774RR<><>2012/06/10(日) 22:58:08.55 ID:8JgQ4ij3<>
前スレ
【SRV】ヤマハ4DN part26【ルネッサ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328841917/
Q.燃費が悪い
A.オイル・プラグ&プラグコード・エアフィルター・タイヤ・チェーンをチェック。
4DN固有のトラブルは少ないものの、燃料ポンプの不調が燃費悪化を招
くことがあるようです。
Q.突然エンジンが吹けなくなった
A.ヒューズボックスが外れ、エアの取り入れ口を塞いでいることがあります。
サイドカバーを外して点検しましょう。
Q.オイルのドレンボルトが緩まない
A.純正採用されているボルトは薄く、舐めやすいです。最初はバイク屋さん
に頼み、同時に舐めにくいマジェスティ250のものに交換しましょう。
Q.Fスプロケが外れない
A.出荷時には超強力なトルクで締められている模様。無理せずバイク屋
さんに頼みましょう。
Q.カスタムパーツが少ない
A.創意工夫で頑張れ!オーナーさんのHPも参考に。
>>2以降は誰かよろ <>【SRV】ヤマハ4DN part27【ルネッサ】
774RR<>sage<>2012/06/10(日) 23:00:03.45 ID:8JgQ4ij3<> ぴたははスレッドチェッカー 過去ログ
ttp://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_82_93_82_92_82_96/
ヤマハ発動機 部品情報検索(Windowsのみ)
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
Web!ke カスタムパーツカタログ バイク用品通販
ttp://www.webike.net/md/834/
ttp://www.webike.net/md/831/
純正部品販売 亜光産業
ttp://www.aco.co.jp/shopping/mc/
スーパートラップ亀石屋
ttp://www2.wbs.ne.jp/~kameisi/yamaha.htm
<>
774RR<>sage<>2012/06/10(日) 23:20:45.72 ID:xg3ssPYx<> (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー! Let's\(・ω・)/にゃー! >>1 乙 <>
774RR<><>2012/06/11(月) 04:29:40.64 ID:vTO6maya<> 4DNにCRキャブとか入れた方とかいませんか?
もしくは情報など・・ <>
774RR<><>2012/06/11(月) 12:50:46.83 ID:mbBNrJY1<> 意図的な嫌がらせで、
割り込み、急ブレーキされて
こちらも急ブレーキ、雨が降っていたために、
こけてしまいました。。。
情けないです。
ミラー、ヘッドライト損傷、
ハンドルバー曲がり、タンクに傷。。
あと、フロントタイヤの方向がずれてました。
(フロントフォーク自体は問題なく、どこが曲がっていたか分からないままレッカー。)
修理見積もりが怖いです。
皆様、お気を付け下さい。。 <>
774RR<>sage<>2012/06/11(月) 13:31:51.03 ID:j9gI+cXM<> ルネ乗りに質問!
写真撮る時、どこからのアングルが一番絵になると思う?
まぁどこからでも絵になるとは思うかにかど、お気に入りのベストアングルがありましたら、教えて下さい!
<>
774RR<>sage<>2012/06/11(月) 13:53:27.67 ID:lHUbkRI9<> 5は何が発端?相手には文句言ったの?それともしれっと逃走したの? <>
774RR<><>2012/06/11(月) 14:56:49.30 ID:mbBNrJY1<> 5です。
はっきりとは思い当たらないのですが、
もともとすごく飛ばしている車で、信号待ちのときに私がするするっと先に出たのが気に障ったのだと思います。
すごい勢いで後ろから追っかけてきて、並ばれて、幅寄せされて。
私は張り合うつもりも無かったので後ろに下がったのですが、
ブレーキを踏んで嫌がらせをしてくるので、車線変更したら、
私の目の前に急に車線変更してきて、その瞬間にものすごい急ブレーキを踏まれました。
相手は私に罵声を浴びせて逃げて行きました。
警察に連絡しましたが、ナンバーが分からなければ特定出来ないとのこと。
避けようと思えば避けられたはずなのですが。。
お恥ずかしい限りです。 <>
774RR<>sage<>2012/06/11(月) 15:25:33.82 ID:evt9GKyI<> ガソリンコックに滲みがあったから、中古の奴に変えたら更に漏れてるorz
ホースからなのでバンドを変えて様子見中。 <>
774RR<><>2012/06/11(月) 16:38:28.17 ID:ZrrPypEX<> >>8
あんまり薦められないが・・・除けられないようなブレーキ踏まれたら
相手の車体にそのまま接触すると相手も逃げないし警察呼んだら相手が捕まる。
<>
774RR<>sage<>2012/06/11(月) 16:52:22.44 ID:DFJIquzJ<> こういう話聞くとバイクもドライブレコーダーを!てなる <>
774RR<>sage<>2012/06/11(月) 17:28:35.13 ID:lHUbkRI9<> すり抜けや並んだだけで、イライラしてる車はけっこういるが、コイツは
ちょっと異常だね。コケずにやり過ごせれば一番良かったのだが。 <>
774RR<>sage<>2012/06/11(月) 17:49:21.62 ID:mOtr5oU8<>
身体の方は大丈夫? <>
774RR<>sage<>2012/06/11(月) 18:29:20.47 ID:9kDmEGuG<> >>8
1回でもすり抜けしたらもう次も次もひたすら前へ前へ行かないとダメよ
すり抜けする→普通に走ると車の運転手はイラっとくるみたいね
興味本位でスパトラをオープンエンド+お皿8枚にしたら低音が響きまくるねw
4発のショート管みたいな煩さじゃないけど夜とか住宅街は迷惑そうだ <>
774RR<>sage<>2012/06/11(月) 20:04:20.01 ID:HrE5hxiZ<> 怪我がなさそうで何より。
すり抜け癖が着いたらいつかは起こす事だろうし。
歩行者跳ねないうちに勉強できてよかったね。 <>
774RR<><>2012/06/11(月) 20:25:01.52 ID:mbBNrJY1<> みなさまありがとうございます。5です。
>>10
私もその考えが頭をよぎりましたが。。
あまりオススメできないですね、本気で怪我しそうで。。。
>>11
せめて相手のナンバーを覚えておくべきでした。
こうなるとは思っていなかったので。。
>>12
ブレーキでコケるなんて素人ですね。。出直して来ます。
>>13
気付いたらあちこち打ち身とすり傷でしたが、
深刻なものはないです。普通に会社にも行けました。
>>14
そうなんでしょうね。前に出て見える範囲でちょろちょろされるのが、
1番腹立つのでしょうね。。車にも乗るので気持ちは分かります。。
当然、嫌がらせはしませんが。
>>15
そうですね、勉強代と思えば、それほど高くは無い方ですよね。
これからは気を付けます。 <>
774RR<><>2012/06/11(月) 22:17:44.75 ID:q32AyIzA<> >>16
深刻なケガが無くて何よりです。
バイクと車両方乗る機会がある人は、各々の気持ちが分りますが、車しか乗らない人、両方乗っていても・・・な人もいるでしょう。
お互い理解出来れば良いですが、車、バイク共に無茶な運転をする人も居るのも事実です。
これは本当に気を付けるしか無いですから・・・私達だけでもセーフティを心がけて行きましょう。
それが皆に広がる事を願って! <>
774RR<>sage<>2012/06/11(月) 22:32:54.65 ID:OpKfgfQq<> >>16
大事にならなくてよかったじゃないか
車線変更どうのこうのって言ってるから広くて交通量が多い道だったんだろ?
転倒してから後続車に巻き込まれなかっただけ幸いだよ
修理代にめげずにこれからも元気に4DNに乗ろうぜw <>
774RR<>sage<>2012/06/11(月) 22:43:37.74 ID:fcsMGT9+<> つかさナンバー判らないとダメってその警官の対応って問題じゃないの?
事故にすれば他の目撃者なんかいくらでも出てくるだろ?
病院に行って診断書もらって被害届出したら?
お前らは甘過ぎるだからキチガイみたいなドライバーが増えるんだよ!
その車は刑事事件になることしてんだぞ? <>
774RR<><>2012/06/11(月) 22:53:40.47 ID:o+l3MtNz<> >>17
ほんと、そうですね!!
私もこれから車のときもバイクのときも、
周りに迷惑を掛けないように、気を付けます。
>>18
本当に良かったです。
ご察しのとおり広い道路で、「有事のときには戦車が通れるように広くしている」
って都市伝説があるくらい地元では広くて有名な道路です。
結構みなさま飛ばしているので。。。危なかった。
早くあいつを直してやりたいです。また、今度は怪我させないように乗ってやりたいです。 <>
774RR<><>2012/06/11(月) 23:01:22.15 ID:o+l3MtNz<> >>19
警察に車種と特徴(シール)をつたえたのですが、
やはり難しいみたいですね。
そのとき周りを走ってた人が通報してくれないかと期待してみたのですが。。
しかし、妙な空気にしてしまいました。。
みなさますみません。
ぜひ楽しい4DNの話を続けて下さい!! <>
774RR<>sage<>2012/06/12(火) 10:47:03.77 ID:NFHnOpsQ<> そんな事こないだセルシオにやられたが、助手席のドア蹴って凹まして逃げたったでwwwww <>
774RR<>sage<>2012/06/12(火) 11:08:29.34 ID:HOX47HHv<> >>22
ドアじゃなくてドライバーを蹴っ飛ばしてやればよかったのに <>
774RR<>sage<>2012/06/12(火) 16:17:39.39 ID:iVQcdp/r<> い て ま えw <>
774RR<>sage<>2012/06/12(火) 16:23:46.25 ID:bjuXJ12P<> 妄想全開 <>
774RR<>sage<>2012/06/12(火) 17:42:00.09 ID:ChAAowhw<> そろそろ、別の話題にしましょう。
タンク内部に一筋のサビが発生しました。
雨以外は通勤も使用しますし、土日も乗っていますがサビは増えるものでしょうか?見える範囲で拭き取った方のが良いでしょうか。 <>
774RR<><>2012/06/12(火) 19:12:41.55 ID:ZSto6Rxp<> >>26
ガソリンギリギリまで減らしてトライするといいよ。
太い針金にボロ布を針金で縛りつけてコスリ落とせたら
そんなにひどい錆じゃなかったということだねーー。
中を見ようとしてライターの火で覗いたりしなけりゃ簡単に終わる作業だね。
ただタンク内の水分がどこから入ったかとか原因を潰さないとまた錆が出るかもね
よくあるのがタンクキャップのパッキンがヘタっててそこから雨が入るとか。
結露した水が内部にいっぱい溜ってるとか・・・・
たまにワザとコックをリザーブにして下にたまった水分をエンジンに流して
中を綺麗にするとか・・・まあ試してみてください。 <>
774RR<>sage<>2012/06/12(火) 20:00:09.29 ID:+pCWdDAT<> 前にピボットカバーについて質問した者ですが・・・
今日ホムセン行ったらよさげなものが売ってたんでつけてみた。
ゴム製のグロメットとかいう部材で、4つ入って400円だった。
部材 グロメット サイズ30×39×12.7
http://uploda.cc/img/img2589.JPG
before
http://uploda.cc/img/img2590.JPG
after
http://uploda.cc/img/img2591.JPG
ちょっときつかったけど、ゴム製なんで何とかはめれた。
結果としてキツめなんで、あんまり落ちないんじゃないかと思われる。
純正パーツいくらすんのか知らないけど、俺はこれで十分だわ。 <>
774RR<>sage<>2012/06/12(火) 20:22:19.01 ID:P4fUJw0C<> >>28
純正は一個で431円ですね
http://gomu.jp/item/12331?dm=12331-0006-8
同じ寸法のもの通販で探したら販売単位100個からでワロタ
5000個買ったら一個33円 <>
774RR<>sage<>2012/06/12(火) 21:13:45.94 ID:+pCWdDAT<> >>29
価格.comで探してみた
http://item.rakuten.co.jp/auc-partsland/sg-30b/
1袋10ヶで407円・・・ <>
774RR<>sage<>2012/06/12(火) 21:58:35.26 ID:P4fUJw0C<> >>30
SG-30Aだからコッチでしょ
http://item.rakuten.co.jp/auc-partsland/sg-30a/
俺のも左側だけ無いんだよねぇ、ホムセンで探してみよう <>
774RR<>sage<>2012/06/12(火) 23:06:59.56 ID:ChAAowhw<> >>27 見る限り、錆びは拭いて落ちそうですし、キャップは新品に変えたので大丈夫かと思います。
アドバイスありがとう御座いました。
4DNは俺の宝物…ノシ <>
774RR<>sage<>2012/06/13(水) 02:07:08.30 ID:H8jscd8i<> 友人からSRV貰いました
3年寝かせていたらしくキャブが詰まってました
取り合えずキャブオーバーホールです
久々のバイクなので楽しみです <>
774RR<>sage<>2012/06/13(水) 06:31:27.52 ID:YWxag4CC<> >>33 4DNの世界に、ようこそ( ̄∀ ̄)
楽しいバイクだ!
大事に乗ってやってくれ。 <>
774RR<><>2012/06/13(水) 11:41:18.39 ID:Bq3SRJ8Y<> >>33
ついでにキャブとエンジンの間のインシュレーターのひび割れが
中まで通じてないか確かめた方がいいよ。
無事なら予防のために脱脂してから黒いコーキングで表面を塗っておくと
二次エア吸い込み予防になるよ。 <>
774RR<>sage<>2012/06/13(水) 12:56:49.00 ID:kXBH1Nle<> >>33
インシュレーターのついでに、燃料コックの反対側の六角形の部分
燃料ポンプも不調になる個体が有るからね、スレのテンプレにもあるが <>
774RR<>sage<>2012/06/13(水) 16:11:06.56 ID:H8jscd8i<> やることいっぱいじゃないですかー!
どんでんどんでん!
ちょうど梅雨だからいっかな
夏になる頃には何とかなるかなー <>
774RR<>sage<>2012/06/13(水) 19:14:23.75 ID:LP8ajFIK<> >>37
販売店じゃない個人だから、一応確認って感じでいいよ
もしダメでもインシュレーター2個で1万ちょい、燃料ポンプで8500円だったはず
さすがに年式が古いからゴム類はしょうがないと諦めて、あとはオイルと注油関連を
しっかりやればまだまだ現役で乗れるバイクだよ、夏場はオイルちょっと固めにね <>
774RR<>sage<>2012/06/14(木) 21:57:06.96 ID:eisYj1IT<> シガーソケット付けるために色々買ってきたのに、整備マニュアルを外で無くしてしまったorz
どなたか持ってる人がいたら、テールランプの常時点いてるほうの配線が何色か確認してもらえませんか?
そこをリレーに繋ごうと思ってて <>
774RR<>sage<>2012/06/14(木) 22:43:39.69 ID:4IUk7lzO<> >>39
青かな by SRV
一昨日、マニュアル手に入れたばかりだから間違えてたらごめんw <>
774RR<>sage<>2012/06/14(木) 23:15:08.00 ID:eisYj1IT<> >>40
おい!
青切ったら爆発したじゃねーか!
ってならないこと祈って、明日切ってみます
違っても繋ぎ直せばいいだけだから気が楽だ
しかしサービスマニュアル無くしたのは痛い… <>
774RR<>sage<>2012/06/14(木) 23:59:47.35 ID:F0NG0Bg1<> テンプレにサービスマニュアル(英語版@pdf)のリンクも追加したほうがよかったか・・・ <>
774RR<>sage<>2012/06/15(金) 00:18:26.19 ID:vLHBtY0B<> >>42
以前は保存してたけど、英語だからって捨ててしまった
どっから拾ったかも忘れたし
ちなみに無くしたのは、ヤフオクで買った追加マニュアルのほうです
近所の人がゴミだと思って捨ててしまっただろうな… <>
774RR<>sage<>2012/06/15(金) 06:51:01.28 ID:tymiGpC0<> プチ?カスタムをしようと思うが方向性が定まらない…!
ノーマル感は好きだし、センスもない(笑) <>
774RR<>sage<>2012/06/15(金) 10:50:08.37 ID:tcCMXmyc<> >>43
つミ http://www.edwardre.com/bike/Documentation/1994_SRV250Gservicemanual.pdf
>>44
SRV(またはルネ)+カスタムでググると参考になるぜ
<>
774RR<>sage<>2012/06/15(金) 21:09:40.08 ID:vLHBtY0B<> シガソケつけれた
ipodは認識するけど、携帯は認識しなかった…
意味ないじゃん!
使ってる携帯はinfobar
調べたらinfobarはモバイルブースターも認識しないやつがあるとか書いてあったわ
DCステーションのUSBも評判良くない感じなんだね <>
774RR<>sage<>2012/06/16(土) 00:36:10.95 ID:5EY7goTt<> >>46
最近じゃ100均でスマホも充電できるUSBのシガソケ売ってるんで、それ試してみたら?
充電表示されても、実際のところまったく充電されないってこともあるしね。
俺もシガソケつけようと思ってる。
使用頻度からしたら、必要時以外は小物入れに収納って感じで考えてるけど。
<>
774RR<>sage<>2012/06/16(土) 00:54:50.84 ID:GRf2CbXu<> >>47
そういうことあるらしいね
キャンプいくと電池8本とかでも結構な荷物になってくるからなあ
ってかヒューズも含めて配線がカウルの裏で剥き出しだけど
おれの思考は停止した <>
774RR<>sage<>2012/06/16(土) 02:09:36.99 ID:5EY7goTt<> 前にピボットカバーにゴムで栓した者ですが・・・
なんとなく、ゴムにカバー(?)つけてみましたw
http://uploda.cc/img/img3072.JPG
コーヒーのフタを加工したものです。
パッと見は悪くないかも・・・
<>
774RR<><>2012/06/16(土) 02:19:18.49 ID:yzWa200T<> すいません、キーシリンダーを移設した形いますか?
どこに移しましたか?
よろしければ、参考までに教えて下さい! <>
774RR<>sage<>2012/06/16(土) 15:29:58.24 ID:fFLjlzGm<> >>930
歩道にある自転車通行帯なんか無視されてるからな、歩行者に。
一番ルールを遵守しなきゃならんのは、歩行者だよな。 <>
51<>sage<>2012/06/16(土) 15:30:49.45 ID:fFLjlzGm<> 誤爆サーセンwwww <>
774RR<>sage<>2012/06/16(土) 16:08:41.57 ID:5ii4dxRB<> >>33ですが
キャブやっつけてインシュレーターコーキングしてエンジン始動までこぎつけました。
ありがとうございます
ステップから足の裏に伝わる振動にビビっています、ビリビリしますね
ところで、アイドリングの回転数ってどれくらいですか?1700位で良いですかね? <>
51<>sage<>2012/06/16(土) 17:20:53.49 ID:fFLjlzGm<> >>53
足の裏より、タンクから股間に伝わる振動に「ひゃぅんっ!らめぇっ!」てなったわ。
<>
774RR<><>2012/06/16(土) 18:24:16.21 ID:bLduQG/C<> タンクと股間が10cm位離れる着座位置なんだが、これっておかしいのか?
前に座ると手元が窮屈
足の裏のビリビリは乗りはじめは気になる、でもすぐに気にならなくなるな、毎回そう
麻痺してんのかね <>
774RR<>sage<>2012/06/16(土) 19:02:39.34 ID:cD1e2vfh<> もう少しハンドルがUPならいいんだけどね。
絶妙に前傾しててさ。すぐイキそうになる
<>
774RR<>sage<>2012/06/16(土) 22:17:54.24 ID:dc7jq1sA<> >>53
サービスマニュアルによると1300rpmダヨ <>
774RR<>sage<>2012/06/16(土) 22:33:21.33 ID:YlP/hHAF<> >>53 エンジンが暖まると、回転数がどんどん上がって来ます。
その時に1200rpmに合わせましょう。
1000〜1200rpmで良いと思います。 <>
774RR<>sage<>2012/06/16(土) 22:46:30.30 ID:7lCVmgOT<> エンジンが温まってもやったら回転数高い音(ルネだからタコ無いの)なんだけど、二次エア吸ってんのかな・・・ <>
774RR<>sage<>2012/06/16(土) 23:45:22.12 ID:YlP/hHAF<> >>59 4DN系のエンジンは暖まると回転数が上がる傾向にあると思います。
一度、少し低いかなと思う辺りまで下げてみてはどうでしょう。
<>
774RR<>sage<>2012/06/17(日) 11:08:27.46 ID:LnvyyBct<> 汎用カウルのキャンディレッドを取り付けている方はみえませんか?
少し明るい?色合いはどんな感じか教えてほすぃ。
<>
774RR<>sage<>2012/06/17(日) 12:17:11.25 ID:JdNcBALx<> >>61
どのメーカーが出してる汎用カウルかな? <>
774RR<>sage<>2012/06/17(日) 13:04:48.19 ID:LnvyyBct<> >>62 アイネットの通販です。
エアロスクリーンも有るtypeー3っていう物です。
パーツセンターの赤は単色ですよね。
<>
774RR<>sage<>2012/06/18(月) 00:34:46.91 ID:KBseZzix<> >>61
http://iup.2ch-library.com/i/i0664624-1339947054.jpg
俺のはヤフオクとか楽天にある汎用ビキニ付けてるが若干色合いが明るいってだけで
違和感はそこまで無いな。目当て物じゃなくて申し訳ないが。黄色ラインは追加で。
安物だけあってアイドリングでスクリーンがプルプル震えるのは仕様w <>
774RR<>sage<>2012/06/18(月) 09:20:16.09 ID:j+H/LXiy<> >>64 わざわざ、ありがとうございます(^O^)
良い感じですね。
<>
774RR<>sage<>2012/06/18(月) 17:53:21.28 ID:p5dsPbhl<> 久々の振動に感じちゃったw <>
774RR<>sage<>2012/06/18(月) 20:30:34.88 ID:h4R0jSJE<> こないだシガソケつけた者だけど、USB のコードを携帯の純正のやつから、エネループのやつに変えてみたらしっかり充電できたわ
ただ結構発熱してるかな <>
774RR<>sage<>2012/06/18(月) 21:13:20.67 ID:Pr8q8aHU<> 明日台風だけど、バイクカバー外してたほうがいいかな…? <>
774RR<>sage<>2012/06/18(月) 21:24:11.44 ID:I9oHr/t2<> マンションとかだと外しといた方が無難かもな
一戸建てならカバーしたまま固定って感じかな
<>
774RR<>sage<>2012/06/18(月) 23:52:42.33 ID:Pr8q8aHU<> りょーかい( ´ ▽ ` )ノはずしておきまふ <>
774RR<>sage<>2012/06/19(火) 06:17:16.62 ID:PoK3L7Cz<> 俺はシートカバーをビニールテープで飛ばないな様に巻く。
あと、ミッション入れてサイドスタンドを忘れずに! <>
774RR<>sage<>2012/06/19(火) 13:59:46.62 ID:El/k0z6d<> とりあえず定番画像
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1333885650960.jpg <>
774RR<>sage<>2012/06/19(火) 15:27:43.44 ID:5qVrAxyh<> い、いやーーーーーー!!!1 <>
774RR<>sage<>2012/06/19(火) 23:29:37.48 ID:PoK3L7Cz<> 台風の雨は塩分が多いから、シート剥がしてたら、念入りに洗車した方がいいよ。
今年は台風が多そうで気を使うな。 <>
774RR<>sage<>2012/06/19(火) 23:42:42.34 ID:myuTyVSA<> 奈良だけどタイフーンに華麗にスルーされた <>
774RR<>sage<>2012/06/20(水) 00:13:47.01 ID:H2H/jWQN<> 俺の愛車は無事だったぜ・・・
が、21日には5号が・・・ <>
774RR<>sage<>2012/06/20(水) 11:52:01.88 ID:Zp0zlqCm<> 台風5号は日本に到達する前に温帯低気圧に変わる予報だね
まぁ安心はしない方がよさそうだがw <>
774RR<>sage<>2012/06/20(水) 12:09:14.69 ID:Dux7+Jvy<> 時期的にも台風台風の連続で滅入るな
バイクはカバーで何とかなるが車は青空駐車で汚くなるばかり・・・
と思ったが>>74まじか!内陸部だから今まで放置してたわ
しっかり洗車してやるかなー <>
774RR<>sage<>2012/06/20(水) 15:52:13.59 ID:Ch0n/sMd<> 塩分多いとか…車のカバーなんて高くて買えないお <>
774RR<>sage<>2012/06/20(水) 15:56:10.64 ID:Ch0n/sMd<> オクの新古品黒サイレンサーが気になる
ちょうどコケたばっかりなんだよね <>
774RR<>sage<>2012/06/20(水) 20:17:32.63 ID:hKGKdK3K<> 台風でカバーぶっ飛んでて朝見たらバイクがピッカピカになってたwwww <>
774RR<>sage<>2012/06/20(水) 21:42:28.04 ID:yABY7aOu<> >>79
車のカバーはやめとけ
細かい擦り痕がつくぞ <>
774RR<>sage<>2012/06/20(水) 21:45:53.57 ID:Ch0n/sMd<> >>82
よく考えたら車持ってないんだった <>
774RR<>sage<>2012/06/21(木) 00:07:41.18 ID:2lAxVsF0<> >>82
バイク用でもタンク傷だらけになるよ。
おれのはもともとシルバーのルネなんだけど、カバーが当たって擦れるトコだけガンメタに…orz <>
774RR<>sage<>2012/06/21(木) 00:14:54.00 ID:5o+882wv<> >>84
擦れの原因はバタつきによるものがほとんどだからバタつかない工夫をすればマシになるかも <>
774RR<>sage<>2012/06/21(木) 08:55:15.13 ID:1thML+ij<> 車体には毛布をかけて、ミラーには軍手はめてカバー使ってるよ。 <>
774RR<>sage<>2012/06/21(木) 09:12:20.19 ID:cOU7a0tM<> >>86
なるほど、毛布か。その手があったか。
いらないトレーナーでも代用できそうだな。 <>
774RR<>sage<>2012/06/21(木) 19:18:12.64 ID:IEMCskJc<> 3XVのステップ買ってみた <>
774RR<>sage<>2012/06/21(木) 20:34:17.34 ID:/ZskKgtG<> ステップ折れたから交換したいんだけど
根本の六角はどっちに回せばいいの?
固くて回らない <>
774RR<>sage<>2012/06/22(金) 11:04:01.04 ID:z2OjNtzE<> >>89
左右・上下とも同じ部品番号だからわざわざ逆ネジって事は無いでしょ
ステップ周りのボルトはネジロックが使われてるらしいからそのせいじゃないかな?
L字の六角レンチでやってんなら、かけられるトルクもタカがしてれるし、Tハンドル、もしくはブレーカーバーに六角ビットソケットつけてバキッと逝っちゃいなよ
舐めたら知〜らね <>
774RR<>sage<>2012/06/22(金) 11:36:17.76 ID:T0/anpT0<> >>89
CRCふいてもだめ? <>
774RR<>sage<>2012/06/22(金) 12:08:06.19 ID:j0xD12co<> さっきやったら外せた
ありがとう <>
774RR<>sage<>2012/06/22(金) 18:15:09.16 ID:bK0OntOr<> ペイトンのSR用ステンレスFショートフェンダーちょい加工してつけてた奴がいらなくなったので
誰か買いたい人いない? 写真は後でうっぷする <>
774RR<>sage<>2012/06/22(金) 19:08:38.62 ID:kKEkPvGs<> 待ってるぜ <>
774RR<>sage<>2012/06/22(金) 19:51:23.23 ID:bK0OntOr<> http://dl3.getuploader.com/g/shikaonageki/23/SN.JPG
http://dl5.getuploader.com/g/shikaonageki/21/17.JPG
http://dl5.getuploader.com/g/shikaonageki/22/018.JPG
ライセンスホルダーは売れませんのですいませんが 各自手に入れてみてください <>
774RR<>sage<>2012/06/22(金) 19:58:14.88 ID:fHFxe7SY<> >>95
とりあえずズボン履け <>
774RR<>sage<>2012/06/23(土) 01:21:22.44 ID:HRywCKkA<> イリジウムプラグに交換してる人ー
感想聞かせてください
加速とか燃費とか <>
774RR<>sage<>2012/06/23(土) 08:23:12.92 ID:YRS/091H<> デンソーのイリジウムパワーを使ってけど
力強さはアップした気がするよ
特に坂道ではそれまでシフトダウンしないと辛かった坂道も
シフト変えずに上ってくれる
まぁ人によってはあまり差を感じないだろうから
「プラグ変えただけでそんなに変わらないだろw」って
言われるかもしれないが、自分の場合は変化が多少なり変化があったw
ちなみにに燃費はあまり変わっていない気がする
参考までに。。。 <>
774RR<>sage<>2012/06/23(土) 13:16:47.32 ID:bCtIlEDG<> 第1回東北4DNミーティング 天気もまずまずなので開催します。
テーマ:三角油揚げを食いながらラーツーするオッサンを見てみよう。
場所:定義山・定義の里 市営駐車場
http://www.johgi-info.jp/
日時:6月24日(日)11時〜13時くらい
現地集合・解散です。安全運転でお越しください。冷やかし、賑やかし大歓迎。
みちのくの伊達者共よ集え! <>
774RR<>sage<>2012/06/23(土) 13:18:33.54 ID:bCtIlEDG<> また貼るの忘れたw 東北4DNミー用BBS
http://bbs.mottoki.com/index?bbs=touhoku_4dn <>
774RR<>sage<>2012/06/23(土) 13:25:50.48 ID:HRywCKkA<> >>98
そうですか、変化ありますか!
ちなみに熱価はいくつのものを使っていますか?
4dnはガスが濃いから熱価一個下げた方がいいみたいなのを何処かで見た気がしまして <>
774RR<>sage<>2012/06/23(土) 23:24:02.55 ID:YRS/091H<> >>101
熱価は下げずに使っているけど、特段問題は感じない
個人的な感想だから他の人の意見も聞いた方がいいねw
金銭に問題がないなら色々試してみると違いがわかるかも
上でも書いたが誰しも感じる劇的な変化ではないことを
お忘れなく。。。 <>
774RR<>sage<>2012/06/24(日) 01:50:12.57 ID:E/KoB8Gy<> 皆オイル何使ってる?
今までずっとヤマルーブベーシック10-30wなんだけど
よく考えたら俺のSRVちゃん来年で20年目なんだよね・・
労わるつもりで良いオイルって訳じゃないがオイルを換えてみたい
空冷は夏は20-40wとか硬めのオイル使えーとかツレに言われて
気になりだしたんだ、もしよければ教えてほしい <>
774RR<>sage<>2012/06/24(日) 04:15:36.43 ID:oI9/EGgT<> カストロールの4L1000円くらいで売ってる車用のやつ <>
774RR<>sage<>2012/06/24(日) 16:51:13.41 ID:YHr90D8W<> 第1回 東北4DNミーティング 無事成功しました。
初回ということでこじんまりとした集まりでしたが、回を重ねればそのうち大きくなることを期待しつつ
報告いたします。
http://bbs.mottoki.com/index?bbs=touhoku_4dn&thread=5 <>
774RR<>sage<>2012/06/24(日) 17:04:55.36 ID:Zo+MST82<> >>105 第一回みちのく?ミーティング、開催おめでとう!
県境辺りで開催すれば、仲間が増えてくるのではないでしょうか。
<>
774RR<>sage<>2012/06/24(日) 17:47:12.20 ID:zS6iA4Yr<> クラッチすべったwwwwwww修理3万ワロwwwww俺のるねっさたんwwがんばれwwwよりによって千葉で滑るとかwww俺埼玉っうぇうぇwww <>
774RR<>sage<>2012/06/24(日) 19:12:01.42 ID:E/KoB8Gy<> >>104
車用オイルスレとか見たけど結構使ってる人いるんだね、ビックリした
悩んだけど今日ヤマルーブプレミアムポチった、高温に強いって言葉を信じたい
>>107
修理代そんな掛かるのか、納車の時クラッチ交換してくれて良かったぜ・・・
<>
774RR<>sage<>2012/06/24(日) 19:18:47.48 ID:hKKiCCwH<> ヤマルーブが間違いないよ
自分はスポーツ <>
774RR<>sage<>2012/06/24(日) 19:40:35.38 ID:Zo+MST82<> >>103 3マンですか!
俺的には思ってたより安いと思うな。
乗り続ける勇気が出てくる!
<>
774RR<>sage<>2012/06/24(日) 19:59:23.93 ID:pNsoxoYV<> 一旦変えれば数万kmもつしパーツあるうちに変えたいね
現行の車種と共通だったら安心なんだけどどうなんだろ <>
774RR<>sage<>2012/06/24(日) 22:10:58.27 ID:Azt6+MIm<> 3XVのステップ付けてる人居る? <>
774RR<>sage<>2012/06/25(月) 00:35:01.10 ID:YhiMwE2A<> プラグをイリジウムにしたら強すぎて逆に乗りづらくなったわ <>
774RR<>sage<>2012/06/25(月) 09:49:22.47 ID:My2OQmv0<> プラグもいいが、アーシングはどうなんだろ? <>
774RR<>sage<>2012/06/25(月) 18:47:34.08 ID:ooLyb4tx<> >>108に触発されて俺のルネも給料日だし良いオイル購入したった
モチュール300vファクトリーライン、2Lで7000円超えはビビったぜ! <>
774RR<>sage<>2012/06/25(月) 19:23:49.25 ID:gRpVXiGB<> >>115
きっと愛車も喜んでるよ <>
774RR<>sage<>2012/06/25(月) 19:45:29.88 ID:ZukT/2KW<> 100%化学合成オイルっていいんだっけ?クラッチだかギヤだかがどうこうあったような? <>
774RR<>sage<>2012/06/25(月) 20:00:39.71 ID:ooLyb4tx<> >>116
喜んでくれたら俺も嬉しいのだが、次回以降もこれを入れるかと言われたら
財布次第なのがな、自分の給料の低さをいまさらながら実感した所だ
>>117
80年代とかのバイクに100%化学合成を入れるとオイル上がりだか下がりを
起こすとは聞いたが、メンテさえしっかりしていれば100%でも問題無いとも聞いたぞ
そんな俺は買ってからずっと100%化学合成オイルだw
<>
774RR<>sage<>2012/06/25(月) 22:04:26.64 ID:LlprKiZM<> 今日、ミラーをナポレオンのバレンTTに換えた
フロントが低く見えてカッコイイ、でもまだ走ってはいない
んで、外したミラーを手にとってみて初めて気付いたんだが、中に何やら共振防止のオモリ的なものが入っている、振った感じから板状のゴム的なものと推測
やっぱ純正は色々考えてあんだなー、なんて感心してたら驚愕の事実が判明
パーツリストを見て愕然、このミラーSRVの純正じゃないらしい・・・
形状的にSR400(〜1996)の純正っぽい
そこで疑問、SRVの純正ミラーには上記のような共振防止措置は施されているのでしょうか?
もし無いのであれば、偉大なる前オーナーにごめんなさいしつつ、当分はバレンTTでイカセてもらいます
SRV純正もオモリ有りなら・・・
まぁ、転倒は誰にでもあるよね! <>
774RR<>sage<>2012/06/25(月) 23:37:49.62 ID:EgeA3lZs<> アンダーカウルつけてる人いらっしゃいましたら、情報キボン
メーカーとか、流用なら何をどんな風につけたか教えていただければ幸いです
<>
774RR<>sage<>2012/06/26(火) 17:40:33.82 ID:oBdBum07<> >>119
ルネッサのミラーはそんな仕掛けになってる
純正ミラーはびびらない <>
774RR<>sage<>2012/06/26(火) 18:56:52.21 ID:3QM6/ALf<> >>121
解答ありがとうございます
やっぱり元の純正もオモリ有りなんですね
前オーナーのSR用ミラーへの交換の真意は如何に・・・
ちなみに↓こんなミラーでした
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3134008.jpg
※クッソ重いので注意 <>
774RR<>sage<>2012/06/26(火) 23:30:22.36 ID:kHGDreey<> ルネッサはヤマハの音響が関わってるんだから、細かい音にもこだわってるだろ <>
774RR<>sage<>2012/06/27(水) 00:00:39.13 ID:YGOTGt+H<> >>123
音か・・・ノーマークでした
やっぱりミラー共振しだすと音も出ますかね?
ビビリミラーの弊害は視認性だけだとばかり・・・
視界がブレるくらいならなんとか我慢できるだろうと思ってたけど
ビビリ音が出だしたら即ギブアップだと思います・・・ <>
774RR<>sage<>2012/06/27(水) 00:18:01.13 ID:BrhqpUah<> >>123
ルネッサはヤマハの音響が関わってるって話、ソースは?
昔、雑誌かなんかに載ってた話なんですか? <>
774RR<>sage<>2012/06/27(水) 02:43:29.40 ID:R6fKM/6d<> >>123
ヤマハ音楽器が関わったのってマフラーだけじゃなかったけ?
>>125
ソースはyoutubeにSRVのPVってか開発秘話みたいなのがあった <>
774RR<>sage<>2012/06/27(水) 03:46:36.55 ID:KAOZysun<> スロットルワイヤーがいきなり来れた。
見た目じゃわからんから、おまえらもきをつけろよー <>
774RR<>sage<>2012/06/28(木) 00:26:22.62 ID:++9BFYZT<> >>122
ってか綺麗なSRVだぬ(*´д`*)ハァハァ <>
774RR<>sage<>2012/06/28(木) 01:39:43.78 ID:uliMvjp3<> ヤフオクで安いメーターバイザー入手して、早速つけてみた。
おぉう・・・俺のルネちゃんがさらにイケメンになって・・・
<>
774RR<>sage<>2012/06/28(木) 09:43:49.63 ID:DoJG5KSY<> 写真うp! <>
774RR<>sage<>2012/06/28(木) 16:36:14.34 ID:aeCWZjHg<> srvのタンク容量っていくつですか? <>
774RR<>sage<>2012/06/28(木) 19:28:25.04 ID:gmTFZgWi<> >>131
13L(リザーブ2.5L)
このバイク、というかこのエンジン、低回転と高回転ではまるで別物だね
今日ぶん回してみて驚いたんだけど、7000超えると、4〜5000の振動が嘘かってくらいスムーズに回る
低速から加速した時の「ッドドドドド・・・!」っていう音が好きで、低速を粘らせる乗り方してたから回しても6000が限度だった、振動も酷かったしね
でも7000オーバーまで回すと急に振動が小さくなって「ビィィィィイイイン!!」っとスムーズに回りはじめる、まるで違うエンジンが載ったみたい
SRVの新たな一面を発見して一人はしゃぐ孤独な有給でした
ただ、一番使う中回転域の振動が玉にキズなんだよなぁ・・・ <>
774RR<>sage<>2012/06/28(木) 20:54:25.38 ID:eCexDSjm<> 上までまわしても回るけどでシフトアップしたほうが結果はやい F16Tにしてるからかも試練が
高回転はトルク落ち込む <>
774RR<>sage<>2012/06/28(木) 21:09:35.14 ID:UYqwumkv<> >>130
http://uploda.cc/img/img5444.JPG
バイザーの角度は暫定的なもの。
小振りなんで、風防効果はあんま期待してない。 <>
774RR<>sage<>2012/06/28(木) 23:39:13.95 ID:f+RVXllh<> >>134
ちょっと主張してるくらいが丁度良くてカッコ良いなぁ
ビキニカウルやめてバイザーにするのもありだな!画像thx <>
774RR<>sage<>2012/06/29(金) 00:12:58.66 ID:Ew4gEws7<> >>135
どういたしましてw
ビキニにせよバイザーにせよ、つけたらうpしてくれよな! <>
774RR<>sage<>2012/06/29(金) 04:29:02.11 ID:gXr/qTjv<> >>132
情報サンクス
俺のがリッター20kだから300k走らんのかorz
そんなもん?
<>
774RR<>sage<>2012/06/29(金) 06:59:27.47 ID:8xShBh4H<> >>137
ウチのは確実にリッター30超えてくるが・・・
先日の給油時の計算ではリッター35だった <>
774RR<>sage<>2012/06/29(金) 07:26:02.96 ID:U14nVrtW<> どんな乗り方かわからないけど、普通に乗ってて20km/l だったら要調整な気がする。 <>
774RR<>sage<>2012/06/29(金) 08:21:16.95 ID:D0823pwA<> >>136
ヘッドライトステーを曲げ広げて隙間作って、
ライトケースとの間にバイザーステー挟んでんの? <>
774RR<>sage<>2012/06/29(金) 11:42:29.33 ID:SByS8X2D<> SRVとルネッサはキャスター角が違ってると信じ込んでたんだが
サービスマニュアルは、どっちも24.4°になってんのな
ググるとSRV 24.25°からルネッサは27.25°へ変更ってかいてるひともいるし
正確なとこ知ってる人もしいたら、教えてください <>
774RR<>sage<>2012/06/29(金) 20:21:40.70 ID:gWuNBFwR<> >>139
どのへん調整すればいい?
俺のも中古で買ってから20km/lぐらい
キャブは不調だったらしく納車前に交換してくれたしプラグも変えたばかり
乗りかたも3000〜4000rpm中心でそれ以上はあまり使わない
燃費以外は気に入ってるんでなんとかしたい <>
774RR<>sage<>2012/06/29(金) 21:32:26.53 ID:RjC8J3FS<> >>142 換えたキャブも、悪かったりしてな。
俺は、ちょっと(微妙に)気になるとこがあって、購入半年後に別の店でインシュレーター?交換ついでにキャブOH、エアクリ、ゴムホースの交換したよ。
燃費が20とか異常ですよ!
峠を攻めて?ぶんまわしても、リッター25km以上走るよ。 <>
774RR<>sage<>2012/06/29(金) 22:02:58.22 ID:KCpM3GNV<> >>140
http://uploda.cc/img/img5593.JPG
おわかりいただけただろうか・・・
ライト本体にゴムみたいのついてて、それとライトステーの間にバイザーステー差し込んだ感じ。
そんなに拡げてない。
単純に挟んだだけだから、速度だしすぎれば寝るかもしれないけど、ぬふわkmでも大丈夫だった。
<>
774RR<>sage<>2012/06/30(土) 01:14:42.73 ID:2fAkV06c<> >>142
インシュレータひび割れしてない?
二次エア吸ってるんじゃない? <>
774RR<>sage<>2012/06/30(土) 06:36:36.40 ID:6/YRI1LI<> >>142
俺も燃費が22〜25くらいだ
納車前整備でキャブ洗浄と部品交換インシュレータ交換はしてもらった
エアクリはキレイだったんだがプラグ・燃料ポンプ・燃料コックのどれかが怪しい気がする <>
774RR<>sage<>2012/06/30(土) 09:55:54.42 ID:CqKRUjoG<> >>141
SRVとルネッサ(2型)のパンフレット見るとSRVが24.25°でルネッサが27.25°となってる。
サービスマニュアルが間違ってるとも考えにくいけど、ルネッサのサービスマニュアルはSRV
の補足版として仕様諸元載ってるのかな。 <>
774RR<>sage<>2012/06/30(土) 11:53:12.57 ID:XjF8NbM6<> 全国ミーティングのときにYAMAHAの人に聞いてみるか!
いやそういう時間があるのか知らんけども・・・ <>
774RR<>sage<>2012/06/30(土) 13:48:17.28 ID:sqS7g0oo<> うちのSRVもインシュレーターボロボロだった。
工賃あわせてて2万でたりるかな?
<>
774RR<>sage<>2012/06/30(土) 15:50:28.93 ID:3GBq/n+r<> >>149 インシュレーター、ホース類、エアクリ交換、キャブOHで3万で釣りが来た感じだった。
細かくは忘れた。
一度、バイク屋で確認してみ。 <>
774RR<>sage<>2012/06/30(土) 17:46:41.70 ID:sqS7g0oo<> >>150
サンクス。3万か。
とりあえずインシュレータ、ホースだけでも変えるか <>
774RR<>sage<>2012/06/30(土) 18:04:14.48 ID:CkYZCnWY<> 自分で出来るよな?
<>
774RR<>sage<>2012/06/30(土) 18:30:44.90 ID:3GBq/n+r<> >>151 部品代で12,000円くらいだろうか。 <>
774RR<>sage<>2012/07/01(日) 09:59:36.15 ID:7LMnIADb<> ルネッサはタンク側にガソリンコックがないから外すの面倒だったけど
CPC クイックカップリングつけたら楽になったー。よくタンク外す作業するんだったらコレおすすめ。 <>
774RR<>sage<>2012/07/01(日) 12:59:23.08 ID:QcbSe+v8<> 俺は180度グニャリと曲げてるけどw 良くないよな うん
ルネ夫のステップは中空になってんだな 振動対策かなあ <>
774RR<>sage<>2012/07/01(日) 15:44:48.04 ID:t++BnMyY<> 嫌味とかではなく、180度曲げるという意味がワカラン <>
774RR<>sage<>2012/07/01(日) 16:12:01.59 ID:oEx0G2Cf<> >>156
タンクの燃料ホースを180度曲げて漏れを止めてるんじゃない? <>
774RR<>sage<>2012/07/02(月) 10:59:44.32 ID:brO3nMEP<> 155は火だるまになって市ねば? <>
855<>sage<>2012/07/02(月) 16:22:11.07 ID:sY5kiZZ6<> >>158
タンク外す時に折って漏れないようにしてるだけで、何で火だるまになって死ねになんのかわからない。
つか、むやみに死ねとかいうんじゃないよ。 <>
774RR<>sage<>2012/07/02(月) 17:13:07.40 ID:xS77HYkS<> >>159
どのスレの855さんか知らないが
下らない煽りに反応してないで落ち着いて。
<>
774RR<>sage<>2012/07/02(月) 17:53:56.57 ID:kQClSzow<> はぁ〜はやく梅雨明けないかのう、、ツーリング行きたい。
夏がくるたびに思うけど一度は北海道走ってみたいなあ。。 <>
774RR<>sage<>2012/07/02(月) 21:39:22.51 ID:5W7fkX2o<> 雨の日のSRV、ルネッサってどうですか?
後輪の跳ね上げ激しそうだけど。 <>
774RR<>sage<>2012/07/02(月) 21:41:47.79 ID:BSIYVE03<> さすがに北海道となると道が良すぎてパワー不足を感じた
雨の日の跳ね上げは特に気になったことはない
ちなルネ <>
774RR<>sage<>2012/07/02(月) 21:56:13.94 ID:yFoejKlu<> >>163
ん〜なるほどねぇ、、そんでもMyルネッサで一度走ってみたいなあ <>
774RR<>sage<>2012/07/02(月) 22:59:27.16 ID:oe5/TU3i<> >>136
前にうpしたけどビキニカウルの画像うpするぜ!
http://uploda.cc/img/img6145.jpg
買った時にK&Hのリアフェンダーも付いてて見た目に惚れて
買ったけど乗りやすくて凄く良いバイクだね!長く付き合えそう <>
774RR<>sage<>2012/07/02(月) 23:38:38.18 ID:8wlqXhZB<> >>165
おぉ、なかなかオサレさんだな。
すべてのバイク乗りが自分のバイクに対して思ってると思うんだけども、自分のバイクってすっげーカッコイイって思うよなwwwwwwww <>
774RR<>sage<>2012/07/03(火) 00:13:22.61 ID:9SAC8+lO<> >>166
凄いカッコイイと思う反面イジリたい部分があるのも悩みのタネ
ノーマル派の人は純正部品の維持管理に気を使いそうだね <>
774RR<>sage<>2012/07/03(火) 00:24:26.94 ID:vefFHjF7<> >>167
いじりにいじれば、純正なんてエンジンとフレームだけくらいになっちゃうんじゃないか?w
そうして入れ込めるのも、やっぱ愛だよ、愛www <>
774RR<>sage<>2012/07/03(火) 00:38:45.12 ID:d2G9szKE<> (フルノーマルで時々洗ってるだけで)すまんな <>
855<>sage<>2012/07/03(火) 00:46:53.48 ID:A7CZf9vY<> >>169
何を言う。
フルノーマルには、だからこそ、の魅力があるじゃないか。 <>
774RR<>sage<>2012/07/03(火) 01:05:09.78 ID:9SAC8+lO<> >>168
ID変わったけど>>165の通り元からビキニ+リアフェンダー+マフラーが
交換されてた俺は純正マフラーに興味があるよ!純正に戻すのも改造?だよね! <>
774RR<>sage<>2012/07/03(火) 06:24:15.55 ID:5QZAmQtn<> >>167 禿同!
購入後、フェンダー換えようか、カウル付けようかって、考えるけど、なかなか実行に移せない。
ノーマルの姿に惚れて購入したからな。
でも、どノーマルにはこだわることはないので、少しずつ触ってみようかと考える。 <>
774RR<>sage<>2012/07/03(火) 07:10:26.63 ID:lzdMLnq7<> >>172
俺も同じような感じだったw
購入後、1年くらいはノーマルのまま乗り続けて、
その後、前後フェンダーをSR純正にしてみたり、リアサス変えてみたり、
電装をLEDに変えてみたりと少しずつ手を入れている
でもノーマルの美しさが素晴らしいことに異論はない <>
774RR<>sage<>2012/07/03(火) 07:51:00.61 ID:og1NLF05<> >ノーマルの美しさが素晴らしいことに異論はない
ほんまにそのとおりだ!
でも雑誌でみたSRVベースのチョッパーもかっこよかったぜ <>
774RR<>sage<>2012/07/03(火) 08:03:57.46 ID:6g3/NT5z<> >>173
srのフェンダー着くの?
多少加工は必要だと思うけど…
<>
774RR<>sage<>2012/07/03(火) 08:08:10.73 ID:CbsPaKc4<> 社外パーツいくつか付けてるけど、全部補修目的で交換した物ばかりだな。 <>
774RR<>sage<>2012/07/03(火) 10:57:18.32 ID:JHB/jjgT<> 俺も大体同じだねー
こけてマフラー、劣化でウインカーみたいな感じ。
ノーマルが良いんだけど如何せん値段が高いから、図らずともカスタムの道へ。 <>
774RR<>sage<>2012/07/03(火) 21:48:07.84 ID:LT1JDUx+<> ノーマルもいいけど、必要不必要問わず、俺だけのSRV/ルネッサってのがいいんだと思う。
もちろん、これは4DNに限った話じゃないけどね。
<>
774RR<><>2012/07/03(火) 23:25:31.84 ID:JkcPj3t/<> どうもはじめまして。
最近ルネッサを譲ってもらったのですが、もらう前から、燃料コックがRESの位置でしかエンジンがかかんない。
完動と謳われているきれいな中古に交換してみたけど、やっぱりONの位置にするとエンジンが止まっちゃう。
配管が間違ってるんですかね?(一応元通りに付けた) <>
774RR<>sage<>2012/07/04(水) 00:27:46.91 ID:4mNxOjUS<> >>175
付くの?って聞かれても付けれたんだから仕方ないじゃんw
ポン付けはもちろん無理
車体に傷をつけたくなかったから、試行錯誤しながら付けたよ
加工。。。フロントフェンダーを踏んで幅を狭くしたくらいかなぁww <>
774RR<>sage<>2012/07/04(水) 06:49:36.96 ID:dSgFnv4u<> >>180
着いたんならしょうがないねw
金と時間とアイデアですね!
<>
774RR<>sage<>2012/07/04(水) 07:41:32.40 ID:OnmueglU<> >>179
タンク側が怪しいと思う。
オン側の経路が詰まってるんじゃないかな?
<>
774RR<>sage<>2012/07/04(水) 07:41:46.53 ID:QzYblYnl<> 4DNをボアアップしてクラッチすべりしちゃうならSR400用の
スプリングが流用可能っぽい。SRは年式によってバネレートが違うから要確認 <>
774RR<><>2012/07/04(水) 12:30:53.00 ID:rl6ozLXg<> ルネッサのフォークのスライドメタル欠品になってるんだけど SRV用と同じ?
アウターチューブ品番はほぼ同じだから中のスライドメタルの大きさは同じかな? <>
774RR<>sage<>2012/07/04(水) 12:43:40.75 ID:Sp0cdMoT<> >>179
俺も昔RESでしかエンジン掛からず(燃料切れの症状)
コックやら燃料ホースを掃除したけどダメで燃費も悪化してたんで
コック反対側の六角形の燃料ポンプ交換したら1発で治ったぞ
部品代も1万しないしホース繋げられる程度の腕と六角レンチあれば交換できるよ <>
774RR<>sage<>2012/07/04(水) 15:52:41.29 ID:rVoQBBts<> >>184
(ほぼ同じだけど)品番が違うってことは同じじゃないんじゃないか。
SRV用でも使えないことない気がするけど、急ぎじゃないなら待てば?
メインハーネスもエンジンブラケットも販売終了なのか・・・ <>
774RR<>sage<>2012/07/04(水) 17:53:44.64 ID:73DhXKCO<> 走行距離8000キロのルネッサを購入したんだけど調子が悪い・・・
毎回始動時にマフラーから黒煙噴いて黒い液体(オイルではなさそう)が出てくる。
加速する時も引っ掛かる感じがしてうまく加速できない。
燃費もリッター15キロぐらいしか走らない・・・。
素人考えながらキャブかと思って購入した店に持ってったんだけど、納車時にキャブOHしたから問題ないって言うし・・・
燃料ポンプは見たところ問題なさそうだし・・・エアクリも新品だった。
どこが原因なのだろうか・・・?
<>
774RR<>sage<>2012/07/04(水) 18:33:01.70 ID:3OWCgBi/<> キャブOHってあやしいなあ・・・とにかく燃調小杉だよね <>
774RR<>sage<>2012/07/04(水) 18:51:28.14 ID:sRRTw0qm<> ホントにOHしたのか怪しいね、分解清掃とOHは違うんだけどその辺分かってないバイク屋だったら付き合いやめたほうが良いかもよ <>
774RR<>sage<>2012/07/04(水) 19:41:50.18 ID:73DhXKCO<> >>188
やっぱりキャブがおかしいですよね・・・
>>189
あまりにも酷いから1ヶ月の保障期間中にキャブOH頼んだんだけど、2回目は工賃掛かるって言われちゃって。
工賃が最低でも6万は掛かるって・・・
「SRVはこんなもんですよ」とも言われたし。
購入したバイク屋が信用できなくなってきました・・・ <>
774RR<>sage<>2012/07/04(水) 20:06:54.02 ID:3OWCgBi/<> 工賃6万!ってからあやしいな ぜんぜんこんなもんじゃないと思うよ
鞍替え決定かなあ <>
774RR<>sage<>2012/07/04(水) 20:35:15.15 ID:sRRTw0qm<> キャブOHで工賃6万とか高すぎるだろ…
走行不明の俺のルネが最低でも25km/lは走るし加速もスムーズ
15km/lで加速も鈍いなんて全然そんなもんじゃないから他のバイク屋に見てもらったほうが良いかもだね <>
774RR<>sage<>2012/07/04(水) 20:36:31.32 ID:U43NNugA<> 俺のルネはエンジンはよく回るし加速もいいんだけど、アイドリングがやったら高い。
インシュレーターは見た目異常無し。
たまに、まともなアイドリングの時あり。
もっとも、タコないからわかんないんだけどw
どうしたもんか・・・ <>
774RR<>sage<>2012/07/04(水) 20:55:43.35 ID:eDF8qINO<> マフラーから黒煙噴いて黒い液体、おまけにリッター15km程度で
「SRVはこんなもんですよ」だなんてそのバイク屋に愛車持ってって
目の前でちゃんとしたもの見せて説教かましてやりたいわ <>
774RR<><>2012/07/04(水) 21:12:05.72 ID:rl6ozLXg<> ありえねえ 素人だましてるだけだなww
リッターまともなら20後半から30台はいく
黒鉛なんてはかないよ <>
774RR<>sage<>2012/07/04(水) 21:20:06.87 ID:sRRTw0qm<> >>195
ちょうどいい所に出てきた、SRVとルネッサのスライドメタルは寸法一緒だったよ。
現物で計り比べたから間違い無いはず <>
774RR<>sage<>2012/07/04(水) 21:26:58.08 ID:rl6ozLXg<> どっちももってるのかw サンクス <>
774RR<>sage<>2012/07/04(水) 21:35:52.25 ID:73DhXKCO<> うわぁ。やっぱ変なバイク屋で買っちゃったのかぁ・・・
極上車って言ってたのに・・・セールストークに騙された。。。
他のお店に変えたいけど田舎だからな。。。
自分で直せる知識もないし、困ったもんだ。。。 <>
774RR<>sage<>2012/07/04(水) 21:36:55.53 ID:rl6ozLXg<> OHしてないだろ <>
774RR<>sage<>2012/07/04(水) 21:49:44.44 ID:Sp0cdMoT<> >>198
そもそもオーバーホールという言葉の意味を履き違えてるバイク屋は割と多い
洗浄しただけでOHという奴も居る、1番ひどい店なんてキャブクリブシューで8千円だ
内部のニードルからフロートやらシールを新品にしたりしてやっとOHと言える
つってもツインキャブでOHなんてやって2万程度だし6万はボりすぎ
キャブ関連と燃料ポンプ関連を1度見てみるのを薦めるよ
てか「○○はこんなもん」っていう店はロクなもんじゃない <>
774RR<>sage<>2012/07/04(水) 22:09:43.48 ID:U43NNugA<> >>198
フフフ・・・開けちまったようだな・・・素人メンテの門を、な・・・
<>
774RR<>sage<>2012/07/04(水) 22:29:31.41 ID:qiVXLe4A<> 何だか唐突にセパハンにしたくなった。
<>
774RR<>sage<>2012/07/04(水) 22:32:16.08 ID:qiVXLe4A<> 途中で送信しちゃった…
セパハンにしたいんだけど、ポジション的にどうなんだろ?ちなみにルネです。
自分は172cmなんだけど、似たような身長でセパハンにしてる方いらっしゃいましたら、感想などいただきたいのですが… <>
774RR<><>2012/07/04(水) 22:48:06.26 ID:IiOQ2CIo<> 179です。レスありがとう。
ちなみに六角形のポンプもコックと一緒についてきて、そっちのが程度がよさそうだから、一緒に交換しました。
でもダメなんです。。。
古いコックばらしたけど、中の回路?流路?の仕組みがよくわかりません。
ON側にはチェックバルブみたいなのがついてるけど、RES側にはないし、そもそもコックのレバーをONに合わせるとONとRESからは燃料が流れないような流路の作り。。。
<>
774RR<>sage<>2012/07/04(水) 23:19:46.21 ID:vmJAmvKz<> 調子良くない状態で乗ってるやつ多そうだな
いいバイクなんだからいい状態で乗ってほしいな <>
774RR<>sage<>2012/07/04(水) 23:24:33.78 ID:73DhXKCO<> >>200
納車整備料5万近く払ったからきっちりOHされてるのかと思ったけど、、、
そうでもないみたいですね。。。
ちょっと足を伸ばして他の店で買うべきだった・・・
>>201
チェーンメンテとかオイル交換みたいな基本的な整備はやってみたけど、キャブとか内部をばらすのは怖いかも・・・
通学にも使ってるんで下手に弄って壊したくないしなぁ。。。 <>
774RR<>sage<>2012/07/04(水) 23:28:44.25 ID:Vl6XZOTP<> そんな悪徳業者は店名晒してやれ <>
774RR<>sage<>2012/07/04(水) 23:39:52.72 ID:av84VpY8<> >>203
173cmでルネセパハンだけど、最初からセパハンだったから何の参考にもならないよね(・∀・)
まぁ別に何ともないよ! 六時間くらい走ってると疲れるけどね! <>
774RR<>sage<>2012/07/04(水) 23:54:28.73 ID:LTB0dqrU<> >>206
悪い店に引っかかったね…。
通学ってことは大学生かな?もしバイクサークルがあるならそこで信頼できる店教えてもらうと良いよ。 <>
774RR<>sage<>2012/07/04(水) 23:55:43.91 ID:73DhXKCO<> >>207
バ・・・バロンです・・・
販売担当の人が愛想良かったから信用して購入したんだが、
整備担当の人がなぁ。。。 <>
774RR<>sage<>2012/07/04(水) 23:57:25.22 ID:sRRTw0qm<> >>203
168だから参考にもならないかもしれないが、KISSのセパハンが買った時から付いてた
無くても大丈夫だけど可能ならバックステップが欲しいかな。 <>
774RR<>sage<>2012/07/05(木) 05:45:57.69 ID:4OFWuq2c<> >>210 中古車販売店は、簡単な整備しかしないし、古い車種は、保証なしも多いし、こんなもんで済まされることも少なくない。
とりあえず、他店でキャブを見てもらった方が良いですね。
<>
774RR<>sage<>2012/07/05(木) 06:43:27.08 ID:CCePZAvD<> ばろんwwwww <>
774RR<>sage<>2012/07/05(木) 08:04:14.74 ID:Pr8761mw<> キャブOH済みとか言ってどうせ車体に載せたままスプレー噴いただけなんだろうな… <>
774RR<>sage<>2012/07/05(木) 08:19:23.21 ID:4HZ/qz6N<> キャブレターOHに工賃6万て…
通販で純正部品10%offで買えるから新品キャブに交換できちゃうじゃん <>
774RR<>sage<>2012/07/05(木) 09:36:03.97 ID:Z8r6KZCr<> ばrんもピンキリだからな <>
774RR<>sage<>2012/07/05(木) 11:30:37.25 ID:4B9DieKF<> バイク屋ってなんか常連さんのたまり場って言う雰囲気が行きにくいし、そこで買ってないから尚更。
過去にドレンボルトなめちゃってさ、バイク屋行きにくいからエンジンかけてフィルターの所からオイル抜くって言う荒業を
2回くらいやったんだけどさすがにって思ってお店に行ったらタガネ使ってあっけなく直してくれた。
しかも部品代とオイル交換工賃のみだった。
病院と同じで早めの処置が大事だと思った。 <>
774RR<>sage<>2012/07/05(木) 12:47:36.22 ID:WKD/+/CN<> 皆様はじめまして
私、四十半ばの中年男なのですが通勤で原チャリに乗るくらいで二輪免許は持っておりません。
先日、原チャリの買い替えがそろそろかと思い中古バイクショップへ行ったところ、沢山のバイクがあり、若き日の憧れが蘇ってまいりました。
その後中型免許取得も含めバイク購入を考えるようになったのですが、雑誌、ネット等で色々見てたらルネッサのデザインが一番好きだと気付きました。
そこで質問なのですが、初心者がルネッサ(勿論中古車)を買う時の注意点などについてのアドバイスが頂けたらと思い書き込みさせていただきました。
どうぞ宜しくお願いいたします。 <>
774RR<>sage<>2012/07/05(木) 19:00:19.83 ID:jVK1dOSH<> >>218
ちょっと長文、しかも基礎的な事しか書いてないけどごめん
基本的な中古バイク購入の注意点がここにある
ttp://www.bikebros.co.jp/vb/kiso/bk/bk-03/
まぁ↑は参考程度にして10年以上前のバイクなら特にゴム類を見る事かな
たまに報告がある燃料ポンプの不良(燃費悪化・コックONのみエンジン掛かる)
とかはバイク屋はよっぽどの事が無い限り燃費計測やコックONで走れるほどの燃料を
入れて納車前整備はしない、こればっかりは運かな
あと店選びはかなり重要、店が汚い・乱雑・納車整備費用が余りにも高い店ってのは
比率でいうと良い店が少ない、赤男爵・靴下なんかは見た目極上でも蓋を開ければ・・
ってのがあるから見た目がキレイでも注意してほしい
後はルネッサが>>218を呼んでるかどうか、個体は多くないから是非最高の1台を手に入れてくれ! <>
774RR<>sage<>2012/07/05(木) 19:02:59.05 ID:jVK1dOSH<> ごめん燃料ポンプの部分が矛盾してたww
俺のSRVがRESでしか走らない症状おきてONと履き違えてたスマン <>
774RR<>sage<>2012/07/05(木) 19:13:59.96 ID:95PGxq1T<> >>219
>>220
こんなに長文のレス頂けて本当に感激です。
最高の一台に巡り会えるよう頑張ります。
心から御礼申し上げます。
できる限り沢山の実車を見て検討したいと思います。 <>
774RR<>sage<>2012/07/05(木) 19:58:28.43 ID:0gJhofPd<> 回答ありがとうございます。大学行ってました。
キャブOHで6万ってのはやっぱ高額みたいですね。。。
購入したバロンに「他のどの店よりも工賃が安い」ってPOPがあったのには驚きました。。。
今日もルネッサで通学したのですが、
加速で引っ掛かる部分があるので、曲がるときに上手く加速出来ずにコケそうになったり。
ローギア半クラで進んだ後クラッチを切るとエンストしたり、信号待ちでエンストしたりと大変でした。
と言っても毎日こんな感じなんで慣れちゃいましたが・・・
>>219
まさにその通りだと思います。
僕のルネッサも見た目だけは極上と言っていいほど綺麗ですから。見た目だけは!
外見だけで選んで失敗しましたね。。。
早く良さそうなお店見つけたいなぁ。。。 <>
774RR<>sage<>2012/07/05(木) 20:27:15.40 ID:jVK1dOSH<> >>221
もし手に入れたお店が保障付きなら最初に近場を永遠と走るのもお勧め
んで燃費悪いとかどっか変なら保障期間中に交換して貰えれば後々の出費も
少なく済むし、その時の対応で今後その店と付き合えるか分かる
>>222
1回燃料ポンプ側の奥にあるキャブのネジ(パイロットスクリュー)を調整して応急処置してみては?
基準が1回転半だから2つともそれでまずはその場をしのいではどうだろうか? <>
774RR<>sage<>2012/07/05(木) 20:51:45.94 ID:0gJhofPd<> >>223
パイロットスクリューは調整してみようと思っていたんですが、
基準値が分からなかったので手を出せずにいました。
アドバイスありがとうございます。 <>
774RR<>sage<>2012/07/05(木) 23:06:12.62 ID:D9UCyfJ1<> ちょっと質問。
例えばアメリカンが付けているような振り分け式の大きめなサイドバック
それをsrvに付けたらマフラーからの排気がもろに当たりそうなんですが
問題ないですかね? <>
774RR<>sage<>2012/07/06(金) 05:04:28.09 ID:Nr/70zPS<> >>222 どこ住み?
スレの住民に、おすすめの店を紹介してもらいなよ。
俺は赤男ではないが別の店でメンテしてもらってるよ。
完調な4DNに乗ってもらいたいな。 <>
774RR<>sage<>2012/07/06(金) 05:21:39.00 ID:SWILNmRT<> 前後内外の角度とか加工とか色々工夫してみたけど、サスもマフラーも排気も干渉して諦めたな
俺の銀ルネに黒革のサイドバッグ似合うと思うんだけどなあ <>
774RR<>sage<>2012/07/06(金) 09:34:38.18 ID:DMWpe+mo<> >>226
特定されるのが嫌なので詳細には答えられないけど、埼玉の東部住みです。
今朝パイロットスクリューを確認してみたのですが、前側のエンジンの方が2と1/4回転でした。
しかし、調整しても効果は得られず・・・
やはりキャブ内部に問題がある感じですね。。。 <>
774RR<>sage<>2012/07/06(金) 10:53:36.48 ID:+vAikHPo<> >>218
樹脂類は見るというよりはもう交換前提で検討したほうがよい <>
774RR<>sage<>2012/07/06(金) 11:47:18.97 ID:ZvQvnqVq<> >>229
納車整備時に樹脂類交換で見積もって貰うようにします。 <>
774RR<>sage<>2012/07/06(金) 12:10:49.70 ID:8UE1Akkf<> SRVレストアした時、キャブは何度清掃しても完調にならずに
結局綺麗な中古キャブに交換したな
ジェット類全交換、ヤマハの着け置きクリーナーでもダメだった <>
774RR<>sage<>2012/07/06(金) 13:09:25.87 ID:PTd1YAnx<> 俺のルネは1ヶ月ほど放置するとバキュームピストンが固着しちゃうわ。
こまめに乗ってれば大丈夫なんだけど、休日しか乗れないからなあ。
その時の症状が>>187と一緒だったりするんだけどね。 <>
774RR<>sage<>2012/07/06(金) 14:33:51.84 ID:pHF/tOB8<> みんな多かれ少なかれ問題解決しながら乗り続けてんだなあ
おれのも修理箇所が次々でてきて凹んでたけど…はやく直そう! <>
774RR<>sage<>2012/07/06(金) 15:08:49.64 ID:WvxP3tRD<> 俺のルネッサのメンテ記録
前後エンジンベースパッキン・オイル漏れ
前後スプロケット・チャーン交換
FサスOH Rサス交換
インシュレーター交換
クラッチプレート交換
Fブレーキローター交換
15年目、74000km走行
極めて好調
<>
774RR<>sage<>2012/07/06(金) 18:04:15.49 ID:dAptyNkc<> 乗り始めたころ、オーバーフローを知らずにオイルにガソリンが混ざったまま距離走らせて
スタータークラッチが段減りしてしまい交換
最近だと、ニュートラルスイッチからオイル漏れがあって交換
長く乗ってるといろいろありますね <>
774RR<>sage<>2012/07/06(金) 20:35:02.90 ID:U18QHjjz<> >>228
東部だったら春日部は行けるか?
春日部 バイクショップでググってMで始まるお店は評判いいぞよ <>
774RR<>sage<>2012/07/06(金) 20:55:03.88 ID:DMWpe+mo<> >>236
春日部ですか!近いです!
でもMで始まるお店って結構ありますぞ・・・
豊春駅の近くのお店かな・・・? <>
774RR<>sage<>2012/07/06(金) 21:08:55.67 ID:U18QHjjz<> >>237
春日部だよ、豊春じゃない
Mで始まるユリノキ通りのお店だ、バイ○○ンターじゃないからね <>
774RR<>sage<>2012/07/06(金) 21:36:02.47 ID:DMWpe+mo<> >>238
あー分かりました!マ○ヤの近くのお店ですねたぶん。
ネット見てもあまり情報出てこないし、原付しか売ってない感じだったのでスルーしてました・・・
バイ○○ンターは・・・あまり良い噂を聞かないのでこちらもスルーしてましたね・・・ <>
774RR<>sage<>2012/07/06(金) 21:58:22.46 ID:U18QHjjz<> >>239
正解だ <>
774RR<>sage<>2012/07/06(金) 22:00:02.17 ID:AcU1PhHF<>
K&Nリプレイスメントエアフィルター 使ってる人いませんか? <>
774RR<>sage<>2012/07/06(金) 22:13:00.88 ID:DMWpe+mo<> >>240
実際お世話になってる方ですか?
ルネッサ買う前車でバイク屋探ししてるとき通ったんだけど、
原付メインな感じのお店だったから修理とか受けてくれるのかなって。
<>
774RR<>sage<>2012/07/06(金) 22:31:25.76 ID:U18QHjjz<> >>242
何回かお世話になってる、別の店からの大型修理とかもやってるみたい
ただの客だから詳しくは知らないがとりあえずSRVの整備はしっかりやってくれるぞ
<>
774RR<>sage<>2012/07/06(金) 22:46:14.52 ID:DMWpe+mo<> >>243
分かりました!結構良さそうなお店ですね。
修理の工賃がある程度貯まったら行ってみたいと思います。
情報ありがとうございます。 <>
774RR<>sage<>2012/07/06(金) 22:54:57.75 ID:Nr/70zPS<> >>242 近い方が居て良かった。
一度、来店して相談してみればどうかな?
ルネの調子が良くなりますように! <>
203<>sage<>2012/07/07(土) 00:02:03.24 ID:EqUcyEOM<> >>208 >>211
レスありがとう。
とりあえず、さほど問題無い感じだね!
お礼と言っちゃ何だけど、今日変えたメーターパネルをうp。
http://cdn.uploda.cc/img/img6852.JPG
カーボン調のカッティングシート貼っただけなんだけどねw <>
774RR<>sage<>2012/07/07(土) 00:27:03.21 ID:ElDTy3ri<> >>246 あら、かっこいい
>>241 スーパーテレネのやつ? <>
774RR<>sage<>2012/07/07(土) 11:35:03.18 ID:111mMfvn<> >>246
キーがドライバーw <>
774RR<>sage<>2012/07/07(土) 12:12:44.65 ID:10yNz1Bn<> 純正シートを張り替えてシングルシート化してんのかしら
ttp://g40.picoodle.com/ltd/img40/2/12/30/thanasak/f_d7h70qdj4pm_b09b02e.jpg <>
774RR<>sage<>2012/07/07(土) 17:11:21.07 ID:PXx38OlO<> >>249
デカデカと「Cafe」って書いちゃうセンスってどうなのwww <>
774RR<>sage<>2012/07/07(土) 17:26:54.22 ID:aOmR7yj+<> でも綺麗に纏めてあるね <>
774RR<>sage<>2012/07/07(土) 17:38:39.92 ID:fIbfP/Wt<> >>250
オーナーがイケメンなら万時問題なし!
でもセパハンにしたらトップブリッジも変えたいと思う俺は。 <>
774RR<>sage<>2012/07/07(土) 20:23:06.64 ID:zyryUrtw<> かなりカッコイイと思うよ。
タンクの文字とシリンダーについてるファン?が無ければ。 <>
774RR<>sage<>2012/07/07(土) 20:54:35.86 ID:ClSwJjR+<> 今乗ってる古いバイクから乗り換えたいんだけど
部品とか、あまり在庫無いのかな(´・ω・`)
今のは、修理に必要な部品が販売終了なんだよ。
なんか部品気にして乗るの、しんどくなってきたお(´・ω・`) <>
774RR<>sage<>2012/07/07(土) 21:05:15.20 ID:Zq90jPYm<> やっぱ後ろのシリンダーに着いてるのってPC用のファンだよね?
かっこいいけど、トップブリッジとcafeとファンだけ気になった <>
774RR<>sage<>2012/07/07(土) 21:08:14.13 ID:cDXkOcgi<> >>254
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp <>
246<>sage<>2012/07/07(土) 22:10:54.79 ID:Iclqeoko<> >>248
スナップオンのドライバーキーがムダに高かったんで自作してみた次第。
ポケットに入れるには、いささかかさばるわw <>
774RR<>sage<>2012/07/08(日) 12:45:20.30 ID:EvzS/AYg<> 質問です。
SRVのタンクはルネにポン付けできるんですかね? <>
774RR<>sage<>2012/07/08(日) 15:33:32.78 ID:W1s6rq93<> たしか付くよ、シートつけようとするとちょっと無理が出る可能性あるけど <>
774RR<>sage<>2012/07/08(日) 16:04:05.47 ID:US9apGlE<> 角島行ってきた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3178189.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3178192.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3178195.jpg
日差しはあるものの、気温はそこまで高くなく、空気もカラッとしてて最高のツー日和
バイクも多かった
写真一枚目のカーブミラーに俺が映ってる・・・
本日の走行距離337.1km(GSからGSまで)
走行後の給油で、出発前同様満タンまで注いでビックリ
メーター振り向くとなんとピッタシ10.00L、狙っても難しいのにね
燃費計算しやすッ <>
774RR<>sage<>2012/07/08(日) 16:32:31.98 ID:9yRi2dYz<> おおう、裏山。正にシーズン・イン・ザ・sunだな。ここって、タダで渡れるのも
いいんだよね。CMにもよく使われてる橋だ。俺も明日、はしるぞお。 <>
774RR<>sage<>2012/07/08(日) 17:26:00.77 ID:UTUU/PmD<> >>260
おつ
俺も久しぶりに角島に行きたいわw
>>261
気を付けていてら〜 <>
774RR<>sage<>2012/07/08(日) 18:26:51.36 ID:iX9dHRhL<> 沖縄でなくてもこんな海があるんだな <>
774RR<>sage<>2012/07/08(日) 22:29:10.76 ID:kzg9vCu1<> 俺も行ってみたいんだけど、京都からじゃ移動だけでだいぶ掛かるんだろうな <>
774RR<>sage<>2012/07/08(日) 23:13:11.33 ID:BeBU+tGj<> 角島は今年のGW行ったなぁ・・・
っていうかそんな良い撮影スポットあったのか!
また行きたいなー <>
774RR<>sage<>2012/07/09(月) 02:23:44.48 ID:O2VPSxbe<> 梅雨明けしたらツーリングシーズンだな
今年の夏はどこに行こうかしら <>
774RR<>sage<>2012/07/09(月) 15:06:55.35 ID:oLo7F48Y<> ツーリング中におまいら見つけたら声かけるから無視しないでくれよな(`・ω・´) <>
774RR<>sage<>2012/07/09(月) 15:39:53.26 ID:rgq8JS5p<> >>267
楽しみにしてるぜ!
てか乗り始めて3回目の夏だけど未だにツーリング中に
4DNを見かけたことないわorz <>
774RR<>sage<>2012/07/09(月) 15:56:05.90 ID:ol1ZjpIg<> 昨日は三重県いなべ市で青い車体を今日は松坂のバイパスで青白のSを見かけた。
見かけるだけで嬉しい! <>
774RR<>sage<>2012/07/09(月) 16:00:13.79 ID:490DSN0x<> T市内。
近所の某アパートの駐車場にSRVがあるのを目撃した。
後日、別のアパートではルネが駐輪してた。
だが、走ってるのは見たことがない・・・ <>
774RR<>sage<>2012/07/09(月) 18:37:50.39 ID:yNSQ3kW0<> >>270
T市って言われてドキッとした。
ウチの近くにもSRVがあるアパート有るんだよな…どうにも不動車の匂いのするSRVだったけど。 <>
774RR<>sage<>2012/07/09(月) 19:02:53.80 ID:B0NW38Qa<> 自分以外の4DNを見かけたらドキドキして挙動不審になってる気がするw
だけど近所で半ヘルにサンダル履きの兄ちゃんがSRV乗ってるの見たときは
すげー萎えたわ・・・個人の勝手だと言われたらそれまでなんだが。 <>
774RR<>sage<>2012/07/09(月) 20:10:55.15 ID:s1yTOM7Q<> >>271
愛知県でT市ってのは、けっこうあるからなぁw
T田、T明、T豊、T川、T橋・・・ざっとこんだけ浮かんだw
でもまぁけっこう近所かもしれないなw <>
774RR<>sage<>2012/07/09(月) 20:18:30.84 ID:m3WrSuPc<> >>272
俺も萎えるなぁ。。。
価値観の押しつけになってしまうからあまり言えないけど、
4DNは素晴らしいスタイルのバイクなんだから、
それに見合ったスタイルで乗ってほしいと個人的には思っているよw <>
774RR<>sage<>2012/07/09(月) 20:19:15.82 ID:yNSQ3kW0<> >>273
愛知なら違うわw
俺は東京だしなー、東京だと走ってるSRVとかルネッサとか割りと居るからそんなにレアとは思わないのう <>
774RR<>sage<>2012/07/09(月) 20:59:47.81 ID:cVlqo6SH<> 俺には>>270から愛知県の事とは感じとれない
エスパー失格だ <>
270<>sage<>2012/07/09(月) 21:02:50.26 ID:s1yTOM7Q<> すまん、東海スレに書き込んだつもりだったんだ・・・ <>
774RR<>sage<>2012/07/09(月) 22:31:17.44 ID:9uuLLp21<> 梅雨時を利用してハーネス交換してもらったら
アイドリング時で2Vも電圧あがってた。ヘッドライトも明るい明るい!
やっぱ20年近く経ってると配線も相当ヘタってるもんだな〜 <>
774RR<>sage<>2012/07/10(火) 01:03:02.18 ID:hPa7MoH8<> ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3184276.jpg
(´;ω;`) <>
774RR<>sage<>2012/07/10(火) 01:58:41.45 ID:IfXXvFPc<> >>279
粘度が高めの10-50wとか入れて誤魔化すんだ!
もし修理するなら3万位かな?痛い出費だよね・・・ <>
774RR<>sage<>2012/07/10(火) 07:42:08.31 ID:q74lnKYj<> >>279 クランクケースのボルトが緩んでる・・・というオチじゃないよね?
パッと見、左側(写真奥)がひどいように見えるから。 <>
774RR<>sage<>2012/07/10(火) 08:08:35.27 ID:sczh9jm6<> >>279
結構漏れてるみたいだけど、どこから漏れてるの?
スプロケやシフトシャフトからなら修理も簡単だけど、
クランクケースの合わせ面からだと買い換えを考える状況だな。 <>
281<>sage<>2012/07/10(火) 08:32:05.90 ID:q74lnKYj<> すいません、間違いです。
正:クランクケースカバー
↑
誤:クランクケース
>>279 クランクケースカバーのボルトが緩んでる・・・というオチじゃないよね?
パッと見、左側(写真奥)がひどいように見えるから。
でした。申し訳ありません。 <>
774RR<>sage<>2012/07/10(火) 08:49:13.89 ID:S59R8YIV<> >>279
ボルト、ガスケット、Oリングの付いてる所を総点検やね…
泣かずに落ち着いてガンガレ!漏れてる箇所判ったら報告ヨロ <>
774RR<>sage<>2012/07/10(火) 11:30:33.67 ID:B2h5t+JY<> >>279 みっ、見えない(´・ω・`) <>
774RR<>sage<>2012/07/10(火) 12:12:36.05 ID:2ZWtEiKn<> >>278 むむむ、工賃はおいくらでした? <>
774RR<>sage<>2012/07/10(火) 13:03:09.82 ID:rQxpgMDN<> >>285
いやらしい所がヌレヌレです。したたっている感じです。 <>
774RR<>sage<>2012/07/10(火) 14:16:44.26 ID:2Ouieg2h<> 初めてバイクに乗る人!誰かいない?
ttp://www.bikebros.co.jp/bikesearch/2/2_58_1-2_173_1/868532/ <>
774RR<><>2012/07/10(火) 14:19:25.75 ID:S5Jepp0F<> >>288
自社宣伝乙 <>
774RR<>sage<>2012/07/10(火) 14:25:08.20 ID:2Ouieg2h<> >>288 即レス乙!
店とは関係ない人間です。暇だったんで…スイマセン。消えます。 <>
774RR<>sage<>2012/07/10(火) 15:32:58.00 ID:B2h5t+JY<> >>290 売ったんだね?綺麗なルネだったな。
値段も高くないし、欲しい人には良いかも。 <>
774RR<>sage<>2012/07/10(火) 15:46:51.28 ID:B2h5t+JY<> 連投m(_ _)m
諸経費が高いね! <>
279<>sage<>2012/07/10(火) 20:21:48.43 ID:hPa7MoH8<> バイク屋行って聞いたらエンジンの真ん中のところから漏れてるっぽいし
預かってどこから漏れてるか特定してエンジンをバラして
直すとしたら20くらいかかるんじゃないかとか言われたから
諦めて買い換えようかと思う <>
279<>sage<>2012/07/10(火) 20:22:56.14 ID:hPa7MoH8<> 今は取りあえずオイル継ぎ足して乗ってる状態 <>
774RR<>sage<>2012/07/10(火) 20:39:13.24 ID:rrn+dIz2<> >>293
エンジンだけ買い換えたら?
ヤフオクでも〜3万円台ででてるし。
まぁバクチだけどさw
<>
774RR<>sage<>2012/07/10(火) 21:40:01.52 ID:GZsd/qdA<> 自分で載せ替えられるなら自分で腰下割って治す <>
774RR<>sage<>2012/07/10(火) 21:58:42.46 ID:rrn+dIz2<> >>296
いや、バイクはどうだか知らないけど、俺の経験では、車の時は修理屋さんに中古の載せ替えで・・・って言えば替えてもらえたからさ・・・
そのバイク屋さんとの付き合いとか、経営方針(?)とかあるんだろうけど。
まぁつまり、修理屋さえよければ、買い替えより安価に解決できるんじゃないかって思っただけ・・・ <>
774RR<>sage<>2012/07/10(火) 22:04:41.97 ID:ZL+stSyL<> 冷気(霊気w)漂う酷道と、高原で涼んできた 帰るころには結局汗だく
なんだけど また走っちゃうんだよね
ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1341924938643.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1341924710458.jpg <>
774RR<>sage<>2012/07/10(火) 22:08:22.39 ID:bysqdCpL<> >>298
野辺山? <>
774RR<>sage<>2012/07/10(火) 22:12:28.57 ID:HldCCU7q<> 念のためセカンドオピニオン受けた方がいいんじゃないか
ビラーゴやDSなど同系統エンジンの車種も多く扱ってそうなYSPとかで <>
774RR<>sage<>2012/07/10(火) 22:20:21.31 ID:GZsd/qdA<> >>297
俺も安価に治す方法で全て自分でやることを前提として言ってるし、そんな意気消沈したみたいな感じになってくれるなよ
載せ替えってもまともなエンジンまともに転がって無さそうだしさ
安価に治すとなると自分でやるしか無いんだろなと思っただけさ <>
774RR<>sage<>2012/07/10(火) 22:23:12.71 ID:ZL+stSyL<> 299= 九州のマイナースポット 最近は車の少ないこんなトコばっかり走ってます <>
774RR<>sage<>2012/07/10(火) 22:36:20.26 ID:bysqdCpL<> >>302
そか、九州か。
しかし、ルネって改めて綺麗なデザインだと思ったよ。
ノーマルで十分。オレンジもいいな(´・ω・`)
俺、後塗り黒ルネ乗りだからちょいウラヤマです。 <>
774RR<>sage<>2012/07/10(火) 23:14:50.23 ID:rrn+dIz2<> >>301
まぁ何て言うか、買い替えより安価に今のを乗り続けれる選択もあるんじゃないか?ってことを言いたかっただけなんだ。
あまり気にしないでくれ。
<>
774RR<>sage<>2012/07/10(火) 23:15:33.66 ID:rrn+dIz2<> レストア中のSRVをこんな感じに仕上げたい。
http://www.j-bike.com/bikenews/news.php?id=782
<>
774RR<>sage<>2012/07/11(水) 01:41:16.11 ID:QNtAGqy2<> >>305
ワンオフでスクランブラータイプのマフラーしてるルネッサなら見たことあるな <>
774RR<>sage<>2012/07/11(水) 06:46:13.18 ID:9DvEITzV<> >>303
すぐに金の屋根をのせるんだ! <>
774RR<>sage<>2012/07/11(水) 19:04:52.46 ID:RdKBb6w/<> ついさっきルネッサ契約してきた!
納車は約一か月後だけどワクワクが止まらね〜 <>
774RR<>sage<>2012/07/11(水) 19:26:34.06 ID:6amE2J9d<> >>308
オメ!燃費もいいし取り回しも良いしスタイルもいいってか
全部良いバイクだから楽しいよ!しいて言うならスプロケを15丁から16丁に変えると
もっと乗りやすくなるよ <>
774RR<>sage<>2012/07/11(水) 21:00:24.80 ID:9FSlBlH8<> >>308
おめでとう!
いつかどっかですれ違うかもなw <>
774RR<>sage<>2012/07/11(水) 21:28:39.11 ID:RdKBb6w/<> ありがとう!
>>309
スプロケはその内やるつもりw
>>310
むしろ信号待ちで並ぼうぜw
皆さんは雨具どうしてます?
小物入れはどう見ても入らなさそうだし、諦めるしかないかな?
<>
774RR<>sage<>2012/07/11(水) 22:41:26.67 ID:9FSlBlH8<> >>311
俺は基本的に雨の日は乗らないから、出先で降られた時用に簡易合羽を小さくたたんでポーチに入れてる。
そのポーチは車体にタイラップで固定。
<>
279<>sage<>2012/07/11(水) 23:33:25.42 ID:+2U3by4P<> みんなありがとう
エンジンだけなら交換で良いかもしれないけど
ガソリン満タン時に転かしてハンドル曲がってるせいでFタイヤの片側だけ減りが早かったり
叩いたら直るけどウインカーもたまに点かなくなるし
チェーンとスプロケも変えたかったし
もう乗り換えた方が早いんじゃないかなと思ってる
先週タイヤ交換行ったばっかりなのがちょっとアレだけど・・・ <>
774RR<>sage<>2012/07/12(木) 20:16:37.15 ID:vWkbba5F<> >>313
なるほど、部品取り用としてキープするんですねわかります <>
774RR<>sage<>2012/07/13(金) 23:06:16.72 ID:HMILVq17<> >ハンドル曲がってるせいでFタイヤの片側だけ減りが早かったり
そんな状態で乗り続けてたのか… <>
774RR<>sage<>2012/07/13(金) 23:24:19.53 ID:pO/pwuy5<> >>313
部品取りでキープするなりオクに部品流すなりでも良いからとっておけ
んでまた新しく買うんだ!
ルネからSRVってのもいいぞ、SRVならルネのシートもタンクも簡単に付くからな
明日から3連休・・・俺は仕事だから火曜だが天気も良いしどっかツーリング行こう <>
774RR<>sage<>2012/07/13(金) 23:47:53.29 ID:uC4YWEm3<> >>316
逆もまた然り。
俺はルネにSRVのシートに換装してるけど、これはこれでオサレだと信じて疑わないw
<>
774RR<>sage<>2012/07/14(土) 15:18:08.84 ID:mjAeKa9P<> SRVのシートのほうが快適そう <>
774RR<>sage<>2012/07/15(日) 00:16:50.56 ID:8ASWEHqw<> SRVのシート欲しいな <>
774RR<>sage<>2012/07/15(日) 12:53:23.56 ID:MDtGcl+L<> SRV欲しいな <>
774RR<>sage<>2012/07/15(日) 13:21:15.41 ID:2i+AxUiR<> 最新型のSRV出ないかな・・・ <>
774RR<>sage<>2012/07/15(日) 13:30:12.85 ID:+NfwmjPj<> XS-V1 Sakura はどうなったんだろうな。
<>
774RR<>sage<>2012/07/15(日) 15:24:52.45 ID:BCEyDfoa<> 誰かSRVで、SAKURAレプリカ作った人はいませんか? <>
774RR<>sage<>2012/07/15(日) 15:38:10.06 ID:yqzdr3L0<> >>321
もしSRVの20thアニバーサリー限定モデルみたいなのが出たら
俺は即買うw <>
774RR<>sage<>2012/07/15(日) 16:06:00.10 ID:8ASWEHqw<> 今日ホームセンター行って帰ろうと思ったらDQNが俺のSRVを見ている・・・何してんだあいつらって思ったら
カッケェナー クラシックナカンジガイイワ オオー
とかいってて赤くなった 嬉しかった恥ずかしかった( ´∀`) <>
774RR<>sage<>2012/07/15(日) 17:55:32.30 ID:hPH2Z463<> 古いカタログ見て欲しくなったんだけど、
SRV250とルネッサの違いってタコメーターの有無の他に何があるの? <>
774RR<>sage<>2012/07/15(日) 20:40:09.47 ID:7JT5PZwD<> >>326
メーター、タンク、シート、グラブバー・・あとは細々したところ。
優劣は無い。要するに、どっちが好きか、しかないのだ。
俺なんかは、ブリティッシュな香りのするSRVも好きだし、イタリアンなデザインのルネも好き。
<>
774RR<>sage<>2012/07/15(日) 21:26:49.47 ID:MDtGcl+L<> 2台所有してレストア+ご機嫌とりながらたまの休みに海までツーリングできたら幸せだろうな・・・ <>
774RR<>sage<>2012/07/15(日) 21:51:19.75 ID:0Pau1inG<> >>327
そう考えると不思議だよな。
普通、後継機となれば悪いところは改善され、いいようにエンジンが変わり、ハンドリングとか機械的なところを
イジってかつイメージ一新のためにデザインも変えるというのが普通だが…。
SRVとルネッサの違いは、コンセプトを変更しただけで、ブリティッシュがイタリアンになるっていう不思議。
他はほとんど変わってない…こういうバイク新しく作らないかなぁ… <>
774RR<>sage<>2012/07/15(日) 22:42:40.18 ID:7JT5PZwD<> >>329
エンジンはアメリカンから流用てのも面白いかもw。
<>
774RR<><>2012/07/15(日) 23:32:59.06 ID:63r97J/Q<> 今日初めてルネッサの実車見たけどかっこいいね
俄然欲しくなったんだけど九州近辺でオレンジのタマが見つからね(´・ω・`) <>
774RR<>sage<>2012/07/16(月) 00:05:24.13 ID:60yZmpQg<> >>329
性能の根本的な改革が必要ないレベルだったんじゃない?
実際乗ってても不満なんてお手軽パーツ交換程度だしな(スプロケとか)
ただマフラーお前はダメだすぐ錆びる、2本だし&音は最高なんだがな・・・ <>
774RR<>sage<>2012/07/16(月) 00:10:26.34 ID:beihB0w3<> >>327
サンクス。機能的な優劣はないんだな。
スタイルはルネッサのほうが好みだから、懇意のバイク屋に探してもらってくる。 <>
774RR<>sage<>2012/07/16(月) 00:21:21.13 ID:z9eDiBc7<> >>333
あとまぁ気休めだけど、ルネのほうが年式新しいから、パーツの劣化はまだマシかもしれないな。 <>
774RR<>sage<>2012/07/16(月) 00:22:50.97 ID:7k2tHCrR<> ネーミングからして2気筒版エス・アール
なので、yamahaとしては外装着せ替えして遊んでもらうのを想定していたんじゃない <>
774RR<>sage<>2012/07/16(月) 21:34:21.38 ID:z435fshg<> >>335
だったら、大体のパーツをポン付けできるようにしてほしかったなあwwww <>
774RR<>sage<>2012/07/16(月) 23:57:42.65 ID:Shu5S4p/<> メーカーが思うほどアフターパーツ業界が盛り上がらなかったというね <>
774RR<>sage<>2012/07/17(火) 00:08:02.24 ID:XkJX+kox<> フレームぶった斬り系カスタムの某誌が特集しないかヒヤヒヤだよ(´・ω・`)
あの連中が参入すると良質中古が全部クズ鉄になる。 <>
774RR<>sage<>2012/07/17(火) 00:13:38.93 ID:8iaXMsmX<> ルネッサへのモデルチェンジの目的はコストダウン(値下げ)が一番だったんじゃ
ないかな。45万からの5万円ダウンは大きい。まあ結局あまり効果なかったよう
で、質感上げて値上げしたわけだが…この辺なんとも行き当たりばったりっぽい。 <>
774RR<>sage<>2012/07/17(火) 21:29:29.14 ID:Dy8Rv2RB<> 最後なんて黒エンジン黒マフラーもやめてるし <>
774RR<>sage<>2012/07/17(火) 23:14:26.43 ID:/bE8fXCe<> 黒エンジンのが圧倒的に好みだけど、どっちが高価なの? <>
774RR<>sage<>2012/07/18(水) 09:28:53.84 ID:N03IsxXQ<> SRV\449,000
SRV-S\479,000
ルネッサ(黒エンジン)\399,000
ルネッサ(銀エンジン)\415,000 <>
774RR<>sage<>2012/07/18(水) 10:19:18.67 ID:JJz0SkFv<> ルネで、1週間程度の北海道ツーリングを計画しています。
シートバッグを購入予定なのですが、皆様はどのような物を使っていますか?
スタイルを崩さないものを探すのに苦労しています。 <>
774RR<>sage<>2012/07/18(水) 11:02:10.45 ID:eeDXBGn6<> >>343
SRV、しかも社外(K&H)シート、更にバッグは小型(6L)という全く参考にならない俺が来ましたよっと
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3209850.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3209848.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3209851.jpg
シートバッグはヘンリービギンズのDH-706
バッグの接地面とシート後端の形状がぴったりフィットで良い感じ
真上からの写真が有れば良かったんだけど無かったっすわ
サイドビューもシングルシートカウル風で気に入ってます
とは言え、一週間ものツーリングでは明らかに容量不足ですわな
ってかそもそも、ルネッサのシートに乗っけてスタイルを崩さないシートバッグなんて存在するのかいな?
一週間もツーリング続けるならスタイルより実用性を重視したほうがいいんでないかい?
ホムセン箱積んだルネッサなんか見た日にゃあ
「ちょwwwバカスwwwwwガンガレwwwwwwwww」
ってな感じで応援したくなるw <>
774RR<>sage<>2012/07/18(水) 20:02:08.27 ID:xD4Qwny/<> 1週間の荷物でルネにシートバックでスタイル崩さないってのはすごく厳しいかも
シートバッグを考えている位ならテント持ってとかでは無いんでしょうね。小ぶりなシートバック
+振り分けサイドバックというスタイルも有りっちゃあり?
俺はこの状態にどうテントをくくりつけようか思案中・・・
久々の登場、リアシートにトップケース26Lの図
http://pita.st/n/top/show/?guid=ON&tid=eoqrz267&
どこかの4dnオフミーレポでデカイホムセン箱つけているSRVみたやうなきが。 <>
774RR<>sage<>2012/07/18(水) 22:36:09.77 ID:4yB4JBdY<> >>343
SRVで、北海道ツーした俺が通りますよ。
キャンプするなら、格好悪いがホムセン箱最強ですわ!
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1342618561233.jpg <>
774RR<>sage<>2012/07/18(水) 22:49:14.59 ID:zEh+Ite0<> >>346
www <>
774RR<>sage<>2012/07/18(水) 23:05:52.51 ID:hGC0eSzN<> 積載違反w <>
774RR<>sage<>2012/07/18(水) 23:32:16.03 ID:4yB4JBdY<> >>348
ごめん!速度違反なんだw
箱積むと、後ろが見えないのよねぇ〜 <>
774RR<>sage<>2012/07/19(木) 00:12:27.17 ID:01rNal2j<> SRVで北海道キャンプツーリングにタンクバッグとサイドバッグで行った。
テントとマット、シュラフはタンデムシートの上にネットで括り付け。シートバッグでは
キャンプしないにしても容量的に厳しいのではないかと… <>
774RR<>sage<>2012/07/19(木) 21:38:22.79 ID:qIbyYwK9<> そもそも全部ホテル・RHで泊まるか
クッカーから何からフル装備でキャンプするのかで違うからなぁ
着替えと手回り品だけ積むなら大きめのシートバッグでも十分いけるよ
都市にはコインランドリーもあるしね
>>346
北側の沿岸?
何キロくらい出してた? <>
349<>sage<>2012/07/19(木) 22:19:28.71 ID:E33vwG8l<> >>351
「道の駅サロマ湖」手前ですよ。
白バイには、90キロ出てたねぇ〜とか言われたけど青切符だった。
箱付けて、ショートミラーだと後ろが見辛いのでご注意を!
<>
774RR<>sage<>2012/07/20(金) 09:40:08.48 ID:K+7jY2oD<> >>346
おいらも今年北海道行くよ。
SRVだけどホムセン箱つけたよ。 <>
774RR<>sage<>2012/07/20(金) 19:36:26.82 ID:FX5w2E8u<> >>352
災難だったね
地元民は絶対に捕まえないんだよな
や道糞 <>
774RR<>sage<>2012/07/20(金) 20:27:25.24 ID:vu9lJ144<> このバイクに限らず無骨なホムセン箱や50L箱つけてツーリングしてる奴見ると
おーしっかりしてるなーって思うけどね、カッコ優先して旅先で苦労するより実用重視が
ツーリングじゃ1番だよ。世の中にはPCXに超でかいホムセン箱付けてる奴もいるしさ <>
774RR<>sage<>2012/07/20(金) 21:12:54.60 ID:ja5vmkDU<> 夏の北海道に限れば、荷物を極力減らしたいならこうだ。
衣 アルミ蒸着シート利用。毛布はかさばる。あと、合羽など着ると多少防寒性はあるが、蒸れて冷えるかもしれない諸刃の剣。
下着類は百均などで揃え、使い捨て感覚で。道内には温泉がけっこうあるんで、捨てるタイミングは任意。
食 地場の定食屋など。あるいはコンビニ飯。道内はセイコマ最強w
住 この場合は宿か。RHもいいけど、僻地であれば無人駅やバス停もアリ。もちろん、始発前には引き上げること。
<>
774RR<>sage<>2012/07/21(土) 20:19:39.91 ID:IWiG2jhY<> 装備は現地調達だ
健闘を祈る <>
774RR<>sage<>2012/07/21(土) 21:16:41.20 ID:slm9nY2p<> >>357
バッテリーが上がったら光るキノコを食べればいいんだな <>
774RR<>sage<>2012/07/22(日) 10:47:45.75 ID:9jEt1qxj<> フォークオイルシール 簡単に交換する方法ないかなあ
あのフォーク分解するためのヘキサゴンの特殊ソケット買わなきゃいかんし <>
774RR<>sage<>2012/07/22(日) 14:53:51.16 ID:6CRKnP3R<> 北海道でキャンプしてて、朝テント出たらキノコが生えてたから
食ったことならある
>>359
定期的に出る話題だけどインパクトじゃ
いかんのか? <>
774RR<>sage<>2012/07/22(日) 15:47:06.31 ID:hD8PSExS<> ウインカー球は10WでOK? <>
774RR<>sage<>2012/07/22(日) 16:50:34.45 ID:ZhYaPtfY<> パイロットスクリュー調整しようと思うんだが両方とも1回転半戻しでいいのかな?
バ〇ンの店員曰く2回転半って言われたんだが、どっちなんだ? <>
774RR<>sage<>2012/07/22(日) 19:34:56.47 ID:QMvutSlM<> サービスマニュアルじゃ1回転半 <>
774RR<>sage<>2012/07/22(日) 20:09:37.70 ID:8bUq5uF0<> >>361
ノーマルなら12V21Wだな
ソースはヤマハ発動機 部品情報検索 <>
774RR<>sage<>2012/07/22(日) 20:19:00.04 ID:hD8PSExS<> >>364 ありがとう御座います。
<>
774RR<>sage<>2012/07/22(日) 20:40:08.17 ID:fcVEqA30<> >>361
手元のサービスマニュアルによると
SRV 12V21W×4
ルネッサ 12V15W×4
パーツ検索でそれぞれのパーツ番号は
4DN1.2.3 1KT-83311-00 ¥473-
4DN5.6 3DM-83311-00 ¥273-
値段は変わるかもしれないから注文する時は気をつけて。 <>
774RR<>sage<>2012/07/22(日) 20:47:54.11 ID:8bUq5uF0<> >>366
SRVとルネでw数違うんだね
補足ありがとう <>
774RR<>sage<>2012/07/22(日) 21:00:48.88 ID:hD8PSExS<> 4DN海苔の皆さんは、本当に優しいな。
ありがとね。 <>
774RR<>sage<>2012/07/22(日) 21:42:07.52 ID:WIqaR1fo<> >>368
オマイのidカコ(・∀・)イイ!! <>
774RR<>sage<>2012/07/22(日) 22:47:24.34 ID:Rn9xU9TH<> ルネにタコメーターをつけたいんだけど、他車からの流用ってできるの?
今のスピードメーターのところにタコメーターつけて、スピードメーターは汎用品をつけようと思ってる。
<>
774RR<>sage<>2012/07/23(月) 11:29:09.66 ID:Wi9FlQ5K<> 球なんて簡単に外せるんだから自分で確認するのが一番早いのに <>
774RR<>sage<>2012/07/23(月) 12:22:16.09 ID:QiVC/LO4<> >>371 中華の汎用仕様なので、わからんかったm(_ _)m <>
187<>sage<>2012/07/23(月) 20:28:53.10 ID:SUUSWGeL<> お久しぶりです。
あの後スレで紹介されたバイク屋に持ってきました。
不調の原因は燃料コック・ポンプのダイヤフラム破れ、キャブの同調が大幅にずれてたとの事でした。
資金が無いため、燃料コック交換とキャブ同調合わせだけしてもらいました。
それだけでも以前より全然調子が良くなったので、燃料ポンプとキャブOHすればもっと調子が良くなりそうな予感です。
しかしながらFフォークもヘタってるし、ブレーキのエアも噛んでる(?)と言われたのでまだまだお金かかりそうです・・・
学生なのでもう少しで夏休みに突入するので、勉強がてら自分でも弄ってみようかななんて思いました。 <>
774RR<>sage<>2012/07/23(月) 20:56:04.12 ID:t3bfDOfy<> そんな酷い状態で乗り回されてる(た)バイクが可哀そうだ・・・ <>
774RR<>sage<>2012/07/23(月) 21:13:29.13 ID:SUUSWGeL<> >>374
あまりにも酷い状態だったみたいで、
持ってったバイク屋にも「赤〇爵は本当に納車整備したのか?」って言ってましたね。
少なくとも大学卒業までは乗る予定なので、自分でも整備できるように頑張りたいですね・・・ <>
774RR<>sage<>2012/07/23(月) 21:28:04.64 ID:t3bfDOfy<> >>375
せめて4DNを降りる前に完調な状態での乗り味を知ってもらいたいな。
上から目線で申し訳ないけど、ほんといいバイクだと思うんで…
自分で整備するならまず使いたくなる良い道具を揃えることだってバイク乗りの先輩が言ってた。
頑張ってください。 <>
774RR<>sage<>2012/07/23(月) 21:38:45.82 ID:uiIa9mNC<> スポークホイールの錆びがひどすぎるんだけどどうすりゃいいんだ <>
774RR<>sage<>2012/07/23(月) 21:51:28.89 ID:EWE4nwIR<> >>377
いっそのこと、足回り移植しちゃうとか?
XJRとかSRXとか・・・w <>
774RR<>sage<>2012/07/23(月) 21:52:25.24 ID:Me+G+NQw<> >>377
リム交換とスポーク交換でとっても綺麗! <>
774RR<>sage<>2012/07/23(月) 21:53:35.00 ID:je4cQDuR<> 半年くらい悩んでルネッサ買った!
納車まであと1週間半!
落ち着かないwww <>
774RR<>sage<>2012/07/23(月) 22:09:52.51 ID:uVWI3yr6<> 1速で全然引っ張れない以外は大満足だわ <>
774RR<>sage<>2012/07/23(月) 22:13:51.75 ID:SUUSWGeL<> >>376
完調な状態のルネッサ乗ってみたいですね。
ルックスは凄く良いバイクだと思うんで! <>
774RR<>sage<>2012/07/23(月) 23:24:51.58 ID:mkmP7QJ3<> >>381 1速で引っ張るってジムカーナとか?
普段の走りで不満があるならスプロケ変えてみれば?1丁変えるだけで全然ちがうよ <>
774RR<>sage<>2012/07/24(火) 00:04:55.25 ID:eQzxd5I1<> >>382
バイク屋に行ったか!紹介した手前で気になってたんだ
思ったより調子悪そうだけど何とか直してほしいなぁ
とりあえずブレーキフルード交換なら意外と簡単だからやってみて! <>
774RR<>sage<>2012/07/24(火) 00:22:18.87 ID:0FU3UxPm<> >>383
マジっすか、16にしてみます <>
774RR<>sage<>2012/07/24(火) 09:04:21.30 ID:S/6qbdKn<> >>380
∧_∧
( ・∀・) 納車整備大事!
oノ∧つ⊂)
( ( ・∀・) オイルはまめに交換!
oノ∧つ⊂)
( ( ・∀・) ライポジも合わせてもらえ!
∪( ∪ ∪
と__)__)
<>
774RR<>sage<>2012/07/24(火) 10:20:53.80 ID:XyfYqi3s<> >>384
いきなりブレーキを触らせるのはどうかと思うぞ。
手取り足取り教えてくれるメカのベテランが付いてるならいいが、
全くの独学でやるとエア抜きすら満足に出来ないだろ。 <>
774RR<>sage<>2012/07/24(火) 18:52:05.79 ID:p/6HyJCE<> 5速で7000rpmまで回すと一瞬失速してそれ以上は回転数上がっていかないのだけど、
みんなのもそんな感じですか?それとも5速でも7000rpm以上、スムーズに回りますか?
3速・4速だと9000rpm手前までスムーズに回るんだけどねえ。
マフラー変えてキャブのセッティングはノーマルのままだから給排気の問題なのかな・・・ <>
774RR<>sage<>2012/07/24(火) 19:17:00.53 ID:n+kiEzf+<> >>377 スコッチやペーパーで錆びを、パークリで油分落として、シルバーをハケ塗りでごまかす! <>
774RR<>sage<>2012/07/24(火) 19:18:29.42 ID:wKzT3o3T<> 高回転はトルク落ち込むエンジンだよ <>
774RR<>sage<>2012/07/24(火) 19:33:39.48 ID:p/6HyJCE<> >>390
サービスマニュアルのパワーカーブみてもそんな感じですね
5速7000rpm(頭打ち)→4速に落として9000rpm手前→5速に入れると8000rpm付近まで回ったり
7000回転まで失速してそれ以上は回らなかったり・・・でした。 <>
774RR<>sage<>2012/07/24(火) 20:07:57.91 ID:wKzT3o3T<> ヌケが良いマフラーだと良く回る
ノーマルだと高回転がやっぱ糞ずまる 4速110キロぐらいからの高回転の伸びがヌケ良い奴だといい
やっぱ煩いからノーマルにしたけど <>
774RR<>sage<>2012/07/24(火) 20:14:57.14 ID:zRUbtxnW<> SRVに乗りたいと思っているのですが、初心者でも扱えるバイクでしょうか?
自分と同い年のバイクなのでなんだか気になって。
<>
774RR<>sage<>2012/07/24(火) 20:30:36.62 ID:SHMLNFy7<>
∧∧∩
( ゚∀゚)/ 平成生まれキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
⊂ ノ
(つ ノ
o (ノ
\ ☆
| o
(⌒ ⌒ヽ / ☆
\ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ /
('⌒ ; ⌒ ::⌒ )
(´ ) ::: ) /
☆─ (´⌒;: ::⌒`) :; )
<>
774RR<>sage<>2012/07/24(火) 20:35:24.94 ID:l9XhdV9Z<> >>393
免許取れたなら問題なく運転できると思うよ。
ただSRVのというより生産終了して10年以上経ったバイクにつきものの問題点はあるからそのつもりで。
程度の良い中古を探せるか?部品はまだ出るか?とかね。 <>
774RR<>sage<>2012/07/24(火) 21:07:13.24 ID:n+kiEzf+<> >>393 初心者にも、楽しめるよ。
SRVを買って、乗り続けるもよし、ステップアップするもよしだと思う!
ただ、SRVに乗りたければ、今のうちにね。
<>
774RR<>sage<>2012/07/24(火) 21:13:47.78 ID:1vWAF4Ha<> >>393
初心者でも扱えるよ、俺はルネだけど免許取得以来飽きずに乗ってる!
固有のトラブルはテンプレと過去ログを読めばほとんど解決できるよ! <>
774RR<>sage<>2012/07/24(火) 21:26:12.57 ID:b3ScA5g6<> >>393
乗りやすいバイクだから問題ないよ
自分も免許取って初めてのバイクがSRVだけど自分の乗り方に
ピッタリで満足してるw
<>
774RR<>sage<>2012/07/24(火) 23:06:47.63 ID:EDYBPxzB<> エンジンかけたらクランクケースのブリーザーチューブからガソリンじゃじゃ漏れ。
助けてっ!4DN が息してないの! <>
774RR<>sage<>2012/07/24(火) 23:23:06.57 ID:cY1PgtxI<> >>399
右の燃料ポンプか、左の燃料コックが逝ってるかも、負圧ホース伝いにクランクケースにガソリンが流れたと思われる。
<>
380<>sage<>2012/07/25(水) 01:53:42.27 ID:p9XHOqYm<> >>386
ありがとう!
4000ちょいのタマで少し野外放置系のサビあるけど、黒いエンジンが カコ(°∀°)イイ
4DNはオイルにガソリンが回りやすいだとかいろいろ教えてくれたバイク屋だから納車整備については信用してる
今はまだチェーンが綺麗だから
もう少し乗ってからスプロケを16丁に替えるよ
素人だけどこれから勉強していいルネ海苔になれるようにがんばる! <>
774RR<>sage<>2012/07/25(水) 06:33:02.72 ID:RB5/42XD<> タンクから、燃料ポンプまでの繋ぎってサービスマニュアルに記載ありましたっけ?? <>
774RR<>sage<>2012/07/25(水) 20:12:20.39 ID:okjZuVs3<> ネットでキャブのジェットニードルの段数を上げた方が良いって記事をよく見るのだけど、
上げた方が良いのかな?
ルネッサ購入しようと思うんだけど、納車整備の時に頼もうかな?なんて思って。。。
普通のままでも問題ない? <>
774RR<>sage<>2012/07/25(水) 20:55:52.07 ID:VBPxgNNk<> >>403 普通は、換えてない。 <>
774RR<>sage<>2012/07/25(水) 23:46:23.48 ID:Y15kFcio<> 三重でプチオフあったみたいだね。
次は鳳来三河三石か・・・
<>
774RR<>sage<>2012/07/26(木) 02:47:42.38 ID:ktWnNKoB<> 三河三石、 ローカル過ぎるww
カルビ丼ウマウマで満光寺で写真撮るんだよな(´・ω・`)
先の話だが1月2日の桜淵大集会に行くのもありかも。
寒いけど…w <>
774RR<>sage<>2012/07/26(木) 05:55:58.05 ID:HmW5RCiC<> 関西ミーティング最近はしてるのかな
キャンプミーティングでみんなの積載方法見てみたい <>
394<>sage<>2012/07/26(木) 08:22:56.45 ID:JfxkIAdu<> >>394 よろしくお願いします先輩っ!!
>>395 >>396 >>397 >>398
まとめてレスすみません。
初心者でも扱えるんですね。
生産終了してから長いのでいい個体を見つけるのは難しいかもしれませんが、必ず見つけて乗ってやります!
整備などはバイクに詳しい友人に教えてもらおうと思っています。
ありがとうございました! <>
774RR<>sage<>2012/07/26(木) 13:01:48.05 ID:u2M5CDXN<> ルネッサスレあったのか。
欲しいんだけど、身長185cmだとバイクが小さく見えてしまいそうで購入に踏み切れない。
膝もキツそうだしなぁ…。 <>
774RR<>sage<>2012/07/26(木) 13:09:33.76 ID:GxZXUGCw<> >>409
背の高い奴が必ず言う台詞だな。
中型クラスほとんどのバイクでそう思うから、フルサイズのオフ車か大型ツアラーでも買えば?
<>
774RR<>sage<>2012/07/26(木) 13:24:00.89 ID:u2M5CDXN<> >>410
大型ツアラーが必要なほどの長距離ツーリングはしないし、250フルサイズオフならWR持ってるよ。
SAKURAさえ出てくれれば万事解決なんだがな。
<>
774RR<>sage<>2012/07/26(木) 19:40:32.42 ID:QwEnD8NS<> スピードメーターケーブル交換して来た!
動くものが動いてないのは、やっぱり可笑しい。
ついでにオイル交換も。帰り道、楽しそうにエンジンが回ってた気がした。
<>
774RR<>sage<>2012/07/26(木) 20:50:51.66 ID:y2sm84DV<> ジールのスプリング組んでこりゃ固すぎと思ったヤツ、
スラストベアリング入れてみ!おもしろい事がおこるぜー
変化が体感できることとそれが良い事なのかはまた別なんだけどなー <>
774RR<>sage<>2012/07/26(木) 21:39:34.44 ID:uiLWCmVa<> スロットルケーブルが切れた今日の朝 <>
774RR<>sage<>2012/07/26(木) 22:35:39.37 ID:QwEnD8NS<> >>414 出先だと、困るね。
ワイヤー類の交換も、考えるか。 <>
774RR<>sage<>2012/07/26(木) 23:25:37.03 ID:ZZvuvKRt<> 盆のツーリングに向けて仕事終わりにオイル交換とプラグ交換したった
このバイクはプラグ交換が楽でいいよねフルカウルとか4発は大変そう
<>
774RR<>sage<>2012/07/27(金) 00:02:33.84 ID:ooue2nd/<> >>416 盆ツーどこいくの?
日本一周とか縦断とかするときって途中バイク屋探してOIL交換してもらうんかの <>
774RR<>sage<>2012/07/27(金) 07:44:03.88 ID:Pgms73b8<> 海水浴客がまぶしい季節がまたきたな〜 <>
774RR<>sage<>2012/07/27(金) 07:47:38.05 ID:RfIu5O6h<> 数年前に交換したsrvのウィンカーがまた劣化して折れた…。
純正が好きだけど、またいずれこうなると思うと、社外品にするか悩む。
でも、なかなか合うと思えるのがないんだよね。
<>
774RR<>sage<>2012/07/27(金) 10:21:06.00 ID:Gwa59Swm<> このバイクはフロントアップできるの?
今クラッチ交換中なんだけど
交換前はどうやってもできなかったから少し楽しみだ。 <>
774RR<>sage<>2012/07/27(金) 10:55:44.07 ID:du7MI2b7<> 他所からスポーク清掃の方法を拾って来た、試す価値あるかも
http://www.youtube.com/watch?v=7oLGgnbNqXo <>
774RR<>sage<>2012/07/27(金) 11:10:16.91 ID:q+o/RyI1<> >>421
タコ糸で試した事あるけど結構綺麗になるよ
だけど摩擦熱でびっくりするほど熱くなるので火傷に注意 <>
774RR<>sage<>2012/07/27(金) 14:42:32.80 ID:wizNRcLi<> 走行距離が増えてきたんで最近ドクターカーボンに興味あるんだけど
ためしたことある人いないかな?どのくらい効果あるんだろうか・・・ <>
774RR<>sage<>2012/07/27(金) 16:53:17.62 ID:mk2SckOT<> 8耐観戦する人は、居るの?今週の鈴鹿は暑いよ。
熱中症に気をつけてな。 <>
774RR<>sage<>2012/07/27(金) 19:40:53.00 ID:+pp3GkAx<> >>418
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) <>
774RR<>sage<>2012/07/27(金) 20:40:27.38 ID:WlZE6ltE<> てか、SRV補完委員会ってなくなっちゃったのか <>
774RR<>sage<>2012/07/27(金) 20:56:08.59 ID:AeMuq22X<> おかえり太郎 <>
774RR<>sage<>2012/07/27(金) 23:13:06.13 ID:G8zzgwJu<> >>419
ttp://www.webike.net/sd/1512541/
これならレンズと球の色が違うだけで純正と同じものだよ
二個セットでこの値段だから純正の半額程度
色が気になるなら純正から移植すれば問題ない <>
774RR<>sage<>2012/07/27(金) 23:16:35.46 ID:Q2B6m5D5<> >>423
車でいう所のRECSみたいなもんすかね。プラシーボよりは確実な効果はありそうな気がしますが。
ちなみに俺は年に1回は、おまじない程度の効果を期待しつつフューエル1を入れています。
燃費にはなんの影響もないけど、PEAとやらが燃料系をお掃除してくれるかも?というプラシーボな効果
があります。気休めですねw <>
774RR<>sage<>2012/07/27(金) 23:59:15.85 ID:3sZLFdnT<> >>417
とりあえず箱根→山梨→帰宅ってルートで考えてる
1泊2日で500キロ程度のプチツーだから気軽かなーと
>>429
俺も願掛けじゃないけどフューエル1は入れてるな、しかもさらに
洗浄効果を高めようとフューエル1を入れる時だけハイオクww
効果はプラシーボレベルだな距離2万ちょいしか走ってないし蓄積カーボンとやらも
あけても3日で週1は絶対走ってるから元々俺のバイクには効果が無いのかも
添加剤に金掛けるより燃料ホースやポンプとかゴム樹脂類を
ちゃんと変えてあげたほうがいいかもね <>
774RR<>SAGE<>2012/07/29(日) 17:30:08.39 ID:88VKoydB<> ルネッサのシートのタンデムベルト外れねぇ!
左側のビスだけ、ショックドライバー使ってもビクとも回らん。
これ、逆ネジとかじゃないよね? <>
774RR<>sage<>2012/07/30(月) 00:55:01.85 ID:saRACsM3<> >>431
普通だよ
テンプレ通りドレンボルトなめた俺が通りますよっと <>
774RR<>sage<>2012/07/30(月) 05:53:53.88 ID:jOhWgRn/<> >>431
SRVだけど、表皮を換えて使おうと思い中古で落札した純正シートが正にそんな感じだった、とにかく錆びまくり
そして無理矢理回した結果、ナット?ブラケット?の収まるシートベース側が変形してナメるという事態に
どうしようもなくなってシートベースを切ってナットを摘出
なんとも悔しいんで、外れたナットをバイスで掴み、ボルトをオモクソ回したらボロっと折れてしまった
とは言え、新しい表皮ではタンデムベルト付けるつもり無かったんで、外れさえすればどうでもよかったんですけどね <>
774RR<>sage<>2012/07/31(火) 06:08:02.29 ID:hDOeZziT<> タンデムする相手がいないしな <>
774RR<>sage<>2012/07/31(火) 07:52:49.19 ID:/7tTP/eK<> タンデムする相手はいるけどタンデムして奥多摩なんか行ったらパワー不足で泣いた <>
774RR<>sage<>2012/07/31(火) 14:23:55.57 ID:zQN4KauP<> >>428
これ良いな、純正半額は助かるわ!
サンクス!! <>
774RR<><>2012/08/01(水) 10:22:10.48 ID:KJnZHEBx<> 九州4DNミーティング第5回をそろそろしたいと思っています。
回を重ねることで固定メンバーだけになるかなと思っていましたが
毎回新しい参加者が来てくれて、4DN愛好者の潜在数は意外と多いようです。
今晩、詳細を書き込みますので参加表明待っています。 <>
437<><>2012/08/02(木) 00:38:51.41 ID:ynIN7Q5K<> 第五回九州4DNミーティングをそろそろしようと思います。
テーマは「サスペンスドラマにも出たスイッチバックで有名な阿蘇の立野駅に集合」ナガイッテ!
期日は8月の19日(日)AM10:00時集合です。(雨天中止)
集合場所は熊本県阿蘇市 JR立野駅(たてのえき)
そこの名物のニコニコ饅頭を買い、北向山原生林を見渡せる橋の側の公園で珈琲を点てて談笑、
南阿蘇を走り高森で食事の後、R265箱石峠を一の宮に抜けてそこで解散の予定です。
例によって珈琲を点てて配りますので自分のカップを持参して参加ください。
珈琲を点てて協力してくださる方も歓迎です。
参加費等は必要ありません、それから4DNに乗って無くても全然OKですので
友人を連れてきたり、別のバイクに乗っているけど4DNに興味がある人など
遠慮なく珈琲を飲みに参加してください。
毎回新しい顔ぶれが増えてうれしいです、参加表明お待ちしています。
※立野駅場所
https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E7%86%8A%E6%9C%AC%E3%80%80%E7%AB%8B%E9%87%8E%E9%A7%85 <>
774RR<>sage<>2012/08/02(木) 23:27:55.52 ID:4Te/HgNJ<> 8/5、鳳来三河三石とかいうところでオフやるみたいだけど、どんだけくるんだろ?
主催の人と、もう1,2人くらいは来るっぽいけど・・・
<>
774RR<>sage<>2012/08/03(金) 01:57:36.46 ID:a3bAS7hn<> そういや九州は良く見るけど、関東でオフはないのか?
あれば是非参加してみたい。ポンコツで恥ずかしいが… <>
774RR<>sage<>2012/08/03(金) 05:03:55.81 ID:91jsT6gu<> 千葉県近郊在住なら、高滝ダムでオフとか♪ <>
774RR<>sage<>2012/08/03(金) 20:39:13.45 ID:aqn4P77L<> >>440 関東は、終わったばかりじゃね? <>
774RR<>sage<>2012/08/03(金) 23:32:08.98 ID:g2iznVm5<> このまえボロボロインシュレーター?交換してきた。
やっぱり二万くらいだった。
気分しかかわらなかった。 <>
774RR<>sage<>2012/08/04(土) 07:44:32.28 ID:RInN+ii3<> >>443 みんな、おなじだよ。
安心して、気分良く走れるじゃまいか!
部品交換は、自己満足的なことが多いもんだ。 <>
774RR<>sage<>2012/08/04(土) 15:41:27.31 ID:SGE++uVz<> いつパーツが無くなるか分からないし乗り続けるなら替えておいた方が安心ではあるね <>
774RR<><>2012/08/04(土) 23:22:34.52 ID:+Jimoq2P<> >>442
あ、そうなんだwwww
ちょこちょこスレ見とく様に心掛けるわ。ありがと。 <>
774RR<>sage<>2012/08/05(日) 00:34:21.01 ID:YfLoMK8W<> >>446
もし何なら、自分で主催してもいいんじゃないか?
東北でもやったみたいだし。
別に細かくセッティングしなくても、○月○日○○で、○時からオフやろうぜwwwみたいなノリでもいいと思う。
メシとか、道中とか、集まりやすさを考えて場所を決めるのは幹事というか主催者の特権だし(ゆえに難しいけど)。
まぁ無難に道の駅とかSAとかがいいんだろうけどね。 <>
774RR<>sage<>2012/08/05(日) 10:30:05.26 ID:Sc1vkPLp<> >>44
安心感という最高の気分が手に入ったよ
<>
437<><>2012/08/05(日) 13:19:21.52 ID:1O3mnKcd<> 現状報告、熊本4名、大分1名、宮崎1名参加表明ありました。 <>
774RR<>sage<>2012/08/05(日) 20:34:08.93 ID:0WOM4e5/<> 緑SRVと白ルネッサを見かけて驚いた <>
774RR<>sage<>2012/08/06(月) 20:52:26.29 ID:xB0+fGKQ<> チェーンを交換したいと思うんだけど、初めての作業だし駆動系だから不安がある。
かと言って、ショップにお任せではいつまでたっても自分じゃできない。
どうしたもんか・・・
<>
774RR<>sage<>2012/08/06(月) 21:06:46.72 ID:JvL5pZCM<> チェーンの交換ができなくても恥ずかしいとは思わんな。俺はオイル交換すら店に頼むし(バロンのオイル会員なだけだけどw)。
自分でできることの境界線は人によりけりなんだろうけど。専用工具とか安全性に絡むことは
餅は餅屋でいいと考えるけどな。
チェーンなんてそうそう交換するもんでないし、専用工具代考えれば、工賃なんて安心料かもよ。 <>
774RR<>sage<>2012/08/06(月) 21:12:59.02 ID:5PuLiqBC<> >>451
ベテランさんに見ててもらうか、不安なままなら、バイク屋に任せた方が良いと思うよ。
とりあえず、出来る範囲の整備をしよう。 <>
774RR<>sage<>2012/08/06(月) 21:55:04.05 ID:xB0+fGKQ<> >>452
>>453
レスありがとう。
やっぱできることなら自分でやりたい!とは思うけど、命乗せてる訳だから、>>452の言う通り、餅は餅屋のほうがいいんだろうね。
それほどメンテしなきゃならない箇所は他に無いから、洗車でもするよ。
<>
774RR<>sage<>2012/08/06(月) 22:59:42.52 ID:JvL5pZCM<> 整備の基本は、洗車と油差し、普段の正常な状態を把握しておくこと。
ちょいとこ汚かったんで、ぇぇ洗車しましたよ。洗車場から帰える途中で大雨ですよ・・・www <>
774RR<>sage<>2012/08/07(火) 03:29:38.86 ID:QMlkTndX<> いきなり素人がチェーン交換すると勝手に曲がるようになるかもしれないしねw <>
774RR<>sage<>2012/08/07(火) 10:27:39.71 ID:YxT2p48r<> ひと通りのことは自分でやるけど、チェーンとタイヤの交換はショップに任せてる <>
774RR<>sage<>2012/08/07(火) 17:33:58.56 ID:Bd4bpb4u<> 俺はチェーン注油以外は店に丸投げだなー
店の奴と仲良くなると色々便利だし向こうも色々サービスしてくれるから便りっぱなし
最近なんてオイル交換工賃がジュース1本だ
<>
774RR<>sage<>2012/08/07(火) 21:32:45.95 ID:RAa6IX4b<> 先日、はじめて自分でオイル&オイルエレメントを交換した
まずはじめにいつも自動車でやってる上抜きを仕掛けてみるが全然ダメ
さっさと諦めて下抜きに移行するもドレンプラグの形状が自動車と全然違ってて、ほんとにこの蓋のようなモノで合ってるのか不安になる
恐る恐る蓋を回し、外れる寸前で手を躱す算段だったが、思慮外のスプリングに弾かれ左手ダバァ、何が起こったのか理解できず5秒ほど固まる
エレメントカバーを外すにあたり、周囲のフレーム・エキパイを入念にウエスで養生するも、オイルは全然垂れて来ず、感心する
車と違ってオイル抜けるのあっという間だし、量も少ないから簡単だった
やはりセンタースタンドの恩恵は絶大だ
今度やるときは手袋を付けよう・・・ <>
774RR<>sage<>2012/08/08(水) 17:31:39.30 ID:e8+Zm2SP<> Hosyu <>
437<><>2012/08/08(水) 19:29:54.40 ID:H/WGxOpR<> 第五回九州4DNミーティング、
愛媛から1名、熊本から1名、福岡から1名新たに参加表明ありました。
<>
774RR<>sage<>2012/08/08(水) 20:44:12.12 ID:IfACaV8D<> ヌコの頭を殴って下部にすた <>
774RR<>sage<>2012/08/09(木) 01:12:36.54 ID:yflUOVgW<> >>459
五秒固まったでワロタwwwww
俺もフォークの油面調整中、ちょっと目を離した瞬間にバイクが倒れて直立不動になった事がある。えぇ、横着してパンタジャッキでやってましたよorz
<>
774RR<>sage<>2012/08/09(木) 23:42:47.45 ID:uotdHPWY<> なんか週末雨っぽいけど埼玉発→箱根→山梨ツー行って来る
ビキニカウル付けた赤のSRV居たら俺だ <>
774RR<>sage<>2012/08/09(木) 23:47:59.25 ID:pDqk0Gsc<> >>464
なんか週末雨っぽいから山口→長崎の帰省ツーを断念した赤SRV-Sの俺はどうすればいい? <>
774RR<>sage<>2012/08/10(金) 00:15:40.08 ID:nsbXrtCO<> >>465
俺は日本の真ん中で>>465は日本の左で同時にツーリングしようぜ
直射日光多い晴れより曇りや雨のが赤には優しいはずだ! <>
774RR<>sage<>2012/08/10(金) 20:39:18.34 ID:FB3tZGqO<> タンク欲しい方いますか?
オークションで買ったのですが色違いでした
紺系の緑ではなく、黄緑色みたいな緑です
年式相応ですが凹み無しです
タンク内錆ありますが穴あきなさそうです
錆び取り剤でいけるかと
予備にどうでしょう?
送料着払いで送りつけます
気になる方アドレス貼っていただければ写真送ります <>
774RR<>sage<>2012/08/10(金) 20:46:10.02 ID:v6idZvjE<> ルネッサって 黄緑 って無いよね。
なんか自分のルネッサ、オレンジなんだろうけど、前のユーザーが扱いが悪かったのか
色あせて黄緑に見えるんだよね。 <>
774RR<>sage<>2012/08/10(金) 20:57:14.06 ID:RRjhwOpk<> 質問ですー
ドライブスプロケットを締め付けてるナットの径を教えてください <>
774RR<>sage<>2012/08/11(土) 02:03:53.77 ID:Si/Z3qp0<> >>468
元は緑かも知れんぞ <>
774RR<>sage<>2012/08/11(土) 02:25:53.31 ID:sV71nnRV<> 明日納車だ、眠れない <>
774RR<>sage<>2012/08/11(土) 05:33:39.37 ID:yyhJQrCV<> 最近srv買ったんですが、ガソリンのコック?にoffが無いのですが、冬や長期間乗らないばやいはどうすれば良いのですか?
以前乗っていた車種には付いていたので疑問です。 <>
774RR<>sage<>2012/08/11(土) 07:03:01.06 ID:dUMWDr81<> >>471
4DNの世界へ ようこそ( ̄∀ ̄)
今日?明日?おめ!
<>
774RR<>sage<>2012/08/11(土) 08:20:03.21 ID:CxWj/MNl<> >>472
SRVなら燃料コックは2つあってオンオフのコックはタンクに直接付いてる
シート外してタンク上げてみれば分かる <>
774RR<>sage<>2012/08/11(土) 10:11:34.18 ID:6FnXZxyA<> >>467
タンクは SRV 用?ルネッサ用? <>
774RR<>sage<>2012/08/11(土) 15:51:25.81 ID:ajhw30XA<> サイドステー作ったけど、マフラー対策が思いつかんや
クーラーバッグ用だから耐熱はしっかりしたいけど <>
774RR<>sage<>2012/08/11(土) 21:26:54.56 ID:F7aicyPl<> >>476
マフラーに近づけないようにするか、断熱するかしかないのではないだろうか? <>
774RR<>sage<>2012/08/12(日) 19:56:12.70 ID:rZR4FUXS<> SRVのタコメーターが壊れたぁぁ
部品代20160円か・・・在庫あるだけあり難いが
ちょっと高いなぁ <>
774RR<>sage<>2012/08/12(日) 22:58:47.43 ID:khL86Ysw<> >>478
ルネッサなんて最初から無いわけで・・・(;´Д`A ```
最近納車のルネッサなんだけど、ある回転でビーンとかギーンとかってびびる。
メーターの下辺りな気がしてるけど持病的な物ですか? <>
774RR<>sage<>2012/08/12(日) 23:20:03.93 ID:RdMgqu9U<> >>476
クーラーバッグに両面テープで断熱材つければいんじゃね? <>
774RR<>sage<>2012/08/13(月) 02:18:25.21 ID:DgiTdr6f<> >>479
それ左のエキパイの下に付いてるガード(?)じゃない?サイドスタンドの前辺りにあるヤツ。俺のSRVはガラガラうるさいから外した。
違ったらごめん。 <>
774RR<>sage<>2012/08/14(火) 00:56:32.77 ID:G/rbscAx<> >>477
>>480
革の端切れが売ってたから買ってきた
角度上げてマフラーから離してるからそれでもマシかな
カーボンフェルトとかならもっといいんだろうけど <>
774RR<>sage<>2012/08/14(火) 01:43:11.17 ID:cQ7yO/gc<> >>482
もし全国ミーティングに参加なさるなら、その際には拝見いたしたくお願いします <>
774RR<>sage<>2012/08/14(火) 21:04:22.06 ID:4PMuvRSj<> はじめてチェーン調整しようとおもったら、なんかピンで止まっててナットが外れない。
パワーで外していいの?ピン折れそうだけど。
<>
774RR<><>2012/08/14(火) 22:22:03.94 ID:oJJxB7fR<> >>484
ラジオペンチで割りピンを伸ばして外すんだよ。
再利用はしないほうが良いから同じサイズの割りピン用意してから
掛かんなさい。
他にも要点はあるけど全部書いてられない。
だれか整備に詳しい人に見てもらいながらやったほうがいいよ。 <>
774RR<>sage<>2012/08/15(水) 01:58:10.12 ID:5hvr/avp<> >>450
それ静岡ならおいらだ <>
774RR<>sage<>2012/08/15(水) 03:36:02.82 ID:IIesodHD<> 【南紀】紀伊半島ツーリングスレpart26【梅干】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1344172980/
66 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 投稿日:2012/08/14(火) 07:01:44.59 ID:l49x1srx
伊勢湾架橋ってドコに建設予定なの?
鳥羽〜伊良湖間?
神がいたんだ。
誘導したのに来てくれなかった(´・ω・`)ショボーン <>
774RR<>sage<>2012/08/15(水) 08:30:06.76 ID:fU3q2M2/<> >>485
サンクス!
だいたい要領はわかってるから大丈夫だとおもう。
ダブルナットじゃないのもあるんだね。
<>
774RR<>sage<>2012/08/15(水) 09:41:02.09 ID:gKybJRpz<> 今月のU4でSRVの記事があったね
伝説の1台をフィーチャー/ミドル史に名を刻む名車たち「YAMAHA SRV」 <>
774RR<>sage<>2012/08/15(水) 17:35:46.51 ID:abDwFCYA<> U4って、なんですか〜? <>
774RR<>sage<>2012/08/15(水) 19:30:47.20 ID:ZtUm5uUc<> おしゃれなテレコ <>
437<><>2012/08/15(水) 23:01:19.44 ID:RNVD68AI<> 台風がどちらに行くかで変わりますが今のところ天気はよさそうですね。
第五回九州4DNミーティングを再度詳細を書いておきます。
テーマは「サスペンスドラマにも出たスイッチバックで有名な阿蘇の立野駅に集合」ナガイッテ!
期日は8月の19日(日)AM10:00時集合です。(雨天中止)
集合場所は熊本県阿蘇市 JR立野駅(たてのえき)
そこの名物のニコニコ饅頭を買い、北向山原生林を見渡せる阿蘇長陽大橋の側の公園で珈琲を点てて談笑、
南阿蘇を走り高森で食事の後、R265箱石峠を一の宮に抜けてそこで解散の予定です。
例によって珈琲を点てて配りますので自分のカップを持参して参加ください。
珈琲を点てて協力してくださる方も歓迎です。
参加費等は必要ありません、それから4DNに乗って無くても全然OKですので
友人を連れてきたり、別のバイクに乗っているけど4DNに興味がある人など
遠慮なく珈琲を飲みに参加してください。
毎回新しい顔ぶれが増えてうれしいです、今回参加者が多いです、新たな参加表明もお待ちしています。
※立野駅場所
https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E7%86%8A%E6%9C%AC%E3%80%80%E7%AB%8B%E9%87%8E%E9%A7%85
<>
774RR<>sage<>2012/08/16(木) 00:36:06.30 ID:87vfsXpT<> U4読んだ。メディアによるSRV(ルネッサ)復活希望っていう内容は珍しい
まだルネッサの部品は殆ど出てるんだし、吸排気系をリファインすれば今の環境基準
に適合させるのは難しくないかな。ビジネスとして成立するかは別にして… <>
774RR<>sage<>2012/08/16(木) 01:34:00.59 ID:Kb3JTtiJ<> >>493
ヤマハは経営が苦しいのよ… <>
774RR<>sage<>2012/08/16(木) 08:43:11.01 ID:zpENgUv9<> 諸事情でルネッサを降りることになりました。
オクに流すよりこちらの方に需要があればと貼ってみます。
http://bbs.mottoki.com/index?bbs=touhoku_4dn&thread=6
事故ったわけでも、壊れたわけでもありません。ただ…感染しただけです。 <>
774RR<>sage<>2012/08/16(木) 14:48:29.45 ID:iLniowNO<> 東南アジアに力入れてるヤマハだし
そこでこういったバイクのブームが起きないと復刻はないだろうね
でもそうなると盗難が心配になるけど
盗難アジアだけに <>
774RR<>sage<>2012/08/16(木) 14:58:51.53 ID:H5g/3qUP<>
盗んだバイクで走り出す
o、_,o
o○o⊇
/___/|
γ,-/|  ̄ ̄/耳
| |(),|_| | |/二)
ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゝ_ノ
−=≡ ∩∧_∧∩
−=≡ ヽ( ・ω・)/ バイクを盗んで走りだす
−=≡ ( /_
−=≡ ( ⌒)
−=≡ c し'
<>
774RR<>sage<>2012/08/16(木) 16:00:42.07 ID:jFrc+yBk<> 君のオヤジを夜更けに盗み出し・・・・ <>
774RR<>sage<>2012/08/16(木) 18:25:39.43 ID:SDjqP+VR<> 耐熱どうしようかと思ったけど、これだけ離れてたら大丈夫かな?
左右でホムセンのクーラーバッグとテントとか椅子を振り分けるつもり
見た目も弄ろうかと思ったけど、隠れるし放置
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1345108040066.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1345108125095.jpg <>
774RR<>sage<>2012/08/16(木) 21:31:17.00 ID:ERqF/IKo<> srv欲しい・・・ <>
774RR<>sage<>2012/08/16(木) 23:19:44.10 ID:eajwqiR2<> >>499
ぜひ装着した画を・・・! <>
479<>sage<>2012/08/16(木) 23:29:23.26 ID:7stOyE8d<> >>481
>それ左のエキパイの下に付いてるガード(?)じゃない?サイドスタンドの前辺りにあるヤツ。俺のSRVはガラガラうるさいから外した。
違ったらごめん。
エキパイの下はまったく予想してなかった(´・ω・`)
お盆の代休でちょっと弄ってみる。ありがとう!
<>
774RR<>sage<>2012/08/17(金) 04:26:51.47 ID:IDJp9eZa<> >>499
これだけやれば大丈夫。
実際はマフラーから 2,3cm 離れてれば溶けたりしないよ。
俺は適当なバッグをカウルに噛ませて使ってるけど、
マフラーに当たるか当たらないか位の位置で溶けずに使えてる。 <>
774RR<>sage<>2012/08/17(金) 23:26:52.40 ID:Azim8fAY<> >>499
横からすいません
ベンチュラ?のフレームと黒いアングルの間の金具の詳細教えていただけませんか。
リアに箱付けてんですが、その際の部品として使いたいと思います。
吊金具使ってるんですが強度的に非常に不安。 <>
774RR<>sage<>2012/08/18(土) 00:35:38.85 ID:3LXhPYRB<> >>504
ベンチュラで合ってる
今作ってるサイドステーとフレームを固定してる部分のことだったら、アングルとかと同じ棚に、パイプとかと固定するための「ひ」の字形の金具です(19ミリメートル)
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1345217597086.jpg
リアキャリアのほうではないよね? <>
774RR<>sage<>2012/08/18(土) 00:57:17.49 ID:fz3L0hQ+<> >>505
サイドバックいいよなぁ、夢がいっぱい詰め込めそう
マフラーってそれキジマコルサ?
FフォークOHしたら見違えるほど軽快に動いてくれたから皆もやってみてはどうだろか <>
774RR<>sage<>2012/08/18(土) 02:31:46.24 ID:3LXhPYRB<> >>506
マフラーは店で簡単に選んだから覚えてないなあ
うちはFフォークは2年に1度くらいOHしてるよ
なんかすぐへにゃへにゃになるから <>
774RR<>sage<>2012/08/18(土) 07:21:18.81 ID:cB/gzNqH<> >>505
「ひ」か。
Lアングル
Srvグラブバー
ひ
で次回固定してみます
ありがとう
<>
774RR<>sage<>2012/08/18(土) 14:46:55.00 ID:wbe8AAYT<> 昨日納車されたルネッサだけど、メーターのところのアルミ板?の共振の音でエンジン音があまり聞こえない…
増し締めしてもあまり変わらず
押さえたら静かになるし、もともとは静かなのかな?緩衝材でもいれてみるか <>
774RR<>sage<>2012/08/18(土) 15:45:20.44 ID:APZ73cgC<> 俺もそうだった とりあえず太めのゴムバンド食い込ませてるw <>
774RR<>sage<>2012/08/18(土) 16:53:11.06 ID:3LXhPYRB<> うちも
今はもう何もしてないけど
ガラガラシャリシャリ色んなとこが鳴くから、もういいかなって <>
774RR<>sage<>2012/08/18(土) 17:30:12.47 ID:oVHVzrqN<> >>509
むしろ、接着してみてはいかがだろうか? <>
774RR<>sage<>2012/08/18(土) 20:20:26.46 ID:wbe8AAYT<> やっぱりみんな鳴るもんなのか〜
セパハン化にあわせて他車のトップブリッジ移植しようと思ってるから、接着は避けたいなw
とりあえずよさげなゴムシートを噛ませてみることにするよ <>
437<><>2012/08/18(土) 21:26:32.35 ID:pmtmPKqx<> 第五回九州4DNミーティングを明日の天気良さそうなので
予定通りやります。
立野駅のAM10:00集合時間に間に合わなくても
北向山原生林を見渡せる阿蘇長陽大橋の側の公園で
珈琲を点ててますのであわてずにおいでください。
<>
437<><>2012/08/19(日) 18:25:26.91 ID:fVj8dpWJ<> 第五回九州4DNミーティング終了しました。
今回、参加9台+車1台で総勢11人参加でした。
4DNは、SRV(SRV-S含む)8台 ルネッサ1台でした。
まだこんなきれいな車体が残ってるの?というくらい綺麗な
車体もありました。
4DNをネタにそれぞれがいろいろお話してマニアの集まりらしく
深いお話がはずんでいました。(笑)
今回参加していただいた方々本当にありがとうございました。
また次回、皆さんと会えるのを楽しみにしています。
それでは473からただの774RRに戻ります。
<>
774RR<>sage<>2012/08/19(日) 22:46:09.80 ID:BHuI2nGH<> >>437
幹事お疲れさまでした。 <>
774RR<>sage<>2012/08/20(月) 01:52:58.66 ID:ooq2jElp<> いいねー
次の関東ミーティングこそ参加するんだ・・・! <>
774RR<>sage<>2012/08/20(月) 02:17:43.42 ID:dEWBy1TE<> >>437
おつかれさまでした〜
私も次いけるところのミーティングあれば参加したい!
それまでに走れるようにしないとw
あと気になってるのが、年齢層ってどのくらいなんですか?
<>
774RR<>sage<>2012/08/20(月) 02:57:31.89 ID:1OpJ8jgo<> ルネッサのバッテリーケースのところのロゴ、だれか画像データとかで持ってるひといない?
フォントで似たようなのないかなとも思ったけどなんか変になる <>
774RR<>sage<>2012/08/20(月) 11:04:25.19 ID:AIiXWFIk<> 多分カーニングのせいじゃね?
写真撮る→線分解析→ベクトルの不要なアンカー除去→実寸法に切り出し
これで勝つる。
タイポはhelveticaかverdana、meiryoしか使わないルネッサ乗りより。 <>
774RR<>sage<>2012/08/20(月) 12:49:30.67 ID:UMn+jIV+<> >>518
二十代〜五十代かと、平均するとアラフォーと言ったところかな。
ざっくりですまんm(_ _)m <>
774RR<><>2012/08/20(月) 13:46:29.64 ID:aTIe4jRA<> 第五回九州4DNミーティング参加者は
画像をストックしている所のアドレスを
主催者の一人S氏に聞いて下さい。
<>
774RR<>sage<>2012/08/20(月) 18:49:56.76 ID:1OpJ8jgo<> 完成した
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1345454894288.jpg
フルアーマールネッサ
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1345454869699.jpg
>>520
SAIしかないけど曲線のアンカー打つの難しかった
でも小さいステッカーにしたら誤魔化せそうかも
<>
774RR<>sage<>2012/08/20(月) 21:42:13.56 ID:KKqCdH/r<> 見事な亀甲縛りじゃ <>
774RR<>sage<>2012/08/20(月) 22:25:03.77 ID:uR/34iQn<> >>521 さん
ありがとうございます! <>
412<>sage<>2012/08/20(月) 22:26:28.24 ID:46ZkEKMH<> 遅ればせながらアンダー400を購入しました。めっちゃ嬉しかった。自分の愛車が雑誌に特集で載るなんて。 <>
774RR<>sage<>2012/08/20(月) 22:27:22.75 ID:46ZkEKMH<> 412は消し忘れです。 <>
774RR<>sage<>2012/08/20(月) 22:55:06.77 ID:ooq2jElp<> >>526
メジャー車種じゃないから雑誌に載るとニヤついちゃうよな!
空冷Vツインで250ccのネイキッドなんて車種今後出ないだろうし
過去販売してた車種でも見当たらない、末永く乗ろうぜ! <>
774RR<><>2012/08/21(火) 00:42:23.11 ID:YAiUWcBH<> >>526 >>528
友達がお前の乗ってるバイクが載ってたぞ!
とU4わざわざ買って来てくれた。(ウレシー)
本の代金払おうとしたら、もう二度と無いだろうから
祝いだ、やると言われた・・・・・・(チョット悲しい) <>
774RR<>sage<>2012/08/21(火) 01:08:01.12 ID:S8/ndAgb<> >>526 >>528>>529
嫁に買ってくれって言ったら、えらく冷たい目で見られたぜwww
小遣いで買えなくないけど、ちょっとねだったらこの有様www
<>
774RR<>sage<>2012/08/21(火) 01:10:01.66 ID:S8/ndAgb<> >>305にもでてたけど、ルネをスクランブラーっぽくするってのはなかなかカッコイイと思うんだけど、
他の皆さんはどう思いますか? <>
774RR<>sage<>2012/08/21(火) 01:51:08.56 ID:xzfxV3A7<> >>531
ルネッサ カスタム 画像でググるとスクランブラー風カスタムのシルバールネが出るね
ルネッサは純正でカフェっぽいし、事実その手のカスタムは過去に何度もあったし
斬新でかっこいいと思うぞ
<>
774RR<>sage<>2012/08/21(火) 02:27:32.29 ID:uiBcUDHj<> スクランブラーって言うと、どんなカスタムになるの?
トライアンフのスクランブラーみたいなヤツ? <>
774RR<>sage<>2012/08/21(火) 03:58:21.20 ID:Tg1Gybav<> >>533
まあそんな感じかな。
スクランブラーというより、ミリタリーテイストな感じを考えてる。
スクランブラーの特徴でもあるあのマフラーも心動かされるけども、音とかトルクとか考えると、ノーマルでもいいかなー。 <>
774RR<>sage<>2012/08/21(火) 06:20:15.40 ID:uiBcUDHj<> >>534
4DN の純正マフラーはホントによく出来てる。
アレを変えない選択肢はアリ。
モトクロスだのオフ車が出てくる前のスクランブラーなんて、
マフラー高が最低地上高だったみたいだし。
ある意味トラッドではあるw <>
774RR<>sage<>2012/08/21(火) 08:17:01.76 ID:q7kfZXGp<> こいつって、ノーマルでも減速時「どおおううん、どるるる・どどど・・」
ってなかなかいい音するよね。 <>
774RR<>sage<>2012/08/21(火) 09:59:06.25 ID:LSnLHEYQ<> >>523
ベンチュラのキャリア付けてるのに、専用バック使わないの? <>
774RR<>sage<>2012/08/21(火) 18:57:31.24 ID:j9O/WYZB<> 最近の書込でU4が、アンダー400だと、わかったので買って来た。
キター(^O^)ヒーハー!
めっさ嬉しいな(笑) <>
774RR<>sage<>2012/08/21(火) 20:26:29.68 ID:vr/U4ZUa<> アンダー400ってなんぞや?本屋さんに売ってる? <>
774RR<>sage<>2012/08/21(火) 21:23:32.14 ID:j9O/WYZB<> >>539
400cc以下のバイク本!
2軒目の本屋さんで見つけた。
欲を言えば、SRV-Sの写真も、載せて欲しかったな。
<>
774RR<>sage<>2012/08/21(火) 21:54:47.72 ID:mE8VJY0m<> >>537
だってバイク用バッグってどれも値段が高いじゃないかー
それにベンチュラのもリュックサックみたいなやつしか知らなかったわ
調べたら種類いっぱいあるね <>
774RR<>sage<>2012/08/21(火) 22:08:24.65 ID:vr/U4ZUa<> >>540
ありがとう!明日、仕事帰りに本屋さん覗いて来る <>
774RR<>sage<>2012/08/22(水) 00:05:19.90 ID:p4ogmtHb<> 全国ミーティングもちょうど来月かー <>
774RR<>sage<>2012/08/22(水) 13:14:28.73 ID:/CxQX+hI<> http://img.wazamono.jp/futaba/src/1345608803904.jpg
今のルネッサ これが一番お気に入りのパーツになった <>
774RR<>sage<>2012/08/22(水) 23:49:07.97 ID:bqr7Zie7<> >544
SRVのサイドカバーか。
そして3DY乗りの4DN乗り乙。 <>
774RR<>sage<>2012/08/23(木) 00:26:01.04 ID:nzWVoIlf<> >>541
ベンチュラのキャリア付けてるのにバック使わないとは勿体無い
眼から鱗の便利さ <>
774RR<>sage<>2012/08/23(木) 03:24:23.01 ID:nya1CJSv<> フロントのスプロケを16丁にしたんだけど、もうちょい回転数を抑えて走りたい
平野部なもんで坂道も無いし山岳部へツーリングも1ヶ月に1度程度
フロント17丁orF16丁+リア42丁等ハイギア寄りにしてる人の意見を聞いてみたいです <>
774RR<><>2012/08/23(木) 09:17:07.34 ID:TuzerHO8<> F16にしてるだけだけど
それだけ回転落としたらトルク不足だろww
ロングストロークで低速向きといっても250だぞ
500あれば余裕あるだろうけど <>
547<>sage<>2012/08/23(木) 10:40:57.85 ID:k0vfnG/n<> >>548
5速で30キロから走れる道ばかりで、F16丁で60キロで3700回転程度で別に問題ない
のですがせっかくの空冷Vツインなのでドコドコ感がもうちょい欲しいなと
アクセル開けて3500〜4200回転でのドババババ!という排気音も大好きなのですが
極低回転でのドコドコドコという音も好きなのです、完全に音とスタイル重視です
大型は過去に乗っていて取りまわしや手軽さなんかが無く250に乗り換えました <>
774RR<>sage<>2012/08/23(木) 20:51:23.89 ID:G+QbEBww<> ルネにSRVのメーター周りを付けたい
調べてみたらSRVのタコって電気式みたいだし何とかなりそーなんだけど、情報持ってる人いない? <>
774RR<>sage<>2012/08/23(木) 21:34:11.91 ID:XyL4Qb2P<> >>550
多分配線持ってくれば出来るはず、同じ事考えて色々調べたしSRVのメーターまわりも持ってるけど実行してないや
でもSRVとルネッサのイグニッションキーの位置が違うからトップブリッジからまるごと移植するとハンドルロック使えなくなるよ
配線の情報だけなら
タコメーター配線はイグナイタユニットからでている、黄色地に黒の縞々の虎柄配線。
この配線が4口のコネクタの部分でグレーの配線に化けてタコメーターにつながりる。
タコメーターに行く配線は全部で3本。
・上記の虎柄線
・3口コネクタ(薄茶、黒、青)の薄茶線(プラス電源の線?)
・黒のアース線 <>
774RR<>sage<>2012/08/23(木) 21:42:09.28 ID:TjsGaE+0<> >>550
ルネに電気式タコをつけようと画策している者だが、SRVのメーターよりも
純正スピードメーターにデイトナあたりをつけたほうが、つまりSRX風にした
ほうがかっこよくね?
まぁ個人の好みだけど。
たぶん、どうにかできると思うよ。
http://mimizun.com/log/2ch/bike/1193464108
これの>>39あたりのレスを参照に。 <>
774RR<>sage<>2012/08/23(木) 22:15:46.05 ID:G+QbEBww<> >>551
詳しくありがとう、とても参考になります
ハンドルロックは諦めてました
何とかなりそうなのでSRVのメーター周り探してみます
>>552
デイトナのタコも候補に入れてたんですが、私はSRVの純正がかっこいい派だったもので
SRX風も捨てがたいんですけどね
SRVがどうしても予算オーバーになってしまいそうならデイトナにする予定でいます <>
774RR<>sage<>2012/08/23(木) 23:33:47.87 ID:IujMdKct<> 夏場の始動でチョーク引くとアイドリングしない
アクセル煽らないとかからないんだがこれって普通?
別にチョーク引かないで1発始動できるから平気と思ってたが
排ガス若干ガソリン臭いから濃いのだろうか? <>
774RR<>sage<>2012/08/24(金) 00:15:54.22 ID:SqvSWD5t<> >>547
17丁を試した時にはちょっとハイギアすぎるかなーって感じた。発進には全く問題
ないけど、上り坂や追い越し加速が鈍い。自分的には16丁がベスト。まあこの辺
個人の好みなんで、試しに17丁にしては。フロントスプロケは高くないから合わなけ
れば戻せばいいわけで。 <>
774RR<>sage<>2012/08/24(金) 18:47:32.77 ID:MdDZVhxa<> 今年も全国ミーティングってやるんだ
場所は前と一緒のヤマハコミュニケーションプラザなら行こうかな
前は30台以上集まって楽しかったな <>
774RR<>sage<>2012/08/24(金) 18:49:51.57 ID:MdDZVhxa<> 書き込んで気づいたけど、今年もじゃなくて今年はの間違いだった
2〜3年ぶりだろうか <>
549<>sage<>2012/08/24(金) 19:52:43.12 ID:4v0Myyux<> >>555
インプレありがとうございます
追い越し加速が鈍い程度でしたら自分の運転や交通面で
デメリットが少なそうなので17丁注文しました
<>
774RR<>sage<>2012/08/24(金) 23:51:47.66 ID:/ERuN0gr<> srvを手放さなければならなくなってしまった。
初めてのバイクだったし思い出もいっぱいで手放したくないが…
ミーティング行きたかったけど、またねー。 <>
774RR<>sage<>2012/08/25(土) 10:16:34.93 ID:K4fGwHVY<> >>559
結局、手放すんだよね?
ミーティングは、他車や自動車でも参加出来ますよ。 <>
774RR<>sage<>2012/08/25(土) 10:32:36.62 ID:SjWK3oJI<> イエローのルネッサだったら欲しいんだけどなー
<>
774RR<>sage<>2012/08/25(土) 15:26:06.78 ID:aIBQhd4P<> キチガイの巣窟と呼ばれるモバオク覗いて意味がわかった・・・
SRVが族車になってたり質問欄にプレステ3預けるから小遣いが月初なんでそれまで待ってだのカオスすぎるwww
<>
774RR<>sage<>2012/08/26(日) 20:51:07.89 ID:GQFwM8eD<> ショック!
峠を走行中にリアサスのシャフトを止めているナットが緩みリアサス崩壊(汗)
振動で緩むか?中華だからか?久し振りに、ステップこすって楽しんでいたのに。
何事も無くて良かったが…。
全国ミまでもう少し、金がねぇ〜(笑)
<>
774RR<>sage<>2012/08/26(日) 21:36:13.17 ID:2Z+7L15G<> このバイクって高速道路はつらいですか? <>
774RR<>sage<>2012/08/26(日) 22:35:11.55 ID:A3R3tBy+<> 元SRV乗りから言わせてもらうと
走行車線が定位置だから 頻繁に追い越しをするような人だとツライかもね。
大してスピード出ないし出そうとすら思わないバイクだから安全でイイと思うよ。 <>
774RR<>sage<>2012/08/26(日) 23:15:54.76 ID:mxdmwnat<> >>564
体重次第だと思う。
軽量級なら140km/hくらいは普通に出ると思う。
無差別級の俺だと120km/h巡航が精一杯w
でもま、>>565の言う通り、左定位置で走るならさほど問題はないよ。 <>
774RR<>sage<>2012/08/26(日) 23:22:01.77 ID:C1t1uJXk<> 高速に乗る度に思う事。
連続的高速走行においては、ビキニカウル&スクリーンでも必要だと… <>
774RR<>sage<>2012/08/27(月) 00:08:07.06 ID:SuePOwP4<> 上の方でsrvのタコメーターは電気式とありましたが
スピードメーターも電気式なのでしょうか? <>
774RR<>sage<>2012/08/27(月) 00:13:30.33 ID:5lGD0JjV<> >>568
スピードメーターは機械式だよ <>
774RR<>sage<>2012/08/27(月) 02:44:01.66 ID:G1+rcGim<> >>564
俺も無差別級だが80km〜110kmで巡航してるよ、F16丁に変更済みでね
真ん中車線→追い越し→真ん中車線の段階でけっこうカツカツ
左→真ん中を行き来する分には必要十分
単発250ccや400より楽だけどね、あれは80キロで色々限界を感じる <>
774RR<>sage<>2012/08/27(月) 07:47:45.48 ID:fEn3IlUB<> 高速走行は着てる服でも疲労度が違うからねえ。
ツナギにフルフェイスだともっと回れやーオラアァァァ!って感じだけど、
バイク用じゃないジャケットにジェットヘルだと80km/hでもうお腹いっぱい勘弁してって思うわ。 <>
774RR<>sage<>2012/08/27(月) 19:38:38.49 ID:OVtSyL9a<> SRはパワーああるんだけど振動が高速に向いてないんだよな <>
774RR<>sage<>2012/08/27(月) 20:21:31.06 ID:G1+rcGim<> >>572
SRは振動でナンバー割れるっていうとんでもない奴だからな
<>
774RR<>sage<>2012/08/27(月) 20:57:42.13 ID:lkhLG70C<> こんな近くに?
三重の四日市でリアケース積んだ紺/白のSを見かけました。
近所のライダーだと良いのにな。
<>
774RR<>sage<>2012/08/27(月) 23:46:31.33 ID:vjeoAK3V<> >>572
4DNの振動は「らめぇえええええ」な気持ちにさせてくれるよな <>
774RR<>sage<>2012/08/28(火) 00:11:13.99 ID:mqnvnPTG<> >>570
エストレアや ST なんかは高速無理w
ところが GB はルネッサより速い。
って言っても、常用は 140 くらいまでで、相当唸るけど。
>>573
GB もゴムワッシャつけないとナンバー割れる。
逆に SR でナンバー割れるのか。
SR の場合、ホントに遅くて回す気にならなかったかも知れないけど。 <>
774RR<>sage<>2012/08/28(火) 01:59:52.03 ID:hXoOl0LN<> >>576
SRで割れるってかSRの振動マジで凄いぞ、ノマフでもアレなのに
キャブ変えてスパトラ入れたら悲惨すぎる、かなり速くなるけどね
GBもさすがに30馬力ツインカムだったら楽だろな、エストレアは完全街中バイクだありゃ
SRVは乗っててVツインらしい鼓動あるし音も空冷で良いし軽くて倒しやすいし
特にエンジンの冷却フィンが後継のDS250なんかよりも美しくて造形美が良い
溶接面もかなりしっかりしてるしさすが開発費に余裕があった頃のバイクと思うよ <>
774RR<>sage<>2012/08/28(火) 12:11:27.92 ID:iADQKte0<> SRVにペニバン付けたらさぞや気持ちいいだろうなと考えずにはいられません <>
774RR<>sage<>2012/08/28(火) 13:15:23.78 ID:vxr2cUHF<> >>577
エストの空気っぷりワラタ
>>578
まずは性別を聞こうか。話はそれからだ。
ここを滋賀スレにはさせねぇぜ? <>
774RR<>sage<>2012/08/28(火) 13:29:27.40 ID:N/aWd9HW<> 倒しこんだときのステアリングの切れ込みがこわいんだけど普通?バーハンだから?
レプリカのセパハンしか乗った事ないからよくわからん。
<>
774RR<>sage<>2012/08/28(火) 18:08:36.01 ID:K8PjJth6<> ルネッサは鉄リムで キャスターが多少寝てるから普通
SRVはアルミで軽くてたってるから 切れ込みそうだね <>
774RR<>sage<>2012/08/28(火) 18:51:39.36 ID:NdUBcJN9<> 前後18インチだから全然切れ込む印象ないですよ。
と、F16、R18でイマイチ乗り方がワカラン俺が言ってみた。 <>
774RR<>sage<>2012/08/28(火) 19:05:03.80 ID:3uK/jkCs<> ルネとSRV乗り比べてキャスター(本当に角度違うのか?w)だリムの軽重だの差はわかんなかった
ハンドルとシートとタンクの形状違いのほうが乗り味に影響してると思った <>
774RR<>sage<>2012/08/28(火) 19:32:20.30 ID:hpTKivPL<> 気になって手元のサービスマニュアル見てみたけど
キャスタ24.4°トレール95mmは共通だったよ。 <>
774RR<>sage<>2012/08/28(火) 20:08:56.79 ID:Fx68Ou8/<> CBR400RRとZRX400乗って現在ルネッサだけど
CBRに比べると切れ込みは感じる
でもZRXに比べるとだいぶ少ないカンジだな <>
774RR<>sage<>2012/08/28(火) 21:14:07.25 ID:LATtblOT<> >>582
YVSSにお乗りで?
来月の全国ミ参加されるなら実車を拝見させていただきたいな〜 <>
774RR<>sage<>2012/08/28(火) 22:16:07.23 ID:sm63Bguk<> ペニバンとYVSS このスレとGoogle先生のお陰で知識が増えますた(`・ω・´) <>
582<>sage<>2012/08/28(火) 23:04:26.55 ID:NdUBcJN9<> >>586 ごめん、書き方悪かった。SRVの他にも所有していてそいつのことでした。
YVSSは検索してはじめて知ったけど、FR18インチのほうが乗りやすいからSRVのFをわざわざ小径にする気は無いなぁ。
逆にF16インチの車両の前輪をインチアップしたいんです。 <>
586<>sage<>2012/08/28(火) 23:54:19.42 ID:I5TZdyOV<> >>588 早とちり、スイマセンです。通好みの希少車もお持ちのようで羨ましいっす! <>
774RR<>sage<>2012/08/29(水) 19:17:11.90 ID:EtgDN80N<> マフラー 右と左で排気音が違うんだけど、そんな仕様? <>
774RR<>sage<>2012/08/29(水) 19:45:46.24 ID:ZRXXmmnp<> >>590
内部劣化>排気漏れ>>燃調狂い
じゃないかな?
フロントとリアのVバンクは空冷だと後ろが濃い目になると聞いたことがある
ソースは友人だから確証はないすまん <>
774RR<>sage<>2012/08/29(水) 20:00:13.91 ID:EtgDN80N<> 排気漏れの音はしてないし、燃費は30q/ℓ以上だから
内部劣化なのかな・・・>>591は右と左おんなじ音なの? <>
774RR<>sage<>2012/08/30(木) 05:10:07.21 ID:efUYBFjL<> >>592
内部劣化かもね、断定できない憶測で物を言って申し訳ないが
俺は買ってすぐにスパトラ2in1にしちゃったんだごめん <>
774RR<>sage<>2012/08/30(木) 08:05:23.25 ID:+cisfU+5<> SRVに似合うペニバンはどれ? <>
774RR<>sage<>2012/08/31(金) 00:45:34.79 ID:4KGRM2MV<> >>594
むしろ、SRVにペニバンを装着したい女性がいるかどうか、だ。
・・・まさか、男とかはないよな・・・ <>
774RR<>sage<>2012/08/31(金) 20:18:15.34 ID:Tbah/LU3<> >>590 さん
ノーマルマフラーです?
Fバンク側エキパイは下の方でうねってるからじゃないかな?
私のも右(Rバンク)の方が歯切れがよく
左(Fバンク)は少し控えめな音^^;
参考になれば〜 <>
774RR<>sage<>2012/08/31(金) 21:26:01.64 ID:95GsOCCt<> 約200キロのツーリングしてきたんだが、途中で給油したらリッター20キロ程度しか走ってなかった・・・
燃料ポンプとコックは新品に交換済みみたいだし、バイク屋の話だとキャブもオーバーホールしたとか
でも加速するとき引っ掛かる感じ、一定の速度で走行してるとガクガク(?)する事がある
なにが原因なのだろうか。それともハズレ車種引いてしまったのか・・・?
バイク屋曰く「これが普通だよ」って言われたし・・・
初めてのバイクでそうだったらなんか悲しいぜ・・・ <>
774RR<>sage<>2012/08/31(金) 21:48:35.31 ID:Ge0t3NfO<> >>597
ドノーマルか+α程度の改造だったら30は行くぞ
さすがに常に全開とかだと分からないが普通に走ってればかなり良い
加速してて引っ掛かるのは燃調狂ってるガクガクは4000回転以降で起こったりしない?
ともかくもう1度キャブを見てみたほうが良い <>
774RR<>sage<>2012/08/31(金) 22:15:49.75 ID:fT8pJjN3<> そのバイク屋が大ハズレな気がしてならない <>
774RR<>sage<>2012/08/31(金) 23:21:22.82 ID:95GsOCCt<> >>598
ドノーマルです。高回転回したりはしないので、最低でも25あたりまでは行くかなと思ってたんですが・・・
タコメータがないので詳しくは分からないけど、
5速60キロあたりで走ってるとガクガクというか詰まってる(?)感じになりますね
やはりキャブですかね・・・ <>
774RR<>sage<>2012/08/31(金) 23:34:03.81 ID:zLXPKT4U<> さっき給油してきた
239km/7.6L=31.4km/L
今回は結構回したから流石に燃費落ちてるぜww
普通に走れば33、燃費を意識して走れば35はいきます
好燃費の秘訣はズバリ・・・ハイオクwww152円/Lwww
できるだけ永く乗りたいんだよ・・・ <>
774RR<>sage<>2012/08/31(金) 23:47:28.61 ID:FQNW9M51<> いつの間にかルネッサの工具入れのフタが無くなってた
上側のくっついてるトコ(パカパカの支点)からぽっきりと
キーが2本になるのは嫌だ… <>
774RR<>sage<>2012/09/01(土) 01:17:48.85 ID:vkRb873q<> ルネッサをスカチューンカフェ仕様にしたいけどバッテリーは小型化するしかないか <>
774RR<>sage<>2012/09/01(土) 09:22:07.56 ID:YLjBAxQW<> >>603
俺はリフェバッテリーにしてるよ。Ballistic Battery EVO2 4cellってやつ。
始動性も問題無いし、軽量コンパクトだから配置の自由度が増すよ。
<>
774RR<>sage<>2012/09/01(土) 21:04:25.41 ID:yWS1pN4+<> 部品待ちで乗れないのが辛い。
リヤショック交換するんだが早く来ないか…ワクワクしている。
辛いのにワクワク! <>
774RR<>sage<>2012/09/01(土) 22:32:25.00 ID:OXAyMeSc<> >>600
ドノーマルで5速60キロならちょうど4000回転ちょいだからドンピシャだな
とりあえずジェット類の磨耗・番手を調べてみる事を勧める
洗浄=OHと言って済ますバイク屋も多いからね、パーツも消耗品だ。
多分気温も合間って相当濃いかもしれん、薄いよりマシだけど乗りにくいはず <>
774RR<>sage<>2012/09/01(土) 23:38:32.84 ID:tg69IwQQ<> >>606
やはりキャブに問題があったみたいですね・・・
自分で弄る能力はないので他のバイク屋見つけて持ってきます
アドバイスありがとう!
大学始まる前に直せたら良いなぁ <>
774RR<>sage<>2012/09/02(日) 12:59:11.20 ID:EXe4Gmgw<> 和歌山市内の釣りスポットになってる埋め立て地にツーリング行ってきた。休憩してたらロードバイク?に乗ったおじさんたちに囲まれた。昔バイクに乗っていたとのことでSRVが懐かしい世代だということで話しかけたとのこと。なんか嬉しかったなあ〜。 <>
774RR<>sage<>2012/09/02(日) 15:52:20.96 ID:BIvjv6Ot<> >>608
俺もあるw
田舎のコンビニで休憩中に40代くらいの男性からSRVきれいですよね〜って
感じで声をかけられたよ
話を聞いたら昔SRに乗ってたらしく、その系統だから知ってるとのこと
SRV知ってる人がいて嬉しかったわw <>
608<>sage<>2012/09/02(日) 18:30:35.30 ID:pn2xQs8o<> あたしゃはその40代です(^_^;)。おじさんたちは上は70ぐらいで下は50でした。ホンダは何故か嫌いって言ってた。 <>
774RR<>sage<>2012/09/02(日) 21:47:09.13 ID:rtM4B++P<> >>610
ヤマハ・ホンダ戦争をガチで見てきた人は、お互い嫌い合う傾向にあると思う。
俺も最近になってようやくホンダもいいって思うようになってきたし。
偏見なんだけどね。 <>
774RR<>sage<>2012/09/02(日) 22:10:04.62 ID:8BHYZ9by<> 今だとソニーと任天堂のようなもんか?
どっちも気にせず買ってるし通勤にはホンダの原チャリ使ってるが
気になる人には気になるんだね
そんな俺でも韓国製だけは避けるけどね <>
774RR<>sage<>2012/09/03(月) 01:29:00.17 ID:PQFIEv1h<> >>607
良いバイクだから直して乗り続けて欲しいなあ!
それにしてもこの時代にもダメなバイク屋というか良くないバイク屋って結構あるんだね <>
774RR<>sage<>2012/09/03(月) 01:34:28.61 ID:d9TWAZ0o<> シリコンスプレーでエンジンやプラパーツ・ホース・ゴム類
シューしてフキフキしたら超絶綺麗になってワロタwww
なんでもっと早くやってあげなかったんだろ・・ごめんよSRV <>
774RR<>sage<>2012/09/03(月) 14:00:53.61 ID:2BWjNPG5<> 今日の昼ドラにSRV出てきたの観れたぜーっ!! <>
774RR<>sage<>2012/09/03(月) 14:42:24.50 ID:jA23dgHV<> 録画見た 美人女優さんより俺たちオサーンほうがSRVにマッチする事を確認したww
某掲示板に情報上げてくれた人サンクス <>
774RR<>sage<>2012/09/03(月) 16:21:44.29 ID:uCqOmGWC<> ビッグニュースじゃないか・・・再登場あるなら教えてよ。
>>614
フォークインナーにもシューしてFフォーク上下させれば
ダストシールに溜まった汚れが取れて動きよくなるよ。 <>
774RR<>sage<>2012/09/03(月) 20:00:44.40 ID:z3DgNyTy<> SRVが出た昼ドラって今日から開始なのか・・・
明日も出てくれるのかな、今日見れなかったし <>
774RR<>sage<>2012/09/03(月) 20:29:28.11 ID:oFYhQLWo<> あれSRVだったのか!ノーマル?めっちゃいい音だな。 いつか純正の音を聞きたいもんだ <>
774RR<>sage<>2012/09/03(月) 21:15:35.63 ID:lrIlGHhU<> SRVなのに何故直四サウンドなんだw <>
774RR<>sage<>2012/09/03(月) 22:43:58.86 ID:YSksrmVv<> 仕事帰り雨の中を走ってたら突然アイドリングが上がった
体感で3000回転くらい
とりあえずはスクリューで対処するとして、原因なんだろう?
同じような事なった人いない? <>
774RR<>sage<>2012/09/03(月) 23:06:01.75 ID:ozwWrTuT<> >>615
kwsk <>
615<><>2012/09/03(月) 23:30:33.16 ID:sosfoB9g<> >>622
「赤い糸の女」の主要キャストの1人が赤SRVに乗ってる設定
予告を観た限り、明日2話以降もSRVが映る可能性あると思う <>
774RR<>sage<>2012/09/04(火) 03:33:06.76 ID:KLaoRTYU<> スクショ貼ってよ <>
774RR<>sage<>2012/09/04(火) 05:05:45.45 ID:lirtr8Fo<> ドラマ見たけど完全に直4サウンドだったなwww
SE的にVツインの音よりも抜けの良い音だから変えたんだろう。しかしかっこよかった <>
774RR<>sage<>2012/09/04(火) 07:45:44.41 ID:V57UwK8l<> そろそろ第2回東北オフ開催期待☆ <>
774RR<>sage<>2012/09/04(火) 10:30:56.36 ID:P3waDhfT<> 例のドラマ観た
普通にゼファーとかで良かったんじゃないか・・・?
とりあえずブレーキターンの練習してくる <>
774RR<>sage<>2012/09/04(火) 12:08:51.22 ID:ASLdcB6j<> >>625
直四だったよなw
あとミラーが原チャリについてる奴みたいで
かっこ悪かった
主人公には暴走族って言われてたw
ほぼノーマルSRVなのに(´・ω・`)w <>
774RR<>sage<>2012/09/04(火) 12:41:03.20 ID:EvXhfv3U<> SRVのぽんこつリアブレーキでできるものなのか <>
774RR<>sage<>2012/09/04(火) 14:30:07.77 ID:+Mxiksts<>
ttp://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/99854.jpg <>
774RR<>sage<>2012/09/04(火) 16:27:51.28 ID:FPkOdM4N<> 予告動画にがっつりSRVうつってる♪明日楽しみっ
>>629 ブタ志村なめんな <>
774RR<>sage<>2012/09/04(火) 17:25:51.74 ID:cHMA2hTR<> 動画みっけた。第1話。
ttp://www.dailymotion.com/video/xt8h46_yyyyyyy_shortfilms
9:25あたりからでてくるね。
なるほど、マルチだw
見た目で選ばれたんだろうか・・・?
どうせなら音も使って欲しかったぜ(´・ω・`)
SRVよりも23:53あたりを何度も見てしまったけど、男なら仕方ないよね?w <>
774RR<>sage<>2012/09/04(火) 18:58:49.54 ID:IWQtRMVR<> 復活!ヒーハー!
待ちに待った?デイトナのSR400用リヤサスが届きました。
走行中に分解した(;_;)RCサスと直ぐに交換。
海苔味は?また、インプレ書きます。
<>
774RR<>sage<>2012/09/04(火) 20:53:06.66 ID:SL1ikJfo<> >>632
確かに音がww
でもバイク知らない人が見たら違和感ないだろうな
しかし何でSRVが使われているんだろう?
音をわざわざ差し替えるなら最初からCBとかにすればいいのに。。。
まぁどちらにしても音は後から付け加えるんだろうけどw
フロントブレーキマスターシリンダーも結構傷んでいるように見えた(画質が悪いせい?)し、
普段から乗っている現場スタッフの所有物なのかな? <>
774RR<>sage<>2012/09/05(水) 00:06:59.24 ID:7RH09r4a<> プラグをイリジウムに変えた。
何となく、よく回るようになった気がしなくもないかなーとかな感じw
信号待ちとかで、やったらアイドリングが高くなるんで、キャブもちょっと調整してみた。
全閉から11/2戻し。
・・・あんま改善されない・・・。
インシュレーターは見た目軽微なクラックはあったけど、改善型(たぶん)だから二次エアの可能性はないと思う。
いったいどうしたものよのう・・・
やっぱ、キャブOHかなぁ・・。
<>
774RR<>sage<>2012/09/05(水) 04:47:50.33 ID:5HRksEUE<> 念願のルネッサセパハン化を今日バイク屋に依頼しようと思う…
しかし未だにどこのセパハンが良いのか迷う。 どれでもいいのか?
セパハンにしてる人、何使ってるか教えて(できれば簡単なインプレも) <>
774RR<>sage<>2012/09/05(水) 05:11:07.83 ID:XN18l9rw<> >>636
ハリケーンのR1−Z用のセパハンを付けてる。トップブリッジに干渉する部位があって
あまり高い位置に設定できないからかなり攻撃的な前傾を強いられる。しかし見た目は良い
フォーク径さえあってれば何でもいけるよ実際。ただ、ハリセパは形が独特なんで好き嫌いはあるかもな <>
774RR<>sage<>2012/09/05(水) 05:31:57.72 ID:5HRksEUE<> >>637
レスサンクス!早い時間なのに悪いな
R1-Z用いいなー一直線でシンプルな感じがわりと好み
やっぱりハリケーンで安定なんだろうかな
過去ログでも振動感じないとか言われてるし <>
774RR<>sage<>2012/09/05(水) 08:14:33.92 ID:D1DDKxT2<> >>638
俺もフォーククランプ式のハリセパ。
角度、高さは自分で締めて調整だから好きな位置で取り付けできる。
ただ、トップブリッジの下に取り付けると転倒時にタンクがへこむ可能性大ww
でもスタイルは攻撃的で好き。 <>
774RR<><>2012/09/05(水) 19:05:00.51 ID:ZyvYr9Ty<> >>636
セパハンにするなら裏技だけどフォークの太さをノギスで測って
それより少し太いクランプのハリケーンのセパハンを狙うとオークションではメチャクチャ安く落とせる。
ジャストサイズは欲しい人が多くて値がつりあがる。
取り付けの時に薄いアルミの板をトランプのカードサイズを2枚用意して
それぞれ丸めてフォークに友締めするとしっかり固定できる。
SRVはメーター取り付けのアルミの台が当たって上まで上がらないから
フォークを緩めて下にずらしてそのアルミの台のあたる部分をサンダーで削ると
セパハンのすごくいい位置にはまるよ。
ルネッサはよく見たことないから判らない。
<>
774RR<>sage<>2012/09/05(水) 19:58:23.95 ID:5HRksEUE<> >>639 >>640
しっかり参考にさせてもらいます。 ありがとうございます
相談に乗ってもらっといて悪いんだが、セパハン化は見送ったんだ…
バイク買ったとこのオッチャンに相談してみたんだが、
初心者がセパハン化すると危ないから とりあえずスワローにしとけと言われて。
納車してすぐ事故してルネッサ大破させたばっかの俺には、
まだセパハンは早いということなのか?
悔しいけどスワロー慣れたら絶対セパハンにしてやるからなー <>
774RR<>sage<>2012/09/05(水) 20:42:46.58 ID:ZDqm72Rk<> >>641
セパハンに初心者もナニも関係無いと思うけどな、んなこと言ったら元からセパハンなのに初心者向けのninja250Rはどうすんだよ。
要はハンドル位置と慣れの問題だろ。
スワローにしてそこからセパハンとは言うけど純正>スワロー>セパハンなんて段階踏むより、一気にセパハンで慣れた方が良いんじゃないかと俺は思う。
セパハン乗ったこと無いオフ車乗りがセパハンルネッサ買ったけど、安全運転を心がけて攻めのライポジだからって調子こいて攻めるような走りでもしない限り危ないなんて事は無いと思う。 <>
774RR<>sage<>2012/09/05(水) 20:50:51.61 ID:7v/8urkR<> JOGからルネッサに乗り換えたけど買ったルネッサが最初からハリケーンセパハンだったな。
慣れりゃあなんてことないぜ 安全運転でな <>
774RR<>sage<>2012/09/05(水) 21:21:35.49 ID:twyaGvkL<> >>626 おまたせしました。
第2回東北4DNミーティングの告知です。
日時:9月17日(月)敬老の日 11時位〜13時位
場所:鳥海ブルーライン 太平山荘 展望台駐車場あたり
小雨くらいならいると思います。
http://bbs.mottoki.com/index?bbs=touhoku_4dn&thread=7 <>
774RR<>sage<>2012/09/05(水) 21:59:31.67 ID:t39Lvcg6<> なんてタイムリーな話題
今日srvをセパハンにしようと思ってテキトーな38_の何かの純正だったと思われるセパハンをジャンクショップで買ってきたんだけど
付かねーーーーーーー!ワロタw
色んなもんが色んな所に干渉しまくりでもうぐだぐだのうちに作業中止
典型的な鉄屑買いの銭失いでしたorz <>
774RR<>sage<>2012/09/05(水) 22:41:28.68 ID:Io41G0NI<> よくSR用のサスは固いと言われるが思ったほどでもない(前のRCサスが固かったためか?)
俺的にはデイトナのSR用、お薦めする。 <>
774RR<>sage<>2012/09/06(木) 00:13:00.95 ID:5/SrOjCX<> >>634
よっぽどこだわってる場合以外はライブラリの音源適当に乗っけることが多いから
別にわざわざ差し替えてるわけじゃないと思うな
特に乗り物は音声の調整めんどいからアフレコにすること多いのよ <>
774RR<>sage<>2012/09/06(木) 02:59:39.66 ID:eS3WU4wU<> >>647
そそ。引ったくり犯の原付でも直4リッタークラスのいい音奏でるぜw
あのときのコーラは死ぬほどきつかったw <>
774RR<>sage<>2012/09/06(木) 05:47:56.01 ID:gv4zd6wT<> SRVのライト暗い気がするんだが、気のせいなのか?
夜道こわいんだが・・・ <>
774RR<>sage<>2012/09/06(木) 13:17:59.60 ID:5xgQkErT<> ちょい小さいしな <>
774RR<>sage<>2012/09/06(木) 14:00:13.64 ID:TbnAALm9<> H・I・D!H・I・D! <>
774RR<>sage<>2012/09/06(木) 16:57:35.96 ID:DNfiuGms<> >>651
某オクで中華の買ったけどライトケースに、収まらないッッッ!!!
(´・ω・`) <>
774RR<>sage<>2012/09/06(木) 19:07:57.06 ID:1xiBJtpW<> 年代もんだからね。ライトのガラス面(内側)がくすんでいる可能性もあるね。
ライトユニット外して、中性洗剤入れた水でじゃぶじゃぶ洗って、よくすすいで、最後に純水(精製水)
ですすげばシミは残りません。
水道水だけで済ますと余計にシミになるから、最後のすすぎは、必ず純水使ってね。
よく乾燥させてから装着すると結構きれいになりますよ。HID並に明るくってわけにはイカンけどね。
純水(精製水)は、ドラッグストアあたりで200円位で売ってます。 <>
774RR<><>2012/09/06(木) 21:35:58.63 ID:aCpWC0ja<> >>653
マニュキアの除光液をテッシュニとって同じようにやるといいよ。
100円ショップのでOKだよ。
反射板もついでにねーー。 <>
774RR<>sage<>2012/09/06(木) 21:56:45.00 ID:93mIOErI<> みんなタンクのとこの注意書のシール剥がしてる? <>
774RR<>sage<>2012/09/07(金) 00:08:23.92 ID:jzBfsJrT<> 赤い糸の女って最近の昼ドラに赤のSRV出てるね <>
774RR<>sage<>2012/09/07(金) 11:59:29.06 ID:5q1G7jnH<> >>655
シールは大事!
<>
774RR<>sage<>2012/09/07(金) 19:22:30.38 ID:k38s4pUb<> >>656
その話題はちょっと上で出てる <>
774RR<><>2012/09/09(日) 01:33:52.62 ID:kQ+E0O7c<> 保守 <>
774RR<>sage<>2012/09/09(日) 07:35:12.04 ID:JLQr+uG1<> 全国ミーティングまで、もう少しですね!
沢山、集まると嬉しいね。
ドンドン、参加しましょう! <>
774RR<>sage<>2012/09/09(日) 08:38:14.12 ID:yIF09S3q<> >>644
おお!ひさしぶりの東北オフー
参加できないんで、レポまってます
ラーメン旨そうですねwww <>
774RR<>sage<>2012/09/09(日) 18:10:56.49 ID:wT3wfhOL<> 昼ドラの小道具に使われる辺りがSRVっぽいな <>
774RR<>sage<>2012/09/10(月) 11:02:20.60 ID:ai/dbxcL<> エンジンフィンの隙間汚れが気になるなあ・・・ <>
774RR<>sage<>2012/09/10(月) 14:48:20.34 ID:cm4Lp9Tp<> ttps://www.mjbike.com/origin/508012x030301.jpg
タンクがSRVでシートがSRX
この組み合わせSRVベースで組んでもかっこいいかも <>
774RR<>sage<>2012/09/10(月) 15:12:35.04 ID:ljydGqXG<> 下半身のプロテクターがないからスノボ用の膝とおしりと大腿部にパッドが入ったスパッツタイプのを着て初めて乗った。着座位置が微妙に違ったため違和感ありまくりで怖かったけどSRVで良かった。支えやすいし。 <>
774RR<>sage<>2012/09/10(月) 20:16:57.79 ID:BtgQiTDs<> >>664
見れねぇ・・・ <>
547<>sage<>2012/09/10(月) 23:33:45.96 ID:LoGAVG9z<> スプロケを17丁に変えてみました、その後色々走った感想を
街乗り
前までは50キロまでに5速に入れてたのですが3・4速で十分
5速35kmでも加速します、逆に無理にシフトアップせずとも
1速あたりのギアバンドが広いので3.4速で十分になりました
自分の住まいが平野部の田舎で信号も少なく、幹線道路の流れに乗っている段階
ではアメリカンタイプのような低回転でドコドコ言わせながら走ることが可能
峠
登板はキツ目ですが辛くもないです、4千回転より↑をキープすれば
問題は無いです、元が攻めるバイクではないのでむしろ気持ちよさアップ
高速道路っぽい私有地
加速していく時の2・3速が気持ちいい、4速ひっぱって115km確認後
ギアチェンジ、5速でもそのまま130ほどまでは加速してきましたが、5速は
自動車でいうオーバードライブ扱いの完全巡航用ギアの位置に。
全体的に純正15丁よりギアが1段階あがった感じで乗りやすい
信号や坂が多い地域の方は16丁がベストかな?とは感じました
自分の中ではかなりベストな改造となりました <>
774RR<>sage<>2012/09/10(月) 23:34:04.69 ID:CNWTFgxn<> 柔らかめでそこそこ腰あるサスないかな〜
400ネイキッド純正くらいが丁度良さそうなんだけど、別体式はイヤなんだぜ… <>
774RR<>sage<>2012/09/11(火) 11:41:16.19 ID:iWkMHota<> 16Tにしたら5速110辺りからの加速鈍ったんだよなあ
メインジェットが薄いのかもしれんわ ノーマルマフラー ヘッドOHしたやつだけど
広い直線で125ぐらいまでは出せたけど伸びない <>
774RR<><>2012/09/11(火) 11:44:05.50 ID:iWkMHota<> でも普段底までの高回転使わないから良いんだけど
メインジェット変えるのとかもメンドクサイw 一応105ぐらいの番手かって置いてるんだけど
もしかしたら
バルブすり合わせがいまいちだったのかもしれない でも低速はトルクでてるからエンジン事態は問題ないと思う <>
774RR<>sage<>2012/09/11(火) 13:14:20.41 ID:iWkMHota<> さっき試してきて
追い風気味だと速度伸びた ッてことは単にトルク不足ってことか
同じ道逆だと伸びない 平地 <>
774RR<>sage<>2012/09/11(火) 19:12:29.07 ID:8Iy2dquM<> >>671
ノマフなら上は詰まるから現状でかなり調子良くなったって事じゃん?
煩いのが許せるならスパトラ2IN2の左右皿8枚ずつか
2in1オープンエンド+皿8枚だと上まで相当伸びるよ
低速トルク落ちるのと高速100キロ巡航がやかましくて長距離乗れないけどw
あとノーマルエアクリ加工とキャブ調整すればもうチョイ伸びるけどそこまでイジっても
劇的には変わらないし空冷Vツインらしさを残すなら現状でベストじゃない?
<>
774RR<><>2012/09/11(火) 19:42:58.25 ID:iWkMHota<> OHする前は社外のマフラーだったんだけど4速で125とか出てたんだよな
ノーマルは7000以上は回りにくいのか
静かで音もイイから気に入ってるけど <>
774RR<>sage<>2012/09/11(火) 19:47:19.43 ID:iWkMHota<> 良く考えると100以上出すときなんて殆どないからいいんだけど <>
774RR<>sage<>2012/09/11(火) 19:59:15.84 ID:lcEQL4DI<> 俺も16丁に変えてるけど、高速域ではトルク減少のせいか知らんが、15よりも100kmからの
加速は確かに鈍った。15で130kmそこそこ、16では120kmがいっぱいだわ
街乗りは圧倒的に16丁のスプロケが合ってる <>
774RR<>sage<>2012/09/11(火) 20:03:45.39 ID:PeCHV++2<> >>664
SRVにルネのシートでもいいんじゃないか?
問題はロケットカウルをどこで調達するか、だが・・・ <>
774RR<>sage<>2012/09/11(火) 21:07:19.63 ID:RmY4wh2v<> それっぽく&安価になら…やはりahooauctionじゃないか?
バンディットやクラブマンの純正で、ソレっぽくなりそうだ。 <>
774RR<>sage<>2012/09/12(水) 00:20:35.45 ID:oo3zdCJG<> ロケットカウルもいいけど、アンダーカウルってどうかな?
<>
774RR<>sage<>2012/09/12(水) 08:44:17.87 ID:zPz/nb57<> >>677
それどっちも今では入手困難ってのを見たことあるぞ。
イノウエ風ロケットカウルでいいんじゃねえの?
あと、クラブマンは250だけに付く名前だから。 <>
774RR<>sage<>2012/09/13(木) 19:12:37.28 ID:cL08DJOn<> 今日、鬼のようなセパハンの緑SRV見かけたわw
ルネッサは多いけど、SRVをカフェっぽくしてる人は珍しいね <>
774RR<>sage<>2012/09/13(木) 20:42:13.11 ID:Hp7XZoI1<> >>680
鬼ハンだと・・・!?
<>
774RR<>sage<>2012/09/13(木) 22:32:28.49 ID:z/AoPMHx<> >>680
SRVカフェは結構居るよ。
多分、きっと。 <>
774RR<>sage<>2012/09/13(木) 23:53:02.02 ID:Hp7XZoI1<> >>680
SRV+カフェでググったら、けっこうあるな。 <>
774RR<>sage<>2012/09/14(金) 18:25:43.13 ID:/lwlKVTl<> >>660
雨降りさえしなけりゃいくどー
山中湖のSRミーティングは500台以上集まるらしいな…
SRVとルネッサで50台くらい集まったら壮観だろうな!! <>
774RR<>sage<>2012/09/14(金) 19:08:12.50 ID:ti4mZ7uP<> Killifish250は良いオーナーに巡り合って現存してんだな>WHのコンプリート車 <>
774RR<>sage<>2012/09/14(金) 19:49:05.20 ID:acbzPUaU<> うわ懐かしいw
ルネッサベースのコンプ車もあったね?そんな時代だったんだな〜 <>
774RR<>sage<>2012/09/14(金) 20:06:50.95 ID:W6tEGWZh<> >>678
なんの為に付けるんだ?見た目か?サーキットでオイル撒き散らさないようにか?
<>
774RR<><>2012/09/14(金) 20:49:10.76 ID:hovN3ifn<> 除雪 <>
774RR<>sage<>2012/09/14(金) 21:07:34.45 ID:hK7QvMbC<> >>687
つけたらカッコイイかなーと・・・
<>
774RR<>sage<>2012/09/14(金) 21:29:53.36 ID:LAPHcZPH<> フロントフォーク 純正スプリングのバネレートはいくつですか? <>
774RR<>sage<>2012/09/15(土) 12:10:59.12 ID:4/q/ruUW<> >>689
SRV用なんてまずないだろうな。
俺はサーキット行く予定だから着けるけど、FRPで自作コースかな。流用できるのがあれば教えて欲しいwwwwwwww <>
774RR<>sage<>2012/09/15(土) 20:12:47.06 ID:5x0un7tv<> 参加表明はまだありませんが・・・
天気も良さ気なので、明日は酒田に出発予定です。
キャンプ場の予約もOK!
ってことで、個人的なツーリングにかこつけて
第2回東北4DNミーティング?を決行します。
17日(月)11時〜13時くらいに
鳥海ブルーライン大平山荘展望台駐車場
お暇な方はぜひお越しください。漢な変態バイクで待ってます。
http://bbs.mottoki.com/index?bbs=touhoku_4dn&thread=7 <>
774RR<>sage<>2012/09/16(日) 00:44:30.38 ID:3r4II+r3<> >>692
行きたいけど月曜仕事なんだよなチクショウ <>
774RR<>sage<>2012/09/16(日) 09:34:21.01 ID:bzp56cK6<> >>692 気つけてなー
おいらはメルヘン街道ビーナスライン菱野温泉行ってくら <>
774RR<>sage<>2012/09/17(月) 01:29:52.73 ID:YUDWe4Ob<> 久々に高速走ってきた。
高速乗る度に思うけどこのスレで言われてるほど左車線が定位置だろうか?
ちなルネ <>
774RR<>sage<>2012/09/17(月) 09:42:34.01 ID:NLFbXQaK<> 18時〜23時に東京から新東名使って浜松まで行ったときは走行車線と追い越し車線半々だったかな
平均時速で110km/h位、ルネッサ。 <>
774RR<>sage<>2012/09/17(月) 13:14:52.92 ID:s3Q0Uj3k<> >>696
走るね〜!
おいらは、100km平均って感じかな、エンジン音的には?90kmぐらいが優しくて良いと思うな。
<>
774RR<>sage<>2012/09/17(月) 15:23:08.75 ID:CAIalDya<> 追い越しだと9000回転巡航になってしまう。アイツ必死だな」と思われるので左キープ <>
774RR<>sage<>2012/09/17(月) 17:19:37.37 ID:qr1ItTR2<> http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347859281/
ν速にスレがたった <>
774RR<>sage<>2012/09/17(月) 20:06:14.41 ID:JWZS52XZ<> ドラスタのエンジン使って復活とかないのかね <>
774RR<>sage<>2012/09/17(月) 21:04:40.46 ID:KUWDbgay<> 乾燥重量があるため、大体キープレフト。
あ、重いのは俺ねwwwwwっうぇwww <>
774RR<>sage<>2012/09/17(月) 21:41:32.47 ID:7tx0PEXJ<> 長い間走ってると腕が疲れているのか、なんかハンドルがぎこちなく感じるときがある
<>
774RR<>sage<>2012/09/17(月) 22:03:33.63 ID:GykXh0mr<> またソロキャンプしてきた
燃費30/L→20/Lに下がってしまった
どうやらオイルくってるみたいだ
そろそろ乗り換えを考えないといけないかも…… <>
774RR<><>2012/09/17(月) 22:29:17.08 ID:ShJtOaI3<> >>702
ステアリングのボールベアリングのレール状の所が磨耗してたり、
こけたときに凹んだりして引っかかる感じがするときがあるけどなー。
部品交換したら直るし、まずセンタースタンド立てて確かめてみたら? <>
774RR<>sage<>2012/09/17(月) 23:08:38.40 ID:7tx0PEXJ<> >>704
なるほー センスタないんでバイク屋もってって見てみます ありがとうございました <>
774RR<>sage<>2012/09/17(月) 23:23:35.68 ID:/8eSzeuJ<> >>702
案外スポークホイールのスポークかもよ
>>703
オクとかにあるエンジンを載せ買えとかどうだろ?
4DNも3DNも解体屋にいけば転がってそうなエンジンだと思うんだが・・
いっそDS250に乗せ変えにチャレンジってのも悪くない!
<>
774RR<>sage<>2012/09/18(火) 00:40:40.86 ID:ar3mTtvI<> >>702
たぶん、というか経験上>>704さんの言う箇所を直すと劇的によくなるよ
ただのリングなんだけどフロントフォーク周り外さないと作業できないし、
せっかくバラすんだったらあれもこれも交換しましょうってなるので高く付く <>
774RR<>sage<>2012/09/18(火) 00:59:31.20 ID:jbiiQVG6<> すんません質問です
SRVのタンクに合うタンクバックをどなたかご存じないでしょうか?
近くの南海には行きましたが大きなサイズしかありませんでした。
バイクとしてはハンドルをセパハンに変更しております
カーナビを入れたいので透明の窓があるタイプのを探しています。 <>
774RR<><>2012/09/18(火) 01:16:43.72 ID:EdM770x/<> >>705
センスタなくても、サイスタかけてハンドル引っ張ってある程度フロント浮かせたらバイクを腰に乗っけてハンドルきってみればステムいかれてるのかどうか位わかるよ。 <>
774RR<>sage<>2012/09/18(火) 08:05:07.81 ID:fnrRMIzu<> >>708
自分もずっと探してる、ネットでだけど
SRVのタンクって、
フューエルリッド飛び出てるし、しかもなんかちょっと右にズレてるし、
後部の絞られてる部分の幅は14〜5cmしか無いし、平らな部分は少ないし、
で、シックリ来るタンクバッグってホント無いよね、見た目は最高なんだけど
自分は、財布とコンデジと手袋が入って、上に窓付きのスマホポケットがあって、できれば窓の外からタッチ操作ができる奴がいい
候補に上がってるのがGIVI:T481(幅16cm)とDEGNER:NB-5A(幅18cm)
T481が有力なんだけど、小窓の外からタッチ操作ができる奴かどうかがわからず手が出せない <>
774RR<>sage<>2012/09/18(火) 14:12:34.45 ID:pUV0qfQT<> >>708
俺も給油口&タンク幅が狭くて悩んでたんだが
ttp://www.grand-prix.co.jp/gully/glt-907.html
このグーリーってのがラ○コで安売りしてたから買ったが便利だ
給油口ギリギリまでで付けても違和感無いしサイズがB5だから小さめ
A4サイズも試したけどタンク幅のせいでフラつくからB5サイズで探してみるといいよ
あとこの手の奴はしっかり密着させないとスマホもナビも一応反応はするけど鈍いから
バイクパーツ屋にいける人はスマホなり自分のナビ持ってって感度チェックしたほうがいい <>
774RR<>sage<>2012/09/18(火) 16:15:16.91 ID:9J1R7EP9<> 私はホンダの3wayハンディバックを買いました。防水なのとバイクを降りたあと、ショルダーやウェストバックとしても使えるのとスマートフォンを蓋の部分にいれて操作できます
ホンダのロゴも目立たないです。 <>
774RR<>sage<>2012/09/18(火) 19:16:37.56 ID:JeaHahoE<> フジのドラマの不謹慎シナリオのお陰であっちこっちでSRVの画像を見るなw <>
774RR<>sage<>2012/09/18(火) 19:16:40.59 ID:IJXV37Ca<> 全国ミーティングも今週末かー
天気も良さそうだし楽しみだわ <>
774RR<>sage<>2012/09/19(水) 07:23:52.76 ID:II97gXTU<> >>713
動いているとこがみたくて録画してたけど、ドロドロしてて挫折しました。 <>
774RR<>sage<>2012/09/19(水) 07:49:44.02 ID:RZNSdhTp<> タンクバッグの件
寧ろ、あのタンク形状を逆手に取って、オフ車用のタンクバッグというのはどうだろうか
TANAXのMFK-082なんかだと給油口に被ることも無さそう
ただ、タンクの幅の細さはいかんともしがたいな <>
774RR<>sage<>2012/09/19(水) 13:49:05.73 ID:0c9CiXZX<> 私は昔の磁石式のやつ使っているけど、積載量はもう諦めた。荷物が
予想される時は車にしている。
でも、出た先で荷物が急に出る時もあるから、新しいバッグが欲しいん
だけど、良さそうなのが見つからない。 <>
774RR<>sage<>2012/09/19(水) 13:59:06.56 ID:Ye0XsI47<> 月曜に強風の向かい風のなか高速を飛ばしてたら磁石タイプのタンクバッグが3度飛んだわ
腕と身体の間に収まったから落としはしなかっけど <>
774RR<>sage<>2012/09/20(木) 11:06:41.68 ID:qeAPjjog<> srvにマグラのセパハン付けたんだけど、メーターステー邪魔でハンドルポジションが低いんだ
ステー削ることも考えたんだけど、ルネッサのトップブリッジと交換はどうなんだろうか?
やった人いますか?メーターはsrvのものが使いたい。 <>
774RR<>sage<>2012/09/20(木) 16:41:26.52 ID:qeAPjjog<> 俺はタンクバッグは自作したよ
自作ってかヒップバッグ?のベルトの付け根の羽?の中に強めの磁石(磁石の外側に鉄板がコの字に巻いてあるやつ)を縫い込んで
ベルトはタンクをぐるっと巻いてフレーム前の方で装着
晴れてる日しか乗らないし、ナビも使わないから割りきれれば使い勝手は良いと思う
バイク降りたらボディーバッグみたいに持ち歩けるし <>
774RR<>sage<>2012/09/20(木) 21:13:05.22 ID:8pBL6Ypc<> メーターステー外したわ <>
774RR<>sage<>2012/09/21(金) 00:13:25.94 ID:Awmk3fLw<> >>719
ルネのトップブリッジは鋳物だから不細工な仕上がりになっちゃう。
素直にFZRかなんかを流用すべし。 <>
774RR<><>2012/09/21(金) 21:39:17.33 ID:h5jZyPQp<> 明日は久しぶりにやまなみハイウェイ(阿蘇ー別府ー阿蘇)を
走りに行くんだ、他の4DNのライダーに会えたらいいなあー。 <>
774RR<>sage<>2012/09/21(金) 22:10:03.96 ID:9pdhkitT<> 明日は、待ちに待った(・∀・)4DN生誕20周年.全国ミーティングの日です。
参加出来る方も、残念ながら参加出来ない方も、絶滅危惧種にならないように愛機を大事にしましょうね! <>
774RR<>sage<>2012/09/22(土) 00:24:18.43 ID:5Iji0ARI<> >>723
明日仕事じゃなかったら行ってたかもorz
やまなみをのんびり走りに行きたいわ〜 <>
774RR<>sage<>2012/09/22(土) 21:41:59.29 ID:QWklFVwv<> 全国ミ45台近かったとか。壮観だろうなーレポ待ってます <>
774RR<><>2012/09/22(土) 23:53:04.88 ID:WFPmTFM4<> >>725
いやー、行きは晴れてて気持ちよかったんだけど、
帰りは雨に降られて寒い寒い、標高高いせいか由布岳登山口辺りが
一番寒かった。
自動販売機の珈琲はどこもまだ冷たい奴ばかりだし、
手がかじかんで操作しにくいし肩こるし・・・・
気分転換にはなったけど4DNには会えなかったなーー。
そうか全国ミーティングなんだな。
<>
774RR<>sage<>2012/09/23(日) 01:37:28.93 ID:8Q5BjJkZ<> 45台!?すげーなぁ
発売当初不人気車種&20年程前のバイク(しかも車検のない250)で
それだけ集まるってのは凄いことだよね!惹き付けられる物があるんだなぁ <>
774RR<>sage<>2012/09/23(日) 04:59:53.61 ID:Ux1ZwEx2<> 町で見かけるSRVの年配率高いな〜。60くらいのオジいちゃんが野菜のっけてたわ
俺は20代だけど、周り皆ニンジャ250とかTW、ビクスクだからなぁ
全国ミーティング行ってミラーの揺れとかを語り合いたかったぜ・・・ <>
774RR<>sage<>2012/09/23(日) 13:55:25.05 ID:1XvCCmWa<> 俺のルネも生まれ故郷で兄弟に会えて嬉しそうだったわ
<>
774RR<>sage<>2012/09/23(日) 18:44:06.05 ID:7TDQDfeu<> ついに ねんがんの あいふぉん5 をてにいれたぞ!
これで迷子も怖くない、三年半連れ添ったガラケーともお別れだ
こうなってくると俄然タンクバッグが欲しくなる
しかし、上記の通りSRVのタンク幅は狭い
もう、ナビ専用のちっちゃい奴でいいかな・・・? <>
774RR<>sage<>2012/09/23(日) 19:19:48.02 ID:vya557S/<> おめでとう!
…ところでiPhone5(というよりiOS6?)の地図がえらいことになってるって聞いたけど大丈夫? <>
774RR<>sage<>2012/09/23(日) 19:38:10.86 ID:Qm0G/wUg<> タンクバック買ったけど外れそうでよう着けなかった。ウエストバックとしても使えるタイプだったから無駄にはならないけどハンドルに 固定するタイプが一番いいと思う。
<>
774RR<>sage<>2012/09/23(日) 20:06:32.16 ID:7TDQDfeu<> >>732
だいじょばない
なぜか場所によって国道の表示(逆三角)が県道の表示(6角形)になる、これがかなりキツイ
しかし、iPod touchで持ってた(震災時に無料だった)MapFanっていうアプリがtouchには無かったGPSのお陰で無双中
いろんなところ行きたいわ〜
>>733
その方法だといろんな部品が出てるみたいなんだけどやはり振動が気になるんですよね・・・
ついでに財布なんかも入れられるタンクバッグが欲しいと思ってたんだけど、スマホだけってんならハンドル固定の方がいいですよね
機械的に固定できれば落下の不安も無いし、タンクに付けるよりは見やすいだろうし、でも振動でブレたら・・・ <>
774RR<>sage<>2012/09/23(日) 20:36:01.19 ID:vya557S/<> >>734
なるほど。地図アプリは純正だけじゃないもんね。
俺もスマホにしてから紙の地図置いていけるようになって身軽になったよ!
ポケットに入れてるから見るときは停車しなきゃならないけど…。 <>
774RR<>sage<>2012/09/23(日) 20:44:32.60 ID:7TDQDfeu<> >>735
いやでも、安全上それが正解なのかもしれんなぁ
・・・と言いつつワクテカしながらヘルメットにスピーカー仕込み中
分解した100均ヘッドホンだけど割りとイケそう <>
774RR<>sage<>2012/09/23(日) 20:56:57.62 ID:1XvCCmWa<> iPhonerはmapfan入れとくべき
音声案内してくれるしイヤフォン付けてたらチラチラ見なくていいし捗るぞ
ただ、炎天下の中タンクバッグに入れてたらiPhone先生が熱でヤバかったけど <>
774RR<>sage<>2012/09/23(日) 21:17:20.24 ID:7TDQDfeu<> >>737
MapFan、今調べたら2300円もすんのか・・・
無料で手に入れたクチだから、なんか悪ぃなぁ
ハンドルに固定した場合の振動ってどうなんですかね?
ナビやスマホをハンドル固定してる人居ます? <>
774RR<>sage<>2012/09/23(日) 22:24:03.96 ID:EKA3edOi<> >>738
スマホホルダーで固定してる。地元のZOAで980円だった。
振動はあるだろうけど、見えないことはない。ただ、その振動がスマホにどういう影響与えるかは不明。
先日は60kmほどのツーリングでナビ代わりに使ったけど、問題はなかった。
写真には写ってないけど、脱落防止として充電ケーブル流用したり、信号待ちとかに操作できるようにスライサ装備してる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3450048.jpg
<>
774RR<>sage<>2012/09/23(日) 22:53:41.94 ID:7TDQDfeu<> >>739
落下防止策さえ万全であれば手軽で良さそう
タンクバッグしか眼中になかったけど、コッチ方面も色々漁ってみようかな <>
774RR<>sage<>2012/09/23(日) 23:06:52.98 ID:R3QUgJCc<> >>739
俺もハンドルマウントのスマホホルダー付けてるわ
小道とかちょっとした時のナビ代わりとか新しいツーリングスポット行くとき重宝してる
音楽PV流したらちょっとバカスクみたいで楽しそうだなと思ったがやめた
>>740
高速っぽい私有地で120キロ巡航10分ほどやったけど落ちなかったよ
ただメーターバイザー付けてるのもあるかもだが相当しっかりホールドしてるから
簡単には外れないと思う <>
739<>sage<>2012/09/23(日) 23:35:52.56 ID:EKA3edOi<> >>740
よほどの衝撃でもない限り、脱落しそうにはないよ、今んところ。
スマホの大きさ次第だけど、俺としてはタンクバッグのほうがそういう面では安心だと思うね。
ナビアプリ使いながらだと、電池消耗が早いんで、補助電源か車載シガーがあるといいだろうね。
頻度次第だけど、頻繁にツーリング行くんなら、ポータブルナビのほうがいいと断言するw
>>741
同志よ!
本当、ちょっとした時に重宝するよね。
俺は、わかるところまで自力で行って、わかんなくなったらコンビニあたりで休憩かねてナビセットって使い方。
だいぶ電池消耗抑えれるようになったわw
PV流すのもいいかもしれないが、排気音で聞えないだろうなw
上のほうでイヤホン仕込むみたいなこと書いてあったけど、法的によかったんだっけ?
俺はヤフオクで落としたオーディオテクニカのヘッドホン仕込んだけど、そのヘルメット使ってないわ・・・
<>
774RR<>sage<>2012/09/24(月) 14:38:26.12 ID:SGwQN4f+<> ルネッサのメーターの周りのゴムパッキンってみんな残ってる?
うちの中古で買った時点で付いてなくて、振動と固定に困ってたんだよね
今からでも付けようか迷ってる
振動とか劣化具合とか教えてちょうない <>
774RR<>sage<>2012/09/24(月) 17:44:43.93 ID:6TeCkEO3<> エンジンから変な音する…
もう3万キロだし、いっそまるごと交換したい。 <>
774RR<>sage<>2012/09/24(月) 17:49:12.08 ID:e60mGmpk<> >>744
まだ3万キロ?
バイク屋でちゃんと見てもらったほうが。 <>
774RR<>sage<>2012/09/24(月) 17:57:16.15 ID:6TeCkEO3<> >>745
まだなのか?
このエンジンは何キロ迄行けるんだろうか。 <>
774RR<>sage<>2012/09/24(月) 18:33:08.92 ID:w2b4kg1I<> ルネのサイドカバーが割れたのでSRVのカバーを購入してみた
塗装するの苦手だからカーボンフィルム貼ってみたんだけどおかしいかな?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2-qPBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjpmQBww.jpg
>>744
三万キロはまだまだ大丈夫だよ
俺のルネは六万キロだけどまだまだ元気だよ。最近燃費悪いけど <>
774RR<>sage<>2012/09/24(月) 18:34:42.73 ID:zYaC0uVo<> >>746
オーバーホール無しで10万km達成とかたまに聞く <>
774RR<>sage<>2012/09/24(月) 19:04:25.08 ID:LpfLjnbf<> >>747
カーボンは別におかしくはないと思うけど、SRVを残しておくのは「ちょっと」
と思う。 <>
774RR<>sage<>2012/09/24(月) 19:13:58.23 ID:w2b4kg1I<> >>749
ありがとう
SRVはとりあえず置いてみただけw
やっぱ貼らないほうがいいよね <>
774RR<>sage<>2012/09/24(月) 19:14:31.90 ID:tVnuaKcF<> >>746
普通にメンテさえしっかりしてれば8万〜8万はいくエンジンだ
バイク便にも使われてるし、何より3DN・4DN系列のヤマハ空冷Vツインは
エンジン耐久力が半端無いから安心してガンガン乗ってくれ!
まぁHONDAのVT系の水冷Vツインには及ばないけどねw
>>747
SRVエンブレムを取ってカッティングなりでルネッサのロゴを入れるか、YAMAHAとか
入れてもいいとおもノートンでもエースカフェでもいいけどね <>
774RR<>sage<>2012/09/24(月) 19:15:13.62 ID:tVnuaKcF<> >>751は8〜10万だわスマン <>
774RR<>sage<>2012/09/24(月) 19:26:24.03 ID:w2b4kg1I<> >>751
ありがとうございます
とりあえずSRVのエンブレム無しでカッティングの方向で考えてみます <>
774RR<>sage<>2012/09/24(月) 19:47:01.52 ID:7Ll/pH6B<> SRVのエンジンそんなに頑丈なのか。まだまだ乗れるわin2万キロ
ハンドル純正に戻そうかな。。セパハン辛いわ肩とクビと腰が <>
774RR<>sage<>2012/09/24(月) 20:20:31.57 ID:tVnuaKcF<> >>754
基本的に250は2発のV型が大体どのメーカーも耐久力はかなりある
単発はオイル上がりとか下がりが大体6万キロで来る
マルチはカムチェーンがカチャカチャいったりヘッド周りの異音が出てくる
これも6万くらい
今までサブバイクとして250でボルティ→ホネ→SRVと来たけどSRVが1番楽しいし
乗りやすいと俺は思ってるよ、↑のトラブルも実体験でそうなった、今SRVは2万キロチョイ
だけど長持ちさせて250はこのままずっとこれに乗ってたい位w <>
774RR<>sage<>2012/09/24(月) 20:23:48.61 ID:aqzrzfsQ<> 一速に入ってるかどうか信号待ちで気になって何度も踏み込んでしまうんだけど大丈夫でしょうか? <>
774RR<>sage<>2012/09/24(月) 21:08:26.33 ID:LpfLjnbf<> >>756
2速でも発進できるから、あんまり気にしないのが吉。まあ、止まったら
ニュートラルに入れる癖が付けば、発進時に必ずローにするから、気に
ならないんだけど。 <>
756<>sage<>2012/09/24(月) 22:13:57.14 ID:aqzrzfsQ<> レスありがとうございます。なかなかニュートラルに入らないので、信号待ちではずっとクラッチ握ったままです。一速いから二足速いにいくときは何度もニュートラルに入るのに…。 <>
774RR<>sage<>2012/09/24(月) 22:14:15.29 ID:7Ll/pH6B<> >>758
オイル交換しよーず <>
774RR<><>2012/09/24(月) 22:26:28.16 ID:9NSBfvSQ<> 3万キロの倍以上は走るのか。すごいな。
>>758
アメリカン用の粘度の高いヤツを試しに入れてみたらNに入りやすくなったよ。 <>
774RR<>sage<>2012/09/25(火) 00:31:40.66 ID:YzBhPAnX<> 全国ミーティングのオフレポ読んだけどSAKURAカラーのルネッサいいなぁ
SAKURA発売されないかな・・・ <>
774RR<>sage<>2012/09/25(火) 01:44:42.95 ID:/WkB441R<> >>758
オイルの量を少し減らせば入りやすくなるよ
うちも以前は悩みの種だった <>
774RR<>sage<>2012/09/25(火) 08:08:33.13 ID:XH+fmFpp<> >>761
サクラなんででないんだからさ、BT1100でもベースにして作ればどうよ? <>
774RR<><>2012/09/25(火) 08:43:33.14 ID:lg5HHhkC<> サクラ見てみたいな。
全国ミーティングのホムペ教えて下さい… <>
774RR<>sage<>2012/09/25(火) 10:58:32.01 ID:f+kYo4ie<> >>763
いっそMT-01ベースで作るのもありだなw
あれはストファイだから、こっちはクラシックって感じで。
それかレイダーとかの1900ccVツインをベースに新規で作るのもありか
お手ごろ感を出すなら650か、250だと今はクラシカルバイクは売れないからなぁ
でもVツインの大型だとモトグッツィとかドカのクラシックとかもあるしYAMAHAが
無理に出すジャンルでもないんだよな・・・海外だとクラシックは売れないしね <>
774RR<>sage<>2012/09/25(火) 11:07:09.63 ID:j7YgssHN<> サクラが出りゃ大型取るきっかけになるのに
>>764
少しは自分で捜したんか?
4DNミーティングとかでggってみろよとマジレス <>
774RR<>sage<>2012/09/25(火) 12:59:22.61 ID:7wJMrvku<> >>764
http://h-art.sakura.ne.jp/sblo_files/cogitoergosum/image/zaborger_b.jpg <>
774RR<><>2012/09/25(火) 14:49:00.74 ID:n3MLthyA<> インテークマニホールドのゴム部品ほんとひび割れやすいな
新品2年目でもうすこしひび割れ発見した
2万キロ以上乗ったけど <>
774RR<>sage<>2012/09/25(火) 15:20:32.88 ID:1Jjf0x2j<> 耐熱シリコンならヒビ割れしにくいかな? <>
774RR<>sage<>2012/09/25(火) 17:44:08.04 ID:f+kYo4ie<> >>768-769
インマニもそうだけどゴム類とエンジンはシリコンスプレーしてるよ
3年たってもひび割れしてないし艶も出るし保護にもなってるからオススメ
和光とかkurじゃなくてホムセンとかの安い奴でも十分 <>
774RR<>sage<>2012/09/26(水) 00:39:22.38 ID:e60RtI09<> SRVをいじってトライアンフ風にしてる人いる? <>
774RR<>sage<>2012/09/26(水) 11:29:58.76 ID:kHqp05Rc<> 虎ふうでもノートンでも弄ってある車両見たい!
やっぱりSR等の社外を流用っすか? <>
774RR<>sage<>2012/09/26(水) 23:07:03.72 ID:GvonbLyK<> フレーム形状がまるで違うからSRのタンク載せるの難しくない?
と思ったけど、以前ヤフオクに明らかにSR用タンク載せてるSRVかルネッサ出てたな
内側を加工したのだろうか <>
774RR<>sage<>2012/09/27(木) 02:30:15.25 ID:V4hN7SO6<> 皆リアタイヤ何履かせてる?TT100GP→K300ときて次のを今悩んでるんだけど
どうにも俺がチキンなのかタイヤが真ん中しかほとんど減ってないんだ
晴れの日メインのツーリングばっかだからツーリングタイヤが欲しい
今のところダンロップ-D501・ブリジストン-BT45・IRC-RS310で悩んでるんだが
1番ロングライフなタイヤはどれだろう? <>
774RR<>sage<>2012/09/27(木) 07:53:06.32 ID:Grx40nYE<> >>774
ダンロップ D501ってどんなだっけ?
ってググってみたらスクーター用スノータイヤじゃねーか
GT501の間違いでしょ?
俺はK300→GT501にしたけど
どっちも大差ないがGT501の方が気持ちグリップ良くて減りが早いかもって感じ。 <>
774RR<>sage<>2012/09/27(木) 09:52:48.38 ID:WVwuE84O<> GT501はドライなら良い感じのグリップを感じさせてくれるけど
ウェットだとまるで食いつかない。峠用な印象だな <>
774RR<><>2012/09/27(木) 10:43:02.96 ID:KoDNfiZT<> >>774
後輪を太くしたくてGT501の120/80-18にしてみたよ。
まだ替えたばかりだけど良い感じ、先日、雨の中を走ったけど
水はけは良い感じ、無理すると多少滑るが、レースで使うわけじゃないんで
こんなもんかな?と思っている。 <>
774RR<><>2012/09/27(木) 18:35:10.31 ID:BJWTus7q<> 燃費悪いからキャブばらしてたら
ニードルのさきっちょが収まるところのスクリュが両キャブとも頭取れて折れた\(^o^)/
救出は真鍮だから簡単だったが
たぶんここが磨り減ってたせいで燃料こく成って燃費悪くなってたんだろうな
スクリュ一本\441なり <>
774<>sage<>2012/09/27(木) 18:38:17.82 ID:RHbd5A6d<> >>775
そうですGT501でした;;K300より減り早いのですか自分の運転だと
K300で7000kmで残り溝1mmほどでした。
>>776
ドライグリップはいい感じみたいですね、自分のSRVはツーリング6・街乗り4で
出先の小雨程度以外は走らないので、最低限のウェットグリップさえあればOKです
>>777
おお!自分もまさに120/80-18にサイズアップしたいなと考えてたのです
よっぽど攻める走り等もしないチキンツーリングなので、GT501が良さそうですね
サイズアップする際に中のチューブもタイヤ側に合わせたサイズを買わないとダメ
なんでしょうか?もしそうでしたら注文しないと・・・ <>
774RR<><>2012/09/27(木) 18:46:28.65 ID:BJWTus7q<> 今フロントTT100GPリアRS310
リアかえて3000キロくらいかな 全然減らないぞ
そのかわり滑る〜 <>
774RR<>sage<>2012/09/27(木) 19:12:08.10 ID:Kbsci+i+<> タイヤ GS11だわ 安いしグリップ十分w フル加速してもタイヤなかないし <>
774RR<>sage<>2012/09/27(木) 19:15:02.59 ID:Kbsci+i+<> モノタロウだと
10%オフのときに買えば フロント4000円 リア4500円ぐらいで送料込み
コスパ最強タイヤだと思う <>
774RR<>sage<>2012/09/27(木) 19:28:04.62 ID:oARBm53+<> フロントTT100、リアBT45ですお(´・ω・`)
<>
774RR<><>2012/09/27(木) 19:52:32.57 ID:BJWTus7q<> つまりRS310は意識的低めのセットがいいと思うヨ <>
774RR<>sage<>2012/09/27(木) 21:18:17.37 ID:sSVNZ546<> サビだらけのリアサスが悲しかったもんで
ヤフオクに出てる激安ローダウンサスにしてみた
足つきが良くなって停車がアメリカン並みに楽になったけど
サスとしての機能はお察し・・・
>>784
湾スレ帰るゾ <>
774RR<>sage<>2012/09/27(木) 21:21:28.02 ID:RHbd5A6d<> >>780
RS310は空気圧をちょい低めセットで走ってる分には問題無さそうですね!
CB400SS純正採用なので長持ちしそうだなぁ
>>783
リアのBT45はどんな感じでしょうか?
自分的には9000km位持ってくれるロングライフタイヤであれば1番なんですよね <>
777<><>2012/09/27(木) 22:15:16.03 ID:KoDNfiZT<> >>779
チューブはノーマルのままで取り付けました。
パンクしてなけりゃ全然問題無しです。
<>
774RR<>sage<>2012/09/27(木) 22:29:36.36 ID:m3O1nE3X<> マダカム→GT501→BT45を履いたけど
マダカムの感触が、一番良かったなぁ…今は無いけどね。
BT45は、501より持ちが良いしグリップもあると思うよ。
<>
786<>sage<>2012/09/28(金) 00:30:49.79 ID:hHvPf+RE<> >>787
ありがとうございます!
チューブノーマルのままでいけるならタイヤのみ注文でOKですね
>>788
BT-45もかなり良いみたいですね!ググったりしたのですがやはり同車種に乗る方々の
直のインプレを聞いてみたかったのです。
悩みましたが今回はGT501の120/80-18に決めました!自分は年間1万kmは走るので
次回はBT-45にしてみようと思います、皆さんありがとうございました! <>
774RR<>sage<>2012/09/28(金) 10:13:10.03 ID:ydvupx2F<> 黒エンジンルネッサ購入して、エンジンの腐食が気になり塗装に挑戦
いい天気だ、チャンス!と思って初めてみたけど
タンクが外せねぇ〜
ていうかそもそもシートが外せねぇ〜
ボルトどこだよ… <>
774RR<>sage<>2012/09/28(金) 12:15:17.93 ID:oIwQczUz<> >>790
おれも最初悩んだ。
リアのタイヤの上に、白いプラスチックがあるはず、
そこのネジを外すべし。 <>
774RR<><>2012/09/28(金) 14:23:26.52 ID:nh82dwiC<> シートを外したらタンクを止めてるネジ一本出てくるからそれを外してちょいもちあげてみる
SRVならガソリンONOFFコックが付いてるけどルネッサは付いてないと聞いたから
ホースクランプを工具屋行って買ってこないとな <>
774RR<>sage<>2012/09/28(金) 14:38:55.57 ID:KVzBIRkU<> ルネッサはフレームに付いてる燃料コックごと外せばいいんだよ。 <>
774RR<><>2012/09/28(金) 14:45:35.15 ID:nh82dwiC<> なるほど <>
774RR<>sage<>2012/09/28(金) 16:41:13.50 ID:GQc4+g2c<> 4DN乗りが、もっと気軽に絡めるように、4DN乗りのためのSNSを立ち上げようと思ったんだけど、需要あるんだろうか?
それとも、すでにmixiにあるコミュ内でかかわっていったほうがいいんだろうか?
<>
774RR<>sage<>2012/09/28(金) 18:35:37.07 ID:SesFwe2y<> >>795
4DNオンリーのSNSねぇ・・・
需要はあるかもしれないけど、作った後にある程度の活気のある軌道に乗るまでは
めんどう見ないと過疎ると思うよ <>
774RR<>sage<>2012/09/28(金) 18:44:52.31 ID:GQc4+g2c<> >>796
軌道にのせる・・・かぁ・・・
それが一番難しいなw。
<>
774RR<>sage<>2012/09/28(金) 18:44:58.15 ID:ydvupx2F<> 無事?エンジン塗り終わった
シートのボルト分かりにくすぎだよw
燃料コックごと外そうとしたら、フレーム引っかかって外れなかったので
コック諦めて、ホースの先っぽにボルトはめた上でホース折り曲げて固定したら大丈夫だったよ
ヘッドカバーとエンジン塗ったけど、サイドカバーなんかと違って大雑把でもそこそこの出来になるね
なかなか精悍になりました
エンジンかけてあったまってきたらどこからか煙が…残ってたガソリンか556だと信じたい
明日明るくなってからチェックしてみます〜 <>
774RR<>sage<>2012/09/28(金) 19:47:33.60 ID:SesFwe2y<> >>797
でも作って損はないからチャンレンジしてみる価値はあると思うよ <>
774RR<>sage<>2012/09/28(金) 21:21:11.71 ID:5lVmpC7q<> 全国ミーティング終わって、なんかつまんないな〜。
皆さん、台風に気をつけて下さいね。 <>
774RR<><>2012/09/28(金) 21:56:19.98 ID:nh82dwiC<> ミーティングとかあったんだ…
今日1年ぶりくらいにバイク板きたんだよなあ
なんと間が悪い
しかも静岡県民で近所だし惜しいなあ <>
774RR<>sage<>2012/09/28(金) 21:56:21.69 ID:EdpmPGX7<> SRVのタンクってやっぱAJS 7rをイメージしてるんかな?いい形だ <>
774RR<><>2012/09/28(金) 23:52:15.96 ID:7Grcrwsw<> ルネッサをセパハン化したいんですが、
ハンドルロックが使える状態にすることは可能でしょうか?
バイク屋の人は「ハンドルロック使えないからやめとけ」の一点張りだけど、
ttp://fukumo.main.jp/srv250/custom_parts/handle.html
↑のHPのSRVだと普通にロック使えるとか書いてるし。
ルネッサでも大丈夫そうだと思うんだけどな… <>
774RR<><>2012/09/29(土) 01:19:01.92 ID:u/F7anQP<> >>803
セパハンをあんまり絞ってないからノーマル同様全切り出来てそうだな
もしセパハンにするならハンドルの切れ角を考えないとハンドルロックは使えないよ <>
774RR<>sage<>2012/09/29(土) 02:02:39.59 ID:X6PYpfGC<> >>803
セパハンだけどハンドルロック使えてるよ。
ただしそんなに絞れないから結構広がってて見た目はあんまよくないけどね <>
774RR<>sage<>2012/09/29(土) 10:09:10.14 ID:Kox2SrFH<> マグラみたいな低いセパハンだとタンクに干渉しがちだけど、ハリケーンのルネッサ用なら
一度クランプから上がっているし普通にハンドルロックできるんじゃないか。少なくともSRV
ではできる。バイク屋いい加減すぎ <>
774RR<>sage<>2012/09/29(土) 11:42:26.79 ID:js3mRWM7<> >>804-806
ありがとナス!やっぱり使えるじゃないか…
バイク屋がネットを信用してないんだよなぁ
かといってナップスだとセパハンの取り付けお断りとか書いてるから、
もうちょっとバイク屋を説得してみますわ。
スワローにする前に気付けてよかったわ… <>
774RR<>sage<>2012/09/29(土) 11:59:02.76 ID:Kox2SrFH<> ナップスでセパハン売ってるのに、取り付けお断りなんてことあるの?
それはさて置きルネッサはSRVと違いハンドルクランプの下側がトップブリッジ
一体で外せないから、そこの処理が難しいね <>
774RR<>sage<>2012/09/29(土) 17:52:11.98 ID:OSu8IXXh<> ヘッド球をH4U125W/135W相当に交換しようと思いますが過負荷とかっていうことはないですか? <>
774RR<>sage<>2012/09/29(土) 23:15:52.06 ID:js3mRWM7<> 今日ハンドルロックは大丈夫だと言いつつセパハンの取り付け依頼したら
いい加減に呆れたのか、あっさり引き受けてくれましたわ。
一週間後には念願のセパハン…感動やで……
>>808
「当店ではこちらのパーツの取り付けは行っておりません」って書かれてたんだ
ちなみに広島。他の店舗だとどうなのかは分からぬ <>
774RR<><>2012/09/29(土) 23:47:12.90 ID:qpksHh5H<> >>810
結構、あとあと微調整とかワイヤの取り回しを変えるから
自分でもある程度できるようにバイク屋に作業を見せてもらって
やる前とあとの画像を撮っといたほうがいいよ。
SRVはメーターのアルミステーのところを削らないとセパハンを
上の方に付けられないからなーー。
ルネッサはしたこと無いからワカラン。
うちのはSRVでハリケーンのセパハンだけどハンドルロックは問題なく使える。 <>
774RR<><>2012/09/30(日) 11:59:08.16 ID:FVCOgU5Q<> ルネッサ乗ってるけど、最初ハリケーンで今はマグラを付けているけどハリケーンは、フロントフォークのクランプ部分も肉厚が薄いからトップブリッジ下でも問題なく取付くよ。
マグラは、クランプ部の肉厚が厚いからキーシリンダーが当ってしまうのでキーシリンダの本体サイドを削るか、キーシリンダーの場所を変える必要があるかも、後は、フォークをブリッジからクランプの幅分突き出し手取り付けるか? <>
774RR<>sage<>2012/09/30(日) 22:33:10.62 ID:2B8urLfv<> 台風一過@愛知
関東方面は現在進行中か。
バイクもご自身も無事を祈る!
<>
774RR<>sage<>2012/09/30(日) 23:07:37.58 ID:k1Pl7LZm<> >>813
台風来てるはずなんだが強風だけで雨無し@埼玉
バイクカバーをヒモでグルグルに固定したから倒れないはず・・・! <>
774RR<>sage<>2012/10/01(月) 07:13:30.91 ID:ODTYTCzv<> 三重県北部も進路からそれて思っていたほどの被害は無かった。
直撃した地区は大丈夫でしたか?
北海道はこれからみたいで気をつけて下さいね。 <>
774RR<>sage<>2012/10/01(月) 19:00:05.56 ID:3MS0OT8q<> 今週号のヤンマガの「ケッチン」
最後のページのニケツしてるバイクはルネッサじゃないか? <>
774RR<>sage<>2012/10/01(月) 19:44:35.76 ID:0TK+SXOp<> >>816
コンビニで読んできたけど確かにルネッサやね <>
774RR<>sage<>2012/10/01(月) 23:27:53.28 ID:rTZ0HwP9<> 私事で恐縮だけど、先日娘が産まれました。
いつか、タンデムないしツーリングに行きたいなぁ。 <>
774RR<>sage<>2012/10/01(月) 23:40:50.89 ID:b1NJECb0<> >>818
おめ!俺はバイクが娘だ・・・うん、そう思っておこう <>
818<>sage<>2012/10/02(火) 00:01:15.94 ID:juAyghNW<> >>819
ありがとう!
俺のルネも愛すべき娘だぜwww <>
774RR<>sage<>2012/10/02(火) 01:31:45.91 ID:8Tl+u/rU<> 俺は彼女と思ってる…よ。
<>
774RR<><>2012/10/02(火) 07:48:13.44 ID:CjH+GHxv<> 空気読まずに言うと個人的には子供できたらバイク降りたほうがいいと思う <>
774RR<>sage<>2012/10/02(火) 10:14:04.68 ID:ZAwEi26U<> 知り合いには、その理由でバイク降りた人は一人も居ない。 <>
774RR<>sage<>2012/10/02(火) 11:20:43.79 ID:pnCGmDmb<> 家の娘は俺のルネッサから始まって、今は2stレーサーレプリカに乗ってる <>
774RR<>sage<>2012/10/02(火) 19:09:51.89 ID:FhAsLkOR<> そういや小さな子供を後ろに乗せるときに使うタンデムベルト
あれって小柄な女の子に使えば強制的に密着できてすごく良さそうだよな
夏場とか特に、べ、べつに変な事を考えてはいないぞ? <>
774RR<>sage<>2012/10/02(火) 20:24:28.47 ID:wdp9tEkk<> ドラゴンタトゥーの女さっきみたが、リスベットのライダースタイルがめちゃくちゃ格好よかった。あんな風にルネッサ乗りたいわ <>
774RR<><>2012/10/02(火) 22:04:09.06 ID:pK+jdjjU<> >>825
緊縛・・・。 <>
774RR<>sage<>2012/10/02(火) 23:17:56.79 ID:cTkfcm7l<> >>825
タンデムOKしてくれるコなら、自然と密着させてくるんじゃないかと小一時間。
もちろん、ちっぱいよりは巨ぬーのほうが幸せ度は高いだろう。
でも、俺は自転車2ケツで密着されたいな。
こんな感じ http://www.k2.dion.ne.jp/~yoshix/LOVELOG_IMG/20050712016a029d.JPG
こんな青春時代を送りたかったぜ・・・(´;ω;`)ブワッ <>
774RR<>sage<>2012/10/03(水) 01:30:41.52 ID:hqW3s30m<> タコメーターについて質問です。
無知なものでググってもよくわからないので皆さんの知識をお借りできれば…
VTのメーターをもらえることになったのですが、ルネッサに付けれますか?
4ストVツインだし、電気式らしいので見た目はともかく上手いこと配線すればいけるかと思うのですが…
<>
774RR<>sage<>2012/10/03(水) 03:25:47.00 ID:iD8KpqTL<> >>828
なんて画像見せてくれるんだ、こんな青春送りたかった・・・
>>829
1から配線すれば電気式なら極論なんでも付けれるよ <>
774RR<>sage<>2012/10/03(水) 19:06:40.09 ID:wDXnDbQb<> マフラー外してみて気付いたんだけど、左右どちらにも小さい穴が開いてて排気が少しもれてたんだよね
車体下の接合部のちょい後ろと、サイレンサーの太くなり始めてるあたり
これって新品時からあるものなのかな? <>
774RR<>sage<>2012/10/03(水) 19:22:35.33 ID:5xY8kBtj<> >>831
水抜きでしょう。
<>
774RR<>sage<>2012/10/03(水) 19:40:50.42 ID:wDXnDbQb<> >>832
あ、やっぱり水抜き穴ってあるんですね
前乗ってたバイクは社外品が付いてて、それには穴無かったのでアレッ?と思いまして
ありがとうございます <>
774RR<>sage<>2012/10/04(木) 04:18:39.87 ID:wMPgwGQ4<> >>828,830
高校の頃、その画像と同じように同級生を駅まで送っていったなあ
バスに乗り遅れた子とか、委員会で遅くなった子とかいろんな子に頼まれたっけ
当時はイヤだったけどこれも青春の思い出なのかな
・・・ただし男子校だけどな(´;ω;`) <>
774RR<><>2012/10/04(木) 09:25:02.12 ID:/33kgVfU<> ブレーキマスターシリンダーのオイル点検窓がさがさになってきたんだけど変えたことある人いる?
あとエンジンオイル点検窓も将来駄目になりそうなんだが <>
774RR<><>2012/10/04(木) 09:52:59.08 ID:zINlAXRY<> >>834
それ黒歴史・・・ <>
774RR<><>2012/10/04(木) 10:06:49.85 ID:714bdEeu<> >>835
このさいR1のセミラジアルピストンに替えてはいかが?
コスパいいよ <>
774RR<>sage<>2012/10/04(木) 14:53:31.66 ID:Y6wEgF0H<> ho? <>
774RR<>sage<>2012/10/04(木) 19:08:53.96 ID:HOdG4/qQ<> ちょっと上にも話題出てたけど、触発されてセパハン買っちまったぜ〜
φ38でいくつか候補見つけたけど、「ルネッサ用」の言葉に負けてハリケーンを選びました
加工とか必要になっても俺には大がかりなことできないしな
ついでにプログリップ(耐震)もポチってみたから、どれだけ耐震なのか楽しみ
一緒にバーエンドミラーにしようと思ってたんだけど、あんまりいいのが見つけられなかったので保留
心配なのがミラーの振動なんだけど、バーエンドにしてる人いない? <>
774RR<>sage<>2012/10/04(木) 21:53:13.22 ID:p4poazpO<> >>839
俺が使ってるナポレオンせいのは結構振動が辛いけど
知り合いのどこ製だったか忘れたやつは振動でもぶれてなくてよかった <>
774RR<><>2012/10/05(金) 08:30:29.35 ID:Py6w+xmz<> >>837
マスターシリンダー部分が白いプラスチックみたいな奴になるのかね
普通の純正タイプが良いんだけどなあ ホースさえつなげれればなんでも合うんだろうけど <>
774RR<><>2012/10/05(金) 10:10:00.09 ID:oYSRf8xT<> >>841
ブレーキタッチマジで激変するよ
SRVいじってて一番感動したパーツだ <>
774RR<>sage<>2012/10/05(金) 22:20:19.99 ID:VnmOvhWm<> ブレーキのマスターって、1/2じゃなくても良いの? <>
774RR<>sage<>2012/10/05(金) 22:47:52.11 ID:/8/eTYXc<> >>843
レストアした車両の純正の窓の部分から液漏れしてたから、市販品に交換。
1/2が見つからなかったんで3/8を使用。元を知らないから比較ができないけど、3/8でも問題ないと思う。 <>
774RR<>sage<>2012/10/05(金) 23:10:29.32 ID:SYiUgfGx<> >>843
ルネッサは1/2だけどSRVは純正でも同じローター径で14mmだよ <>
774RR<>sage<>2012/10/05(金) 23:46:10.09 ID:8sbhFLX2<> >>840
ありがとん
知り合いのメーカーが分かれば有難いけど、とりあえずナポレオンは外して考えることにするw <>
774RR<>sage<>2012/10/06(土) 07:56:08.01 ID:r49HXV8S<> http://i.imgur.com/k2SDO.jpg
ちなみにいまこんな感じ
ミラーが汚いのは愛嬌な <>
774RR<><>2012/10/06(土) 08:06:37.40 ID:r49HXV8S<> リザーバはもう一回り小さくていいかな〜 <>
774RR<>sage<>2012/10/06(土) 13:17:24.14 ID:OSFVAos1<> >>847
シートの色良すぎワロタ <>
774RR<><>2012/10/06(土) 16:41:04.60 ID:yJS/5ZzI<> >>849
ありがとナス!
タッカーと合皮買って自分でやったぞ
お手軽カスタム <>
774RR<>sage<>2012/10/06(土) 20:50:01.62 ID:ueSnfKgX<> SSッぽいマスターとかハイテクな感じの見た目が嫌なんだよなあ <>
774RR<>sage<>2012/10/07(日) 00:17:55.95 ID:R70tjhM8<> SRVのマスターは14mm、ルネッサは1/2インチ(12.7mm)だけど、ブレーキタッチは
ルネッサの方が好き。ブレンボの13mmはタンク一体式のもあったような。単体では
売ってないかな <>
774RR<>sage<>2012/10/07(日) 01:14:07.50 ID:yie8NYXV<> >>851
なんかちょっと分かるわwマスターはカバーとかでごまかせるけど
ヘッドライトをマルチフとかHIDとか、ウィンカーをLEDとかはちょっと抵抗がある <>
774RR<>sage<>2012/10/07(日) 02:31:33.73 ID:YntrOTLa<> だれかSRV買う人いないかい?
都会に引っ越すから手放そうと思ってるんだが <>
774RR<><>2012/10/07(日) 07:43:36.53 ID:ggPGGezT<> 見た目は賛否あるとおもうけど
機能面で言えばホントに人間ABSが敏感になるよw
ブレーキでタイヤの状態がわかるってのもおもしろい <>
774RR<>sage<>2012/10/07(日) 08:27:49.12 ID:PbRqbU47<> 去年購入してから不具合をぼちぼち直して何とか普通に走れるようになったぜ
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1349565865995.jpg
次はタイヤを替えてカスタムを始めるか <>
774RR<>sage<>2012/10/07(日) 09:51:34.14 ID:RlxsogDJ<> ドレンボルトゆるまNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!! <>
774RR<><>2012/10/07(日) 13:53:39.61 ID:A8OLYfIr<> >>857
角なめちゃったんなら極端な面接触のソケット買って来な
Ko-kenのサーフェスドライブとかな <>
774RR<><>2012/10/07(日) 14:01:58.04 ID:A8OLYfIr<> それかドレンボルト買い換えるならタガネでぶっ叩けばはずれるよ <>
774RR<>sage<>2012/10/07(日) 14:41:32.94 ID:RlxsogDJ<> 情報thx
短いエクステ買ってきて慎重かつ大胆にやったら大丈夫だったぜ <>
774RR<>sage<>2012/10/07(日) 19:31:30.64 ID:5DBanYAN<> >>856
美しいw
リム・スポークに錆が目立っていないから羨ましいわ <>
774RR<>sage<>2012/10/07(日) 20:31:45.11 ID:yie8NYXV<> >>856
キャリパー綺麗なバイクって良く手入れされたバイクの証拠だ
サイドカバー上部も赤って色あせしやすいのにピカピカで超綺麗!
大切に乗ってきたって1発で分かるバイクって見てて気持ち良い <>
774RR<>sage<>2012/10/07(日) 21:34:53.48 ID:upX/QIXz<> >>856
ほんま羨ましい。ホムセンでワイヤーブラシと紙ヤスリ買ってきたから明日磨こう!!買ったときからサビサビで赤くなってた。磨くときに注意点はありますか!?
<>
774RR<>sage<>2012/10/07(日) 21:41:19.96 ID:Eud6W3FJ<> >>863
根気!
錆びを落として、ピカピカになるまでは、大変な労力。
私は、ある程度磨いて、シルバーで塗りました。 <>
774RR<>sage<>2012/10/08(月) 01:32:03.63 ID:rgal0ASE<> YAMAHAのパーツリスト見たらSRV・ルネ共々前後ホイールのリムが欠品で
スポークは在庫ありだったな、今リムのサビ目立つ奴は早めに対処したほうがいいぞ <>
863<>sage<>2012/10/08(月) 07:13:29.12 ID:qIrpCGpV<> レスありがとうございます。根気よく頑張ります。わたしは黒に塗りたいです。
ヤマハのパーツリストは車種を選択するところで何も選択出来ません。スマートフォンからなのが悪いんでしょうか?iPodtouchからもできなかったので osは関係なさそうです。 <>
774RR<><>2012/10/08(月) 07:31:37.89 ID:SJ7M7zqg<> >>866
最近はIEつかわないと調子悪いなあの検索 <>
774RR<>sage<>2012/10/08(月) 07:34:51.33 ID:KcGmp9Hr<> >>866
WindowsでIEなら問題なく表示されるから諦めてPCで見ると良いよ。
俺もOperaじゃ無理だからパーツリストだけはIEで見てるし。 <>
774RR<><>2012/10/08(月) 07:36:16.91 ID:SJ7M7zqg<> >>868
前はOperaでも見れたよな
いまは部位検索したあとの画像がでてこない <>
774RR<>sage<>2012/10/08(月) 07:43:35.89 ID:KcGmp9Hr<> >>869
そう、右に出るリストも出ないし…。
まあネットで手軽に在庫も値段も分かるのはすごくありがたいから文句は言わないけどねw <>
774RR<><>2012/10/08(月) 07:46:01.31 ID:SJ7M7zqg<> >>870
俺はあれあるから一生ヤマハ派って心に決めたぜ! <>
774RR<>sage<>2012/10/08(月) 08:06:49.14 ID:KcGmp9Hr<> >>871
国内メーカーだとカワサキもやってるね。海外勢は良く知らないけど。
何党とは決めてないけど気になるバイクはヤマハが多いし、何より4DNは大好きだよ。
その中でも自分のルネッサが一番かわいいw
>>856氏を見習って綺麗にせねば…。 <>
774RR<>sage<>2012/10/08(月) 09:21:29.88 ID:eHaVT4NX<> ルネッサのハンドル交換しようと思うんだけど
クランプのボルト、メッキの丸いカバーみたいなのがはまってて工具噛む処が見つからないんだ
これってどうやってはがしたらいい? <>
774RR<><>2012/10/08(月) 09:56:04.98 ID:SJ7M7zqg<> 6角にはまってるだけだからマイナスドライバーでこじればはずれるよ <>
856<>sage<>2012/10/08(月) 09:58:28.17 ID:3Jwxwmt7<> 写真は納車直後のなんですよーこの直後フォークシールが破れたり結構壊れたんです・・・・
燃料系の樹脂関係はほぼ全滅でしたね
受け取った日のメーター
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1349656679549.jpg
昨日の姿
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1349657696428.jpg <>
863<>sage<>2012/10/08(月) 12:53:30.02 ID:qIrpCGpV<> なんとか3割ぐらい復活したかな?しゃがんでしたから股関節が痛いです。一気にするとダメですね。こつこつします。
パーツリストですが諦めてパソコンで見ました。 <>
774RR<>sage<>2012/10/08(月) 12:56:22.01 ID:qIrpCGpV<> ↑スポークの磨きです。ワイヤーブラシと紙ヤスリと紐で磨きました。 <>
774RR<>sage<>2012/10/08(月) 16:32:15.97 ID:DkuW+0YM<> >>875
345kmって すげえな <>
774RR<>sage<>2012/10/08(月) 16:58:40.24 ID:9iPHDqjG<> キャブとエンジンをつなげてるゴムパイプが少しでも破れると、なんかおかしい <>
774RR<>sage<>2012/10/08(月) 17:00:11.44 ID:eHaVT4NX<> >>874
ありがと
サビとか汚れで張り付いてた上にメッキもペキペキになってて、マイナスではがそうとしたらバラバラになってしまった
結局ドリルで穴開けてラジペンでこじる事になったよ;
ハンドルは無事交換終わってエンジンかけて試走…うん!イイヨ!!
で、洗車してエンジンかけようとしたらセル回らない…押し掛けも×
やらかしたみたいだ <>
774RR<>sage<>2012/10/08(月) 17:08:34.47 ID:YiJkhFei<> >>875
位置情報有りだぞ <>
774RR<><>2012/10/08(月) 17:14:22.34 ID:kgWHbaQv<> >>880
キルスイッチが切れてないか?
それかサイドスタンドスイッチの所が固着か水が入ってないか?
洗車の水が入って悪さしてないかな? <>
774RR<>sage<>2012/10/08(月) 17:46:54.78 ID:eHaVT4NX<> >>882
キル、サイドスタンド共におkだった
洗車前は平気だったから、洗車の水が悪さしてる可能性大だよね
とりあえず乾燥まってみて、ダメならコツコツ浸水場所探すかバイク屋さんに頼むか…
しばらくは乗れなさそうだな; <>
774RR<>sage<>2012/10/08(月) 19:12:41.16 ID:3Jwxwmt7<> >>881
ああ まあ良いでしょう地元じゃないしツーリング先で撮った写真ですから <>
774RR<>sage<>2012/10/09(火) 00:13:24.10 ID:pHcJOi7v<> >>883
Nランプは付くの?
もしかしたらキーシリンダー内に水入って悪さしてるかも <>
774RR<>sage<>2012/10/09(火) 14:26:07.59 ID:GfwY5Z4h<> SRVに自作Vブーストいれてみたんですけど、アイドリングもそこそこ安定してて上もかっちり回るんだけど
4000から1500に回転落ちるのが遅くって、感覚的には二次エア吸ってるような感じなんですけども
ちなみに純正エアクリのフィルターレスで、Vブーストの内径は9.5mm
加速はかなり速くなって満足なんだけど
フルタイムだとやっぱり下の事は気にしないほうがいいんだろうか <>
774RR<><>2012/10/09(火) 19:02:38.39 ID:buvMGQ02<> まあそりゃそういうもんだしな <>
774RR<><>2012/10/09(火) 20:44:18.79 ID:rYqoukOk<> >>886
自分もVブーストやっているけど回転が落ちるのが遅いって事は無いな
キャブのセッティングと(MJ/PJ)フィルターは逆に付けた方が良いと思うよ。
吸気が良すぎるとキャブに負圧がかからず旨く動かない事があるみたい。
<>
774RR<>sage<>2012/10/09(火) 20:56:21.52 ID:+zqGNXNR<> 自作フルタイムVブーストについて詳しく。どう加工したの? <>
774RR<>sage<>2012/10/09(火) 22:04:35.33 ID:GfwY5Z4h<> >>888
負圧は考えてなかった、フィルター捨てちゃったからスポンジなりなんなりで調整してみる
本当はパイプの中間にバタフライバルブ入れて4000から開くようにしてあげたいけど...
>>889
向かい合ったインシュレーターに穴あけてパイプで繋ぐだけ
セッティング含めないなら割り箸でゴム鉄砲作るより簡単だと思う <>
774RR<><>2012/10/10(水) 02:03:19.09 ID:3Md54Jnj<> >>889
詳しく言うとキャブを外した状態でインシュレーターに連結パイプをつなぐ位置関係をケガいて、その後取り外しドリルで穴を開けるんだ!
>>890
以下、サイトを見てみてくれ少しは参考になるかもしれない。
又、排気系でもノーマルマフラーやスパトラとの相性が良いみたいだ!
http://blog.goo.ne.jp/beycars2007/e/1395291d9d691dcfa49de53d1d4730ee <>
774RR<>sage<>2012/10/10(水) 23:38:38.95 ID:9YlO4bTI<> 吸排気ノーマルの方が速いというのが興味深い。シンプルなようで
奥が深いんだな <>
774RR<>sage<>2012/10/11(木) 03:06:36.41 ID:KqQtpiN6<> 逆車の日本仕様みたいなふん詰まりマフラーとか以外は基本ノーマルは
バランス良いしね、メーカーが巨額を投じた分よく出来ていると思うよ
最近のバイクは逆だけどね <>
774RR<>sage<>2012/10/11(木) 09:41:39.83 ID:B3gQT3mH<> >>891
サンクス
今スパトラを蓋なしで付けてたんで皿入れてみますわ <>
774RR<>sage<>2012/10/11(木) 22:20:53.18 ID:yYvMceRx<> 自宅近くのコスモス畑に行って来ました。
ちょうどバイクに乗って気持ちいい季節。http://i.imgur.com/1nY42.jpg
<>
774RR<>sage<>2012/10/11(木) 22:21:34.05 ID:yYvMceRx<> 誤爆してしまった…すいません。 <>
774RR<>sage<>2012/10/12(金) 02:43:03.00 ID:6wFkP9wV<> >>895
キングオブシングルかっこいいなぁ
いつかSR400買ってSRVと2台体制にしたい <>
774RR<>sage<>2012/10/12(金) 08:29:38.19 ID:0+GVMOBt<> >>897
SRVからシリンダー一つ外してみたら…いや、何でもない <>
774RR<><>2012/10/12(金) 09:46:56.87 ID:NObvJQba<> >>898
そ、そのうちフューエルポンプが故障して単気筒になるから(震え声) <>
774RR<>sage<>2012/10/12(金) 10:55:34.04 ID:44gG8OvR<> しばらく乗らないとキャブが固着して片肺になる俺のルネも
いやそれより
キングオブシングルって・・・ <>
774RR<>sage<>2012/10/12(金) 11:01:50.53 ID:iQzOjHtr<> 独身の王様 <>
774RR<>sage<>2012/10/12(金) 12:42:27.74 ID:B6CQnwmP<> >899
またフューエルポンプか、壊れるなあ(憤怒) <>
774RR<>sage<>2012/10/12(金) 13:51:50.02 ID:WEessYOa<> 「タンクからキャブへ直につないだ」 っていうのを見た事があるけど、位置関係が微妙なんだよね。 <>
774RR<>sage<>2012/10/12(金) 18:42:29.74 ID:jeaZsPmt<> >>895
単気筒のバイクもいいもんだな <>
774RR<>sage<>2012/10/12(金) 22:25:26.86 ID:h5WwXUHR<> 4DN乗りのためのSNS立ち上げの話>>795
あったけど同年代の知り合いが欲しいな。ここみてるなかに20代もちょびっとはいるのかね? <>
774RR<>sage<>2012/10/12(金) 22:40:24.59 ID:NrUpnlja<> ノーマルマフラーの形好きなんだけど、も少し抜けを良くしたい
ノーマルって多段膨張だよね?切った貼ったで中身ストレート化に挑戦してみるかな…
>>905
ノ
あと2〜3年は20代でいられますよ <>
774RR<>sage<>2012/10/12(金) 22:51:15.36 ID:+gG2dSPS<> >>905
ノ
あと今年で折り返し <>
774RR<>sage<>2012/10/12(金) 22:55:36.90 ID:pdYzHsCn<> >>905
ノ
年男 <>
774RR<>sage<>2012/10/12(金) 23:59:57.94 ID:il810EzR<> >>905
ノ
40-50代が多数な印象だけれど20代もいる <>
774RR<>sage<>2012/10/13(土) 00:12:27.89 ID:ATttBwcC<> >>906 多段膨張です
ttp://blog-imgs-36.fc2.com/k/a/w/kawaseidayo/CA390639.jpg
ttp://kawaseidayo.blog54.fc2.com/category9-3.html <>
774RR<>sage<>2012/10/13(土) 01:50:35.44 ID:Yb2sa5qx<> このバイク安いしかっこいいので買おうかなと思ってるのですが、スレ見てると不具合も多いみたいですね。
正直所有してみてどんな感じですか?
あと、250二気筒となるとやはり走行時の排気音はかなり早いリズムになるのでしょうか? <>
774RR<>sage<>2012/10/13(土) 02:04:29.24 ID:boB5ZZ5f<> 不具合かー
重大な不具合はとくにないかなぁ
<>
774RR<>sage<>2012/10/13(土) 04:02:06.60 ID:0fEFg2Jk<> 今街乗りで計ったらパワフィル、純正マフラー芯抜きでリッター20kだったわ。
結構引っ張って走るのもあってw <>
774RR<>sage<>2012/10/13(土) 07:42:16.63 ID:sR6fL7pp<> >>911
安いからと、飛びついてはダメ、信用度の高いショップ?で、しっかり説明を聞いて購入すれば、八割方間違いは無いと思う。
エンジン音は、高速等で頑張ってる感は有るものの、ご機嫌なバイクと思います。 <>
774RR<>sage<>2012/10/13(土) 08:38:24.00 ID:5qyOlU9N<> >>905
大学の時に値段と距離、スタイルに一目惚れしてルネオーナーになった26歳がいますよ〜♪
バーエンドミラーが振動でブレるんだが、なにか良い対策はないでしょうか? <>
774RR<>sage<>2012/10/13(土) 08:42:26.94 ID:iOs+VvG2<> 今日アンダー400買って読者の投稿コーナーにSRV乗りの方の記事があった。なんかほっこりした。 <>
774RR<>sage<>2012/10/13(土) 08:43:55.30 ID:TubOa37l<> >>911
中古市場では良い個体がかなり少ないんじゃないかと思う
なじみのバイク屋は業者オークションで入札したい状態のがもう出てこないんだって言ってた
不具合は部品不良・部品の経年劣化・単にメンテナンスと知識不足から生じてるのがあると思う
プロでもこのバイク特有の弱点を知らなかったりするから店で買う/メンテ頼むなら店(人)選びも大切
所有してみて、よくできてるバイクなだと
格好いいからそれだけで満足だし、ヤマハが力いれて作ったっていうのも眺めて乗って分かった
日常の足として使いやすい。日本の道路事情に合ってる。エンジンも回せばそれなりにスピードでるし、
性能を使い切る楽しさもある。40〜80キロで調子よく走ってるときが一番楽しい。燃費は優秀と思うℓ/30q〜
400の四発やリッターバイクとのツーリングはつらい。100キロ以上で飛ばしても面白くない。
メーカー廃盤部品もあるが、気に入れば長く乗れるバイクだと思う。エンジンも10万はもつみたいだし…
排気音はSR・スポスタに比べると早いリズムだね、あとはくらべて聞いたこと無い <>
774RR<>sage<>2012/10/13(土) 08:54:32.61 ID:TubOa37l<> >>911
ちなみに俺が経験した不具合は、フューエルポンプの(たぶん初期)不良
劣化してた燃料コック・ホース、へたってたリアサス交換、あとはオイル交換とか注油とか
ふつうのメンテナンスだけして7年乗ってる。あとキャブのOHは1回やってもらった。 <>
774RR<>sage<>2012/10/13(土) 09:30:56.63 ID:4DWrsvwr<> 最新バイク、逆車、輸入車、確かにかっこいいとも思うし速そうだし・・・
けど、なんでだろう全然惹きつけられない。
「趣味の違い」の一言で片付けるには乱暴すぎやしないか
やっぱり僕は君が好きなんだ。 <>
774RR<>sage<>2012/10/13(土) 11:00:20.11 ID:tloqNgqy<> >>905
俺も26歳ですよー
てか20代オーナーがむしろ多くないか?
全国ミーティングでも若い人結構多かったイメージ <>
774RR<>sage<>2012/10/13(土) 15:56:41.80 ID:BGdeFYza<> >>913
芯抜きって抜けとか音はどんなかんじ?
簡単にできそうなら試してみたいけど、マフラーエンド切ったら抜けるかな?
>>915
薄いスポンジゴムを噛ませたらちょっとマシになったよ
ミラーとハンドルの間だけで満足してるけど、+ハンドルとクランプ間にもやると効果アップするかも知れん
はみ出る程度に挟んで、切って、微妙に出てるのはマイナスでねじ込んだら見た目もスッキリ <>
774RR<>sage<>2012/10/13(土) 20:04:12.22 ID:oeKnBd8h<> >>905
俺も25だ
>>911
さすがに15年以上前に生産終了している250ccクラス(要は車検無しモデル)はメンテに
多少なりとも金がかかると思ったほうが良い
故障が多いというより経年劣化の不具合ばかりで欠陥とかはそうそうないバイクだよ
安い・カッコいいの比率でカッコいいが上回るならお勧めできるバイクだが、安いだけで
飛びつくのは正直お勧めできない。安さだけで飛びつく人って大抵少しだけの不具合でも
異常に反応する、安いって分かってて買ってるのにね。
安くて高年式の250クラシックは別にもある。
このスタイリングと250cc空冷ロングストロークVツインが大好きなら是非乗ってほしい <>
774RR<>sage<>2012/10/13(土) 21:04:05.77 ID:A+rvuW7B<> >>905
ノ
18からのって7年目 <>
774RR<>sage<>2012/10/13(土) 21:29:49.83 ID:Y0je+mAG<> 4DN特化のSNSを企画したものだが、需要はそれなりにありそうだな。
<>
774RR<>sage<>2012/10/13(土) 22:23:11.82 ID:sR6fL7pp<> 峠周りで200kmほどのツーリングに行ってきた。
燃費1L/33km.お財布に優しい相棒です。
<>
774RR<><>2012/10/13(土) 22:42:43.66 ID:QYTnGdLH<> なんでみんなそんなに燃費いいんだ?
エアクリ替えてキャブばらしてプラグコード替えても25kmくらいしかいかねーよ
まあ信号ダッシュしまくってるしこんなもんなのかな <>
774RR<>sage<>2012/10/13(土) 22:44:02.35 ID:HmuLZHwR<> 信号ダッシュするし基本街乗りばっかりだけど直近燃費は37km/l <>
774RR<>sage<>2012/10/13(土) 22:49:24.28 ID:wMSQ/7iY<> 俺は18キロぐらいしか走らないぞ・・・
キャブOHも店でやってもらったし燃料ポンプとコックも交換したのに
どうなってんだ? <>
774RR<>sage<>2012/10/13(土) 23:00:26.45 ID:sR6fL7pp<> 今まで、30km前後は走るっていうカキコが多数!
今までで最高35km、37kmってのは凄いな。 <>
774RR<>sage<>2012/10/13(土) 23:08:52.05 ID:GCzk9aPF<> 田舎だけど普通に待ち乗り35km/L切らないよ。
オイル交換以外は特にノーメンテ。 <>
774RR<>sage<>2012/10/13(土) 23:20:54.78 ID:boB5ZZ5f<> 人から買ったやつだけどだいたい27〜30だな <>
774RR<>sage<>2012/10/13(土) 23:39:42.75 ID:NQEe7zyo<> 逆に燃費30切る方法を教えて貰いたいよ、ケンカ売ってるわけじゃなく。
>>928
運転してて調子悪い感じは全くない訳??
メーターの距離計が狂ってるとか・・・どうやったって燃費20切るのは考えられないぜ? <>
774RR<>sage<>2012/10/14(日) 00:05:29.87 ID:yIGmXsJQ<> >>924 2ちゃんmixi各地4DN掲示板以外にも交流場所を作るの大賛成 <>
913<>sage<>2012/10/14(日) 00:38:59.73 ID:MmFreGlp<> 芯抜きとパワフィルで吸い込み音でるようになるよー
んーばぁー的なw
旧車会程の音量はないけどw
プラグも合わせて変えててリッター20
近ければお聞かせするがw
インシュエーターも先月変えたし燃費悪いのは給排気と走り方かな?w <>
774RR<>sage<>2012/10/14(日) 01:39:35.73 ID:tx0zpHrQ<> 俺のSRVは25〜30ぐらいだなぁ、買い物に行く時ぐらいしか乗らないけど・・・ <>
774RR<>sage<>2012/10/14(日) 08:43:05.98 ID:4uAKXjRP<> 基本車の後ろをマッタリな俺のルネも33〜35km/Lくらいだな
走りに関連するとこは全部ノーマル
一度だけ30km/L切った時は、チェーンメンテさぼって押し歩きでジャリジャリいってた時くらい
普段は無音
<>
774RR<>sage<>2012/10/14(日) 14:19:43.20 ID:pP8Rq6JH<> >>932
1台目のバイクだからどういう状態が調子悪いってのはよく分からないけど、
始動後のアイドリングが安定しないってのはある
あとアクセル開け始め(低速?)の反応に違和感がある感じかな・・?
スムーズに加速してくれない?引っ掛かる感じっていうのかな?
スレの最初に書いてある燃費が悪い時どうするかってのは一通り試したけど良くならないね・・・
ショップの店員もまったく問題ないって言ってるんだよなぁ。
まったくどうしたものか・・・ <>
774RR<>sage<>2012/10/14(日) 14:52:59.88 ID:huTXc/Xe<> 前後のキャブのアイドリング調整が同調してないとアイドリングが不安定になるし
ついでに燃料コックを一度バラして中の部品の張り付きなんかを見てみよう <>
774RR<>sage<>2012/10/14(日) 16:31:20.55 ID:frWlr8ha<> >>937
住んでる地域の道路事情によるから同じ街乗りでもバラつきが出るのは当然
首都圏なのか地方都市なのか、それとも都市でもないような田舎なのか
片側2車線の国道のバイパスを通って買い物に行くのか
日中延々渋滞してる残念な道路しかないのか
これに個々の運転の仕方が加わるわけだから
よっぽどおかしい数値でない限りスレの数値と比べて心配することはない
そして思ったんだけどやっぱり燃費18km/Lはどこかしら不調だわ <>
774RR<>sage<>2012/10/14(日) 18:45:02.06 ID:shOPA+ES<> 片肺になってたりしてなー <>
774RR<>sage<>2012/10/14(日) 19:25:22.52 ID:8vH8lTmz<> >>928
>キャブOHも店でやってもらったし燃料ポンプとコックも交換したのに
店がちゃんと↑のことやってる前提で書くと同調or燃料のホース系くらいしか思いつかないなぁ
正直キャブもう1回見たほうがいい、それってアクセル開度が極わずかの時に起きない? <>
774RR<>sage<>2012/10/14(日) 20:37:20.70 ID:pP8Rq6JH<> >>941
おっしゃるとおりアクセル開度が極わずかの時にも起きますし、
低中速?でアクセルを一定にして走ってる時にもなります
あと稀にですが走行中アクセルを急に明けると引っ掛かった感じになる事があるかも・・ <>
774RR<>sage<>2012/10/14(日) 20:47:28.55 ID:8vH8lTmz<> >>942
俺はバイク屋じゃないから突っ込んだ所までは見ないと分からない
レベルという点を踏まえて書くよ
そのアクセル一定の症状とかから察すると低回転の燃調が濃いんだと思う
ニードルクリップの位置を変えてみるかジェット類の磨耗を疑ってみてくれ
上記に何かしらの異常があって、それを直した上で燃費が悪い!となると
もうバッテリーとかの電装系と燃料ホース系しか疑うところが無いな
燃料コック・ポンプがもちろん新品交換という事前提でね <>
774RR<>sage<>2012/10/14(日) 21:01:15.54 ID:uk03OTq/<> >>942
タンクに錆びはない?
タンクのゴミや錆びが再び詰まったとか?
燃費が悪い等、同じような不具合は、たまに聞きます。
持病のようなものか?
<>
774RR<>sage<>2012/10/14(日) 23:50:25.97 ID:pP8Rq6JH<> >>943
やはりキャブが怪しいですか・・?
自分で分解する能力はないので他のお店に見てもらおうかな・・・
>>944
タンクの中は自分が見た感じだとサビはなかったですね
購入店曰く、前オーナーが大事に保管してた1台 とのこと・・
<>
774RR<>sage<>2012/10/15(月) 00:36:27.41 ID:sbe1D8HP<> 誰かルネ売ってくれませんか? <>
774RR<>sage<>2012/10/15(月) 01:57:38.06 ID:DUOfSvyE<> >>946
いくらぐらいで? <>
774RR<>sage<>2012/10/15(月) 01:59:06.02 ID:dT1uplrE<> >>945
バイク屋で症状を細かく説明してみては?説明するだけならタダですよ。
症状を察するに自分もキャブが怪しい気がします。
<>
774RR<><>2012/10/15(月) 02:00:07.84 ID:DUOfSvyE<> ウィンカーレンズ一個無くしたんですが、メーカーに注文したいので
誰かパーツ番号教えてくださいまし。お願いします。 <>
774RR<>sage<>2012/10/15(月) 02:11:38.76 ID:sbe1D8HP<> >>947 店で買うよりは安いぐらいでオナシャス <>
774RR<>sage<>2012/10/15(月) 02:16:29.21 ID:9AiUUAGR<> この>>950は舐めとんな <>
774RR<>sage<>2012/10/15(月) 02:19:17.79 ID:MUhpJiAp<> 相場を出せ相場を <>
774RR<>sage<>2012/10/15(月) 02:23:32.50 ID:sbe1D8HP<> じゃあズバリ15万でどうですか? <>
774RR<>sage<>2012/10/15(月) 04:47:48.24 ID:USLGO63a<> >>953
どこに住んでるの?
srvなら売るよ <>
774RR<>sage<>2012/10/15(月) 11:19:01.76 ID:w42NBwWw<> ルネって最終型で年式いくつ?
何年まで作られてたんだろうか。
来年買う時の参考にするわ! <>
774RR<>sage<>2012/10/15(月) 11:50:44.89 ID:Hj0PC8Ey<>
>>955 1997年
午前中プラグ交換したんだが、前シリンダーは手回しでガスケットが当たる位置まで入ったのに
後シリンダーは手回しじゃあ入っていかなくて、レンチで最初から回して力任せにやっちまった。
プラグホールなめちったかもぉ〜〜〜っと今更・・・・・後シリンダープラグ交換しづらかないか?
<>
774RR<>sage<>2012/10/15(月) 13:21:10.93 ID:H81HlZCi<> 我が家のルネもプラグ後側ネジやま馬鹿になってるっぽいが
工具使えば交換できるしそんな付け外さないし気にしてないwww <>
774RR<>sage<>2012/10/15(月) 13:49:27.88 ID:ZMgEDmrO<> >>949
SRV 3GV-83312-00 \893/1ヶ
ルネッサ 3DM-83312-00 \672/1ヶ <>
774RR<>sage<>2012/10/15(月) 14:47:06.92 ID:ArQYAkQ7<> >>955
黒エンジンが初型<前期>、銀エンジンが最終型<後期>と覚えておけばおk
あ?そうだよ、二年間で生産終了したんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
>>956
店もって行って見てもらえ <>
774RR<><>2012/10/15(月) 15:01:25.67 ID:letUHCyU<> よんでぃーえぬ ふぉーでぃーえぬ どっち? <>
774RR<>sage<>2012/10/15(月) 15:46:45.12 ID:sbe1D8HP<> ひでぶ <>
774RR<>sage<>2012/10/15(月) 16:39:35.57 ID:MUhpJiAp<> よんでぃーえぬ <>
956<>sage<>2012/10/15(月) 17:12:55.80 ID:rBAo5I5o<> >>959
そうする。午後用事あったから気が急いでやっちまった・・・・
始動とアイドリングは問題ないが気分が落ち着かない・・・・ <>
774RR<>sage<>2012/10/15(月) 17:40:48.21 ID:W5n1ERYD<> ルネ吉のフォークスプリングも廃盤か…販売終了部品は着々と増えていきますな〜 <>
774RR<>sage<>2012/10/15(月) 17:56:54.36 ID:rwCH1dVY<> 品番違うけどSRV用と互換性あんじゃね?全長とかレートとか違い見聞きしたことねーし <>
774RR<>sage<>2012/10/15(月) 18:32:54.54 ID:ju+zCAh0<> ふぉーでぃーえぬ <>
774RR<><>2012/10/15(月) 19:14:36.77 ID:en0JP1+Y<> zealのスプリングがまだ出るからいいよ <>
774RR<>sage<>2012/10/15(月) 19:52:52.19 ID:o2dOliNB<> zealスプリングと純正リアサスの相性イクないッ!
純正スプリングと純正リアサスの懐深い感じ好き <>
774RR<>sage<>2012/10/15(月) 20:28:12.16 ID:i04N3P99<> なるだけ永く乗り続けたいのですが、廃盤になる前にこれ押さえとけって部品はなんでしょう?
電気系ですかね?それとも可能なら部品取り車を買って置いておいた方がいいのかしら? <>
774RR<>sage<>2012/10/15(月) 21:00:07.90 ID:6X+jtN4/<> 昨日初めてのホイールベアリングの交換をしたんですがメーターギア側ってダストシールみたいなのないんだ(よね?)。
取り敢えずベアリング内は泥だか腐ったグリスだか判断不明なのがびっちりでした
<>
774RR<>sage<>2012/10/15(月) 22:14:53.76 ID:rjJkdusL<> 欠品一杯だな
まあ電子部品とか早々壊れんと思うがいつ壊れるかは誰にも分からない <>
774RR<>sage<>2012/10/15(月) 22:27:21.51 ID:HrNTngFp<> 正直今後20年30年と所持するとは自分では思わないからその都度中古なり新品なりで
延命しようかなと考えてる、250クラスだし汎用性も多少あるからね、問題は外装かなぁ
エンジンも最悪中古エンジン使いまわしでもいいわけだし、ビラの3DNとか。 <>
774RR<>sage<>2012/10/15(月) 22:37:21.54 ID:DUOfSvyE<> >>958
トンクス。早速注文してみる。
でも、ボルトも買わないと駄目なのか。なかなか大変だね。 <>
774RR<>sage<>2012/10/15(月) 22:45:57.37 ID:Wz29y/mx<> >>911
運動性能の低いバイク
これが乗って数日で思い浮かんだ語句。
。
でも、乗ってるうちに何と比較して運動性能が低いのかと思えてくる。
アクスルシャフト近くのメーター用ギヤとか、ステムベアリングとか、ホンダじゃ <>
911<>sage<>2012/10/16(火) 00:43:57.23 ID:I0aDFIqG<> >>974 クラブマンに乗ってたことがあるのですが加速感は同じくらいでしょうか?
この手の国産カフェ?デザインのバイクってこれ!という車種がないですよね。
クラブマンはRFVCのおかげで耐久性低い上に意味不明なエキパイ二本出しでデザインイマイチ
SRVはビラーゴからの流用なんて不名誉(血統が悪いという意味で)なエンジン。
おまけに変な六角形の部品までお揃いなせいででデザイン的にかなり点数下がる。 <>
774RR<><>2012/10/16(火) 00:46:52.82 ID:PP+0KspF<> オイル交換にいったところ、クラッチワイヤー注油してないとご指摘。自分でやってみたが本の通りにやってもタイコが出てこないのです。コツとかあれば教えてくださいな。スロットルの戻りも遅いので注油したいんだが素人にもできますか?
<>
774RR<>sage<>2012/10/16(火) 02:08:21.75 ID:Lk0W85Yn<> >>975
ルネッサにも君の言う六角形の燃料ポンプはあるんだが?エンジンも一緒だぞ?
ビラーゴってデザインも日本製クルーザーではかなり評価されたという事実もあるし
エンジン造詣に関しても空冷フィンが綺麗だと思わない?
クラブマンは勘違いしてそうだけどあれシングルレーサーバイクだぞ
4バルブツインカムだからこその排気管が2本なわけで、ビジバイ宜しくズボラにして
長持ちするシングルじゃぁないんだよ。現に250シングルで30psたたき出してるのは現行
でもWR250シリーズだけでしょ?そんなにデザイン拘るならワンオフでもすれば? <>
774RR<>sage<>2012/10/16(火) 02:43:08.22 ID:I0aDFIqG<> SRVってのはルネッサも含めて言ったつもりでした
誤解を招いてすいません
ビラーゴのエンジンは優れた「アメリカンのエンジン」ですよね
それがヨーロピアンに使われてるという点がマイナスかなと個人的には思うんですよね
クラブマンについてはまあおっしゃる通りだと思うのですが、個人的には30馬力で壊れやすいエンジンよりも20馬力で壊れないエンジンの方がいいと思うんですよね
市販車なら
まああくまで個人的な意見でしかないのですが共感してくれる人も多いんじゃないかな
<>
774RR<>sage<>2012/10/16(火) 03:05:55.02 ID:Lk0W85Yn<> >>978
アメリカンのエンジンではあるけどそれは「アメリカンタイプに使われたエンジン」
だよ?アメリカンのエンジン!というならOHVで大排気量でレブも低いよね。
エンジン自体は9500回転でレッドゾーンっていう高回転型のエンジンだしアメリカンを
意識しないでもいいんじゃない?低速のドコドコ感が嫌なら高回転使えばいいだけ。
ヨーロピアンVツインというなら90度バンクのドゥカティや縦置きVツインのモトグッツィ
なんだろうけど、残念ながら国産のクラシックタイプでは両方無いね。
そもそもVツイン・250cc・ネイキッドでクラシックだと現状SRVシリーズしか無いよ。
クラブマンの件も壊れないエンジンが良いという割には加速感を聞いたりしてるし
どっち付かずじゃない?理想が高いのは良いけどそこまで拘るのであればお金をかけて
維持したり改造したりっていう頭はないのかな?
その割には壊れるとか安いのが良いとか経済面を気にするし、もうちょっと考えた方がいいよ
スレも終了間際だからもう書かないけど、自分に合ったバイクを探す際にまず欠点を探す
のは良くないよ、そういう欠点すら妥協するからこそ「自分に合う」じゃないの?
共感する人もって書いてるのに個人的な意見と書くのも自分に信念がないという現われ。
そこまで完璧目指すなら新品を買って自分の好きなように改造しなよ。
だれも文句も言わないし自分だって満足でしょ?そんだけ。長文ごめんね <>
774RR<>sage<>2012/10/16(火) 03:43:33.66 ID:I0aDFIqG<> わかりやすく言うと、こっちはカフェスタイルでクールにキメて信号待ちしてんのに、隣にむさ苦しいビラーゴが並んであら同じエンジンとなるのが嫌だってことですよ
L型とか縦置Vとかは伝統もあるしかっこいいと思うけどビラーゴのエンジンはどう見てもアメリカン思考のデザインだし実際そうやって改良されてきたわけです
レブが高いのは排気量の小ささに起因するだけですし
そういういかにも和メリカンのエンジンをカフェにつけてるって点は好きになれないですね
加速については無いよりはあるほうがいいのでどんなもんかなと聞いてみただけです
srvは27、gbは30とたいして変わらないので同じくらいかなと思ったんですよ
悪いですか? <>
774RR<>sage<>2012/10/16(火) 06:22:46.17 ID:olmCqW+W<> >>980
好きになれないなら聞かなくても良いのでは?
煽ってるようで気分が悪いよ。
もう、来なくていいですから。 <>
774RR<>sage<>2012/10/16(火) 07:55:32.08 ID:74HySWki<> 細か事気にして楽しい? 気になる部分がどうしても受け入れられないんなら、手に入れなきゃいい。
俺の車なんか、軽トラと同じエンジンだけど、ネタとして楽しめるぞw <>
774RR<>sage<>2012/10/16(火) 08:12:17.15 ID:yDJiIHRh<> バイクのエンジンなんて大抵ベースありきの流用なわけだけど。
んでカフェでキメてるって、カフェがダサいと思う派もいるよ。
しかも空冷フィンが美しいかとか、差がよくわからないんでしょ?
250TRにでも乗った方がハズさなくていいんしゃないかな。
ベースとしてエンジンのカタチがいいとか言われて色んなカスタムされてる。
パーツも多くてカスタムも自由だよ。
あとはSR400あたりか。
そっち系の人達のコミュで話聞くといいよ。
それでもSRVをアメリカンのエンジン(笑)って人は見ないけどね
<>
774RR<>sage<>2012/10/16(火) 08:20:47.32 ID:FSEiqpTS<> この夏北海道ツー行ったヤツいたんだっけ?
まあ北海道に限らずおまいらの今年の思い出話を聞かせてくれ <>
774RR<>sage<>2012/10/16(火) 10:52:59.98 ID:R0y7JK43<> 長文スマン。今年の盆休みに奥日光をツーリングしてきた。
久々に出掛けたんだけど、いろは坂を上り切って中禅寺湖畔をはしり戦場ヶ原をぬけて
湯ノ湖までの道のりは最高ですわ。空気が澄んでいてすげー心地好い。
金精峠から沼田へ降る途中で緑SRVと行き違ったんだ。気づくのが遅くて挨拶できなかったのが
悔やまれる・・・けども、うぁー心臓ドキドキバクバク。夏の思い出です。
その後そのテンションで黄緑Ninja250の後ろを走ってたら対向から赤Ninja250が来て、
Ninja同士手を上げて挨拶、次オレにも挨拶してくれると思うじゃん。普段絶対しないのに
赤Ninjaに手振ったらおもいっくそスルーされてめっさ恥ずかった。夏の思い出でした。 <>
774RR<>sage<>2012/10/16(火) 11:37:35.34 ID:6osC2HVP<> >>976
クラッチワイヤー 注油 コツ でぐぐって最初にでてくるHPが参考になるのでは?
タイコが外れないからペンチでワイヤー挟んでぐりぐりやるとワイヤー痛むし曲がっちゃうからね、自分の失敗談
思い出は赤切符を頂いた事。簡裁に呼出されて、待合室がヤンキーや前科者みたいな人で溢れていて
恐ろしかったですw 罰金60000円。自分の前の人が9万払っていたので6万で済んだと思えたw <>
774RR<>sage<>2012/10/16(火) 11:58:25.08 ID:JS57g9DK<> >>959
なるほど、エンジンの色が違うのか…
これは買う時迷うな…
すぐ生産終了したのは知ってたけど二年は予想外やwww <>
774RR<>sage<>2012/10/16(火) 12:02:39.71 ID:I0aDFIqG<> >>981
>>982
受け入れられないなんて言ってないだろw
その点についてはマイナスだと言ってるだけ
嫌なとこが一つでもあったら受け入れられないのはお前らの方じゃねえの?w <>
774RR<>sage<>2012/10/16(火) 13:01:52.29 ID:JTLg1sx/<> おまえウザいってよく言われるだろ
<>
774RR<>sage<>2012/10/16(火) 13:32:44.15 ID:pcJJsAz3<> 次スレ立てたよー!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350361840/l50 <>
774RR<>sage<>2012/10/16(火) 13:38:09.07 ID:H5ZFp1Rp<> >>990
おっつう! <>
774RR<>sage<>2012/10/16(火) 14:05:55.42 ID:paSQNryD<> >>990
あざーっす
今年の思い出か、誕生日に15キロオーバーで9000円お国に納税した事だな(´`)
安全運転を心がけよう <>
774RR<>sage<>2012/10/16(火) 14:28:33.78 ID:DNsWYvKS<> >>988
まぁまぁ。
欲しければ買い、いらなければ買わない。それでいいじゃないか。
SRVもルネも、古いバイクなんだし、パーツがないだのインシュレーターの劣化で参った・・・なんてのは当たり前。
でも、どうしようもない欠陥があるなら20年も経ってもこんなにファンがいるとは思わない。
つまり、欠陥があったって、それをひっくるめて4DNが好きなんだよね。これは、乗ってからの人もいれば乗る前から惚れてって人も含めて。
俺は、そういう人がこのスレ住人の大半だと信じてる。
>>990
乙です! <>
774RR<>sage<>2012/10/16(火) 14:30:39.92 ID:T77JIcx5<> >>988
申あ絶N <>
774RR<>sage<>2012/10/16(火) 15:54:42.32 ID:51WTq5iw<> タンデム恐いとブチ切れた彼女と喧嘩別れルネ愛してる(ハート
>>990
乙あり! <>
774RR<>sage<>2012/10/16(火) 16:09:44.78 ID:RmTN0Uf/<> >>984
6月に青森大間まで走ってフェリーで北海道へ渡った、フェリーの隣でイルカが二頭ジャンプしながら泳いでいた
洞爺湖や室蘭あたりまでしか行けなかったのだがな、ルネッサはカーちゃんが乗ってて俺は別バイクだった <>
774RR<>sage<>2012/10/16(火) 17:00:33.39 ID:qyA2A1mP<> >>990 乙乙乙 <>
774RR<>sage<>2012/10/16(火) 17:07:59.26 ID:R2uYTsjr<> 998ならXS-V1 Sakura発売決定! <>
774RR<>sage<>2012/10/16(火) 17:15:04.31 ID:KhhlwRcn<> 999なら彼女が4DN乗りになる! <>
774RR<>sage<>2012/10/16(火) 17:28:02.37 ID:1IY82t1a<>
part27終了!!
次スレもマターリいきませう
( _ _)
(ヽノ
ll
<>
1001<><>Over 1000 Thread<> 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐ <>