないように頑張ります
618
sage
2015/12/26(土) 16:27:29.93 ID:GJHbHBdX
619
sage
2015/12/27(日) 20:36:02.97 ID:KML7psrA
620
2015/12/28(月) 08:55:17.19 ID:AFCGsnh4
>>611
来年暖かくなったらまた企画して下さい(_ _)
621
2015/12/28(月) 16:32:01.76 ID:UwLGv/HE
>>619
まだ乗れるならいいじゃないか
自分のとこはもうとっくに乗れん・・
622
2015/12/28(月) 18:09:35.91 ID:D8mLXAY1
明日広島南部、気温以外問題ないようなのでオフやりますよ。
年末中四国的見居珍具
日時:12月29日、11:00から1時間ほど
場所:広島市広島みなと公園駐輪場
与呂志久於願以申志上末寿。
気をつけてお越しください。
623
sage
2015/12/28(月) 18:53:33.40 ID:7w4sxsUI
624
sage
2015/12/29(火) 03:50:08.76 ID:azn0KDGt
625
sage
2015/12/30(水) 10:03:16.56 ID:1qUIWJHq
年末中四国的見居珍具
無事ひっそりと終了しています。
応援ありがとうございました。
来年毛与呂志久宇。
626
sage
2016/01/01(金) 00:45:11.03 ID:FJE1De2Q
627
sage
2016/01/03(日) 14:24:09.90 ID:NN31Lcp4
あけおめ
100km程たらたら走ってきた
今年も無事に走れますように
628
sage
2016/01/03(日) 16:36:00.90 ID:cK1armUe
srv250なんですがメンテナンススタンドどこの使ってます?
受ける所もL字とV字どっちが良いんでしょうか?
629
sage
2016/01/03(日) 16:47:34.74 ID:cK1armUe
すみません調べが足りなかったみたいで検索してたら普通に出てきました。L字の使うのが一般的みたいですね
630
sage
2016/01/03(日) 19:26:51.23 ID:TfLomSql
はじめてスタンドみたいな名前のやつが初めは良いみたいだね。
可能ならJ-TRIPが一流メーカーで使い勝手もいいね!
631
sage
2016/01/03(日) 19:28:59.21 ID:Qgdig2Te
632
2016/01/04(月) 19:14:22.94 ID:obG15fv+
今更になってsrv乗りたくなって探してるけど弾少ないなー
赤に乗りたいんだけど、なおさら少ない
633
sage
2016/01/04(月) 19:21:52.49 ID:LW1wFwJi
634
sage
2016/01/04(月) 20:19:18.48 ID:xLo2hy41
オールペンするとするなら何色?
俺は今青SRVでまだ山吹色のルネッサに未練あるから黄色かな
635
sage
2016/01/04(月) 22:45:13.34 ID:Krigr1de
636
sage
2016/01/04(月) 22:47:18.51 ID:LW1wFwJi
637
sage
2016/01/04(月) 23:48:22.26 ID:L0pUpybT
638
sage
2016/01/05(火) 01:35:46.21 ID:Hq6prrMb
639
2016/01/06(水) 20:46:56.83 ID:7lqUyvi2
キャンディブルー
SRVやルネのようなカラーリングのバイクあんまりみないよなぁ
エストレヤくらいか
640
sage
2016/01/08(金) 00:04:10.56 ID:QV75KmXx
久しぶりに東海地方で新春ミーティングやります~
日時:1月24日(日)11:00~15:00(※雨天中止)
場所:道の駅 潮見坂
基本的にダベり中心で途中参加や途中で抜けてもらっても全然構いませんので
みなさんの参加お待ちしております~
641
sage
2016/01/10(日) 01:27:06.01 ID:/DvjXGVe
srvのインシュレータなんですけど
ビラーゴのインシュレータって使えるか試した方いますか?
13596-00で番号は同じで頭の形式部分だけ違うので見てみたら形も同じような気がして
642
sage
2016/01/10(日) 02:08:32.87 ID:wUN59Gsq
単キャブとツインキャブで形状違うどころか1個と2個で完全別物だけど
スワップ可能かというと可能
643
sage
2016/01/10(日) 13:49:38.62 ID:uZzQ/T9/
エンジン掛けるとき聞き慣れない音が出だした……寿命かいや
644
sage
2016/01/11(月) 13:17:38.48 ID:hff1pCgF
>>641
シリンダーとキャブその他諸々変えれば使えると思います!
645
sage
2016/01/11(月) 13:18:23.55 ID:XyuVg+Mm
646
2016/01/11(月) 23:01:25.13 ID:icsvRqTD
ルネッサにFCR28キャブレター装着!読むとシリンダー云々理解できる
http://blog.livedoor.jp/lion1012/archives/cat_47067.html
647
sage
2016/01/12(火) 00:11:21.92 ID:5nbr0PSo
ヘッドじゃんってツッコミはアレだけど、
わざわざ面倒くさいヘッド交換しないで長いスタッドに打ち替えてスペーサー噛ます加工だな。
作業自体はそんなに難しくないしスペーサーも工具があれば簡単に加工できる。
アルミで鋳造しても面白そう。
648
2016/01/15(金) 23:16:28.91 ID:xGbPLWFD
649
sage
2016/01/16(土) 17:44:30.17 ID:Z0xlKdua
チェーン掃除するときマフラーが邪魔で上手く出来ないんですけどコツとかありますか?
650
sage
2016/01/16(土) 19:54:27.31 ID:t1swGSPE
651
sage
2016/01/17(日) 15:18:55.77 ID:Cdd/FcIN
ルネッサのステムベアリングを交換しようかと思うのですが、パーツリストにレースがないのですが、今のは必要ないのですか?
ベアリングがボールからアンギュラ?に変わったと聞きましたが
652
sage
2016/01/17(日) 17:52:50.61 ID:gYdz+dnP
そんなばかな、私はそう思いP/Lのステアリング項を見てみた
なぜなら2年前にアンギュラベアリングを打ち替えたので間違いなくあるハズだ、確信はある
結果、レースは間違いなく記載してあり私はため息をつきそっとP/Lを閉じた
そしておもむろにパンツを脱いで
653
sage
2016/01/17(日) 20:34:34.81 ID:F/lzeJsx
654
sage
2016/01/18(月) 02:55:30.02 ID:rcKLFn/Q
すいません、ネットで見れるパーツリストを見てるので違うのかもしれませんね
上部カバーレースはあるのですが、フレームに打ち込むレースがなかったので
655
2016/01/19(火) 16:36:10.28 ID:LHoMVWHJ
656
sage
2016/01/20(水) 23:37:57.58 ID:f8gD70Bg
純正のリアサスが抜けてしまっていて交換を検討しています。
一応デイトナのSR用かヘイゴンのSR用を候補にしています。
純正より固くなるのは承知の上ですが、バネレートが以下の数値らしいですがかなり乗り味変わりますかね?
デイトナのバネレートが1.6kgf/mm
ヘイゴンのバネレートが18kg/cm
通勤メインで時々峠にツーリングに行くくらいですがどうでしょう?
657
sage
2016/01/21(木) 06:51:57.57 ID:V/7qVYjs
俺の純正サスも抜け抜けでさらにプリロード最弱にしてるけどよく動くので山でも問題なかったりする
658
sage
2016/01/21(木) 14:18:51.39 ID:Is6qwOwZ
誰か93オレンジルネッサ買わんか
エンジン好調、タンク目立たん傷あり
659
sage
2016/01/21(木) 14:19:31.14 ID:Is6qwOwZ
660
sage
2016/01/21(木) 14:19:39.58 ID:0l+QaYOD
661
sage
2016/01/21(木) 14:22:13.31 ID:Is6qwOwZ
662
sage
2016/01/21(木) 14:23:52.26 ID:Is6qwOwZ
663
sage
2016/01/21(木) 14:26:26.14 ID:0l+QaYOD
664
sage
2016/01/21(木) 14:47:51.38 ID:/8qsnccS
>>658
中部地方で3万円くらいなら2匹目として飼育したい
665
2016/01/21(木) 14:50:06.70 ID:bLBqUXYe
>>656
デイトナのはあたりがつく頃には体のほうが硬さに慣れちゃうレベル
通販で安く買えるんでコスパ的におすすめ、最初は乗り味変わったなーって感じると思う
硬さが気になるならSR純正(年式により何種類かあるけど)も検討してみてはどうでしょう
666
sage
2016/01/21(木) 18:17:45.01 ID:TJ7x0x7f
667
sage
2016/01/21(木) 19:09:21.13 ID:82OktLxj
668
sage
2016/01/21(木) 19:25:24.54 ID:TJ7x0x7f
669
sage
2016/01/21(木) 20:52:33.43 ID:8l1c521h
670
sage
2016/01/21(木) 21:41:03.55 ID:P+KB7G9c
>>669
ミラー以外ノーマルやで
そのミラーも確か置いてたはず
だが関西
671
sage
2016/01/21(木) 21:42:41.57 ID:P+KB7G9c
オフ車と交換なら名古屋受け渡しとかもありやなぁ・・・(^^)
672
sage
2016/01/21(木) 22:41:48.20 ID:8l1c521h
>>670
理想的だが遠い・・・orz
最近まで存在すら知らなかったのよ、ルネッサ
たまたまツーリング先でオレンジのが隣に停まってて、「なにこのバイク、かっけー」ってね
興味持って調べたんだけど、タマ少ないねぇ
673
sage
2016/01/21(木) 23:12:40.38 ID:nuhvupoT
>>657
>>665
とりあえずそのままはマズイので何かしらに換えようかと…
ありがとうございます。SR純正サスも視野に参考にします。
674
sage
2016/01/22(金) 00:21:20.89 ID:IXNXTyF7
675
sage
2016/01/22(金) 09:08:19.43 ID:SADKW8Gb
>>674
いいえ、大型ネイキッド乗りです
おっさんなんで取り回しにヒーコラ言ってます
676
sage
2016/01/22(金) 09:46:24.90 ID:Cfk3vS3G
677
sage
2016/01/22(金) 18:55:19.91 ID:q32E+G8/
>>671
名古屋住みです!
ジェベル250と交換どうですか?
このスレだと迷惑になりそうなので詳細はこちらで!
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1451484669/
678
6
sage
2016/01/24(日) 01:10:33.04 ID:dgyT9qS6
東海でのオフは気温は低いですが晴れのようなので予定通りに開催します
参加される方は気をつけてお越しください~
679
sage
2016/01/24(日) 13:27:44.38 ID:XeciwoCb
680
6
sage
2016/01/24(日) 22:26:26.70 ID:dgyT9qS6
今日の東海オフですが寒さと強風の中、総勢7名の参加となりました
参加されたみなさんお疲れさまでしたー
681
sage
2016/01/25(月) 20:48:27.13 ID:8H4kcl2g
SRVってオイル交換にドレンワッシャって必要無いんですか?
682
2016/01/26(火) 16:02:28.69 ID:3OYIlInK
683
sage
2016/01/27(水) 15:29:27.22 ID:5iluFWlJ
684
sage
2016/01/29(金) 22:05:07.35 ID:i2LVFM9p
685
2016/01/30(土) 17:44:27.05 ID:ZesXYATY
車載工具を買おうと思うんですけど何がどれだけ入っているのかわかる方居ますか?
オークションだと欠品も多いようなので把握しておきたいのですが
686
sage
2016/01/30(土) 18:13:12.68 ID:fpk+7G+f
>>685
コレクション目的にしても金の無駄だよ
まともなプラグレンチと
まともなスタビードライバーと
まともなショートコンビレンチセット買ったほうが良い
687
sage
2016/01/30(土) 18:53:12.43 ID:7yK3CLbx
>>685
上の人の言うとおり
オク購入な俺のには付いてたけどハッキリ言うね、ありゃゴミだ
なのでマトモなのを積んでる
688
sage
2016/01/30(土) 20:05:08.04 ID:+zBfvHcf
もっと小さくて精度のいい奴積んどくべきだと思うよー。
689
sage
2016/01/30(土) 21:40:28.89 ID:ZesXYATY
うーん、やっぱりおまけみたいなもんですかね・・・?
とりあえず必要最低限揃うかなと思ったんですが、皆さんの言う通り別のを買うことにしました
ありがとうございます
690
sage
2016/02/01(月) 20:29:49.01 ID:kLaig57O
ひさしぶりにエンジン掛けたら、マフラーの付け根の辺りから黒い水滴がポタポタ。大丈夫ですかね。。。
http://i.imgur.com/lrEQ1QU.jpg
691
sage
2016/02/01(月) 21:43:02.81 ID:tYYLsGKT
692
sage
2016/02/01(月) 21:58:07.15 ID:kLaig57O
>>691
そうそう、これで新年の抱負を、
じゃない。。。
693
sage
2016/02/01(月) 21:59:26.99 ID:sQfzLiBo
694
sage
2016/02/02(火) 09:21:58.06 ID:Xs9a5Yqq
695
sage
2016/02/03(水) 18:49:05.54 ID:riv+Bnsu
氷点下前後にならないと乗る気がしない防寒マニアか
わかる、わかるよ
俺は毎日乗ってるけど。
696
2016/02/04(木) 14:05:03.99 ID:/JEUohps
皆何のタイヤ履いてる?
春先タイヤ交換しようと思うんだけど参考にしたい。
697
sage
2016/02/04(木) 17:53:38.53 ID:V1WJTbrh
698
sage
2016/02/04(木) 20:44:44.73 ID:tyOYX+AA
699
sage
2016/02/04(木) 21:26:52.09 ID:SAOU0vs0
>>697
ありがとう。そんな安心できる優しいコメントが欲しかったです。
700
sage
2016/02/04(木) 23:53:14.68 ID:h4vT4D4q
>>699
マフラー付け根にジョイントもあるし
年式的につまってるだろうが水抜穴もあるんすよ
露天駐車だと排気口から水滴も入るしね
冬で乗らないだろうけどたまにエンジンかけてあげるといい
701
sage
2016/02/06(土) 08:01:14.46 ID:dOErrM30
>>700
ありがとう。ちょくちょくエンジン掛けてみるよ。
702
2016/02/06(土) 19:50:41.30 ID:wtMxV8vH
>>698
サンクスこんなのあるんだな
しかもミシュランかよ!
高級だわw
703
sage
2016/02/06(土) 20:33:10.60 ID:WMDqt/OC
>>702
チューブレス用だから工賃も割増されるかも
俺は前後で35kくらいだった
あとリアはワンサイズ太いのしか無く、軽快感は少し減るよ
ドライ、ウェット共に安心感は文句なし
俺の場合2万5千走ってもまだ残ってる(GT501が1万5千、GS19が1万2千)
何よりカーブの縦溝が全く怖くない
そういうの求めるならおすすめ
704
sage
2016/02/06(土) 22:08:10.62 ID:BW0CXBkC
705
sage
2016/02/07(日) 12:03:10.82 ID:aDGaaKtZ
706
sage
2016/02/07(日) 12:08:20.69 ID:csyOX8Z6
タンク側のガソリンコックからガソリンの滲みが…・いい加減なんとかしてくれw
707
sage
2016/02/07(日) 15:15:00.22 ID:oNc69IUS
大丈夫、俺のはキャブのチョークプランジャー端部からガス滲んでるからw
708
2016/02/07(日) 16:26:44.12 ID:7B37L5/Q
>>703
25000走ってまだ残ってるってすごいな
あと縦溝の恐怖からの脱出ってのはやっぱりサイズあげたから?
俺も縦溝嫌いで・・
709
sage
2016/02/07(日) 17:26:50.97 ID:oNc69IUS
どんだけ剛性高いんだよってタイヤだなぁ
車体サスとのバランス考えると空気圧下げたほうが…と思えるが。
710
sage
2016/02/07(日) 21:57:33.99 ID:PIevXkwx
>>708
いや、たぶんタイヤパターンだと思うよ
フロントは純正サイズだし、SR乗ってた時TT100でリア1サイズ太くしてもあんまり変わらんかった
>>704のサイズがあるの知らなかったから次はそれにしてみるよ
711
sage
2016/02/07(日) 22:14:50.47 ID:r+zu8SFj
インマニ変えても二次エア吸いが直らない
ガスケット塗って平気かな?
712
sage
2016/02/07(日) 22:26:10.51 ID:6GCSPPyv
713
2016/02/08(月) 09:21:40.17 ID:cBmnQgPW
hosyu
http://www.webike.vn/static/WyHUJNdoyIW-_UbS244ysPK2Pbk=/fit-in/1000x700/img.webike.vn/product/2015/06/24/0a32aecd-e1c8-42e6-99f7-0fd7750c7862.jpg
714
sage
2016/02/08(月) 10:29:55.72 ID:gYAbVIir
>>711 自分の場合は、キャブ回りのエアのゴムチューブ周辺から二次エア吸ってて、チューブ交換で治ったからそこもチェックシてみれば?
715
sage
2016/02/11(木) 18:51:11.39 ID:KwXpPOXB
キジマのスワローにハンドルを変えたんだけど純正のバーエンドを流用できないんですね
純正並みの重量のバーエンドでオススメありますか?
716
sage
2016/02/11(木) 21:57:32.07 ID:KQdiQoM/
バーエンドじゃなくてハンドル内に入れるタイプだけどバースネーク
717
sage
2016/02/13(土) 13:13:20.91 ID:BNEpGMvC
デイトナかどっかのハンドル内に入れるのは重くて良かった
718
sage
2016/02/15(月) 23:13:35.18 ID:CncZGVLQ
杉並区・武蔵野市・練馬近辺で整備でお勧めの店ないですか?
719
sage
2016/02/16(火) 06:16:36.09 ID:Yf1JXsZa
720
2016/02/17(水) 20:48:10.00 ID:h2Wt/My5
SRVで高速乗ったことないんだけどどんな感じ?
Fスプロケ16丁とかにしたほうがいいかな
721
sage
2016/02/17(水) 21:33:36.10 ID:LQkPpzDK
15Tでもお盆に高速1日1000キロ走れたから問題ないよ
どんな感じと言われてもまぁ普通とかリッターツアラーよりはキツいとかしか言いようがないぜよ
722
sage
2016/02/18(木) 00:58:53.77 ID:0kt1jI3N
16Tの方が回転数抑えられる分多少楽ではあるかなという程度
一番大きいのは風防つけてるかどうかかと
Sの純正メーターバイザー程度でもあるとないとでは違うし
バイクそのものは問題ない
723
sage
2016/02/18(木) 01:42:12.04 ID:QZdIuc0L
ルネッサに油温計つけてる人っていますか?
もし居るのなら、どこ社製のセンサー付けてるのか教えていただきたい
724
2016/02/18(木) 16:17:14.33 ID:plN8ZvYJ
>>721-722
さんくす!
スクリーンか。もう少し大きいのも考えようかな。
725
sage
2016/02/18(木) 18:52:02.17 ID:FroViybm
>>723
ヨシムラの使用中。アクティブとデイトナにも同ピッチのセンサーあり
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org744411.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org744412.png
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org744415.png
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org744419.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org744420.jpg
726
sage
2016/02/18(木) 21:34:22.35 ID:QZdIuc0L
>>725
ありがとうございます!
ちなみに、デイトナのやつはフレームと干渉して取り付けれませんでした
727
sage
2016/02/19(金) 08:53:26.35 ID:kQVrHSTv
>>725-726
4DN wiki管理人さん転載して下さい
728
sage
2016/02/20(土) 09:40:17.22 ID:yE5UqMA3
そういえばビラーゴだと>>725がエンジンオイルのドレンボルトなんだよな
SRVだとエンジン下のフィルター付きボルトがドレンだけど
違うところを指示してるのはなにか意味あるのかなあ?
729
2016/02/24(水) 10:05:39.62 ID:L5QUDNW3
いまさら教習所通い中の50歳目前オヤジです。
ルネッサに一目ぼれしたんだが20年物でタマ数ないんだな。
SRVにするしかないかな・・・
730
2016/02/24(水) 16:27:37.92 ID:m1T1najj
>>729
妥協するのはやめたほうがいいですよ。
納得いくのを探したほうが絶対いい。
731
sage
2016/02/24(水) 16:48:50.42 ID:KAUFBZX4
>>729
当方も40で免許取得してルネッサ6年生の爺です
気に入ったのでしたら納得行くまで探しましょうよ
732
sage
2016/02/24(水) 20:53:35.07 ID:L1nFBkqu
SRVよりルネッサのほうが後発だけど
数はルネッサのほうが今出回ってる中古は少ないのかな
まあどっちも20年モノだしね
全国で探せばまだ出てくるはずなんで
あきらめずにどうぞ
733
sage
2016/02/24(水) 22:18:24.59 ID:DXxtlvjx
みんなありがとう!
そうだよな…
妥協すると後悔するよな~
734
sage
2016/02/24(水) 22:56:54.84 ID:pDjjBqoD
去年20年振りにリターンした
理由? 20年前 学生時代に彼女以外で唯一バイク女子だった
同級生がSRVに乗ってた事を思い出した→いいバイクだったなぁ~→
(ちな当事オレはバンデット乗り)もういいオッサンだしなぁ・・→
そうだ!SRVにしよう→う~ん・・ルネのほうがよくね?→
ってことで買ったぜ!
遠距離通販で買った挙句絶不調だったがまぁ・・・気にしない
イジる楽しみもあるってね
735
sage
2016/02/24(水) 23:09:16.00 ID:pDjjBqoD
729氏には是非ルネのあのスタイルの良さを世間の皆々様に
喧伝する伝道師の一員になってほしいものだなぁと思う
私の周りの人達はTW→ゼファー TR→400X シェルパ→CB1300SBや
現在教習所通いx二名 免許取得→CB400SFなどと買い替えや
新規の面子が何故か増えてるw が!!!
おれはルネで走り続けるぜ!
736
sage
2016/02/25(木) 02:35:47.51 ID:NpcWnzb0
737
sage
2016/02/26(金) 20:59:32.40 ID:m0uTjKFL
リターンライダーの爺の事故率が高いそうなので気をつけてね。
「昔は~、」とかいって、調子乗って人様に迷惑をかけないように。
738
sage
2016/02/26(金) 22:41:06.84 ID:wvvQ2+fq
734だけど
調子に乗る以前に あの頃のようには全く走れない・・・
もうブラインドコーナーの一つ一つが怖くて速度だせないわ
なので超安全運転で走ってます すぐ道譲るし仲間にはついていけないw
当事はプロテクター?なにそれ?だったが
リターンしてからはちゃんとインナー系のプロテクターは常備だねぇ
そういう意味でも のんびりドコドコ走れるルネが合ってるって事なのかなぁ
なのであまり大排気量に移行しようという気持ちも起こらない
身の丈に合ってるってことなのかねぇ
739
sage
2016/02/26(金) 23:04:35.43 ID:NKbsuiIy
>>738
すごく良くわかるw俺も10年ぶり位のリターンライダーオヤジだけど、srvくらいのスペックがちょうど良いと思うわ。正直馬力やらトルクやらには不満あるけど、今以上のパワー制御出来るか疑問だし。
740
sage
2016/02/27(土) 21:28:07.28 ID:m2MtCdXd
ヘッドライトのバルブをハロゲンからLEDに替えたが
全然明るくなかった・・・ 端子が一部コゲてたので
導電不良なのかHiが点灯しなかったし
なんか正面からみたら上半分しか光が出てないのは
リフレクターの形状の問題なのか?
走行しても当然暗かった・・・ 端子交換して再度チェックするとしよう
741
sage
2016/02/27(土) 21:41:32.98 ID:LZ2Bv+pd
やっぱオサレ系の俺らイケメンにはSRVがよく似合う
742
sage
2016/02/27(土) 21:58:52.32 ID:owDfcRa0
LED化しても明るくないのは、レンズカットだと思うよ。
俺もオッサンリターンライダーだけど、昔のように乗れないや。
反射神経や動体視力が、かなり衰えているもよう。
ガンガン走ることが無いから、ルネッサは盆栽的な要素満載。
743
sage
2016/02/27(土) 22:21:55.27 ID:m2MtCdXd
単純な光量自体が暗いのでなにかしらの問題はありそうですわ
昼に交換して走行して夜に照度をみてみたけど暗い
冬眠から起こして春に向けての試運転 久々だと運転もぎこちないわ
冬眠前にオイル交換とかもしたはずなんだけどシフトの切り替えが
スムーズじゃなかった 色々ガタがきてるのかねぇ
744
sage
2016/02/28(日) 01:02:07.30 ID:AJhjcgKb
LEDは俺も試したけどシビエレンズだと配光メチャクチャで話にならなかったので友人にあげたな
その友人のマルチリフレクターだとそれなりの配光になったので、
マルチリフレクターに換装してるのが前提だと思う
それでも配光甘々だけど。
まだ過渡期かな
745
sage
2016/02/29(月) 23:56:51.73 ID:UiP/tMbx
>>729 です
ルネッサの見積もり依頼して火曜日まで押さえ中。
それまでにいい車体でなかったら決めちゃいます!
746
2016/03/01(火) 17:06:28.59 ID:qRrjLeEh
>>745
いっそのことオークションもありかもね。
どの道旧車だから一度ガッツリ点検してもらえば十分乗れる。
747
sage
2016/03/01(火) 17:51:51.72 ID:iSp/SU70
>>729です。
さっき電話して購入決めました!
3月の中旬にはみなさんの仲間入りです。
よろしくお願いします!
748
2016/03/01(火) 19:18:14.38 ID:wR6PipVU
749
sage
2016/03/01(火) 19:30:31.82 ID:/4pJIZop
>>729 春も来ることだし、いい時期に買ったよねぇ おめでとさん
ちな>>740だがLEDはとりあえず無事に点灯したわ
原因はルネのコネクター配列とバルブ側の配列が違ったw
光軸も対向車に迷惑を掛けない様に調整もした
ハロゲンからだとやっぱり明るく感じるねぇー
アマで3k¥の中華ファンレスだったが十分満足できました
750
2016/03/01(火) 19:55:53.02 ID:JAXTkd6A
ルネにタコメーター後付けしてるけど
ライトウインカーLEDにしたらタコメーターに流れる電流オーバーして
針が変な動きになったことあるは・・・というチラ裏
>>747 おめ
751
sage
2016/03/02(水) 21:54:31.43 ID:Q2+UJ80b
灯火系をLED化するとメーターへの電流が増えるとか言ってる奴が電装系をいじってると言う恐怖。
いつか燃やすぞ。
752
sage
2016/03/03(木) 08:44:39.63 ID:Vy7dCxhC
300kmほど巡行した後エンジンがかかりにくなった…
押しがけでかかるにはかかるが回転数安定せずにすぐエンストする。走ってる途中にもアクセル緩めたらエンスト、そのままクラッチ繋いだらかかるけど回転数3k超えない
プラグかキャブどっちが怪しいです?
753
sage
2016/03/03(木) 08:58:37.33 ID:pcSH8w2o
>>752
スロージェットの詰まりだと思う
軽度なうちにフューエルワン入れれば改善されるかもね
754
sage
2016/03/03(木) 09:01:13.34 ID:pcSH8w2o
755
sage
2016/03/03(木) 10:02:58.05 ID:7YLIkfL0
756
sage
2016/03/03(木) 10:32:45.13 ID:Vy7dCxhC
>>754-755
ありがとうございます。とりあえずプラグ見てきたら片方被ってたんで拭いて乾かしたら始動はするようになりました。まだ走れてはいませんが。
回転数…というか音はそれなりなのに回転数上がらず変な振れ方してるのでタコ自体が壊れてるような気がしなくもないです
フューエルワンはヤマループ買って放置したままだったのでこの機会に放り込んで見ようかと思います
757
sage
2016/03/03(木) 12:36:56.17 ID:NXuVoreu
みんなどんな格好でルネッサ乗っています?
バイク乗るのが初めてなので…
やっぱりライダーズジャケットやライディングシューズなんですか?
758
sage
2016/03/03(木) 12:38:14.91 ID:ZmimaZmb
>>754-755
ありがとうございます。とりあえずプラグ見てきたら片方被ってたんで拭いて乾かしたら始動はするようになりました。まだ走れてはいませんが。
回転数…というか音はそれなりなのに回転数上がらず変な振れ方してるのでタコ自体が壊れてるような気がしなくもないです
フューエルワンはヤマループ買って放置したままだったのでこの機会に放り込んで見ようかと思います ">>>756
俺のと似てる症状ってだけでの書き込み申し訳ないのだけど、俺の場合はキャブのオーバーフローだった。ガソリンコックを乗った後必ずオフにするようにしたら改善(解決ではない)したよ。
759
sage
2016/03/03(木) 12:49:30.11 ID:Vy7dCxhC
>>758
いや、こういう情報は1つでもあった方がありがたいので感謝です。
ちな今度はバッテリーが落ちてきたのかセル回してもカチカチカチとしか言わず始動出来るだけの電圧亡くなったっぽい(´Д`)
760
sage
2016/03/03(木) 15:18:21.53 ID:ooZXzeMl
タンクの錆がキャブに詰まってるとか
実際そのせいでこの前高速走行中にエンジン止まった
761
sage
2016/03/03(木) 15:33:00.36 ID:99ZffcEA
762
sage
2016/03/03(木) 16:22:39.33 ID:ZmimaZmb
多分そのあたりだよね。燃料フィルター確認したらサビが凄いことになってたよ、俺のSRV
763
sage
2016/03/03(木) 20:32:39.88 ID:arF6gkYi
キャブ周りなのかねぇ? ジェットの詰まりとかかもねぇ
ハッキリとした原因が判るといいよねぇ
>>757
通勤&ちょいとそこまでぐらいなら普通の格好
50km~とかのツーリングだとルネに合う好みのライジャケが
今一無い 高い 等の理由から上はインナープロテクター
下はステルスの膝パッドに好みの服装で走ってます。
靴はくるぶしをカバー出来れば最低限いいやと思っているので
もっぱら履きなれた安全靴のくるぶしを覆えるやつを使用中
今度タイガーかヤマトを買おうかと思案中です。
764
sage
2016/03/03(木) 21:03:49.68 ID:aHR8pDR9
>>752
300km走ってとあるが、燃料入ってるか?
ガス欠だったりしてな。
765
7
sage
2016/03/04(金) 11:25:03.96 ID:tfEFm2IN
皆様ありがとうございます。
とりあえず軽くyspに外観、症状相談したところインマニの劣化がひどいからここから余分な空気吸ってるんじゃね?という検分でした
タコは完全に故障、回転数の目安は無し
フューエルワン入れたら余計に劣化しそうで入れられなくなった…
とりあえず暇ができたらタンク降ろしてどうにかする方向でいきます。
766
sage
2016/03/05(土) 22:10:05.51 ID:gUNfhpDG
ETC自主運用装備成功したーガソリンのお漏らしもほぼ改善!燃費リッター35キロまで回復したゼェー!
767
sage
2016/03/05(土) 22:38:44.19 ID:ojqOyi+R
羨ましいなぁ
おれなんてリッター22とかだよ・・・・
泣けるぜ
768
sage
2016/03/06(日) 00:51:50.26 ID:6K03UW+m
リッター22ってどういう使い方したらなるのか。
片道4kmの街乗りでも30前後だわ。
どこかかおかしいんじゃないのかな?
769
sage
2016/03/06(日) 04:59:24.31 ID:HjXREQoQ
770
sage
2016/03/06(日) 06:12:14.95 ID:ZarpAPIY
>>767
多分なんだけど、燃料経路の各部分から漏れてるか滲んでるよ。俺のはタンクの燃料コック、フューエルコック、ポンプ、キャブ清掃、oリング全部交換でやっとここまで来た。
771
sage
2016/03/06(日) 06:34:14.13 ID:HjXREQoQ
>>770
俺も買って真っ先にやったのがそれだった
一回新品にしときゃ毎日乗るなら15年はイケるからな、経験上
772
sage
2016/03/06(日) 09:05:33.85 ID:ZarpAPIY
>>771
ゴム系パーツはかなりやばいから、真っ先に疑うといいね。なんて言ってる俺だけど、今朝ガソリンキャップの裏のパッキンが酷いことになっていたのに気がついた。ツメが甘かった…
773
sage
2016/03/06(日) 09:13:25.34 ID:YSrU2xiu
774
sage
2016/03/06(日) 09:24:44.52 ID:HjXREQoQ
>>772
俺はそこも最初に換えたw
ちなみに俺の前に一度レストアした人がマトモな人だったようで、タンク内は樹脂コーティングされてたわ
775
sage
2016/03/06(日) 19:51:09.59 ID:Vo8Eamg6
15日~17日、22日~25日で行田ミーティングどうでしょう。
平日ですが、少数でも集まりませんか?
鉄剣タローっていうオートレストランがありまして、そこに集合で。
776
2016/03/06(日) 20:00:44.01 ID:ZjrlrUlW
4dnのメインジェットって、ミクニの丸大って規格?だけど、パイロットジェットはどのような規格なのですか?ミクニのパイロットジェットが数種類あるようで、選定に悩んでいます。
777
sage
2016/03/07(月) 23:25:08.89 ID:1vxl+Sey
暖かくなってきましたし東海地方で春のミーティングやります~
日時:3月20日(日)11:00~15:00(※雨天中止)
場所:道の駅 田原めっくんはうす
基本的にダベり中心で途中参加や途中で抜けてもらっても全然構いませんので
是非是非みなさんの参加お待ちしております~
778
sage
2016/03/08(火) 04:48:18.62 ID:Jwmm16pl
>>776
PJ外してネット画像と見比べて選定
俺はそうして揃えたよ
779
2016/03/08(火) 19:53:18.21 ID:Q4offXa7
778さん
ありがとう。休みにバラして測ってみることにします。
780
2016/03/09(水) 16:44:17.54 ID:J309t/rQ
>>767
俺のはツーリングに使うと40近くなるよ。満タン法の計算だけど。
セルフのスタンドで給油しててびっくりするもんw
781
sage
2016/03/12(土) 14:04:19.20 ID:cjKBLcc0
782
sage
2016/03/12(土) 21:23:46.78 ID:n5Pi5qsz
あぁっぁぁぁぁああ
仕事が年度末まで忙しすぎてルネに乗れねぇぇぇぇぇ
色んな事から開放されて走りに行きたいぃぃぃぃ
In九州在住 今年42歳のオッサンの叫びでした 失礼
783
sage
2016/03/12(土) 21:50:51.56 ID:HXQFwKtG
九州住みの俺が代わりに明日ツーリング行ってきてやんよ
784
sage
2016/03/13(日) 01:48:38.42 ID:FRpbyqMV
久しく乗ってなかったらホイールやらスポークやらサビサビになっちまった…
785
2016/03/13(日) 12:16:38.18 ID:rgmLcuOQ
そもそも路面の凍結が怖くて乗れない雪国住み…
でも今年は早めに乗れそうだ
786
sage
2016/03/14(月) 08:53:05.38 ID:4WRHag1Y
ルネッサで免許取って初めてのツーリングに行ってきました
100キロ位だけど、寒くて怖かったー
早く暖かくなって欲しい
787
sage
2016/03/14(月) 21:24:12.52 ID:+K2v3KvO
788
sage
2016/03/15(火) 12:37:29.27 ID:JJjbkOfQ
ガソリンタンクのON側を完全に止めて、reserve側のみでのガソリン供給は可能かしら。
ON側の方がサビて詰まってるようで、
マトモに機能してないのとサビのキャブへの混入を少しでも送らせるため、
こちらのラインを止めちゃおうという考えではあるのだけど。
789
sage
2016/03/15(火) 14:34:08.55 ID:aGxw+Av0
リザーブにしたらそれこそ皆行ってしまうよ。
修理したほうがええ。
790
sage
2016/03/15(火) 15:18:00.18 ID:JJjbkOfQ
791
7
sage
2016/03/19(土) 21:22:21.29 ID:ib/lxdoU
明日の東海4DNミーティングですが今日の土砂降りと打って変わって晴れとなりそうですので開催したいと思います。
道の駅 田原めっくんはうすで11時ごろより、よろしくお願いします。
792
7
sage
2016/03/22(火) 01:28:21.91 ID:VIz6WVQs
日曜の東海4DNミーティング、総勢9名の方に参加していただきありがとうございました!
また開催の際はよろしくお願いします~
793
sage
2016/03/22(火) 02:34:26.65 ID:JVaCqPNf
etcつけたいんだけど、本体は工具入れの中に入るのかな?
794
sage
2016/03/22(火) 04:53:06.69 ID:rbgYRbDP
795
sage
2016/03/22(火) 08:18:23.78 ID:RlaYowA5
ttp://pbs.twimg.com/media/CdlyYPaVAAEjmG4.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/CdlyYVQUMAAoqYA.jpg
796
2016/03/22(火) 16:40:05.63 ID:rxZo7gP2
俺もETC欲しいなぁ
おむすびに入るのかちょうどいいかもね
797
sage
2016/03/22(火) 22:47:18.35 ID:EfCIVwdl
工具と保険とかの冊子いれてるからETC入る余裕あるかなぁ
シート下も入りそうだけどSRVのシート一回外したら二度と付けれないんじゃないかと錯覚するくらい難易度高い
798
sage
2016/03/22(火) 23:42:08.63 ID:rbgYRbDP
>>797
保険の冊子はいらないんじゃ…いまはアプリとかあるっしょ
799
sage
2016/03/23(水) 00:34:02.88 ID:Tq4EIygq
シート付けるのそんなに大変だったんだ。。
好意で色塗ってもらったけど、配線からやり直してくれて
も少しお返ししよう
800
sage
2016/03/23(水) 04:17:15.36 ID:Ub7zTaSC
801
sage
2016/03/23(水) 06:53:04.52 ID:17s8YmSg
ETCってたしか工具使わないとはずせない場所はNGだったよね
シート外さずに横から抜き差しできるんかな
802
sage
2016/03/23(水) 09:59:13.24 ID:yP7t1TWJ
803
sage
2016/03/23(水) 12:12:07.92 ID:JfU0VYak
経年劣化とかフレームの歪みで嵌めにくい感じはあるけどね。とりたてて大変というわけでもなく。他車種と比べるとめんどい。
804
2016/03/23(水) 17:17:14.75 ID:e+3tNMPj
さすがにシートの取り外しでその難易度はないから何かの歪みや
カスタムがされてるんだと思う。
ノーマルならむしろ楽チンの部類だろう。
キー一本で取り外しできる車種に比べたらめんどいけど。
805
2016/03/23(水) 19:39:19.24 ID:koQTikka
806
sage
2016/03/23(水) 22:27:50.93 ID:x1YZiEpT
807
sage
2016/03/23(水) 22:32:19.57 ID:H5kZKyHr
SRVのシートはボルト留めで良いと思うのよね
あの当時R1-ZとSRX400を新車で買ったけど、どちらもシートの嵌め合いが甘くてギャップ通過するたびに外れてたもんな
クレームでシート交換しても改善しなかったので最終的にフック部を削り込んで対処した
SRV設計陣はあの頃のシート立て付けの悪さを見越して確実なボルト留め仕様にしたんじゃないかと思う
裏側から留めるのはデザイン的に表に出したくなかったんだろね、取り外しめんどいけども。
808
sage
2016/03/25(金) 18:11:17.61 ID:sXZw7q7Y
教習所の先生に聞いたんだけど、軽自動車用のETCを付けられるよって
でも、ルネッサって付けるところありますか?
リュックに入れるのも手だけど
809
sage
2016/03/25(金) 18:14:48.85 ID:lgoT2RAq
規則なんて破るもの
守る奴なんてただの馬鹿だろ
それに登録だって軽自動車からいちいち登録しなおすのもただの無駄やし
810
sage
2016/03/25(金) 19:49:29.51 ID:0tH4cwKb
自主運用は別に違法じゃないしな。規約違反だけど、別に罰則無いし。
ただ、最近のETC使用履歴のHP見ると、もしかしたら軽自動車登録したETCをバイクに
積んで使用するのがシステム上ダメになるかもしれないなぁと思ったりした。
811
2016/03/25(金) 21:56:46.09 ID:NEkkjAOZ
バイク用のETCはもっと安くなんないかな
確かに車で使い始めたら楽でたまらないんだけどなw
812
sage
2016/03/25(金) 23:56:16.46 ID:tFCwhBMi
軽登録だと車両長さが違うとかでエラーが出ることがある
813
sage
2016/03/25(金) 23:58:33.74 ID:M9JbdBRK
SRVで高速とか走りたくないわw
下道をダラダラ走るバイクだよ
814
sage
2016/03/26(土) 00:11:55.28 ID:yw4VtNm2
815
sage
2016/03/26(土) 09:34:19.08 ID:M47MZnmw
おれのは古いETCだったから本体とセンサー別体式で本体は書類ケース
センサーはハンドルバー押さえにセンサ台共締めのやつ使ってた。
標準付属品だと思った。
車種を8台くらい変えたけど、そのたびに取り扱い店に行って再登録して
配線は自分でやった。
816
sage
2016/03/26(土) 12:41:42.46 ID:oimDCuJk
エンジンオイルがオイルパンから滲んでた……もうイヤだわ。
817
sage
2016/03/26(土) 12:53:25.47 ID:bE8nuDTw
>>816
オイルパン?
ドレンコックじゃね?だったらパッキン変えてみよう。
俺は、クラッチカバー側上部のガスケットからオイル漏れ。
開けてみたら、一センチくらいの幅でガスケットがとんでた。
ガスケット剥がすのが少し面倒だが、交換自体は星一つレベル。
まず場所特定シロ。
818
sage
2016/03/26(土) 14:09:44.17 ID:oimDCuJk
>>817
ドレンはこの間マジェのに変えたばっかりでパッキンも新品だから、
多分アナタと同じでクラッチカバーのアタリじゃないかな……。
また部品代が飛んでいくー。
819
sage
2016/03/26(土) 14:51:52.61 ID:bE8nuDTw
>>818
だったら部品代は安いよ。二千円くらいだったかな。
ただ、オイル抜いての作業だから、オイル交換のついでにするのが吉。
あと、外したカバー側にパッキンがついていればいいが、クランクケース
側についてると剥がすのが厄介。スクレイパーで根気よく剥がす。
オイルストーンで面を整えるって書いてあったが、オイルストーン
高かったので、耐水サンドペーパーにオイル垂らして研磨した。
2年位経つが、無問題。
820
sage
2016/03/26(土) 21:21:23.18 ID:/Wto2BhH
この車種に乗ってるのに、どこからバイクの整備を学べば良いかわからないわ。。
本でも借りてこようかな。
821
sage
2016/03/26(土) 21:45:06.24 ID:ddUFgRaC
>>820
不具合ある所からやるのが一番だよ。
不具合ないなら予防整備で好きなとこからやるのがいいよ
822
sage
2016/03/26(土) 23:25:45.40 ID:zXMDjrK2
ガソリンタンクが空になっちょった...
とりあえずエンジンオイル交換したわ
823
2016/03/30(水) 16:40:47.72 ID:cho9QISI
フロントブレーキタイヤ交換ついでに見てみたら小さいほうのピストン死んでたわ・・
OHしないとなあ
824
sage
2016/03/30(水) 18:28:48.55 ID:VeDkQMf4
キャリパー/マスターのOHは4DN買ったら最初にやる整備のひとつだと思うの
年式的にね
825
sage
2016/03/30(水) 20:43:19.12 ID:ynzWSYLa
今日の夕刻、常陸多賀のとある交差点でいい音したSRVとすれ違った。
ここにいるかい?
エンジンもきれいな感じでよかった。
826
sage
2016/03/31(木) 20:38:40.77 ID:7Hbb/TyZ
20周年記念的なモンは何もないよね。
無いよね。。。
827
sage
2016/03/31(木) 21:20:37.22 ID:fXW5zjv0
今年は全国mtgあるだろ
俺はSSTRで休み使い果たすから行けないけど。
828
2016/04/02(土) 22:19:55.43 ID:XK9vqt8I
ルネッサ納車した!!
中免とってずっとペーパーだった自分が、友人に無理矢理誘われて台湾でツーリングしたら余りにも楽しすぎて帰って来てソッコー買ってしまった…
今日ちょっと乗ったけどやっぱ楽しい
829
sage
2016/04/02(土) 22:31:08.41 ID:OmDb6K49
830
sage
2016/04/03(日) 00:58:36.98 ID:2feWCtyW
友人にムリヤリ居酒屋につきあわされ的なノリで海外ツーリング行くってすごいな
831
sage
2016/04/03(日) 01:41:01.48 ID:gC2Ge1jz
免許取ったばっかの初心者ですけどルネッサ欲しいです
832
2016/04/03(日) 13:05:15.55 ID:p+yzq46i
>>830
お金がとにかくかからないから踏み切ってしまった
免許はJAFで3000円くらいで即日作れるし、向こうでのバイクのレンタル代も一週間で約1万だった
台湾の道路最高だよ
都市部は交通量が多すぎてちょっと怖いけど、都市部を抜けるとガラガラになる。国道は峠道以外全てバイクレーンある上に信号がとにかく少ないから自分のペースで走れる
自分は日本でツーリングした事ないから偉そうなこと言えないけど、本当に色んな人に台湾でのツーリングはオススメしたい
833
2016/04/03(日) 15:28:17.54 ID:mReA00fV
834
8
sage
2016/04/03(日) 22:02:25.31 ID:POKJmG+C
>>832
面白そうだね、バイクレーン完備はすごい
俺は友人にタイに誘われてんのよね
あっちは今バイク文化がかなり盛り上がってるようで渡航滞在費もお安いし悩み中
835
sage
2016/04/03(日) 22:16:37.89 ID:Jxe+c/0r
>>832
ペーパーだったのにあの台湾の都市部の恐ろしい交通量をやり過ごせたのは凄いですね
836
2016/04/04(月) 01:25:56.12 ID:1AkU44ze
>>834
是非行ってみて感想聞かせて欲しい!
>>835
以外とすぐ慣れたよ
周りのバイクは都市部じゃ交通量多すぎて飛ばす人ほぼいないし(出して40km/h位)、バイクレーンや時差式の信号やらで車と接近する場面も少なくなるよう考えられてたし
寧ろ交通量の少ない峠道での観光バスや貨物トラックの方が怖かった
837
2016/04/05(火) 17:20:48.45 ID:0Lc3lPlw
>>832
しかしなぜゆえルネッサに・・・?
このスレで言うのもなんだけどw
台湾でレトロ系のバイクでも乗ったのかな?
838
sage
2016/04/05(火) 18:17:07.51 ID:DKGEJveQ
普通はルネッサやSRVなんて存在すら知らないもんな
このスレで言うのもなんだけどw
839
sage
2016/04/05(火) 19:14:18.08 ID:ePalMELb
ここで聞くのは大変忍びないけど、メンテナンス・パーツ交換前提の初期型SRVって、
買い手付く物かしら……?
正直自分でレストアするのが疲れたよパトラッシュ……なので手放すの考えてまして。
840
2016/04/05(火) 20:33:39.64 ID:9VhQ8d8u
>>839
まじ?俺のSRVもセミレストアして今も乗ってるから、全然苦じゃないけど。
お宅のSRVが、ボロボロになって捨てられるのも偲びないなぁ。
幾らならいいの?
841
sage
2016/04/05(火) 20:52:55.85 ID:ePalMELb
>>840
ぶっちゃけ5.6万と言いたい所だけど、やらなきゃならない箇所と
やらかした箇所を下に書きます。
■やらかした箇所■
・フロント側のキャブのネジを舐めた
・YB125SPのリアキャリアを強引に取り付けたらネジを斜めにねじ込んでしまった×4
■最低限やらなきゃならない箇所■
・フロントブレーキローターの交換・ステムベアリングの交換・キャブのオーバーフロー修理・エンジンのオイル漏れ
■新品交換の箇所■
・クラッチワイヤー、アクセルワイヤー新品交換・ブレーキホースをメッシュに交換・エアクリ新品交換・タイヤ前後IRCの新品に交換
・ガソリンタンクのパッキン、ON/リザーブ交換部分
続きます
842
sage
2016/04/05(火) 21:02:14.01 ID:ePalMELb
■その他変更箇所■
・タコメーターが壊れたので1,000円の安物タコに交換・合わせてスピードメーターも安物に交換・ミラーを安物のバレンミラー風のものに変更
・自主運用ETC取り付け・ハンドルをハリケーンのⅢ(少し低いヤツ)に変更・チェーン交換(交換後1500キロ走行、初期伸び取り済み)
・LEDウインカー用リレー・LEDウインカー・ブレーキランプLED化済み
・フロントフォーク右側インナーチューブ新品交換、左側OH済み(インナーに錆有り)
・シート染めQで黒に塗装・ドレンボルトをマジェの物に変更(この時パッキンを古い物使ったせいでオイル漏れしている可能性有り)
■その他備品パーツ■
・リアブレーキスイッチ(新品)・ヴェスラのオイルフィルタ・安物のシートバッグ
・自賠責H29年まで・ハンドルスイッチ周りを綺麗にしようと思って買い込んだ染めQ黒・赤
ちなみに走行距離は(巻き戻しされてなければ)35000キロほど。
調子そのものは悪く無いのだけど、別のバイク買ってしまったのもあり手放す決意をしたというのもあります。
これ以上はスレチなんで、興味ある方がいらっしゃいましたら捨てアド晒しますので、
そちらまで……。
843
8
sage
2016/04/05(火) 21:04:10.68 ID:ePalMELb
■新品交換の箇所■ の部分は既に交換してある箇所、でした。そこは暫く持つと思います。
あとフロントのホイールベアリングもパーツとして保持してあります。
844
sage
2016/04/05(火) 21:10:49.87 ID:9VhQ8d8u
>>841
キャブは、オクで入手で交換、ローターとベアリングは新品交換
オイル漏れは場所によるけど、クランクケースのパッキンなら
三千円くらいじゃない?
全部で3万円くらいかな。
案外、安く仕上がるんじゃない?作業は自分で全てすれば、の話だけども。
5~6万か、俺が入手した値段はそれよりちょっと安いかな。
新品交換も結構してるんだから、もったいないと思うけどな。
まあ労力に疲れたんなら仕方ないけどな。
845
sage
2016/04/05(火) 21:35:21.69 ID:ePalMELb
>>844
なるほど3万スタートくらいでオクに出してみようかな。
来月別のが納車されるんで、ギリギリまでは乗っていようかと。
17年ぶりのリターン1台目で割と感慨深いんだけど、
自分の体格に合わなすぎるってのも有って。まるでサーカスの熊w
846
sage
2016/04/06(水) 18:27:18.77 ID:2NnJI8DF
あぁんgoobikeの赤SRV250S売れてる…
次出るのはいつやら…
847
2016/04/06(水) 20:07:04.46 ID:/if79dUQ
>>846
赤って栗色じゃなくてオールペンとかしてある赤色?
848
sage
2016/04/07(木) 22:07:02.30 ID:/KlE3uIn
>>847
ルネッサじゃなくて赤白ツートンカラーの250Sなんだ
そもそも数が少ないからなかなかない…
849
sage
2016/04/08(金) 00:12:56.84 ID:3oFWEwa1
Sってネット上に出てる台数って10台くらいだもんな。
でも意外と売れてはどこかでひょっこり別の個体が掲載されるんだよな。
なくなりそうで無くならない
850
sage
2016/04/08(金) 05:48:02.56 ID:YIZocVQO
最初Sが欲しくて探したけどヤフオク含め全く出てこなかったもんな
諦めて無印を探すもガラばかりで状態マシな個体見つけるのに三ヶ月以上かかった
851
2016/04/09(土) 15:24:32.12 ID:2FtOMlzl
バロンでは結構保有してたな
状態はピンキリだったけど基本高いw
852
sage
2016/04/09(土) 18:59:53.50 ID:naK47XYP
左ステップがクルクル回るようになってしまったんやけどこれ直すの交換しか無理っぽい?
ステップホルダー外して見たけど6角締まる気がしないんやけど…
853
sage
2016/04/09(土) 20:03:00.04 ID:30De1Zne
M8かM10のローヘッドキャップの所かい?
緩める方はどう?ここはロックタイト塗ってあるからね。
バーナーでキャップの頭を温めると溶けて緩んでくるんだけど
タップがボケてる可能性もあるね。
オクで中古探すか、ヘリサート入れるかだね。
854
sage
2016/04/09(土) 22:02:33.78 ID:Wb1xKx8z
オクに出てる郵政キャリアってあんなでかいのなw
そもそもなんでsrv250が郵政バイクになると考えて売り出したんだろう?
地方では250の郵便バイクってあるの?
855
sage
2016/04/09(土) 22:07:33.66 ID:DgYj2k6J
>>854
相当昔に都市部でバイク便の真似事を郵便局がやってた時代があったのよ
856
sage
2016/04/09(土) 23:36:24.04 ID:WMtduCEJ
特急郵便とか懐かしいな
バイク便やってた頃によく張り合ってたよ
857
sage
2016/04/10(日) 14:16:11.88 ID:+mgWnniO
>>853
多分そうですかね?6mmの六角棒がスカスカやったんで…
ロックタイト塗ってあるのか…ステップ完全に固定したうえで回したら何とかなるかな…
858
2016/04/10(日) 16:30:05.36 ID:GR4fZSEi
郵政キャリア恐ろしくかっこ悪いな・・
なぜスタイル重視のsrvでやったんだろうW
カブのほうがいろいろ捗りそう
859
sage
2016/04/10(日) 16:33:52.64 ID:y0gG/EIF
おらが街の特急郵便はCD250だった
スタイリングのみが語られがちなSRVだけど
その本質は優れたハンドリングに加えオールラウンダーな身上にあるので
郵政採用されたのも納得
走る曲がる止まるのバランスレベルはものすごく高いもんな
860
sage
2016/04/10(日) 16:49:13.48 ID:s+xNyxsR
>>859
経緯の詳細は知らんけど
ヤマハが「整備性を考慮した空冷2気筒以内で排気量249cc以下のネイキッド」って仕様で
コンペに買ったんだろうな、って類推してたわ
861
sage
2016/04/10(日) 17:47:57.19 ID:/gkO9P1e
>>858
おかげでセンスタの設定があるってだけでありがたい
862
sage
2016/04/10(日) 18:34:54.86 ID:6B/nhh/d
>>860
同時期のヤマハ車を複数台所有してきたけどSRVが一番整備性悪いよ
他車に比べデザイン重視でムリヤリ押し込めてるのがよくわかる
863
sage
2016/04/10(日) 22:45:07.37 ID:s+xNyxsR
>>862
要は水冷除外って想像してただけ
当時の郵政は公社だから要求仕様書にそんな記載くらいあったのなぁ、ってね
864
sage
2016/04/10(日) 23:19:33.36 ID:VcyU8shP
865
sage
2016/04/11(月) 01:06:53.18 ID:6nHN8b1C
866
sage
2016/04/11(月) 13:48:10.71 ID:59yxoW3w
メーターだいぶガタがきてるし社外品にかえてしまおうかなあ…
867
sage
2016/04/11(月) 20:54:38.03 ID:kVJ2V8TQ
個人的にはsrvのメーター文字盤はかなりかっこいいデザインだと思うから惜しいなあ
オクで探してみたら?
868
sage
2016/04/11(月) 21:04:24.59 ID:CTYpCAo1
フロントホイールの抵抗減らすために機械式から無接点式に変更して
ソレ用のメーターをノーマルメーターケース内に押し込める計画を思案中
869
sage
2016/04/11(月) 21:19:29.46 ID:UEgw8ZJQ
>>868
機械式に意義を見出さないスタイルで行くならスマホ貼ってGPS速度計で代替してもいいかもね
遠方へのツーリング時にスマホアプリ連動のレーダー探知機使ってるけど
速度計がアナログで表示されてて純正メーターのハッピー具合が露呈して楽しい
870
sage
2016/04/11(月) 22:00:36.72 ID:CTYpCAo1
>>869
ありがとう、スマホを貼るって発想はなかったな
通勤で雨天も乗るので出来ないけど面白くて実用的なアイデアだね
今は腰上OHの準備しててOHが終わったらメーターに取り掛かろうと思ってる
871
sage
2016/04/11(月) 22:08:39.80 ID:lKpERAPY
XSRを見て丸目一眼のミニメーター片方に付けるのもいいなあと思い出したんよ
もちろん今のもすきだからオクも視野に入れてる
872
2016/04/13(水) 08:34:41.78 ID:orvDH96y
山口の方でオフします。
日時:5/14 午前11:00位から(予備日は7月とか)←土曜日
場所:山口県下関市豊北町大字角島
「しおかぜの里角島」
よろしくね~。
873
sage
2016/04/13(水) 22:57:01.44 ID:zIyP+CiC
ホイール特にスポークのサビ取りはどうしてますか?
茶色くなって見窄らしくなってしまった。
874
sage
2016/04/14(木) 00:15:22.76 ID:Zome8MyL
875
sage
2016/04/14(木) 09:53:20.18 ID:0PmzbXne
同程度でSRVが約20万かルネッサの約30万にするか悩む。スタイルはルネなのだが…。タコメーター付いてるSRVも捨てがたい。誰かどっちか背中押してくれ。古いだけに買ってから金かかる?
876
sage
2016/04/14(木) 10:31:33.97 ID:tk6vD0Vv
877
sage
2016/04/14(木) 20:43:12.11 ID:yZSRlcYk
>>875
バイク屋で今そんなすんの?
ヤフオクで5~7くらいの買って直した方が安上がりなんじゃないの
878
8
sage
2016/04/14(木) 21:29:14.69 ID:LT0/s/KK
>>875
都内で、かつ今月末引き渡し、さらには程度は841に書いてあるのでよければ、
5万円くらいでお譲りしますよ……。色はエンプレスマルーン。
879
sage
2016/04/14(木) 22:14:33.87 ID:I/1wsgY7
すっげー頑丈なバイクだよ、ヤフオクでもそんな修理箇所ないんじゃないかな
880
sage
2016/04/14(木) 23:17:49.49 ID:aJaMugTJ
動けば良いというレベルで直すのか
マトモに本来の走りが出来るレベルで直すのか
どちらを選択するかでかかる金額の0の数が変わる
後者を選択した俺は部品代10万で作業はDIYで絶好調
881
sage
2016/04/15(金) 07:10:49.98 ID:TTh+HDLE
>>875
オクや個人売買で要整備車買って実働まで持っていくのも楽しいけど841の個体は避けるべき
882
sage
2016/04/15(金) 08:30:23.51 ID:vkSYZ79h
買うと高いので外装がきれいなの買えば内部はそんな金かかんないよな
消耗品交換は都度やるもんだし
バイク屋だって見えないところは直しているとは思えないし
883
2016/04/16(土) 21:24:07.94 ID:gVTwcvG2
本日ルネッサ納車されました!
皆さんよろしく!
このエンジン、低速ですっごい粘るねw
884
sage
2016/04/16(土) 21:25:38.04 ID:PS3WiXbJ
885
sage
2016/04/17(日) 01:14:54.15 ID:qhMcaPyw
886
sage
2016/04/17(日) 04:34:45.87 ID:9N+Td10B
2年前にインナーチューブを純正新品にしたけど明らかに92年当時よりハードクロームのクオリティ落ちてて失望した
地元メッキ屋に再メッキに出すか悩んだレベル
悩んだ挙句諦めてそのまま使い3万走ったがやはり摩耗が早い
昔だと有り得ないレベル
社外だとイタリアのメーカーのリプレイスが気になるくらいで、その他はゴミだと思ってる
887
sage
2016/04/17(日) 10:18:53.16 ID:CATMO1mw
有毒だか環境保護だかで六価クロムメッキできなくなったらしいし仕方ない
888
sage
2016/04/17(日) 10:26:49.77 ID:RMN3ohEn
ヤフオクの金色とか欲しくなるよね
中国製だろうけど
889
sage
2016/04/17(日) 15:54:18.17 ID:Jy3Sp3IX
1年ぶりくらいにエンジンかけようと思ったけど
セルを回してる間はエンジンかかるけどセルを離すと止まってしまうようでまいった
890
sage
2016/04/17(日) 16:41:12.43 ID:mMaiKITO
>>889
チョーク引いて、アクセル煽っても拾ってやれない感じ?
ドコドコ言ってんならかかりそうなもんだけど
自分でタイヤ交換したら後輪のチューブに穴開けちゃった・・・
前輪はものの15分位で交換できたのに、安さに目が眩んで
後輪はチューブレスを買ったのがいけなかったのか
あまりにカタイもんだからチューブに気が回らなくなってた
891
sage
2016/04/19(火) 15:23:00.24 ID:tbJIhGjP
>>890
アイドルスクリューを回しに回してあげたら
なんとかアイドリングは800回転くらいでしてくれるようになったけど
不安定すぎるのとアクセルを少し開けるとエンストしてしまう・・・
どこか目詰まりしてるのかな 修理屋さんに掃除をお願いしようと思ってます
892
sage
2016/04/19(火) 17:23:10.33 ID:KSxvhoK7
>>891
ダメもとでフューエルワンかキャブクリーナーブッかけてみたら?
キャブクリーナーはタンクとキャブの上に嵌まってるパーツを取り外せるのが前提になるけど。
ちなみにキャブクリーナーはヤマハの泡タイプでどうぞ。
893
sage
2016/04/19(火) 19:15:04.56 ID:h0UPGoLK
ガソリンはナマモノで半年越える放置でどうにか走れるのはカブくらい
894
sage
2016/04/22(金) 08:57:05.60 ID:jpJQVmsf
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s487165337
これ落札~再出品繰り返してるけど何かしら瑕疵隠してんのかな?
895
sage
2016/04/22(金) 10:08:44.31 ID:mpWP6LJV
綺麗な個体だがハンドルストッパー飛んどるってことは、そういうことだ
896
2016/04/22(金) 13:36:12.91 ID:DqnkX3we
BT45にタイヤ交換したけど前のが古くて固くなってたせいもあるのかすごい安定する
リアはサイズアップしたけど見た目じゃほとんど差がないのね
897
sage
2016/04/22(金) 14:29:24.72 ID:2WPQ6MW4
ルネッサ契約したった。即ぶっ壊れないか心配ですが、みなさんよろしくお願いします。ところでみなさんはなんのヘルメットかぶってるですか?フルフェイスにするかジェットにするか悩む
898
sage
2016/04/22(金) 14:34:38.10 ID:WoLAIny/
どっちも合うけど
中肉中背だったら半ヘルゴーグルが一番似合う
安全性ならフルフェだけどジェットでもええと思う
899
sage
2016/04/22(金) 14:35:02.24 ID:JconZdMR
ジェットは怖いのでブリット?とか言うところのオルードルックっぽいフルフェイス使ってる
ホントはBellのやつが良かったけど流石に4万は高い…
900
sage
2016/04/22(金) 14:40:50.88 ID:2WPQ6MW4
bellのブリットかっちょええ。shoeiのj.oってのもいいなあと思いつつ、顎割れのもこええとおもいつつです。
901
sage
2016/04/22(金) 15:12:33.42 ID:zkXkoBlG
フルフェとオープンフェイスとジェッペルを用途に合わせ使い分けてる
902
sage
2016/04/22(金) 18:09:34.98 ID:0DBcaraj
以前はオープンフェイスだったがフルフェに替えた
命(重篤な怪我)>見た目(快適性)だと思っている
もうオッサンだから・・・
903
sage
2016/04/22(金) 18:24:11.53 ID:zXqauyqG
904
sage
2016/04/22(金) 18:45:13.56 ID:srAhCDD9
>>894
マフラーのコケ傷みたいなのも気になるね
タイヤがきれいだけど前のタイヤの下のところ
フォークで隠れてたのか吹き忘れてる
905
sage
2016/04/22(金) 20:43:23.84 ID:2WPQ6MW4
俺もおっさんだから命だいじになってきた。納車されたらまずどこ直すから始まるんだろうなあ。
906
sage
2016/04/22(金) 20:57:10.44 ID:01JXqUsN
>>905
よう、おっさん
俺も二児の父だから遠出ん時はチェストプロテクターとshoeiのz6だ
でも景観と見通しが良い道を走るときはaraiのクラシックでアクティブセーフティ
907
sage
2016/04/22(金) 21:17:19.26 ID:OHx5XpVm
908
2016/04/23(土) 00:23:55.96 ID:E3uBCJmO
SHOEIのXR1100だっけかな?名前は
フルフェイスに慣れるとジェットが怖い
でも楽なんだよね
909
sage
2016/04/23(土) 04:48:59.31 ID:NfjxcNMf
910
2016/04/23(土) 16:41:02.47 ID:+uFYyg3X
911
sage
2016/04/23(土) 19:23:17.89 ID:tvSIC+00
912
sage
2016/04/23(土) 22:29:46.04 ID:Fo+4Y95a
どこかのblogで負圧ポンプ撤去してたけどあれ必要なもんなの?
913
sage
2016/04/23(土) 22:44:31.72 ID:D2y2njEp
>>912
コックのPRIポジションと同じ動作になるだけだろ。
要は自然落下。
負圧ポンプのおかげで、コックにOFFポジションが無いだろ。
オーバーフローしやすくなる。
914
sage
2016/04/23(土) 23:20:48.70 ID:stCnGYhL
915
2016/04/24(日) 18:29:14.85 ID:pBLOG5W8
外す必要性が無いのに外してるのは恐らくポンプの不具合かなんかで動かないけど外すと動くよ!という理由だろうな…
これでさぞいい個体ですとか言ってるんだとしたら…
916
sage
2016/04/26(火) 02:54:02.22 ID:QOYMfppu
ルネッサとかSRV欲しいけど20万以下のやつが多くてちゃんと走れるやつなのか不安でなかなか買えない……
即壊れるのかな
917
sage
2016/04/26(火) 09:29:41.15 ID:PwEa73iD
>>916
欲しい候補が他にあるならやめておいた方がいいんじゃないかな。俺は他に欲しいと思える候補がルネしかなかったら買った。まあ本当はお金いっぱいあれば違うの買ってましたがああああ。いずれはRnineTと二台持ちしたいな。
918
sage
2016/04/26(火) 14:19:37.37 ID:7/wd841L
壊れやすいとかどこソースだよw
マグナに次ぐ耐久性能だぞ
919
sage
2016/04/26(火) 15:04:43.25 ID:+c2+wP7L
マイナートラブルはしゃーないとして(それも事前回避できるが)、
エンジン派手にぶっ壊れたってのはビラーゴ含め聞いたことないな
920
sage
2016/04/26(火) 18:29:43.51 ID:fyA5gPZf
>>916
とりあえず走るには走るだろうけど、きっちり整備されてない個体なら、
後々修理で金かさむよ。なんせ20年以上前のバイクだから、
ゴム製品はまずダメだし、各部の見えない所の劣化とかね。
エンジンは正直、よほどの事がなければ壊れないよ。
921
sage
2016/04/26(火) 20:35:18.75 ID:1E0OqMU0
店頭20万なんてぼったくりの域なんだがな
素渡し20数年落ちなんだからさ
922
sage
2016/04/26(火) 21:50:47.76 ID:GDORyFEW
買ってからの整備費用も5万~10万ぐらい覚悟しとけば良いのです。
923
sage
2016/04/26(火) 22:10:07.31 ID:DhHX7gMi
924
2016/04/27(水) 02:30:33.31 ID:M77QezfV
しかし悲しいことに店頭で状態良いですよ!っていう車両よりくたびれてる車両をパーツ交換をしてフルメンテした車両のほうが圧倒的に走れるようになるよ
総予算の半分の車両買ってもう半分で可能な限りメンテすればいいのさ!
925
sage
2016/04/27(水) 11:55:09.08 ID:hyGJGs8B
926
sage
2016/04/27(水) 12:38:26.64 ID:EPrtINvk
927
sage
2016/04/27(水) 13:49:56.10 ID:q3aigzlf
キーシリンダーをとめてるトルクスってどのサイズだろ
928
sage
2016/04/27(水) 19:21:57.88 ID:3vnohlIu
その昔、銀ルネをオクで10万で買った。
絶好調で文句なし。
リスクはあるけど、店頭以外で買うのもありだと思う。
ある程度自分でメンテできるか、融通のきくバイク屋と知り合いなら。
929
sage
2016/04/27(水) 20:01:17.80 ID:NzgqufQZ
930
sage
2016/04/27(水) 20:37:43.13 ID:nti+upV3
外れの車体ひいたっぽいわあ。エンジンかけてるとnにはいらない。クラッチワイヤー調整してみたもののダメっぽいし、オイルは新しい。バイク屋曰くだんだん入るようになるみてえなこと言ってるけど…。目利きが効かない素人が20年前のバイクにてをだすべきじゃなかったなあ。
931
sage
2016/04/27(水) 20:43:17.14 ID:WlHQtEJV
一番安心なのはYSPかオクなら個人出品で購入価格の倍出して整備だな
932
2016/04/27(水) 21:06:17.42 ID:17LOHGYU
>>930
それ多分だけどオイルの入れすぎ。
このエンジンはオイルの量がアッパーレベルに近いとNに入り難いみたいだよ。
私もつい先日オレンジのルネッサを買ったけど同じ症状で、
オイルを少し減らしたら改善したから。
933
sage
2016/04/27(水) 21:17:32.70 ID:Qj3iwKyd
>>930
オイルの入れ過ぎだと思う。
自己責任でやってほしいが、規定の1600ml入れると
絶対多すぎでニュートラルに入らない。
俺は、だいたい1300mlしか入れない。
真夏でも無問題。
934
sage
2016/04/27(水) 21:26:03.95 ID:nti+upV3
>>932>>933
ありがとう。ちょっとやってみます。ふて寝してたとこでした。
935
sage
2016/04/27(水) 21:31:26.00 ID:nti+upV3
ちなみになんのオイル入れてますか?もうバイク屋信じれないから自分でやる。もうこの際だからメンテナンス覚えてやる。
936
sage
2016/04/27(水) 21:33:22.94 ID:Qj3iwKyd
>>934
しかしバイク屋も適当なこと言うな。
4DNのことはググればたくさんあるから、調べて学習したらいい。
俺の予想だと、次の故障はスターターリレー、に500ペリカ。
937
sage
2016/04/27(水) 21:36:09.70 ID:Qj3iwKyd
>>935
純正のヤマルーブの一番安いやつで十分だけど
俺はもっと安いカインズブランドを、3000Kmごとに交換で全く問題なし。
938
sage
2016/04/27(水) 21:36:59.18 ID:nti+upV3
>>936
そういうもんだ的な感じでしたからね。いいバイク屋もたくさんあるだろうけど、ガワだけきれいにして売るだろうなあ。スターターリレーも今のうち学習しておこう。バイクにはきっと罪はない。
939
sage
2016/04/27(水) 21:39:36.88 ID:nti+upV3
>>937
どんなオイル入れられてるかも信じられないので、次の休みにでも買ってきます。正解の4DN見たことないからみてみたいなあ。
940
2016/04/27(水) 22:05:52.99 ID:17LOHGYU
>>939
私もヤマハの安いやつ、スタンダードプラスだったかな?
テンプレにもあるけど純正のドレンプラグが凄く舐めやすいので注意だよ。
あと燃料コックがちゃんとリザーブに切り替わるかも確認した方がいい。
素人や経験の浅いバイク屋だとタンク脱着のときに配管を間違えて組んで、
リザーブに切り替えてもガソリンが流れてこない場合があるよ。
941
sage
2016/04/27(水) 22:25:15.20 ID:dwwUcnzj
転倒してからしばらくNにしないとエンジンかからなくなった
が、一月ほど走って何のきっかけか分からんが1速でもエンジンかかるようになった。わけわからん
942
sage
2016/04/28(木) 01:55:27.16 ID:XTz86U4m
>>936
自分のはフロートバルブが先に逝ったね。
先週スターターリレーも死にかけだったから交換したわ
943
sage
2016/04/28(木) 10:10:10.39 ID:3P9W0BvM
>>938
ガワ汚いけど中は良いより
ガワだけ良いけど中ボロボロの方がいいわ
中は交換等修理すりゃ済むけど外装系は新品手に入らないどころか綺麗なのすら手に入らなくてどうしようもないからな
ネットの場合写真マジックあるから実写確認は必須やけど
944
sage
2016/04/28(木) 12:26:08.30 ID:+oCGrrv8
945
sage
2016/04/28(木) 16:52:31.55 ID:0D1A9eZq
>>940
ありがとうございます。なめなよう慎重にやってみます。仕事中コソコソ調べてたら4DNでは有名な症状だったんですね…。根本解決したいからクラッチごと変えちゃおうかな。
946
sage
2016/04/28(木) 18:33:28.21 ID:CYGm1dem
クラッチはワイヤーの取り回しも良くないんだよなぁ
かと言って負担のかからない取り回しにするとフォークボトムさせた時にフェンダーに干渉するというw
俺も根本解決狙いでバーネットのケブラー板は入手済、そんでバリ取りしたフリクションプレートをwpc処理にだす段取り中
947
9
sage
2016/04/28(木) 18:53:03.30 ID:Tiitcru1
>>945
案外誰も触れないが、ドレンプラグ触りたくなかったら
クランクケース左側の下にヘキサレンチで緩締できるドレンボルトがある。
ちょうど、サイドスタンド側に傾いている方だから、オイルもきれいに排出できる。
なぜ付いているのかわからないドレンボルトだが、オイルクーラー取り付け時
に使うボルトなのか?
ネットでも案外触れられてない、ぷちお得情報。やってみ。
948
sage
2016/04/28(木) 18:58:08.16 ID:CYGm1dem
油温計取り出し用だと思ってた件
オイルクーラーつけるにはオイルポンプ容量が足りないような
ビラーゴは腹下ドレンがないとか聞いたことあるけど本当なんやろか
949
sage
2016/04/28(木) 19:05:48.91 ID:KGAjm2Cl
>>946
ルネッサで取り回し改善されてなかったっけ?
ルネッサならスマン
950
sage
2016/04/28(木) 19:19:30.97 ID:Tiitcru1
>>948
あー油温計用なんだ。言われてみれば、確かにそうかも。
ちょっとすっきりw
951
sage
2016/04/28(木) 19:48:16.69 ID:0D1A9eZq
>>947
情報ありがとうございます。どちらかやりやすい方でやってみます。もう古いかもしれないがここのスレヌクモリティがすげえ。
952
sage
2016/04/28(木) 20:30:34.88 ID:CYGm1dem
>>949
マジか知らなかった
調べてみるよありがと
おらのはSRVね
953
2016/04/28(木) 21:46:39.05 ID:xiq7vUJh
>>951
そのうち、キャブとシリンダーを繋いでいるゴム製のインマニに
ヒビが入っていないかも確認した方がいいよ。
熱と振動と経年劣化でヒビが入りやすい。
もし内部にまでヒビが達するとそこから空気を吸ってエンジンが不調になるからね。。。
954
sage
2016/04/29(金) 00:22:02.60 ID:BirrqzNV
>>953
あのインマニ外見はすごくヒビだらけでバキバキでも内側全然綺麗だったりする
意外と内側まで貫通してることは稀だよね
955
sage
2016/04/29(金) 00:52:04.10 ID:etNkbGkM
わざわざ新品のインシューターに穴開けて繋ぐようなのもここにいるよ。
結構劣化早いよね
956
sage
2016/04/29(金) 05:16:57.31 ID:O1fueSKM
957
sage
2016/04/29(金) 06:43:29.46 ID:T9kdFgHl
>>953
確認したらヒビはいってますねえ。走ってて小さくシューシュー言ってるような音がしてるのはこいつが原因なのかな。
958
sage
2016/04/29(金) 06:54:22.80 ID:O1fueSKM
普通にエアクリの吸気音だと思う
2次でそんなに吸ってたらエンジンかからへんよ
959
sage
2016/04/29(金) 07:42:53.20 ID:a5/RyDWy
ルネッサのタイヤ交換しようかと思うのだけどオススメ教えてください
TT100は減りが早いと聞いて迷い
960
sage
2016/04/29(金) 09:05:47.73 ID:T9kdFgHl
>>958
まあ、そうですよね。なんだか色々疑い深くなっております。でもなんだかこうやって付き合っていって色々知っていけるのかなと思ってもいます。みなさんGW気をつけ走っててきてください。こちらはもちろんお仕事です。
961
sage
2016/04/29(金) 09:56:13.68 ID:BirrqzNV
>>960
その気持ちよく分かる
不調の原因がはっきりせずに不必要にいろいろ交換したりしたわ
キャブばらしてニードル交換したりダイアフラム交換したり負圧ポンプ交換したりインマニ交換したりCDI交換したり
それもまったく変化無くて最終的に原因はエンジンそのものだったけど
相談できる相手も知識もってる相手も周りにいなかったし
でもそのおかげで工具すら使ったこと無かったような状態から独学でいろいろ知識付いたわ
962
sage
2016/04/29(金) 10:13:43.25 ID:qEis3W/X
不必要に触るのは系統立てて考察してないからなんだけど、それはそれで知識経験必要だもんなぁ
バイク屋ですら経験不足で出来てない店が少なくない
技術継承されない業界だから今後はそんな店が増えるはず
963
sage
2016/04/29(金) 11:28:55.21 ID:DKHwzAdD
964
sage
2016/04/29(金) 12:49:38.23 ID:fyZ/NBo1
レストアするのに十万超える額突っ込んで、自分でパーツバラして組み立てて……てやって、
その支払った分以上の経験と知識が身についたかなって思うと、それはそれで良かったなぁと思う。
パーツある限り直して乗りたいと思うわな。
965
2016/04/29(金) 21:36:35.69 ID:gcaF/FDV
>>959
BT45
リアワイドにするとちょっと安定感でる
ただし少しヒラヒラ感がなくなる
966
sage
2016/04/30(土) 17:53:15.83 ID:NHzXlRkN
今TT100履いてるけどグルービングの道で足取られるのがキツイと感じてる
から次はBT45も視野に入れようかなぁ
正直ヒラヒラ感は犠牲にして太タイヤで安定感のほうが欲しい
967
sage
2016/04/30(土) 20:09:04.04 ID:qH6VVYIT
>>964
乗り換えようとするとコレに変わるものがない
968
sage
2016/04/30(土) 20:46:41.02 ID:xelfVga4
>>967
変わりがないのがいいとこでも悪いとこでもあるのが
969
sage
2016/04/30(土) 22:15:14.87 ID:c7QxBlgm
連休なのでホイール磨き勤しんだ。
ボンスターなかったけど100金のさび取りと金ブラシでこすったら落ちる落ちる。
赤黒いのが残ってるところは更に磨き続けると綺麗になるんかな
970
sage
2016/05/02(月) 02:35:24.54 ID:rSLXvIgE
次スレ
【SRV】ヤマハ4DN part34【ルネッサ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1462123991/
971
2016/05/02(月) 23:17:56.81 ID:kv1oSKER
972
sage
2016/05/03(火) 08:23:47.37 ID:ZQjzrYKe
オイルに関しての質問 今カストロのpower1を使用中
ヤマルーブプラスとプレミアム ルネにいいのはどっちなんだろう?
973
sage
2016/05/03(火) 10:15:57.39 ID:oVFDgTSd
ドレンプラグが固すぎて全く開かない…
これはもう店に持ってくしかないのか…
974
sage
2016/05/03(火) 10:18:05.69 ID:7GfWzoxy
975
sage
2016/05/03(火) 11:49:16.34 ID:viyJoThs
>>973
ボックスソケット&ブレーカーバーを使え
下から車用パンタジャッキに当て木をかまして密着させて回す
リングレンチで無理すると舐めるぞ
976
sage
2016/05/03(火) 12:43:15.84 ID:fzgN6q3q
最近買ったルネッサのエンジンがカタカタうるさくて、空冷だからこんなもんか?
と思ってたんだけど、どうやら後ろ側のシリンダーだけの模様
タペット調整?とかでよくなるんだろうか?
977
sage
2016/05/04(水) 02:30:31.17 ID:IbfqfLh2
税金と自賠責のダブルパンチや、250CCでも3600円も取られるんだなあ
978
2016/05/04(水) 07:59:41.85 ID:Qm/BmYxF
SRV譲ってもらえそうなんだが色々弄ってあって、タイヤが減ってるのとマフラーが純正じゃなくてかなりうるさいらしいの。
バイク屋でパーツ取って交換までしてもらえるかなぁ。
維持費等々含めていくらかかる?
今日雨が上がったら現物見てくる
979
sage
2016/05/04(水) 08:29:51.08 ID:uwlvPRVo
980
sage
2016/05/04(水) 09:25:22.18 ID:3PM5JSxS
マフラーもう純正出ないしそこは大変かもね
スパトラなら、バッフル入れれば少しはマシになるかもしれんが
981
sage
2016/05/04(水) 12:10:53.22 ID:LcpH7dpO
982
sage
2016/05/04(水) 13:41:56.34 ID:nknxiFW1
>>976
おれもある回転域?になると音するなあ。速度だと50キロくらいのとこ。
983
2016/05/04(水) 14:16:50.77 ID:Av/VBTi+
〉〉978だけど
マフラー思ったより普通だったわ
パパパパァンみたいな破裂音のやつだったら変えなきゃなーと思ってたけど重低音だった。
タイヤもそんなに目に見えて劣化してないけど、変えてねとは言われた。
984
sage
2016/05/04(水) 22:25:26.48 ID:IbfqfLh2
スパトラかな?
アイドル時はちょっとうるさいけど走れば結構いい音よねん
985
sage
2016/05/07(土) 21:35:00.47 ID:rvFAv0ZI
986
sage
2016/05/07(土) 21:43:59.39 ID:SMgnJOri
987
sage
2016/05/07(土) 23:06:46.78 ID:Ktp2QRE4
988
sage
2016/05/07(土) 23:27:17.67 ID:Z7vKUfeI
989
sage
2016/05/08(日) 04:50:36.26 ID:Yp46O6L5
>>987
俺のは買った時にすでになってた
見にくいからメーター照明は普通の球に戻したけどインジケーターはそのままLED使ってる
ハイビーム時の青が目に痛い
990
sage
2016/05/08(日) 08:53:34.33 ID:dBdQZVGh
社外品かぁ。いろいろあって、それはそれで悩んじゃいそうですね。
991
sage
2016/05/08(日) 23:25:41.96 ID:2TQrSYCx
今日新車のようなルネに遭遇。
グレータンクに黒円陣
サススプリング黒でマフラーも黒。
円陣森林だ-のエッジが真新しく見えて
レストアしたにはきれいすぎる。
あるとこにはあるんだな。
今でも通用する良いバイクだわ。
992
sage
2016/05/09(月) 21:13:33.82 ID:OKeLrLaG
あぁ..何かセンタースタンド流用って出来ないのかなぁ
993
sage
2016/05/09(月) 21:21:06.60 ID:6EXqcAXh
カスタム屋で作ってもらえばいいのにとセンスタの話題になる度に思う
994
sage
2016/05/09(月) 21:23:52.41 ID:1czVbyj/
GWせこせこ働いてやっと明日から2連休なのに…狙ったかのように雨だもんなあ。
995
2016/05/09(月) 22:26:03.82 ID:oTMjnuCM
996
sage
2016/05/10(火) 21:45:42.87 ID:iD5aRAqF
997
sage
2016/05/10(火) 21:47:03.38 ID:iD5aRAqF
998
sage
2016/05/10(火) 21:48:36.17 ID:iD5aRAqF
999
sage
2016/05/10(火) 21:49:37.75 ID:iD5aRAqF
1000
sage
2016/05/10(火) 21:56:14.65 ID:tezEtlYm
1000なら次スレ
【SRV】ヤマハ4DN part34【ルネッサ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1462123991/
1001
1
Over 1000 Thread
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆~_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
life time: 338日 14時間 50分 28秒
1002
1
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/