774RR<>sage<>2017/01/03(火) 18:19:41.27 ID:HC/qCj5D<> 前スレ
【SRV】ヤマハ4DN part34【ルネッサ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1462123991/
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
立てられなかった時は他の方に依頼してください
Q.燃費が悪い
A.オイル・プラグ&プラグコード・エアフィルター・タイヤ・チェーンをチェック。
4DN固有のトラブルは少ないものの、燃料ポンプの不調が燃費悪化を招
くことがあるようです。
Q.突然エンジンが吹けなくなった
A.ヒューズボックスが外れ、エアの取り入れ口を塞いでいることがあります。
サイドカバーを外して点検しましょう。
Q.オイルのドレンボルトが緩まない
A.純正採用されているボルトは薄く、舐めやすいです。最初はバイク屋さん
に頼み、同時に舐めにくいマジェスティ250のものに交換しましょう。
Q.Fスプロケが外れない
A.出荷時には超強力なトルクで締められている模様。無理せずバイク屋
さんに頼みましょう。
Q.カスタムパーツが少ない
A.創意工夫で頑張れ!オーナーさんのHPも参考に。 <>【SRV】ヤマハ4DN part35【ルネッサ】 [無断転載禁止]©2ch.net
774RR<>sage<>2017/01/03(火) 18:20:57.32 ID:HC/qCj5D<> ロムちゃんねる 過去ログ
ttp://romch.net/sub/anago.2ch.net/bike/
part27
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1339336688/
ヤマハ発動機 部品情報検索(Windowsのみ)
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp
Web!ke カスタムパーツカタログ バイク用品通販
ttp://www.webike.net/md/834/
ttp://www.webike.net/md/831/
純正部品販売 シーマ インターネットショッピング
ttp://www.cimaintl.com/shopping//parts/parts.htm
スーパートラップ亀石屋
ttp://www2.wbs.ne.jp/~kameisi/yamaha.htm#SRV
SRV発売時の販促用ビデオ1/2
ttp://www.youtube.com/watch?v=d41Xo1NoXus
SRV発売時の販促用ビデオ2/2
ttp://www.youtube.com/watch?v=mx16Sz3E_IY
4DN Wiki
http://wiki.q4dn.net/
4DN(SRV250&ルネッサ)2ch Archive (過去ログまとめ)
http://2chlog.q4dn.net/ <>
774RR<>sage<>2017/01/03(火) 18:23:11.24 ID:ZjAXeTUk<> >1乙 <>
774RR<>sage<>2017/01/03(火) 19:28:18.10 ID:fnz09Png<> >>1
おつおつ <>
774RR<><>2017/01/07(土) 20:57:18.01 ID:xG9kJXO6<> オイル交換をしたら、始動時にスタータークラッチが滑るようになってしまった。
セルを回すと「キュシャシャ・・・ギョケェェーー」って鳴るw
レプソル4Tだけど、相性悪いのかな <>
774RR<>sage<>2017/01/07(土) 21:01:56.11 ID:kEjuOY15<> 鉱物油か部分合成油くらいでいいんじゃない?
他社旧車乗りは鉱物油しか入れないってやついる(全合成だと滲むらしい) <>
774RR<>sage<>2017/01/08(日) 14:36:56.73 ID:r8Vwq3qc<> 高回転、高精度のエンジンではないから、高いオイルを入れれば良いってものではない。
俺は一年に二回、カインズのオイルを使用。
レッドまできっちり回るし、クラッチ板も問題ない。 <>
774RR<>sage<>2017/01/08(日) 16:43:58.66 ID:j2NkFWKt<> 基本ビラーゴエンジンをちょいとイジッたのだから安い鉱物油で十分 <>
5<><>2017/01/08(日) 18:49:25.86 ID:SoHhCK5T<> 安いオイルで十分、気になるなら頻繁に交換が吉
って感じですかね。
とりあえずヤマルーブスタンダードに入れ替えて様子をみてみます。 <>
774RR<>sage<>2017/01/08(日) 21:42:51.48 ID:r8Vwq3qc<> >>9
OK! <>
774RR<>sage<>2017/01/08(日) 21:47:19.18 ID:a3I/NYu5<> az のオイル愛用してる。安いし。 <>
774RR<>sage<>2017/01/08(日) 21:58:40.23 ID:sd0io/KV<> カストロの4L/2000円部分合成がさいつよ <>
774RR<>sage<>2017/01/09(月) 08:26:56.91 ID:Px8FodHc<> 怪しいG1相当のオイル
リッター換算300円 年1000キロくらい走行 年1交換
普通に問題なし <>
774RR<>sage<>2017/01/09(月) 22:55:40.81 ID:sRqnSraZ<> >>12
これやっすいなぁ
鉱物油と比べて何か違いを感じますか? <>
774RR<>sage<>2017/01/10(火) 01:45:37.73 ID:6th5JzW+<> >>14
個人的にSRVのエンジンで高いオイルと500/Lオイル間でフィーリング差異が判らないから
二輪用・怪しくない・安いの三拍子で選んでる
そんな事より今の季節空冷エンジンが気持ちよく回ってクッソ楽しい <>
774RR<>sage<>2017/01/10(火) 07:50:57.42 ID:pKdQ6rZ2<> 300円/Lは怖いなw
気分的に
マメに交換ならいいんだろうけど <>
774RR<>sage<>2017/01/10(火) 18:30:58.81 ID:Ra441XIa<> >>15
やっぱそんなもんですよね
こっちは雪で乗れないので今の時期に乗れるのは羨ましい… <>
774RR<><>2017/01/11(水) 00:23:58.21 ID:Rvesb4x4<> 前スレでシート張替えしてた者です
皆様のアドバイスのお陰で無事張り替えられました。
気合とシワを許す心……!
srvのワインレッドに合うシート色ってほんとに難しいと実感 <>
774RR<>sage<>2017/01/11(水) 01:00:49.52 ID:+aL5AM92<> オイルは規格物だから適切な規格通ったやつなら何使っても大丈夫だよ。
星の数ほど沢山の種類や、オイルブランドがあるけど実際に作ってるメーカーは4〜5社だし。 <>
774RR<>sage<>2017/01/11(水) 01:39:32.90 ID:Lhtp3FDV<> >>18
お疲れ様でした。自分で張り替えると世界に一つだけのシートになるからね。多少のシワも年式なりの味になるから大丈夫さね <>
774RR<><>2017/01/12(木) 16:14:35.81 ID:dhn4jVM9<> >>17
こっちも雪で乗れないとこだわ
乗れない鬱憤が貯まると余計なカスタムがしたくなるw <>
774RR<><>2017/01/15(日) 22:42:52.88 ID:MR/jRgan<> SRV紺メタ乗りです。
現在純正エキパイ、純正サイレンサーを装着してますが、サイレンサーのみ汎用サイレンサーに替えたいと企んでます。
しかし、エキパイのジョイント外径が約29mmと汎用サイレンサーの取付が困難ですよね?皆さんどうなさってますか?どこかの画像で見た、ガッツクロームのショーティマフラーをジョイント部を通りこしたとこに液体ガスケットてんこ盛りで装着も考えてますが、、、 <>
774RR<>sage<>2017/01/16(月) 05:05:47.22 ID:FOKvVOvm<> 俺は旋盤でジョイントとしてカラー製作した
スリット入れてバンドで締め付け
エキパイからまっすぐサイレンサー出すと形状によりスイングアームに当たるよ
エキパイ→カラー→φ38の10度曲げパイプ→汎用サイレンサー
溶接不要 液ガス、バンド、ステーくらいで付く
曲げパイプ入れると角度と長さも調整できるからよいよ
ジョイントはアルミ板0.5くらいのをある程度何重に丸めて液ガスでもいけるかもね <>
774RR<>sage<>2017/01/16(月) 05:16:08.57 ID:FOKvVOvm<> http://i.imgur.com/GH2VINO.jpg
もっとサイレンサーを跳ね上げたいときは角度を15度とか20度入れると良いかもね
曲げパイプはオクで売ってるよ <>
774RR<><>2017/01/16(月) 06:36:44.00 ID:brkcDoX4<> 紺メタ乗りです。貴重な情報分かりやすくありがとうございます!アルミ板でカラーとありますが、どこかに詳しく記述されたブログ等ご存知ありませんか? <>
774RR<>sage<>2017/01/16(月) 10:13:28.46 ID:hg1SiIkW<> ブログは知らないけどアルミ板を幅25から30ミリくらいに切ってエキパイに巻きつけて丸く曲げれば良いかと
0.5くらいのアルミなら手でおそらく曲がるはず
38のパイプ使うなら5つくらい作ってマフラー用液ガス塗ってバンドで締め上げればできると思う <>
774RR<><>2017/01/16(月) 12:34:15.00 ID:ggyb5P11<> 紺メタ乗りです。詳しく本当にありがとうございます。張り付けて頂いた画像のセンスタの収まりも良いので参考にさせて頂き頑張ってみます。 <>
774RR<>sage<>2017/01/16(月) 15:27:18.93 ID:hg1SiIkW<> センスタストッパーも忘れずにね
サイレンサーで直に受けるとスプリング強いからヘコむよ
俺はセンスタにゴム貼ったけど
L字ステーどこかに付けても良いけど
完成したらうpしてね <>
774RR<>sage<>2017/01/16(月) 19:38:41.52 ID:aCeC6923<> この時季のクラッチは重い重い。
へたったレバーホルダーとか新しくしたら軽くなるのかなぁ <>
774RR<>sage<>2017/01/16(月) 20:20:37.25 ID:vTAW/s+z<> WAKOSのワイヤーグリスで潤滑してみては <>
774RR<>sage<>2017/01/16(月) 22:45:43.47 ID:aCeC6923<> 注油と新品交換と取り回し変更は試したんだけどあんまり効果なくて。
ガタガタのレバーホルダーかなって。 <>
774RR<>sage<>2017/01/16(月) 22:54:52.72 ID:vTAW/s+z<> エンジン側のスプリングとか?
でもへたったら逆にスカスカになるか <>
774RR<>sage<>2017/01/16(月) 22:57:48.41 ID:FX9JAJwY<> テフロンチューブ入りのワイヤーとかどうだろう
4DN用があるかはわからんが <>
774RR<>sage<>2017/01/18(水) 17:33:27.65 ID:XYxn1d1W<> 5速の時だけ低回転になってくる(信号などで停止するちょっと前)とキュッキュッ音がなるようになってきた。音の出所がわからんくて気になる。キュッキュッなる人おりませんか? <>
774RR<><>2017/01/18(水) 17:45:07.87 ID:T5QGka7+<> )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__//// <>
774RR<>sage<>2017/01/21(土) 09:30:07.98 ID:gpGMYHS7<> 冬になるとやはりみなさん静かになるんだなあ。春になったらどこへ行こう。ビーナスラインは一回いってみたいなあ。冬のうちに悪いとこ治しておこう。 <>
774RR<>sage<>2017/01/21(土) 10:14:09.27 ID:4JfGDOqE<> 悪いところ・・・腰治そ・・・ <>
774RR<>sage<>2017/01/21(土) 19:29:07.49 ID:655cYNSK<> 悪いところ…でもないのだが
リアブレーキをディスクに変更中
色々検索してるが、マスターシリンダーの付け方も
人それぞれだな <>
774RR<>sage<>2017/01/21(土) 20:23:08.40 ID:hPgE8bTe<> 通勤でもつかうから冬眠とかないわ <>
774RR<><>2017/01/21(土) 20:24:43.81 ID:Ok/OE9U4<> いっそハンドルの左側にマスターをつけるとかどうよw
俺はテールランプを変えよう。。。 <>
774RR<>sage<>2017/01/21(土) 22:15:37.58 ID:5ii5o+/G<> >40
サムブレーキってやつか
後付けだからこっちの方が手数は少なそう…か
とりあえずここまではできた
マスターはR1-Zのもの
http://imgur.com/z56K9Kl.jpg
http://imgur.com/IB0zaGV.jpg
ステッププレート共締めで手軽にやってみた <>
774RR<>sage<>2017/01/28(土) 10:23:36.16 ID:kQeUGGTI<> フロントスプロケのナットを外そうにもギアが回って外せなんだわ。1速にはしてるけど良い方法ないかね? <>
774RR<>sage<>2017/01/28(土) 11:29:07.66 ID:ngMQvlwZ<> 後輪を固定できれば楽なんだけどね
チェーンも交換するなら後スプロケからはずして木材かなにかにガチガチに固定すれば周りどめにはなってくれる <>
774RR<><>2017/01/31(火) 22:14:22.64 ID:d95f8K4H<> 純正ハンドルを逆付けしたらトップブリッジが干渉しまくった…
セパハンはコケたらタンクに刺さるし悩ましいですなぁ… <>
774RR<>sage<>2017/02/01(水) 15:08:50.72 ID:Xie8Awao<> リアブレーキの調整ネジをいっぱいまで締めればリアタイヤが固定されるから
あとはスプロケのネジ緩めればオッケイ <>
774RR<>sage<>2017/02/01(水) 15:15:34.67 ID:gZpkxSVQ<> なるほどそういう手もあるのか
前後スプロケに使えそうな方法だな <>
774RR<>sage<>2017/02/03(金) 22:09:41.87 ID:UXLXnXiu<> >>45
ありがと!
是非やってみるよ! <>
774RR<><>2017/02/09(木) 20:48:05.73 ID:pvoNX22F<> SRVにSRの純正フェンダーを小加工で取り付けられるってのを某ブログで見たんだけど、
SRの社外品でも同じような加工でつけられるんかな?
カスタムに手を出したことが無いから全然分からんので教えていただけると助かる <>
24<>sage<>2017/02/10(金) 05:34:11.65 ID:ZkeVLGi/<> >>48
フロントは穴位置違うよ
わかりづらいかもしれんがフェンダー取り付け穴が
SRは横に2箇所
SRVは縦に2箇所
方法
@SRフェンダーに縦に2箇所穴あけ
ASRフェンダーの1つの穴を合わせてボルト止め、もう一箇所はステーで
俺はAで付けた
リアはめんどくさいよw <>
774RR<>sage<>2017/02/10(金) 05:40:53.06 ID:ZkeVLGi/<> ちなみに純正でも社外でも取り付け穴は同じだよ <>
774RR<>sage<>2017/02/10(金) 15:05:36.23 ID:4ROjwcma<> リアフェンダーのことじゃね <>
774RR<><>2017/02/10(金) 18:27:01.89 ID:QvdRW2Pt<> >>49->>50
ありがとう!穴の位置が同じならどうにかなるぽいね、頑張ってみる
>>51
前後両方と書けばよかった、申し訳ない <>
774RR<>sage<>2017/02/10(金) 20:39:41.85 ID:acWokQyp<> リアはフレーム穴あけたりシートとの干渉もスキマも考えてバランスとらないとだからムズイね <>
774RR<><>2017/02/10(金) 21:30:54.68 ID:rOtEvoOi<> SRVorルネでプラグをイリジウムに換えている人はいますか?
体感できるくらい効果ありましたか? <>
774RR<>sage<>2017/02/10(金) 22:19:49.34 ID:EInuW40d<> それよりもコイルを新品にした方がいいと思うの <>
774RR<>sage<>2017/02/10(金) 23:31:32.38 ID:qRxVctwR<> SRのフェンダーを取り付けようとしたけれど幅が違って
フォークに変な力がかかるせいでタイヤの取り外しに苦労したよ
左右のフォークの穴位置がズレんだと思う 車体に影響なければいいけど <>
774RR<>sage<>2017/02/11(土) 06:53:22.53 ID:F71Yl5M1<> 体重かけてフェンダー幅縮めてスッと入るようにしてから取り付けるんだよ
そのまま押し込んだらあかんよ <>
774RR<>sage<>2017/02/11(土) 20:22:03.99 ID:6kXAoSUX<> ホントはフロント周り組み直したほうがいいんだけど、乗ってる本人が気付かないならそのまま放置でもいいと思う <>
774RR<>sage<>2017/02/18(土) 20:38:57.09 ID:UlWPyXYu<> 現状の純正マフラーに満足っちゃ満足してるが、スパトラに替えてみたい欲求が…スパトラつけてる人使用感どうですか? <>
774RR<>sage<>2017/02/18(土) 20:46:14.74 ID:hNF8QXem<> >>59
あのクソマフラーに換えるならトレードした純正マフラーくれ <>
774RR<>sage<>2017/02/18(土) 23:37:46.69 ID:UlWPyXYu<> やはり純正が見た目も音も1番かあ。ネットで聞きくといい音に感じるんだけどなあ。 <>
774RR<>sage<>2017/02/19(日) 00:48:58.68 ID:gL/S1ZFp<> 実物は殺意湧く煩さだよ
車種問わずスパトラは全般的にうるさい <>
774RR<>sage<>2017/02/19(日) 07:06:10.18 ID:WIWLby6S<> 殺意わくほどかあ…。やめておこう。フルノーマルの美しさを保っておこう。 <>
774RR<><>2017/02/19(日) 11:41:37.16 ID:yHB8xNtv<> 今日冬眠からのエンジン始動をしたんですが、
アイドリングが3千回転くらいになってしまい困っています。アイドリング調整ネジは緩みきっています。2次エアですかね?
インシュレーターにヒビはありますがインシュレーターではないような。SRVで同じような症状になった方アドバイス下さい。。 <>
774RR<><>2017/02/19(日) 12:20:58.44 ID:uvocRdEA<> アイドリングが3000回転になってしまうと今投稿したものですが、再度セルを回したらエンジンが掛からなくなってしまいました。誰か知恵を下さい。。 <>
774RR<>sage<>2017/02/19(日) 14:22:04.60 ID:gL/S1ZFp<> ヒビがある時点でなぜ交換しない?
見えてる原因があるなら一つ一つ潰していくしかないでしょ
キャブ詰まったりでもしてるのかもしれないけど <>
774RR<>sage<>2017/02/19(日) 16:53:35.03 ID:5Tz3G7jy<> バッテリー切れみ→押しがけ頑張れ <>
774RR<><>2017/02/19(日) 20:35:46.70 ID:9xvvSLv6<> チョーク引きっぱ………なワケないか。 <>
774RR<>sage<>2017/02/21(火) 16:11:06.13 ID:DATlq8SU<> SRVで社外メーター付けてる人います?
純正メーターでいいのが見つからなくて社外メーター買うか迷っています <>
774RR<><>2017/02/21(火) 17:30:43.73 ID:XAsHsWl/<> お漏らし負圧燃料ポンプやめて農機用の電磁ポンプ組んだんだけど
今の所二年間くらいノートラブル
これはイケるわ
見た目はアレだけど <>
ルネッサに一目惚れ<><>2017/02/21(火) 21:19:30.80 ID:nLsjQvEt<> 話を途中で遮って申し訳ないのですが、ルネッサにLEDライトをカスタムして
成功した人がいたら、その製品名を教えて下さい。値段が安くても長持ちしない
ものでは意味がないのでお聞きしたいのです。 <>
774RR<>sage<>2017/02/22(水) 00:29:51.73 ID:UUu8O6jC<> >>70
どういうやつ?電磁ってことはキーONで作動するのかな
LEDはフィリップスとか武川が車種問わず信頼できる
時点でSUPAREE(フィリップスのチップ使ってるやつ) <>
774RR<>sage<>2017/02/22(水) 01:50:54.30 ID:2QCMEYVu<> 前スレで話題になってなかったっけ? <>
774RR<>sage<>2017/02/22(水) 08:22:06.19 ID:FIqhOlc6<> >>71
おれもフィリップスのチップのLEDバルブ。
まだ半年経ってないけど雨ニモマケズ。砂ニモマケズ。 <>
774RR<><>2017/02/22(水) 13:40:50.31 ID:wkXuOk8J<> >>72
http://download1.getuploader.com/g/9%7Cevents/290/IMG_1185.JPG
農機用の安い電磁ポンプと銅管で組みました
キーONで作動します。
インマニの負圧ラインは塞いで、キャブからのリターンラインは塞がず燃料コックに戻したままです。
油面少し調整した以外は特に何もしてませんw
ひょっとしたら施工時にも投稿したかも
絶好調の経過報告として <>
774RR<>sage<>2017/02/22(水) 18:28:52.85 ID:0HzIRk1d<> >>75
本当に見た目がアレでワロス <>
774RR<><>2017/02/22(水) 19:40:04.92 ID:wkXuOk8J<> >>76
どっかに隠そうかと思ったんだけど、意外と発熱が大きくて心配だったから露出させた
何とか格好良くする方法はないものか <>
774RR<>sage<>2017/02/22(水) 20:03:13.04 ID:2QCMEYVu<> 意外にもかっこいいと思ってしまった… <>
774RR<>sage<>2017/02/22(水) 21:07:17.44 ID:pTV3MCqx<> 普通にヤマハ純正の他車用流用でもいいよね。 <>
774RR<>sage<>2017/02/22(水) 22:54:36.40 ID:RxSEEhlV<> >>75
いっそエンジン周り全て銅色に塗装しよう(名案)冗談抜きでスチームパンクっぽくて格好良くなりそう <>
774RR<>sage<>2017/02/23(木) 00:22:38.45 ID:ICKFjcDt<> あーそうか電磁ポンプってことはエンジンかかってる時は常に作動してるのか
そのポンプが常に電気入ってても大丈夫なやつならいいけど物凄い発熱するやつとかあるから心配 <>
774RR<>sage<>2017/02/23(木) 01:23:13.28 ID:anPlYlU5<> 電磁燃ぽんは普通内部に圧力センサが入っていて
出力側にガソリンがあるとその圧力で自動でポンプが止まる。
圧力が無くなると燃料おくらないかんというので作動開始する。
電源だけ繋げばだれでも施工できる。
オクあたりで250ccくらいの中古でも動くよ。
ガソリン自体が冷却剤だからそう熱くはならない。 <>
774RR<><>2017/02/23(木) 06:20:54.99 ID:tjyTnSD7<> >>82
75です。
今使ってるポンプは自動停止しない奴だわ。
センサ付きの奴探してみよう。
そしたら車体内に隠せるかも <>
774RR<>sage<>2017/02/23(木) 08:18:12.86 ID:6BjXBd5H<> 銅管て振動で折れたりしないの? <>
774RR<>sage<>2017/02/23(木) 08:40:26.34 ID:oSXaqK7n<> ホンダの古いバイク(VF750F)などで使ってるやつは
汲む分だけ汲んで普段は休止してるな
軽トラの電磁ポンプと同様のもの
物はそこそこ大きいので隠すのは難しいか
こういうの
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/006/644/961/6644961/p1.jpg?ct=186996d28b0c <>
774RR<><>2017/02/23(木) 09:49:46.53 ID:QiawBM9n<> >>84
接続部は必ずゴムホースで中継するように心がけてる。
今の所疲労とかはなさそう <>
774RR<>sage<>2017/02/23(木) 11:36:02.04 ID:ICKFjcDt<> 75のはバイク用じゃなくて多分アマゾンとかで売ってる汎用品だよね
使えてるなら大丈夫なのかもだけどバイクならバイク用のほうがよさそう <>
774RR<>sage<>2017/02/24(金) 17:14:55.69 ID:qplXCP/3<> 初年度式23000キロで買って半年で5000キロ走ったけど、エンジン以外は丈夫やね!エンジン以外は! <>
774RR<>sage<>2017/02/24(金) 17:48:47.72 ID:ig2D9z4+<> 1番だめじゃねーかそれw <>
774RR<><>2017/02/24(金) 20:15:20.82 ID:TckES/PD<> エンジンってそうそうハズレないよな4DN。
珍しいww <>
774RR<>sage<>2017/02/24(金) 22:00:55.01 ID:6eSWeQlL<> クラッチのあたりからカシャカシャ音がするんですが原因はどんなことが考えられるでしょうか?
店の人にはあまり問題ないって言われましたが少し不安です
症状としてはアイドリング中は異音が無いのですが車輪が転がると高めの音がフルフェイス越しにも聞こえるくらいします
オイル変えたりしたんですが治らず…ここに来ました <>
774RR<>sage<>2017/02/24(金) 22:30:45.65 ID:SfURiB0F<> >>70
こんなのあるんだ、知らなかった。
カプラーあるけど電気で動くのかな? <>
774RR<>sage<>2017/02/24(金) 23:01:29.49 ID:o/FXlMkE<> >>91
それ多分チェーンが伸び切って、どこかに擦れて出る音。
ソースは、俺。
カシャカシャって言うか、シャンシャンって規則的な音。
チェーンがダルダルになって、外れてしまい、新品に交換するまでわからなかった。 <>
774RR<>sage<>2017/02/24(金) 23:08:37.84 ID:6eSWeQlL<> >>93
あーなるほどチェーンですか…ありがとうございます!! <>
774RR<>sage<>2017/02/25(土) 10:22:57.54 ID:5sJH32Gw<> >>91
俺のも同じあたりから音するんだよなあ。チェーンっぽいと思って少し張り気味に調整したけど、やはり変わらず…。異音は難しい。すげえ気になってきちゃうんだよなあ。 <>
774RR<><>2017/02/27(月) 00:02:39.51 ID:lL5uIH8u<> ドライブスプロケットのカバー内は清掃してる?
長いこと洗ってないバイクだと、グリスとゴミがドッサリついてる事がある。
あと、異音は走行中とのことだけど、速度に比例して変化するのか、回転数に比例するのか
速度に乗ってる時、クラッチを切っても音は出るのか
アクセル開度で変化はあるか
オイル交換で音は一時的に収まるのか
そういった細かい条件で、原因の絞り込みを進めた方が良いよ
メクラ撃ちで対処しても、余分な出費が嵩んだり、快調な部分にまでトラブルが波及したりするから <>
774RR<>sage<>2017/02/27(月) 06:50:59.99 ID:8sId3dHJ<> >>96
ありがとうごさいます。チェック項目作って炙り出ししてみます。 <>
774RR<>sage<>2017/02/28(火) 10:30:29.23 ID:6EcL+GZp<> 固着したチェーンのコマがあるんじゃないか?
1個でもあると走行中けっこうな音がするぞ <>
774RR<>sage<>2017/03/01(水) 21:31:43.36 ID:fd6Tc018<> マフラー穴あいたわあ。空くとしたらてっきりつなぎ目あたりかなって思ってたら、割と先端あたりに。亀石屋ってまだやってるの?HPがやたら怪しいけど…。 <>
774RR<>sage<>2017/03/02(木) 05:37:11.04 ID:2ucTB3Nx<> 手抜きの不良品だからな
穴があいて当然の純正マフラー <>
774RR<>sage<>2017/03/02(木) 13:58:17.21 ID:6D13HC8L<> とりあえずメタルガスケットで塞いどけば? <>
774RR<><>2017/03/04(土) 18:49:09.96 ID:qEgno1sy<> >>99
ヤフオクの純正マフラーに錆取り剤ブチ込んだら、もっと穴が大きくなったの思い出したわ
マフラー補修のアルミテープもブチ破れるし、穴って直るものなのだろうか <>
774RR<>sage<>2017/03/04(土) 19:02:59.16 ID:kkEKPf3e<> 広い面積で曲げた鉄板を溶接
でも腐食と元から板厚薄いから穴だけ塞いでも再発の繰り返し
ぐるっと筒を作って溶接しかないw <>
774RR<>sage<>2017/03/06(月) 21:23:01.52 ID:kgjeG28D<> 初カキコ
先月から初バイクとしてSRV250S乗り始めました。
免許も年初めに取得したばかり&そもそもバイクに触れてこず知識もないのにネットで購入。
案の定状態の良くないバイクorz
バッテリーが弱いのかチョーク引いてもエンジンかからず、やむなく押しがけで始動するもエンスト連発。
最近はほぼ毎日アイドリングさせてるので、エンストする事もなくなってきたけどバッテリー替えないといけないのかな…。
本当に知識なさすぎて、何から手をつけていいのか正直分かりません。
とりあえず洗車して大まかな部品の把握からしていきたいと思います…。
みなさんこれからよろしくお願いしますm(__)m <>
774RR<>sage<>2017/03/06(月) 21:37:42.06 ID:gxcSfuAC<> 真面目な話するとバイク屋で車検整備してきてもらったほうがいい
24ヶ月点検ってやつね、車検ない250ccでもやってくれるから
バッテリー新品交換で済めばいいけどキャブ詰まってたら面倒だよ <>
774RR<>sage<>2017/03/06(月) 23:06:26.22 ID:kgjeG28D<> >>105
レスありがとうございます。
無知のくせに、というか無知ゆえにバイク屋に頼むという考え自体がありませんでした笑
確かに素人が下手にいじると余計に悪化しそうなので、近いうちにプロの方に見てもらおうかと思います。
アドバイスありがとうございます。 <>
ルネッサに一目惚れ<><>2017/03/07(火) 12:26:36.94 ID:1t9EareN<> それはおめでとうございます。http://wiki.q4dn.net/index.php
など参考にされたら良いと思います。 <>
774RR<>sage<>2017/03/07(火) 19:37:32.42 ID:mRIhGYg3<> 古いバイクなので自分で直そうとする人は多いから、ある程度症状絞ればネットで情報拾えなくはない
コレやってみようでもアレやってみようでも意外となんとかなったりする
ただし道具大事。 <>
774RR<><>2017/03/12(日) 03:48:08.45 ID:uZ3bw6SH<> フロントフォークのオーバーホールを
ネットを参考に自分でやろうと思うのですが、どなたかやられた方居ますか? <>
774RR<>sage<>2017/03/12(日) 06:17:40.14 ID:AD/hlV5q<> やったけど他車種と変わらんよ
下のキャップスクリューのとも回りさえ勢いで乗り越えればインパクトもいらない
定番の打ち込み用のエンビパイプ
でかいメガネかスパナ、6角レンチ
洗浄用パークリと結露による水分とばすエアー(なければ自然乾燥)
オイルは15くらいの少し硬めが良いかもね
汎用ブーツ入れたいならOH時がチャンス <>
774RR<><>2017/03/13(月) 01:28:32.89 ID:TEKjnf6i<> >>110
ありがとうございます!
塩ビパイプ以外は手持ちの工具で何とかなりそうで安心しました。ブーツも検討させて頂きます。
立て続けにお伺いして申し訳ないのですが、フォークスプリングって交換してらっしゃいますか?ヤマハのパーツ在庫がsrv250t用のしか無い状態で交換を悩んでおりまして…
(現在の走行距離37000km:前オーナーは恐らくノーメンテ) <>
774RR<><>2017/03/13(月) 01:29:54.35 ID:sW6yt2c8<> ↑懲りずに自演w <>
774RR<><>2017/03/13(月) 02:54:30.44 ID:TEKjnf6i<> 自演しても意味ねーべ
はい次 <>
774RR<>sage<>2017/03/13(月) 05:27:01.40 ID:FW2ioX5f<> スプリングは
新品時370.5ミリ
使用限度362ミリ
って書いてあるから測定して考えたら?
2万キロ時にOHしたがまだ余裕で範囲内だった
メタルスライドとかも交換した方いいだろうけど
俺は適当にオイルシール、ダストシール、オイル交換で終わらせたw <>
774RR<>sage<>2017/03/17(金) 12:44:28.17 ID:Xbi53FF8<> 30過ぎて今教習所に通い中、友人にSRV250を五万円で免許所得前に譲ってもらった
屋内保存だけど二年寝かせてたからほこりだらけ、でもバッテリー交換したら
エンジンは元気に回ってくれた
免許所得したらどこに行こうかな <>
774RR<>sage<>2017/03/17(金) 17:31:01.62 ID:z13na/EY<> 頑張ってください <>
774RR<><>2017/03/18(土) 22:12:42.53 ID:GrxNzt01<> >>114
返事遅れてすみません…
まずは外して長さ計測してみます
現物見てから!って事ですね
そこから15番のオイル入れるか、250T用のスプリング入れるか決めてみます <>
774RR<><>2017/03/18(土) 22:21:38.09 ID:GrxNzt01<> 本日SRV250で白糸スピードランド走ったのですが、ステップガリガリでもタイヤの端15mm余ります…端まで使おうとするとかなり寝そうですねSRV。
ちな46秒。乗れてない感悔しい。 <>
774RR<>sage<>2017/03/18(土) 23:48:02.02 ID:vI2Cq1s0<> ステップを擦って以来倒すのが怖いのですが ステップを起点に転倒回転してしまったりしないんですか <>
774RR<><>2017/03/19(日) 00:46:33.67 ID:4QtWvYqP<> 内足を全力で踏んでると、ステップも固定されるのでコケます
純正ステップは倒れるように作られてるので、擦ってもステップが倒れる状態ならコケなかったです
内足はブラブラで添えるだけ、ステップ倒れても大丈夫な状態にしましょう
経緯
→あまり全身に力入れたくない
→寝かせる時、外足と半ケツだけで身体支えるようになった
→内足、上半身はぶら下がってる感じになった
→内足ブラブラ、内側ステップ倒れられる状態なのでガリってもOK
恐いのが、ガリッた時擦った音にビックリして身体が堅くなり、車体の動きを変にしてコケる事です…
ガリッと出来る状態だから大丈夫、ガリってもそれ以上深くしなきゃ大丈夫くらいに思っておけば良いのではないでしょうか <>
774RR<><>2017/03/19(日) 20:58:15.50 ID:4IDRWZhl<> みんなリッター何キロぐらい? <>
774RR<>sage<>2017/03/19(日) 21:30:42.09 ID:nV2uECH/<> 30くらい <>
774RR<>sage<>2017/03/20(月) 05:21:53.44 ID:s7Uohlvq<> 36~38くらい <>
774RR<><>2017/03/21(火) 13:49:08.13 ID:FrATld7c<> 30くらい。高速は25くらい <>
774RR<>sage<>2017/03/21(火) 17:39:08.51 ID:ATkILKtq<> 38ってよっぽどいい乗り方してるんだなあ
見習いたい <>
774RR<>sage<>2017/03/25(土) 11:19:10.85 ID:xEthYblz<> >>125
メインで使ってる通勤路が信号ほとんどない川沿いの道だからそれが大きいんだと思う。
ど田舎万々歳! <>
774RR<><>2017/03/25(土) 11:38:28.13 ID:9pVzM1t2<> レストア中だったけど大型バイク買ってしまった…。
10万ぐらいなら誰が買ってくれるかな?
http://imgur.com/jsSs9yf.jpg
http://imgur.com/zDPK5Ow.jpg <>
774RR<><>2017/03/25(土) 11:42:21.46 ID:9pVzM1t2<> >>127
2-1サイレンサーもあって、
予備のメインハーネス、純正メーター、あと色々あるよー。何がついてくるかは倉庫見ないと。
http://imgur.com/aqe4rHH.jpg <>
774RR<>sage<>2017/03/25(土) 12:33:04.66 ID:dKo/nvvQ<> ホイールはTZRとかあのへんのやつか <>
774RR<>sage<>2017/03/25(土) 19:23:02.58 ID:RqkJIBVI<> リアホイールは1KTなんかもいっしょだが
手っ取り早く揃えるなら前後R1-Z一式+ジールのスイングアームだな
この個体もそれと思われる
なかなか正体不明でカッコいいね <>
774RR<><>2017/03/26(日) 06:35:07.50 ID:PUUzXWxH<> >>130
完全に言い当てられた、さすがです。
フロント一式R-1Z、ステップXJR、フロントマスターシリンダーCB1300とキメラ状態れす(^q^) <>
774RR<>sage<>2017/03/26(日) 16:51:39.23 ID:Jkh1wJIP<> >131
うちでも同じような感じで作ってまして…
まだルネッサですが、もうちょっと
正体不明にしてみようと思います
http://imgur.com/kqvCB2J.jpg
http://imgur.com/ue4uKnH.jpg <>
774RR<>sage<>2017/04/03(月) 00:16:53.25 ID:/Y/O63X+<> レッドバロンに優良車眠ってたらいいな〜♪
近々在庫照会をお願いして来るよ。 <>
774RR<>sage<>2017/04/03(月) 07:12:27.11 ID:JDGTCVO9<> >>133
何色狙い?オレンジ?シルバー? <>
774RR<>sage<>2017/04/03(月) 13:56:01.68 ID:nCIKUnuX<> マルーンだろう? <>
774RR<>sage<>2017/04/03(月) 22:07:10.94 ID:/Y/O63X+<> >>134
>>135
色は特に…でもルネッサの柿色良いですよね!
好みのスタイルはSRVなんだよな〜 <>
774RR<><>2017/04/04(火) 13:53:55.49 ID:6gwcydsK<> ルネッサ乗りですが、シングルシートに変えたいです。どのシートなら合うかまだよくわかりません。参考になるものありますか? <>
774RR<>sage<>2017/04/06(木) 15:56:42.65 ID:NDcVSkvC<> こないだ初めてエアクリ交換した時に付いてたエアクリが加工されてたんだが、この加工ってルネッサ(4DN)特有でやっといたほうがいいとかあるの??
それともただの前オーナーの迷走?
http://i.imgur.com/wklswsI.jpg <>
774RR<><>2017/04/06(木) 16:20:47.27 ID:zeIBbUFT<> 迷走だろwww <>
774RR<>sage<>2017/04/06(木) 17:36:18.41 ID:0y4hWaOd<> なんやろ…浮いてるように見えるw <>
774RR<>sage<>2017/04/06(木) 19:53:14.48 ID:vq3bpGQ+<> フィルター豪快にバイパスそいてますやん。 <>
774RR<>sage<>2017/04/06(木) 20:51:13.51 ID:NDcVSkvC<> 吸気効率改善したかったのかもしれんけど、これだとほとんど変わらないよね?
もちろん干渉なんてしてないし、何故切ったのかわからなかったからさ <>
774RR<><>2017/04/07(金) 23:14:39.46 ID:zQKU+c+/<> ◆第13回九州4DNミーティング
「みんなで金運アップしましょうか?4DN in 鯛生金山」
■日 時 2017年5月14日(日)10:30集合
※雨天順延 予備日:5月28日(日)
■集合場所 道の駅 鯛生金山 駐車場
http://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michi_no_eki/kobetu/taio/taio.html
九州4DN定例OFF会をしようと思いまして、面白いイベント無いかと探し
てたんですが、そこで見つけた砂金採りが面白いと、経験者によると「ハ
マる!」「面白い!」「腰が痛くなる!」??などかなり特別な経験の様
なんです。調べたら鯛生金山でも体験出来るそうで、1972年まで稼働して
いた良質な金鉱の坑内見学なども出来るので金運UPに行きましょう(笑)
#バイクOFFとも思えない内容ですが良かったらご参加ください。
地底博物館 鯛生金山入坑料 1030円、砂金採り体験 620円。地底博物館
鯛生金山入坑料と砂金採り体験セットで1440円と少し安くなるみたいです。
金にあんまり興味無いなら「バイクのところでだべってるから、みんなは
行っておいでーー」でも全然構いません。 <>
774RR<><>2017/04/07(金) 23:15:07.77 ID:zQKU+c+/<> 10:30 集合 集まった皆さんで情報交換や雑談など
11:00 地底博物館 鯛生金山 見学、所要時間30分程らしいです。
砂金採り 30分位
12:30 お昼ご飯 道の駅 鯛生金山のレストラン「けやき」
食後は場所を移してお茶しながらそれぞれのバイクを前にお話し
しましょう。
15:00 解散予定です。
遠方から参加されている方は途中で抜けるのは全然OKです。
ただ心配しますので一声かけてお帰りくださいね。
※こちらに参加表明を書き込んでいただけると主催スタッフが喜びます。
(もちろん当日いきなり参加でもぜんぜん問題ありません)
4DNミーティングとなっていますが、現在違う車種に乗っていてもかまい
ませんので自由にご参加ください。今までも「今度4DN買うかも?」「友
人の付き添いで・・」「日頃乗ってるSRVが壊れたので代車で」などけっ
こう大雑把なくくりで開催していますので気楽にご参加ください
※当日迷ったとか、時間までに待ち合わせ場所に行けないなどの連絡用
として、下記のブログ記事コメント欄を使います(当日の移動の状況
などもスタッフが適宜書き込みます)。
http://4dn.shimix.jp/?eid=77 <>
143<><>2017/04/07(金) 23:17:35.62 ID:zQKU+c+/<> すみません143です、書いてた前文が消えてました。九州4DNの集まりを企画しましたので興味のある方は是非ご参加ください。 <>
774RR<>sage<>2017/04/09(日) 11:47:20.37 ID:DffMcrW3<> 九州住んでたら是非参加したかったが… <>
774RR<>sage<>2017/04/09(日) 11:56:11.34 ID:/b0Of44v<> 数年後までに購入を考えているのですが、純正パーツってまだ出るのでしょうか?
1100カタナや900忍者なみとまでは言いませんが、純正が出ないなら社外でもよいのですが・・・
あと東京でSRVに詳しいショップってありますか?
(板橋在住です) <>
774RR<><>2017/04/09(日) 12:17:58.78 ID:7Mqd3601<> >>146
遠いんですね、残念です。九州以外にも中四国や関西、全国、東北、東海、東京で集まっているみたいですよ。
全国ミーティングhttp://6304.teacup.com/4dn2008/bbs <>
774RR<>sage<>2017/04/11(火) 12:37:27.75 ID:lNxBWMKF<> srvのフロントホイールにルネッサのスポークって使えるかな... <>
774RR<>sage<>2017/04/11(火) 16:00:02.93 ID:DfYjgVw1<> 同じじゃないの? <>
774RR<>sage<>2017/04/11(火) 17:55:06.63 ID:cVZEFmGS<> >>147
外装は減りつつある
維持は共用部品だらけだからなんとかなる
そんなめずらしい機構ではない
むしろこれ直せないバイク屋なんぞ潰れていい <>
774RR<>sage<>2017/04/11(火) 18:46:26.04 ID:zR3MgrtS<> >>149
SRVはアルミリム、ルネッサは鉄リムの違いだけ。スポークは共用だったと思うが
気になるならヤマハの部品検索で確認してくれ <>
774RR<>sage<>2017/04/11(火) 19:37:32.61 ID:htZS36fY<> >>150
>>152
調べたら品番が違っていてね...まあ使えるよね 買っちゃお!みなさんありがと <>
774RR<>sage<>2017/04/11(火) 23:07:33.91 ID:yitCBT23<> >>153
使えなかったらリムも買ってしまえばいいのだよw <>
774RR<><>2017/04/14(金) 00:29:08.01 ID:PfBmFYER<> シリンダヘッドカバーのブラケットが何故かポッキリ逝ってたから交換したんだけど、あれもう部品無いのね…
バイク屋に不動のsrvあって助かった…
皆さんの壊れんとは思うけど、とりあえず欠品報告。 <>
774RR<>sage<>2017/04/14(金) 16:50:41.73 ID:z0uKVm5I<> >>99
LEDなんかも1年持たなくて草生えた。 <>
774RR<>sage<>2017/04/14(金) 19:54:29.16 ID:MbKBHmSW<> LED? <>
774RR<>sage<>2017/04/19(水) 01:36:39.61 ID:YBEXbqbv<> SRVの英語版サービスマニュアルPDFのURL教えて下さい… <>
774RR<>sage<>2017/04/19(水) 02:46:07.22 ID:V6R2U7dA<> っ eBay <>
774RR<>sage<>2017/04/19(水) 06:57:48.81 ID:rBWvoogL<> それくらいググれば出るだろ… <>
774RR<>sage<>2017/04/19(水) 14:05:51.88 ID:YBEXbqbv<> 前はググったらすぐ出てたんですけど今だとオーナズマニュアルしか見つからなくて <>
774RR<><>2017/04/20(木) 06:23:15.24 ID:p7SZAhYr<> 純正マフラーの中身が腐って内部パイプがタイコの中で踊っておりゅ…
修理したい所だが大変だなこりゃ <>
774RR<>sage<>2017/04/20(木) 19:53:22.70 ID:klmVnQHE<> エキパイの継ぎ目で切断し別のサイレンサー溶接 <>
774RR<>sage<>2017/04/20(木) 22:10:24.80 ID:VYuwHvin<> エンジン付近の異音が収まったと思ったらメーターが死んだ。。。 <>
774RR<>sage<>2017/04/21(金) 08:46:13.80 ID:zfiF9Thz<> >>164
メーターケーブルの断線ならうちでもあったよ
治すのは簡単 <>
774RR<><>2017/04/21(金) 21:08:02.63 ID:KS+MdJHi<> やっぱいいバイクだなあって思うと、不具合が出始める不思議。やっぱ古いバイクなんだなあって落ち込むと調子良くなる不思議。これは俺のルネちゃんが不思議ちゃんってことかな。みんなのも不思議ちゃん? <>
774RR<>sage<>2017/04/21(金) 21:27:27.85 ID:vV/vPQWE<> >>166
愛されてうるバイクはみんなそんなもんだよw
ボーナスが入ったらどこか壊れたりするし! <>
774RR<>sage<>2017/04/25(火) 23:14:46.15 ID:gRqZDnQR<> ウインカーがハイフラに一時なったが症状が治まった
おそらくどこか緩んでるんだろうが全く分からねえ・・・ <>
774RR<>sage<>2017/04/26(水) 11:02:34.28 ID:eheTYn8a<> 直線路を走っていてスピードメーターがやたらと振れるのはケーブル断線の兆候?
>>165
交換じゃなくて修理が効くという事ですか? <>
774RR<>sage<>2017/04/26(水) 13:11:10.52 ID:U4wLxJ4Y<> >>169
ケーブルの交換をするのは簡単 ってことね
今部品がでるかはわからないけど <>
774RR<>sage<>2017/04/28(金) 20:45:57.49 ID:knUVYwBp<> 中古で購入したルネッサに多分コルサマフラーがついているんですが、
サイレンサーのジョイント部分が抜けかけている状態で補修をしたいんですけど
ジョイントガスケットは純正のものでいいんでしょうか? <>
774RR<>sage<>2017/04/29(土) 20:54:39.71 ID:TW6vTSvl<> 4月の半ばに買っちゃいました!
それからの毎週末、あちこちイジってます(^o^)v <>
774RR<>sage<>2017/04/29(土) 21:04:40.90 ID:mwO966q1<> 写真がないぞおめでとう! <>
774RR<>sage<>2017/05/03(水) 07:46:18.68 ID:vqJFkAz6<> おめ!いい色買ったな! <>
774RR<>sage<>2017/05/08(月) 22:29:15.86 ID:j6Ql/nqr<> ほしゅ <>
某地元民<>sage<>2017/05/10(水) 02:02:27.75 ID:plp33BY5<> 四国でも…ひっそりと集まろうとしています。
日時:5月27日11時から(予備日6月3日)
場所:日和佐ウミガメ博物館レガッタ(←単に集合場所です。)
5月26日の夕方に27日にやるかどうかの判断をして書き込みます。
ご都合会いそうでしたら是非ともご一考くださいまし。 <>
774RR<>sage<>2017/05/13(土) 05:36:39.50 ID:6e1WN/MF<> >>142
ダクト取ったらむしろ充填効率悪くなるんだよな
加工するならK&Nみたいにガッツリ開口を広げなきゃ <>
774RR<>sage<>2017/05/13(土) 07:10:54.06 ID:x7OKgbX7<> メーター逝ったから持っていったらケーブルじゃなくてギアのほうが逝ってた…
部品がまだあって何より <>
143<><>2017/05/13(土) 20:02:41.05 ID:Ii9vxdzy<> ◆第13回九州4DNミーティング
「みんなで金運アップしましょうか?4DN in 鯛生金山」
天気も良いので明日決行します、参加される方は気を付けておいで下さい。 <>
774RR<>sage<>2017/05/14(日) 03:43:25.03 ID:s77C7OuI<> 部品がまだあるのはうれしいよね <>
774RR<><>2017/05/14(日) 21:31:40.82 ID:jWbbMPEm<> ◆第13回九州4DNミーティング
「みんなで金運アップしましょうか?4DN in 鯛生金山」 無事終了しました。
いやー、鯛生金山始めて行ったんですがなかなか見ごたえありました。
坑道の中に切削機械や巻き上げ機などあり、皆さんの会話の「ラピュタの・・・パズーの・・・」言葉の端々から
程良いオタク具合が感じられ・・・(笑)
坑道内の写真・・・なんか一枚だけオーブと言うか、不思議な感じに映ってます・・・
砂金採り体験に挑戦したメンバー、最初は淡々とやっていましたがだんだん熱が入る、
「あ、くそ!」「今あったのに!」「あるのに取れないーー」いやー面白かったです。
チャンスがあったら是非やってみてください。 <>
774RR<><>2017/05/17(水) 13:55:53.83 ID:Llg4d3ty<> 九州4DNで集まりを企画しています、興味のある方は是非ご参加ください。
◆九州4DNメンテOFF会
「メンテOFF会 in 豊後高田・昭和の町」
■日 時 2017年6月24日(土)10:30集合
※雨天順延 予備日:7月1日(土)
■集合場所 イオンタウン豊後高田 駐車場
http://www.aeontown.co.jp/bungotakada
関西で活動している4DN乗りの方たちがフェリーで九州上陸の情報があり、
九州4DNメンテOFF会を開催して迎えようと思います。
開催地の豊後高田は、昭和の風情が残っている街並みを売りにしていて、
昭和の町・昭和の町展示館・駄菓子屋の夢博物館などがあります。参加者
皆で見学の後、大寅屋食堂(昔ながらの大衆食堂)で食事。食後はイオン
タウン豊後高田の駐車場に戻って4DN弄りです。
カスタムや修理、調整に関して豊富な経験を持っているメンバーが、関西
九州双方参加してくれるので、実車を見ながらキャブの調整など目の前で
学べるチャンスです。希望者にはその場で自車の前後気筒の吸気のキャブ
バランスを調整しますので、パワーUPも期待出来るかも?
それから関西から参加者で強化ブレーキにした車体の試乗も良いですよと
言っていただいているので興味のある方はどうぞ。
※ 関西からの参加メンバーのフェリー乗船の判断を以て決行か、延期を
決めますので前々日には開催を判断してこちらに書き込みます。 <>
182<><>2017/05/17(水) 13:56:33.10 ID:Llg4d3ty<> 10:30 集合 集まった皆さんで情報交換や雑談など。
11:00 昭和の町・昭和の町展示館・駄菓子屋の夢博物館など見学。
12:30 お昼ご飯 大寅屋食堂(昔ながらの大衆食堂)
食後はイオンタウン豊後高田駐車場に戻って、それぞれのバイ
クを前に吸気のキャブバランス調整等、お宝情報をお話ししま
しょう。強化ブレーキにした車体の試乗もあり。
15:00 解散予定です。
遠方から参加されている方は途中で抜けるのは全然OKです。
ただ心配しますので一声かけてお帰りくださいね。
※こちらに参加表明を書き込んでいただけると主催スタッフが喜びます。
(もちろん当日いきなり参加でもぜんぜん問題ありません)
4DNミーティングとなっていますが、現在違う車種に乗っていてもかまい
ませんので自由にご参加ください。今までも「今度4DN買うかも?」「友
人の付き添いで・・」「日頃乗ってるSRVが壊れたので代車で」などけっ
こう大雑把なくくりで開催していますので気楽にご参加ください
※当日迷ったとか、時間までに待ち合わせ場所に行けないなどの連絡用
として、下記のブログ記事コメント欄を使います(当日の移動の状況
などもスタッフが適宜書き込みます)。
http://4dn.shimix.jp/?eid=77 <>
774RR<>sage<>2017/05/21(日) 15:50:24.45 ID:SXczFgCo<> そらそろタイヤ初交換なんですけどやはり無難にTT100とかでいいんでしょうか…それなりに高い買い物なので色々聞きたいです <>
774RR<>sage<>2017/05/21(日) 17:39:26.48 ID:5isUk3cN<> TT900もええで! <>
774RR<>sage<>2017/05/21(日) 18:20:28.06 ID:uAH+i4lZ<> エンジン暖まるとアイドリングが落ち、吹けなくなってエンスト。
しばらくすると普通にエンジンかかって数分は走れます。
原因は何でしょうかね? <>
774RR<>sage<>2017/05/21(日) 18:37:58.38 ID:lGeuDkzF<> >>186
アイドルが低い
と思ったけど他の理由も考えてみた
・インシュレーターが劣化して二次エア吸ってる
・エアクリが汚れてる
・プラグがダメもしくは番手が合ってない
ノーマルかカスタムかにもよるが、自分の手に負えないならバイク屋持って行った方がいいよ <>
774RR<>sage<>2017/05/21(日) 19:18:23.39 ID:WsunTEAy<> インシュレータのとこにパークリ吹いてみるがよろし <>
774RR<>sage<>2017/05/21(日) 19:47:55.86 ID:5isUk3cN<> まさかのチョーク引きっぱ? <>
774RR<>sage<>2017/05/21(日) 21:21:09.53 ID:83kKqMOd<> >>184
RS-310とか安いよ
ライフ長いし攻めたりしないなら合うかも <>
774RR<>sage<>2017/05/21(日) 21:39:56.59 ID:5isUk3cN<> >>190
あのタイヤ、ロックさせると凄い音しない?w <>
774RR<>sage<>2017/05/21(日) 22:00:54.13 ID:83kKqMOd<> まあ昔ながらのタイヤだしコンパウンドも一昔前のなんじゃないかな
GS-19なんかもあるけどあんましTT100と値段変わらないからねえ
あとはDUROでも履くとか <>
774RR<>sage<>2017/05/21(日) 23:21:29.44 ID:fp71FrPk<> >>186
それ、キャブレターだよ。
ニードルジェットが減ってるんだと思う。
古いバイクはたいていそこがへっていて、そこを直すと嘘のように調子が良くなる。
けど、自分で交換するの難しいんだよね〜
自分は、シングルキャブなら丸ごと新品に、ツイン以上ならバイク屋さんにお願いしている。 <>
774RR<><>2017/05/22(月) 08:45:52.75 ID:anp3Kyeu<> >>186
燃料フィルターが詰まってガソリンが追いつかないのでは? <>
774RR<>sage<>2017/05/22(月) 11:03:43.33 ID:9AAurpp0<> お約束の燃ぽんペコペコ死亡とか? <>
774RR<>sage<>2017/05/22(月) 21:25:37.58 ID:GLR8FrV6<> >>184
ハンドル切って曲がるならダンロップの純正かF11
寝かせて曲がるなら重いけどTT900とかそんなの <>
774RR<>sage<>2017/05/22(月) 23:28:32.68 ID:hTiQclZH<> 走り出して何か上まで吹けねーなと思いつつ
次の信号でエンジンストップ
再始動出来ず
ふとオイル量見ると中間にしたのに何故か上限超えてる
ガソリンがオイル内に混入して濃すぎになって起きた現象
有名な燃ポン故障
メインをワンサイズ小さく
ジェットニードルの段数を最も薄く
個人的には気持ち良く回って乗りやすい <>
774RR<>sage<>2017/05/23(火) 12:40:28.95 ID:BH5zn7XA<> ニードルバルブで止まればいいけど
段付きでやられてるとそうなるね
燃ポンいかれて常にガソリン供給されてるとニードルバルブも痛む
真冬でも始動性良すぎる話は良く聞くし
もしかしたら大体のタマが燃ポンやられて常にガソリンが供給されてるんでは?と感じる
普通は長期間放置だと成分が揮発して新たなガソリンで満たされないとエンジンかからないのに <>
774RR<><>2017/05/25(木) 11:22:16.49 ID:xlfZjFre<> メインハーネスのリビルドは見つけた。
キャブアッシーの新品が出ないのがかなり痛い。
多少高くともキャブなどの給排気系が新品で交換できればな〜
カタナやZ1並みとは言わなくても、900忍者並みに長く乗れるのに・・・ <>
774RR<><>2017/05/25(木) 11:59:31.81 ID:11Uo9skZ<> 平成4年、バイク屋に就職して初めて買ったオートバイ誌に
SRVのサーキット走行のポスターが付録で付いてたな、懐かしい。
しかし今にして思えば、よくわからない企画だ。 <>
774RR<><>2017/05/26(金) 13:28:08.71 ID:ri0zPO0C<> 保守 <>
某地元民<>sage<>2017/05/26(金) 17:33:24.52 ID:ZayAyLz9<> 明日天気良いみたいです。
皆さんの日々の行いに感謝します。
こっそりとミーちングやりますよ。
日時:5月27日11時から
場所:徳島県(中略)日和佐ウミガメ博物館レガッタ
よろしくお願いします。 <>
774RR<><>2017/05/26(金) 23:52:50.04 ID:uuw9d7eC<> >>199
ハーネスの詳細くやしく! <>
774RR<>sage<>2017/05/27(土) 01:31:54.41 ID:pDjeD7IN<> >>199
同じくハーネスの件kwsk <>
774RR<>sage<>2017/05/27(土) 12:18:20.57 ID:qoZM7P4B<> >>203>>204
リビルドといえるか微妙だが、ココで新品近くにまで追い込めるようだよ。
ハイサイド
http://business4.plala.or.jp/hi-side/ <>
774RR<>sage<>2017/05/27(土) 15:34:28.48 ID:xK286YsM<> バイク関係の店にその名前つけるか <>
774RR<>sage<>2017/05/27(土) 19:08:35.27 ID:9pxPKIA2<> 縁起悪いよなw <>
某地元民<>sage<>2017/05/28(日) 16:40:08.65 ID:vPNI8tSy<> お世話になっています。
徳島日和佐でのミーティングですが無事しめやかに終了しています。
失礼しました。 <>
774RR<>sage<>2017/05/28(日) 17:11:30.83 ID:XD4DTYzp<> お疲れ様です <>
774RR<><>2017/05/30(火) 19:33:24.06 ID:jVMj5jgf<> thx。前に探した時見つけたけど、やはりソコ位しかないのかな。少し値段的に躊躇した。純正の値段もそんなもんなのかな? <>
774RR<><>2017/05/30(火) 19:35:39.31 ID:jVMj5jgf<> >>205
上のコメントは205に。 <>
774RR<>sage<>2017/05/30(火) 20:20:25.01 ID:gtIRGTFZ<> 4DN-82590-00 販売終了 <>
774RR<>sage<>2017/05/31(水) 00:30:48.64 ID:UQKobvj5<> 2週間ほど前より前期型ルネッサに乗っています.
これまでスポーツタイプしか乗って来なかったため, Vツインのドコドコ感に興奮しております.
お聞きしたいのですが,
2〜3kmほど乗っているとアクセルを開けても回らなくなったり,
停車時にエンストします.
特に上り坂ではほぼ毎度エンストします.
プライマリにしてチョーク引くとかかるのですが, 考えられる原因はどういうものでしょうか.
なにかご存知の方いらっしゃいましたらご教授いただけると幸いです. <>
774RR<>sage<>2017/05/31(水) 01:23:15.02 ID:75Hf2Aze<> かなり簡単な問題な気がするけど わからないようなら素直に修理に持っていったほうが良さそう <>
774RR<>sage<>2017/05/31(水) 02:19:58.94 ID:kGryx/zo<> >>214
やはりバイク屋にお願いした方が良いのでしょうか...
今までメンテはバイク屋に任せっきりだったもので, 勉強も兼ねて自分でバラしてみようと思っているのですが... <>
774RR<>sage<>2017/05/31(水) 14:33:10.38 ID:CujtEOqr<> まずガソリンは満タン? <>
774RR<>sage<>2017/05/31(水) 18:20:59.42 ID:fVwTA8rZ<> >>210
自分のググリ能力では、あとは本当にオーダーメイドしかなかった。
でもこれは本当に部品を自分でそろえて作成しなくてはならないから、現状はココがマスト。
多少の割高はこの手のモノには仕方ないし、むしろやってくれるだけマシかと。
本当はKATANAのユニコーンやTNKみたく、SRVに強いショップがあって、リビルドとかそろえてくれてたらいいんだけどね
ちなみに、手にはいるなら純正価格の倍は普通に許容できないとKATANAでもちょっと厳しい。 <>
774RR<>sage<>2017/05/31(水) 18:55:47.84 ID:3OJ3t7vo<> マフラーやE/gマウントゴムを私財投じてコスト無視した最高品質リプロ部品のロット製作を考えたことならある
というか今も考えてる
ネックは安く維持したいと考えるオーナーが大多数なため誰も買わずにペイできないこと <>
774RR<>sage<>2017/05/31(水) 20:36:48.27 ID:FU8tGEHJ<> >>216
先ほど満タンにして(2L程度しか入りませんでしたが...)走ってみましたが, 変わらずでした.
キャブにガソリンを送れてないということでしょうか?
だとすると負圧ポンプかコックですかね? <>
774RR<>sage<>2017/05/31(水) 20:51:43.58 ID:CujtEOqr<> なんかどこかでも同じような質問見た希ガス。
吸気と燃料系のどちらかだから
判らなければバイク屋へgo <>
774RR<>sage<>2017/05/31(水) 23:51:20.96 ID:3cS4mxDI<> >>220
見てみます.
ありがとうございました. <>
774RR<>sage<>2017/06/01(木) 06:28:48.37 ID:JNT2Cvfe<> >>214
こういう簡単な問題とか言っておいてアドバイスも何も言わない奴嫌い。お前もわからんくせにって思っちゃう。 <>
774RR<>sage<>2017/06/01(木) 10:54:41.82 ID:FHvAvvNE<> 修理に持っていけと的確なアドバイスが書いてあるでしょう
自分でやってみたいなんて言うなら まず自分で調べる力をつけるべきでは?やってみて駄目なら聞いたら良い <>
774RR<>sage<>2017/06/01(木) 10:55:56.67 ID:i/uxp470<> リザーブに切り替えて走っても止まる? <>
774RR<>sage<>2017/06/01(木) 12:16:57.68 ID:fUfkqQVo<> まずは負圧、燃料ホース一式交換
ダメなら燃ポン交換
コック交換
確率高いのからつぶしていけば良い <>
774RR<>sage<>2017/06/01(木) 12:18:11.84 ID:yRjZjqC1<> コックの配管間違いじゃないか? <>
774RR<>sage<>2017/06/01(木) 12:35:51.76 ID:+PNcgAgr<> >>223
「 的 確 な ア ド バ イ ス 」www <>
774RR<>sage<>2017/06/01(木) 15:15:29.11 ID:H920oL+P<> 自分でやりたいならTo LOVEるシュートから自分でやらなきゃ
そうやって憶えていくもんだ <>
774RR<>sage<>2017/06/01(木) 18:05:05.85 ID:RyGd8OPe<> >>218
SRVには名車的なイメージや看板が無いからね〜
これにマジで金を突っ込むのは、大型とか乗り継いで色々と酸いも甘いも分かった上で
真価が分かりかつ惚れてる人じゃないと厳しいかも。
最高品質リプロ部品のロット製作か・・・
ショップがバックに付くかオーナズクラブで〜とかでないと、少なくとも個人じゃ厳しいよね。 <>
774RR<>sage<>2017/06/02(金) 02:35:28.28 ID:G7p87lmK<> 皆様コメントありがとうございます.
>>224さんのご指摘の通り, リザーブで走ると軽減されるので,
オン側のコックが怪しいと見てます.
週末タンク下ろしてみます.
ありがとうございます. <>
774RR<><>2017/06/03(土) 00:52:59.19 ID:OAY5QlTR<> >>217
やっぱそんな値段になるんやね。素直にソコに頼むのが早そうだけど、自分は自作を検討中。メインやらアースやらを強化しながら作れないかと妄想中。
>>218
ロット製作、有志を募って作るとかだとまだいけそう!…でもないか。厳しいね。
自分はインマニのスチール製でのワンオフを考えたりする。スチールやとデメリットあるのだろうか? <>
774RR<>sage<>2017/06/03(土) 05:54:01.98 ID:FvKatUcn<> >>231
重いのと硬いからヘッド側が負け座屈すのとキャブとの取り合いはハレ式にすりゃ行けるだろうけど
それはそれでゴム部品を作らなきゃいけない
仮に一点もので作るとしてもアルミのほうが加工し易い
あとは今も手に入る純正のほうがトータルで安くつく <>
774RR<>sage<>2017/06/03(土) 05:59:31.02 ID:FvKatUcn<> 振動も逃げないから細いスタッドが折れそうな気もする <>
774RR<>sage<>2017/06/03(土) 20:53:53.54 ID:v/y0cAah<> インマニ表面にシリコンコーキングしたら?
ヒビ入ったのに塗りまくってから7年
進行は無いよ <>
774RR<>sage<>2017/06/03(土) 21:41:31.58 ID:d1dSMD6m<> インマニくらい買ったら良くない?インマニはとても分厚いからよっぽど酷い扱いしてなければ表面にヒビくらい入ってても大したことないよ <>
774RR<>sage<>2017/06/03(土) 22:35:01.22 ID:v/y0cAah<> この年代のヤマハはどれもヒビ激しい
材質悪いんだろう
同年代のホンダ車はヒビすらない <>
774RR<>sage<>2017/06/04(日) 02:20:11.07 ID:KZUve8uX<> インマニは3年前に新品にしたけど1年でひび割れてきて材質の悪さに驚いた
フォークシールは2万キロ/1年でオイル滲んでくるから毎年交換せざるを得ない
ヤマハ車は90年代に2台新車で買ったが、シール交換まで4万キロはもったので近年材質のランクを下げたと思われる
4DN中古購入時にインナーチューブも純正新品交換したが1万キロで摺動部のハードクロームが目視で痩せてるのがわかるレベルで笑うしかなかった
三価クロムしか使えないのは知ってるが、地元メッキ屋のハードクロムと比較しても表面硬度と耐久性が低いので言い訳はできない
新品をユーザー側で再メッキに出してくださいねという設計思想なのかと本気で思ってしまう
90年代初期品質を知る身としてはコストダウンひどすぎワロタとはいえ、大半の部品を出してくれる分だけまだマシかなとも思う
価格倍になってもいいからゴム類は品質あげてくれたら嬉しいんだけど <>
774RR<>sage<>2017/06/04(日) 08:56:02.34 ID:thTWiFuf<> >>236
同年代のホンダ車はレギュレータが… <>
774RR<>sage<>2017/06/04(日) 10:53:57.37 ID:H2QrumvS<> オイルシールなら社外品使えばいいと思うけどなあ <>
774RR<><>2017/06/04(日) 19:34:03.88 ID:XkZmTBE+<> SRV購入して6年、バイク屋で勧められて二度インマニ交換している。なので、いっそワンオフで作れたら!と思った次第です。
ゴム以外のインマニをあまり聞かないのはそれなりのデメリットがあるんやね。ありがとう。 <>
774RR<>sage<>2017/06/05(月) 00:34:42.97 ID:X/j3/BCe<> 他車種ではインマニをアルミ鋳造で作る猛者もいるようだ
純正で鋳物の車種もあるし削り出しは難しいね <>
774RR<>sage<>2017/06/05(月) 02:11:58.64 ID:4Oew5TMX<> アルミ鋳造なら比較的難易度低いよ。
造形用のロウで原型作って耐熱石膏で鋳型を作るロストワックス工法なら家庭でも十分可能。材料はアマゾンで買えると思う。
原型を埋めて出来上がった石膏型を軽く焼けばロウ型が溶けて空洞が出来るんで
ジャンクエンジンのクランクケースとかを鋳潰して流し込み、石膏型を破壊して取り出す。
湯口とか上りの設計で湯回り不良とか、乾燥不足で巣ができたり、熱量不足で湯境も出来たりするけどまあ何とかなる。
鋳込みはダッチオーブンとかの厚めの鍋と炭やガスコンロでも出来る。
砂型で作りたかったら抜き勾配考えた分割形の原型を作る必要があって、木型師とか言う専門職もあるくらいの難易度だけど。
ググると発泡スチロール原型を砂に埋めて鋳込みながら溶かす方法でやってるアマチュアも居るけど
発泡スチロールがガスになって巣の原因になるんでおすすめしない。 <>
774RR<>sage<>2017/06/05(月) 10:14:47.42 ID:dF1f+drl<> 純正で出るうちはいいけど、供給止まったら面倒だわなぁ <>
774RR<>sage<>2017/06/05(月) 12:18:33.02 ID:X/j3/BCe<> 今付いてる部品の劣化防止しかないな
シリコンスプレーまみれにして3年経つが割れはない
効果はあるようだ
推測すると熱と紫外線でヒビ入ってキャブ重量と振動でヒビが割れへ進行って感じか <>
774RR<>sage<>2017/06/05(月) 18:14:05.15 ID:JKgenCFP<> ゴムの加硫がだめなのとcarbonケチってんだろうね。シリコーン充填材で黒があれば保護効果アルかも <>
774RR<><>2017/06/07(水) 21:12:16.49 ID:CeeAYlvQ<> SRV専門店?またはフルレストアができるくらいの強いショップがあればな〜 <>
774RR<>sage<>2017/06/07(水) 21:44:33.11 ID:kd6slwJw<> コアなファンがつく不人気車って訳じゃないからな、このバイク
専門店はなりたたんだろう <>
774RR<>sage<>2017/06/07(水) 21:47:44.65 ID:8VRwCKmk<> なりたたんよな
5年後10年後に乗ってる人が何人いることやら <>
774RR<>sage<>2017/06/07(水) 21:53:22.17 ID:BwNy8NTV<> 最近ちょい下火なったけど、ぶった斬りチョッパー系の雑誌に
目をつけられないかヒヤヒヤしたわ。
SRの普通のオーナーは悲しかっただろうな(´・ω・`) <>
774RR<>sage<>2017/06/08(木) 18:55:29.44 ID:Ard+RRm3<> リッターから乗り換えを考えていろいろ調べているが
取りあえず純正パーツが揃わないのは仕方ないしリビルドが無いのも人気や需要的に仕方が無いのは理解できる
でも最低限でもリプレイス品で、新品パーツでのレストアが出来ないのは凄くキツイ
代名詞のキャブやマフラーすらろくに新品相換が出来ないんじゃ、怖くて手がだせない
じゃあ極上固体が有るかってと、相場は安いが程度もそれなりばかりなのがSRVの市場状態
ソコソコの程度で安く乗るならいけるのだろうが、完調で極上状態にして愛機に....は
今の時代では運が相当に良くないとかなり無理ゲー、ボロからの素人レストアモドキ修理ではまず不可能
SRVで、キャブ車はパーツを変えればずっと乗れるって神話は、本当に神話で夢物語だったんだと知った。 <>
774RR<>sage<>2017/06/08(木) 19:29:58.78 ID:TVWSVJFI<> え?インシュレーターも変換アダプターとか自作すれば社外品とか他車種品でどうにか出来るし
マフラーなんかそれこそどうにでもなるじゃん。
パーツ変えるってそういう意味だよ。
なんでもポン付けで直るわけ無いじゃん。
何言ってんの? <>
774RR<>sage<>2017/06/08(木) 19:41:52.99 ID:E/3tQJTB<> レストアがそんな簡単にできたら苦労しないわな <>
774RR<>sage<>2017/06/08(木) 19:52:13.06 ID:qO3owXiB<> >>250
数年前にリったーから乗り換えた俺だが、買って即全バラして消耗品と傷んでるとこは全部交換
E/gも腰下OHで走りは好調だよ
今はリッターより維持費が浮く金で毎月主要純正部品を予備で買ってる状態
最初に金かけてガツッと全部OHすれば維持費は屁みたいなもんだよ、リッターに比べりゃね <>
774RR<>sage<>2017/06/08(木) 19:59:41.33 ID:UMMVuhNu<> 一応レストアには純正部品原理主義者も居るからデリケートな話題だな。
俺はそんな細かいことはどうでも良いからとにかく動く状態に仕上げる派だ。
今もホンダの縦型の10インチホイール原付のフレーム買って組もうと思ってて
ビラーゴのスイングアームとあとは適当なフロント周りくっつけてホイール大径化する予定なんだけど
ビラーゴスイングアームにはSRVのホイール付くかな?
ついてもチェーンライン面倒くさそ。 <>
774RR<>sage<>2017/06/08(木) 20:39:36.10 ID:2kNFXvqK<> >>250
いわゆる、ゆとり世代ってやつ? <>
774RR<>sage<>2017/06/08(木) 20:56:09.74 ID:UMMVuhNu<> >>250
たかだか20数年前のバイクで、これだけ文句つける人は
常に最新のバイクに乗ってなさい。それが貴方にとっての
幸せだと思うよ。 <>
774RR<>sage<>2017/06/08(木) 21:25:27.15 ID:2BvzNi51<> インマニはシーリングで
マフラーは穴空きを溶接
キャブはジャンク買って部品取り
新品なんて買わなくても普通に維持できる
250は考えすぎだわ
適当に直してガンガン走ってる <>
774RR<>sage<>2017/06/08(木) 21:40:28.05 ID:R3zCpnNd<> 逆に下手なバイクよりシンプルな分いくらでも応用効かせて維持出来ると思うけどな <>
774RR<>sage<>2017/06/08(木) 22:08:06.62 ID:NX0JmpI+<> ドラスタの吸気移植でシングルキャブにだってなるしな <>
774RR<>sage<>2017/06/08(木) 22:49:03.65 ID:/fAcLkcH<> >>259
あれってポート角の都合上ヘッド替えなきゃつかないとか聞いたことある
まぁヘッドごと入れ替えるだけで済む話ではあるけども
カムはSRV使うとして…一度現物計測せんと怖いな <>
774RR<>sage<>2017/06/08(木) 23:54:38.55 ID:CVklM6EX<> ていうかヤフオク中古買って何年も乗ってるが壊れない <>
774RR<>sage<>2017/06/09(金) 09:36:42.69 ID:qaZ16Rw8<> きっとおいらが手放したヤツだな <>
774RR<>sage<>2017/06/11(日) 09:52:21.56 ID:WTPJpt+R<> ルネッサのシルバーってどのタッチペンが良いのかな <>
774RR<>sage<>2017/06/11(日) 10:30:34.53 ID:nofOdegJ<> もし俺だったら傷なんて放置するが、
色合わせしようとか思うんなら塗装屋でタッチアップ用のを現物に合わせ調合してもらう
色が合ってないテキトータッチアップほど貧乏臭いものはなかなかない <>
774RR<><>2017/06/16(金) 19:04:01.50 ID:c8W6XgPi<> >>250
キャブとマフラーなんて直せば使えるももんの代名詞をわざわざ新品にするとか勿体無いお化けが出るぞ <>
774RR<>sage<>2017/06/16(金) 19:22:38.45 ID:fkJXRI92<> キャブボディの各摺動部摩耗や経年劣化による各経路の拡大は諦めてきた俺だけど、今は修復できるの?
だとしたらキャブは消耗品との常識が変わる、というか革命に近い <>
774RR<>sage<>2017/06/16(金) 21:15:48.31 ID:uEF1qM2V<> キャブは消耗品?
逆に俺は初めて聞いたわ。
>>265が言いたいのは、キャブ本体そのものを
新品に交換はありえんだろ、ってことじゃね?
各部の磨耗とかそこだけ変えれば、ずっと使えるだろう?
お宅、タイヤが減れば車ごと買い換える? <>
774RR<>sage<>2017/06/17(土) 08:03:23.81 ID:vTceVCs/<> 本体の劣化、磨耗は少なからずある
他車種だが張り付きクセのあるキャブで部品交換しまくっても治らず
丸ごと変えたら治ったことはある <>
774RR<>sage<>2017/06/17(土) 10:07:41.48 ID:CWT0WLjN<> スライドバルブ摺動部は状態良いうちならばwpcで延命できるが経路劣化は厳しい
それでも誤魔化し使ってると最後はバタフライシャフトの受けがアパアパになり、こうなると詰み
溶接で埋め開け直せば…も試したことあるが古いALは見た目以上にグズグズでスが出来る
新品キャブボディが入手不可なので、長く乗りたい人は今のうちから代替キャブの選定は必須 <>
774RR<>sage<>2017/06/17(土) 16:49:24.36 ID:wvxYBStE<> そこまでキャブが磨耗するって何万キロ乗ればいいの? <>
774RR<>sage<>2017/06/17(土) 18:47:59.53 ID:JQLdFK8a<> 何万キロって言うよりも、アクセルの開閉を毎回、珍走団のコール並
にしないとw摩耗せんだろ
>>268>>269も間違ってないんだろうけど、極論だわな。
それなら制動関係のオーバーホールを定期的にするとか、そっちのほうが重要。 <>
774RR<>sage<>2017/06/17(土) 21:34:29.75 ID:vTceVCs/<> 制動系のOHも大事だが
キャブもキッチリやらないと制動系OHしても走れないわけだが?
コールとか距離より単なる部品の当たり外れな気がする
車種スレで同様の張り付き症状の書き込み多い <>
774RR<>sage<>2017/06/17(土) 21:42:47.61 ID:JQLdFK8a<> あー、当たりハズレはあるかもしれんな。
しかし、走らなくても危険なことはないが、止まらないと命に関わる。 <>
774RR<>sage<>2017/06/17(土) 21:45:47.54 ID:a05ft/NR<> ていうか毎日乗っていたとして
キャブのOHってそうそう必要なん? <>
774RR<>sage<>2017/06/17(土) 22:04:55.25 ID:JQLdFK8a<> 開けてみたら、結構汚れてる。
が、そこまで神経質にならんでもいいっちゃいいと思う。
キャブ世代じゃない若い人ほど、キャブを神格化して神経質になってると思う。
ちょい昔は、二輪四輪全てキャブ、ユーザーもメンテに興味ない、じーさんばーさん
からネーチャン、若葉マークまでみんなキャブ車に乗ってたわけで。
デリケートな部品だが、脆弱な部品では基本無い。
よって、調子がいいうちは触るなって感じ。 <>
774RR<>sage<>2017/06/17(土) 22:41:07.43 ID:vTceVCs/<> キャブ車全盛の頃は車屋もバイク屋も儲かってたからな
すぐ調子悪くなって持ち込んでくれるから
今の時代ノーメンテでもそれなりに走るし商売あがったりだよ整備業界は <>
774RR<>sage<>2017/06/17(土) 23:40:40.11 ID:JQLdFK8a<> 今のバイクなんか、電子機器だから仕方ねえべ。
ギリギリのギリギリまで壊れんし、不調にもならん。
だけど壊れたら、買い替えを悩むくらいの金額がかかる、所詮、使い捨ての製品。
30年後に残ってる現行バイクが、どんだけあるかってことだわ。
だから持ってても大した価値なんか出んだろうけど、4DNに大事に乗る。それだけ。 <>
774RR<>sage<>2017/06/18(日) 00:14:49.09 ID:gZ8hf1uC<> >>275
なるほどね
参考になるよありがとう <>
774RR<>sage<>2017/06/18(日) 05:21:36.00 ID:w3HmdVwX<> >>276
地元バイク屋が家建てれたのは原付きブームのスクーターの売上
生まれた子供に感謝の意を込め某スクーターの名前をつける程だった
当時のバイクたちがすぐ調子悪くなるなんてことは、中古も新車も乗ったがそんなことはなかったよ
俺も周囲もね
ただ、ベアリングとチェーンの耐久性は今のほうが圧倒的に上だね <>
774RR<>sage<>2017/06/18(日) 06:27:53.33 ID:LNbAF3jM<> >>279
本田拓斗くん、元気にしてるかなあ <>
774RR<>sage<>2017/06/18(日) 06:57:40.50 ID:qubqk/D3<> 俺が小学生の頃よく調子悪いのに遭遇してたけどな
じいさんがセル回し続けてエンジンかからんぞまたキャブかって騒いでた
俺にはキャブが何なのかも当時わからんかったけど記憶だけはある
バイクでも雪国だから半年放置でエンジンかからずとか
そのたびに近所の整備士に来てもらってたのよく覚えてる
今思うとじいさんが無頓着だったと思うが現行の車両ではまず無いわな <>
774RR<>sage<>2017/06/18(日) 07:23:07.86 ID:w3HmdVwX<> >>280
正解!漢字は違うけどネ
ちなみに店はやヤマハ屋w
ガソリンはナマモノっす、過去に半年放置のままエンジンかかったのはカブしかない
もちろんマトモには走らなかったけども <>
774RR<>sage<>2017/06/18(日) 07:38:50.22 ID:FaVCeoa0<> バッテリーは充電するにしても
インジェクション車は一年放置でも一発始動で普通に走った
キャブは冬眠の儀式があるし手間はかかるけど楽しい <>
774RR<>sage<>2017/06/18(日) 07:49:53.62 ID:EUnXydIv<> 愕然とした、有能補正なインジェクションさんすげえ
詰まりさえなけりゃオクタン価落ちてても燃調と点火位置補正すりゃ可能ではあるもんなぁ
そりゃみんなキャブ嫌がるわけだわ… <>
774RR<>sage<>2017/06/18(日) 09:45:39.33 ID:9lzofF9C<> キャブが嫌がられて、消えたわけじゃ無いんだが・・・ <>
774RR<>sage<>2017/06/18(日) 11:58:22.74 ID:FaVCeoa0<> 環境とか色んな面あるけど結局はインジェクションの快適さに慣れるとねぇ <>
774RR<>sage<>2017/06/18(日) 15:10:56.30 ID:++29iRQy<> 俺のSRV冬の間放置しててもすぐエンジンかかるけど特別なのか? <>
774RR<>sage<>2017/06/18(日) 15:24:48.88 ID:9lzofF9C<> >>287
燃料ポンプの劣化を疑ったほうがいいかも。 <>
774RR<>sage<>2017/06/18(日) 16:23:12.63 ID:FaVCeoa0<> おそらくガソリン減ってるはず
揮発した分供給され続けてる
ニードルバルブで止まってるうちは良いが俺のは段付き磨耗でエンジン内に入ったよ
根本のコックオフにしとけば良いけど手が入りにくい
単に元々濃い仕様だからエンジンかかりやすいってのもあるけど <>
774RR<>sage<>2017/06/18(日) 17:45:22.77 ID:3ajstayN<> 謎の改行 <>
774RR<>sage<>2017/06/18(日) 20:01:05.14 ID:VHvbasz8<> あのタンク下コックはクソだな
サイドカバー外して何とか手を入れて切り替えしてるがツライ <>
774RR<>sage<>2017/06/18(日) 20:59:29.94 ID:V2r+KS2C<> たしかにあの位置はめんどい
こないだ久々に回したらお漏らししやがったので新品にしたわ <>
774RR<>sage<>2017/06/18(日) 22:18:03.32 ID:EKzqMMR2<> サイドカバー外すだけで外れるんだ
いちいちシート外してから、タンク持ち上げて切り替えてたわ <>
774RR<>sage<>2017/06/19(月) 10:45:07.26 ID:rEZ6B/te<> こんな低走行車ってあるんだね
巻き戻しなのかな?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s530936458 <>
774RR<><>2017/06/19(月) 10:52:14.65 ID:OjJWKBl9<> https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r195665504 <>
774RR<>sage<>2017/06/19(月) 11:05:15.73 ID:cTksXC03<> まああるんじゃないかなその程度の低走行車
年に一回のツーリングにチョロっとなんて使い方ならアリエル
車体見たり乗ったら本当かどうかすぐわかるよ
ちなみにうちの30年落ちYSRは500km
今更ガンガン乗るのは勿体無くて保存モード <>
774RR<>sage<>2017/06/19(月) 19:08:49.40 ID:kIygJvGn<> SRVって燃料コックが2つあるのか!
初めて知ったよw
今度から冬はこの面倒くさい位置のコックをオフにしとこっと <>
143<><>2017/06/21(水) 12:32:15.03 ID:JK2nmlC0<> ※雨天の為下記日程に変更になりました。
よろしくお願いします。
◆九州4DNメンテOFF会
「メンテOFF会 in 豊後高田・昭和の町」
■日 時 2017年7月1日(土)10:30集合
■集合場所 イオンタウン豊後高田 駐車場
http://www.aeontown.co.jp/bungotakada <>
143<><>2017/06/29(木) 22:23:24.75 ID:/qu018Po<> 関西からフェリーで参加のメンバーさんから7月1日決行で連絡ありました。
気象庁天気予報では南の風 後 北の風 くもり 時々 晴れ 降水確率30%ですので
それを信じて決行します。
◆九州4DNメンテOFF会
「メンテOFF会 in 豊後高田・昭和の町」
■日 時 2017年7月1日(土)10:30集合
■集合場所 イオンタウン豊後高田 駐車場
http://www.aeontown.co.jp/bungotakada <>
143<><>2017/06/29(木) 22:27:24.60 ID:/qu018Po<>
関西で活動している4DN乗りの方たちがフェリーで九州上陸の情報があり、
九州4DNメンテOFF会を開催して迎えようと思います。
開催地の豊後高田は、昭和の風情が残っている街並みを売りにしていて、
昭和の町・昭和の町展示館・駄菓子屋の夢博物館などがあります。参加者
皆で見学の後、大寅屋食堂(昔ながらの大衆食堂)で食事。食後はイオン
タウン豊後高田の駐車場に戻って4DN弄りです。
カスタムや修理、調整に関して豊富な経験を持っているメンバーが、関西
九州双方参加してくれるので、実車を見ながらキャブの調整など目の前で
学べるチャンスです。希望者にはその場で自車の前後気筒の吸気のキャブ
バランスを調整しますので、パワーUPも期待出来るかも?
それから関西から参加者で強化ブレーキにした車体の試乗も良いですよと
言っていただいているので興味のある方はどうぞ。
※ 関西からの参加メンバーのフェリー乗船の判断を以て決行か、延期を
決めますので前々日には開催を判断してこちらに書き込みます。 <>
143<><>2017/06/29(木) 22:27:48.99 ID:/qu018Po<> 10:30 集合 集まった皆さんで情報交換や雑談など。
11:00 昭和の町・昭和の町展示館・駄菓子屋の夢博物館など見学。
12:30 お昼ご飯 大寅屋食堂(昔ながらの大衆食堂)
食後はイオンタウン豊後高田駐車場に戻って、それぞれのバイ
クを前に吸気のキャブバランス調整等、お宝情報をお話ししま
しょう。強化ブレーキにした車体の試乗もあり。
15:00 解散予定です。
遠方から参加されている方は途中で抜けるのは全然OKです。
ただ心配しますので一声かけてお帰りくださいね。
※こちらに参加表明を書き込んでいただけると主催スタッフが喜びます。
(もちろん当日いきなり参加でもぜんぜん問題ありません)
4DNミーティングとなっていますが、現在違う車種に乗っていてもかまい
ませんので自由にご参加ください。今までも「今度4DN買うかも?」「友
人の付き添いで・・」「日頃乗ってるSRVが壊れたので代車で」などけっ
こう大雑把なくくりで開催していますので気楽にご参加ください
※当日迷ったとか、時間までに待ち合わせ場所に行けないなどの連絡用
として、下記のブログ記事コメント欄を使います(当日の移動の状況
などもスタッフが適宜書き込みます)。
http://4dn.shimix.jp/?eid=77 <>
143<><>2017/07/03(月) 10:09:35.62 ID:wRhklfSy<> ◆九州4DNメンテOFF会
「メンテOFF会 in 豊後高田・昭和の町」
無事に終了しました、地元九州から3台、広島から遠征2台、大阪からフェリーで4台と
土曜日開催で参加出来なかった人が多かったのは残念でしたがそれでも、総勢9台参加でした。
天気は曇りとの予報でしたが予想外のカンカン照り、屋根もない駐車場という事で
あまり良い環境では無かったのですが参加者的にはとても有意義なOFF会となりました。
また面白い企画を準備しますので、こちらでお知らせした時に興味があれば、お気軽に参加してください。 <>
774RR<><>2017/07/04(火) 08:43:19.21 ID:nVwhfEDj<> srv250にシングルシートつけたいんだけど誰かやってる人いない?
SRの流用できるんだろうか? <>
774RR<>sage<>2017/07/04(火) 12:34:32.99 ID:IfR4VYup<> シングルではないがSR用シート付けてる
そこそこ加工必要
シート前方下に受け作って
後方に固定用ステー加工して取り付け
タンデムバー外してヘルメットロックを移設
どの車種用でも情熱さえあれば付くよw <>
774RR<><>2017/07/04(火) 15:40:11.21 ID:nVwhfEDj<> >>304
回答ありがと 参考になる 確かに情熱大切笑
ちなみにつけたいのが
milad customs ってとこのカフェレーサーカスタムシートなんだけど、
誰かつけてねーかな笑 <>
774RR<>sage<>2017/07/04(火) 18:31:05.50 ID:TTTAWETb<> おすすめのサイドバッグステーないですか? <>
774RR<><>2017/07/05(水) 11:32:30.21 ID:XBMf2xMh<> >>303
SR用のシングルシート付けてるよ。
SRVはシートの所が窪んでいるのでその分の厚さの建築用スペーサー(樹脂の厚み調整材)
で少し上げ底にしてる、車体側の差し込み凹にハマる様に建築用スペーサーを削って
後ろはシートレールにガス管とかを壁に付ける金具を使ってFRPのカウル部分に
ある穴にネジ止めして固定できてる。
私のFRPカウル部分の中は空なので、100円ショップのかまぼこ型の塵取りの角が当たる部分を
切り取って納めて下からの泥水が跳ね上がって汚れない様にスペースを作ってパンク修理ボンベと
カッパ程度を納めてるよ。
4DNのOFF会に来たら人がカスタムやってる車体も見られるので見に行ったらいいよ。 <>
774RR<><>2017/07/05(水) 18:34:15.49 ID:zZaXw3BD<> >>307
詳しくありがと
後ろの高さに合わせて前の底上げをスペンサーでするってことか!
この方法なら平行なシングルシートでもつけられそう
試してみます! <>
774RR<><>2017/07/14(金) 09:15:55.13 ID:WlvE0dxm<> 2年前に中型免許取ってバイク買わずにそのままだったけど、
いよいよバイク買いますよ〜買う買う。
最初のバイクに4半世紀前の中古って大丈夫か?
とか周りに言われましたけど俺はこいつがいいんだよ <>
774RR<>sage<>2017/07/15(土) 04:24:42.76 ID:2FvVuPBt<> 俺もそう思ってたけどな〜(キャブ瀕死) <>
774RR<>sage<>2017/07/15(土) 07:13:47.43 ID:WICUfgyt<> SRV自体は初心者にも扱いやすいんだけど
古いバイクはパーツがいろいろ劣化してるから直すのに金かかるのは覚悟しといた方がいいぞ <>
774RR<>sage<>2017/07/15(土) 07:35:17.73 ID:lUFdiAbW<> 10万あればすべて直せる <>
774RR<>sage<>2017/07/15(土) 17:47:35.73 ID:jgtI/6nv<> ルネッサのタンクのヤマハステッカーはがして音叉マークにしたい <>
774RR<>sage<>2017/07/15(土) 19:26:44.68 ID:A5nEyHv9<> キーオンのまますっぽ抜けるようになってしまった…運転中にどっか飛んでかんようにせんといかん <>
774RR<>sage<>2017/07/15(土) 22:23:21.33 ID:vWcE0mHO<> >314
いっそ抜いとけばいいじゃん <>
774RR<>sage<>2017/07/15(土) 23:36:11.59 ID:Bwr8WMKF<> 天才現る <>
774RR<>sage<>2017/07/16(日) 00:06:50.78 ID:2UvguiiQ<> ぼくは実際抜いて乗ってるよ <>
774RR<>sage<>2017/07/17(月) 21:41:43.76 ID:0RSuvfka<> うーん。ルネのキャブ競り負けたー… <>
774RR<>sage<>2017/07/18(火) 15:08:59.32 ID:SO6Sk1HV<> 他車でそうなった時はキーシリンダーはダミーとして残し、見えない場所のトグルswでON/OFFにしてた <>
774RR<>sage<>2017/07/28(金) 01:44:57.64 ID:ol9gADRJ<> デートで郡上おどりに行くことになった!
浴衣注文しちゃった(´・ω・`) <>
774RR<>sage<>2017/07/28(金) 06:21:16.63 ID:ObkPKOme<> 元々17Tのフロントスプロケ付いていたんだがある程度低速域で引っ張らないと速度出ないしそれ程速度も出さないから16Tに変えたらめっちゃ乗りやすくなったわ <>
774RR<>sage<>2017/07/28(金) 08:47:01.20 ID:k08BHTQ1<> 今年の初めから乗り始めたけど、4dn恐ろしいほど見ない
頻繁にオフが開催される九州では結構いるんかなー? <>
774RR<>sage<>2017/07/28(金) 15:08:41.03 ID:E43j5uxm<> 都内で去年の9月から乗ってるけどルネとsrvそれぞれ1台ずつしか見た事ない <>
774RR<><>2017/07/28(金) 15:50:01.43 ID:mk/D1vit<> SRVはちょくちょく見るけどルネッサはまだ1度しか見たことない <>
774RR<>sage<>2017/07/28(金) 19:19:01.20 ID:jvgyMpy1<> 前から何回か質問には出てるっぽいけど、結局センスタの代用汎用品って無いっぽい? <>
774RR<>sage<>2017/07/29(土) 07:17:27.78 ID:/9/BB7GF<> 純正センスタを普段外してメンテ時のみ簡単につけられるようにしてるが
スプリング無し、シャフトだけ作って
メンテ時のみの代用品なら他車種で出来そうな感じ
スプリング組んで常時取付だと収納時マフラーにあたったりストッパー考えたり加工いるだろうね <>
774RR<>sage<>2017/07/29(土) 09:46:07.19 ID:4Y1MslDV<> マフラー穴空いたのだが、なにかいいマフラー無いのかね?売ってるとこさえワンオフのみ? <>
774RR<>sage<>2017/07/29(土) 10:02:45.60 ID:liQDKzgZ<> スパトラァ! <>
774RR<>sage<>2017/07/29(土) 11:17:02.27 ID:4Y1MslDV<> >>328
スパトラうってるのか。ページ古すぎて売ってないかと思た <>
774RR<>sage<>2017/08/05(土) 08:24:29.91 ID:B3Ct9u3G<> sr400用のスパトラ使えるって本当ですか? <>
774RR<>sage<>2017/08/06(日) 05:44:03.63 ID:hA+BMTvp<> スパトラにこだわる必要もない
スリップオン作ればいいだけの話 <>
774RR<>sage<>2017/08/18(金) 15:15:37.91 ID:+8OBLvbl<> >>322
乗り始めて4年目だがルネッサはそこそこ見かける
SRVはSと一度すれ違っただけ <>
774RR<>sage<>2017/08/18(金) 17:51:39.43 ID:u4FIO7/O<> 同じ市内に新品みたいなルネッサある。
銀エンジン <>
774RR<><>2017/08/27(日) 18:55:32.64 ID:tXfjjK4H<> http://www.h3.dion.ne.jp/~mcraft/seihin/img/doni/doni-1-w500.jpg <>
774RR<>sage<>2017/08/27(日) 19:05:25.29 ID:2g6dDzSD<> ウラル? <>
774RR<><>2017/08/28(月) 11:04:09.85 ID:tSxzfgKY<> 九州北部での4DNミーティングを開催します、今までちょっと遠いなーと
参加をためらっていた九州北部、西部の4DNライダー参加しませんか?
◆第14回九州4DNミーティング in 唐津
「初めて?少し北寄りで集まってみましょうか?」
■日 時 2017年9月17日(日)10:30集合
※雨天順延 予備日:9月24日(日)
■集合場所 イオン唐津店 駐車場
http://karatsu.aeonkyushu.com/static/detail/access
今回、唐津市での九州4DN OFF会を企画しました。今までちょっと遠い
なと参加をためらっていた佐賀、長崎、福岡、山口方面の4DNライダー、
この機会に参加してみませんか? <>
336<><>2017/08/28(月) 11:08:20.64 ID:tSxzfgKY<> 10:30 イオン唐津店 駐車場 集合
11:00 虹の松原を走って忠霊碑の駐車場へ移動。浜辺散策や雑談など。
前回参加の大阪メンバーから伝授された簡単なマノメーターを
使ったキャブレターの負圧調整のデモを行います、出力UPに
興味のある方は見せてもらって憶えて帰りましょう。
12:30 井手ちゃんぽん唐津店 に移動して昼食
https://tabelog.com/saga/A4102/A410201/41000106/
食後は見晴らしの良い鏡山に移動し、唐津の町と海を見下ろす絶景を
堪能。駐車場にて情報交換や雑談など。
15:00 解散予定です。
遠方から参加されている方は途中で抜けるのは全然OKです。
ただ心配しますので一声かけてお帰りくださいね。
※こちらに参加表明を書き込んでいただけると主催スタッフが喜びます。
(もちろん当日いきなり参加でもぜんぜん問題ありません)
4DNミーティングとなっていますが、現在違う車種に乗っていてもかまい
ませんので自由にご参加ください。今までも「今度4DN買うかも?」「友
人の付き添いで・・」「日頃乗ってるSRVが壊れたので代車で」などけっ
こう大雑把なくくりで開催していますので気楽にご参加ください
※当日迷ったとか、時間までに待ち合わせ場所に行けないなどの連絡用
として、下記のブログ記事コメント欄を使います(当日の移動の状況
などもスタッフが適宜書き込みます)。
http://4dn.shimix.jp/?eid=77 <>
774RR<>sage<>2017/08/29(火) 09:46:40.64 ID:ucBCao7n<> ルネッサのパイロットジェットの型番わかんね。純正から燃料薄くする方向にしたいんだけどミクニ製の大 ってやつで合う?番手はともかく。 <>
774RR<><>2017/08/29(火) 17:55:08.35 ID:0zQpgYvY<> 先日ガス欠しました。
元々古いガソリンを使い切りたいのもあり、走行していると計算より早くガス欠してしまいました。
運良く駐車場まで惰性で行くことができ、そこで燃料コックをresにしたのですが、エンジンがかからず、諦めてスタンドまで押して行きました。
不幸中の幸いですぐ近くにスタンドがあり、給油すると12.86リットル入りました。
resにする前にpriにしてしばらく待つなど、やり方があるんでしょうか? <>
774RR<>sage<>2017/08/29(火) 18:10:51.37 ID:xrXLYEXt<> resが詰まってませんか? <>
774RR<>sage<>2017/08/29(火) 18:42:56.48 ID:b0tqNK81<> SRV250Sのリアショックがオイル漏れして車外品に変えてるけど、純正に戻したい。
どなたか関東で純正リアショックのオーバーホールしてくれるとこ知りませんか? <>
774RR<>sage<>2017/08/29(火) 22:05:33.99 ID:3EDl3g4u<> 俺も250Sお漏らしサス持ってるけどデータ持ってるオクムラに出す予定 <>
774RR<>sage<>2017/08/29(火) 22:40:07.40 ID:UegNlMdj<> >>341
春日部のテクニクスは?
たしか純正も受けてたはず
形式にもよるかもしんないけど <>
774RR<><>2017/08/29(火) 23:23:51.92 ID:2kbIbrFv<> >>340
やっぱり詰まりですかね。
後はタンク下ろしてもらった時に、バイク屋さんが逆につないでしまったかなとおもいました。
自分はメカ的に素人なもので焦りました。 <>
774RR<>sage<>2017/08/30(水) 00:14:29.97 ID:cUpBKacf<> https://pbs.twimg.com/media/DG020VNVwAAvyfB?format=jpg
ルネッサ <>
774RR<>sage<>2017/08/30(水) 05:24:17.97 ID:8t+QIlVt<> >>342
>>343
やっぱりオクムラかテクニクスですかねー。
SRV250SのリアショックOHはネット探しても事例が出てこないので、どこに出していいのやら・・・ <>
774RR<>sage<>2017/08/30(水) 05:27:33.11 ID:8t+QIlVt<> ID変わってますが341です。
>>342さん出したら費用含めインプレお願いします。 <>
774RR<>sage<>2017/09/02(土) 14:09:36.15 ID:HGo66svS<> 俺もオクムラすごい気になるから、ぜひ詳しく聞かせてほしい <>
774RR<>sage<>2017/09/07(木) 10:56:28.19 ID:x6pCfylE<> >>338
確かミクニの丸大だったかな
まともに動くルネッサ、六万で欲しい <>
774RR<>sage<>2017/09/08(金) 18:09:07.67 ID:XsQjmuNT<> ガイシュツだろうけど
落とし穴に落ちて死んだ夫婦を検索してたら、模倣したドラマにたどり着いた。
https://i.imgur.com/rybNhAK.jpg <>
774RR<>sage<>2017/09/08(金) 20:47:38.53 ID:XgckHvye<> >>350
やっぱSRVはかっこいいぜ、、、
なんでこのドラマ?の小道具に使われたかは知らないが <>
774RR<>sage<>2017/09/08(金) 21:07:37.01 ID:qDfOH2uX<> https://i.imgur.com/UaQABAZ.jpg
https://i.imgur.com/Pk6iGLj.jpg
あんまり画像ねぇな。 <>
774RR<>sage<>2017/09/08(金) 21:43:10.31 ID:v4ALuRye<> 何年か前に動画貼られてたね <>
774RR<>sage<>2017/09/08(金) 21:47:53.79 ID:GyqoSkge<> 何のドラマ? <>
774RR<>sage<>2017/09/09(土) 04:08:08.82 ID:ByMWSljt<> 赤い糸の女
マナカナの三倉茉奈が主演とか当時の事件に似た不謹慎なシーンとかで話題になったが
俺らが注目すべきは4気筒の音でSRVが走るシーンだな <>
774RR<>sage<>2017/09/09(土) 10:05:29.15 ID:pBFaY7V2<> >>352
レバー位置が路面と水平なとこにオーナーの本気が伺える <>
774RR<><>2017/09/09(土) 15:33:49.15 ID:yxzS20CG<> ホイールをアルミに変えた方います? <>
774RR<><>2017/09/09(土) 15:37:13.95 ID:1kVPDkPR<> 純正でアルミだけど?
俺はスチールのメッキに交換したけど <>
774RR<><>2017/09/09(土) 15:50:10.57 ID:yxzS20CG<> すいません間違えました、キャストホイールという意味です <>
774RR<><>2017/09/12(火) 18:00:07.82 ID:eisredcW<> うーーん、台風来るなよなーー、頑張って仕事して唐津4DNOFF会に行こうと
思ってるのにモチベーション下がるわーー。 <>
774RR<>sage<>2017/09/14(木) 15:54:47.71 ID:FVgX0T2P<> ルネッサにSRVのホイール入れたら倒しやすくなる?
なるなら試そうかなと思ってるんだが <>
774RR<>sage<>2017/09/14(木) 19:49:33.91 ID:bJQHO8BA<> ジャイロ効果減るから舵角をつけやすくなる
寝るのと向き変えは別の話 <>
774RR<>sage<>2017/09/14(木) 20:00:28.45 ID:FVgX0T2P<> ジャイロ減って倒しやすくはならんの?
むしろ舵角のが影響小さいと思ってたわ <>
774RR<>sage<>2017/09/14(木) 20:21:48.93 ID:FVgX0T2P<> っていうのも最近友達と何台かバイク交換して乗る機会があったんだけど、倒し始めの感覚が重いっていうか抵抗あるなーと思ったからそれを軽減出来るかなと思って聞いてみたんだ。 <>
774RR<>sage<>2017/09/14(木) 20:40:20.08 ID:bJQHO8BA<> 軽減できるよ
みんな大好き肉盛りで重くムダにハイグリップなタイヤより軽量なダンロップ純正やF11のほうが軽くて向き変えもしやすい <>
774RR<>sage<>2017/09/14(木) 21:30:50.11 ID:FVgX0T2P<> ありがとう。
ちょっと試してみようと思う <>
774RR<><>2017/09/14(木) 22:30:39.60 ID:S1kGmZ2N<> 見てる限り九州は、殆ど阿蘇か大分でしかミーティングやって無かったよね。
何か、開催者の都合っぽい。 <>
774RR<><>2017/09/16(土) 09:29:42.47 ID:rt8+YeJG<> 福岡から角島行きと、えびの高原の話があったけど参加者集まらずで没ってた、
福岡は秋月でやってたのが唯一じゃないかね?
唐津は佐賀か、台風だから来週開催みたいだね。 <>
336<><>2017/09/16(土) 14:19:10.87 ID:rt8+YeJG<> 明日(9/17)は台風接近(上陸の可能性大)による風雨が懸念されるため、Q4DNミーティングは9/24に順延といたします。
◆第14回九州4DNミーティング in 唐津
「初めて?少し北寄りで集まってみましょうか?」
■日 時 2017年9月24日(日)10:30集合
※雨天順延(予備日未定)
■集合場所 イオン唐津店 駐車場
http://karatsu.aeonkyushu.com/static/detail/access
今回、唐津市での九州4DN OFF会を企画しました。今までちょっと遠い
なと参加をためらっていた佐賀、長崎、福岡、山口方面の4DNライダー、
この機会に参加してみませんか? <>
336<><>2017/09/16(土) 14:24:02.83 ID:rt8+YeJG<> 10:30 イオン唐津店 駐車場 集合
11:00 虹の松原を走って忠霊碑の駐車場へ移動。浜辺散策や雑談など。
前回参加の大阪メンバーから伝授された簡単なマノメーターを
使ったキャブレターの負圧調整のデモを行います、出力UPに
興味のある方は見せてもらって憶えて帰りましょう。
12:30 井手ちゃんぽん唐津店 に移動して昼食
https://tabelog.com/...02/A410201/41000106/
食後は見晴らしの良い鏡山に移動し、唐津の町と海を見下ろす絶景を
堪能。駐車場にて情報交換や雑談など。
15:00 解散予定です。
遠方から参加されている方は途中で抜けるのは全然OKです。
ただ心配しますので一声かけてお帰りくださいね。
※こちらに参加表明を書き込んでいただけると主催スタッフが喜びます。
(もちろん当日いきなり参加でもぜんぜん問題ありません)
4DNミーティングとなっていますが、現在違う車種に乗っていてもかまい
ませんので自由にご参加ください。今までも「今度4DN買うかも?」「友
人の付き添いで・・」「日頃乗ってるSRVが壊れたので代車で」などけっ
こう大雑把なくくりで開催していますので気楽にご参加ください
※当日迷ったとか、時間までに待ち合わせ場所に行けないなどの連絡用
として、下記のブログ記事コメント欄を使います(当日の移動の状況
などもスタッフが適宜書き込みます)。
http://4dn.shimix.jp/?eid=77 <>
774RR<><>2017/09/16(土) 18:19:24.61 ID:qye2iogh<> >>368
へぇ〜そうなんだ。
九州って、北、南に分けるとしたら阿蘇や大分は北になるのかな?
だとしたら、阿蘇や大分が殆どなら、九州ミーティングでは無いな!
北九州ミーティングではないの?
それとも間取って中九州ミーティング? <>
774RR<>sage<>2017/09/16(土) 20:20:48.08 ID:9R3y0PS3<> 南九州といえば普通は宮崎/鹿児島を指すものだと思ってた
北九州は北九州市 <>
368<><>2017/09/16(土) 23:18:39.63 ID:rt8+YeJG<> >>371 んーー、なんだろね、九州全部でまんべんなく開催しなさいと言う事?そうでなければ九州4DNOFF会と呼ぶなとか言うのかな?
今まで計画立てたりする人たちが大分、熊本方面なんで下調べし易いことや、情報を手に入れやすい所でやってきた経緯はあるけど、なにも制限は無いし、
誰が言い出しっぺでやってもらって良いんだけどね。
今回は台風で一週延期になったけど、福岡の4DNライダーから良い処あるから唐津でやろうよと提案してくれて
下調べにわざわざ現地に走ってくれたりと動いてくれたんで決まった経緯があるんですよ。
九州の今までやったことの無い場所でのOFF会開催は歓迎すべき事なんでどんどん始めちゃってください。
九州4DNのページに書き込んでくれたら他の情報媒体にも宣伝の書き込みするし、4DN好きの単なる集まりなんで、
その中でこうじゃなきゃ駄目とか変な押し付けは無しでお願いしたいです。 <>
774RR<>sage<>2017/09/17(日) 00:23:07.11 ID:THNMofmP<> 自分もオフは有志が勝手にじゃんじゃん開けばいいと思ってるから、場所とかは開催者の都合に合わせてもいいと思う <>
774RR<>sage<>2017/09/17(日) 13:10:31.60 ID:AYTGWPl/<> 前にユーゾーの弟子? で、ルネッサ遠回しにdisってた人いたよね
リアルで知ってる人いる? <>
774RR<><>2017/09/17(日) 14:47:49.78 ID:rooK0s3+<> >>373
別に押し付けてはいないし、>>374の言う通りだと思うよ!
>>367がエリア限っているって言ってたから、それだったらそうじゃないの?って思ったよ。 <>
774RR<>sage<>2017/09/17(日) 15:06:23.40 ID:LsiAivpQ<> >>364
タイヤ変えるか、フォーク突き出し変えればどお? <>
774RR<>sage<>2017/09/17(日) 17:19:38.61 ID:AYTGWPl/<> >>377
そういう話なら、リアのイニシャル一つ上げる方が先じゃない?
空気圧の変更とか基本的なことはやってるとは思うけど <>
名無し<><>2017/09/17(日) 22:34:49.29 ID:EhZo11d9<> フロントブレーキ効かん。パッド交換かな?明日明るくなったら見てみよう。
買ってから5,000km。交換なんかしたことないけど自分でできるのか。。 <>
774RR<>sage<>2017/09/19(火) 12:14:48.11 ID:jSohQASq<> 今の仕様に飽きてきたからボバーっぽくしようと思うが
フロント4.00リア5.00あたりのタイヤ入るかな? <>
774RR<>sage<>2017/09/19(火) 12:15:22.79 ID:25tviptr<> 前ドラスタのホイール入れてる人がこのスレでいたような
過去スレ漁ってみたら <>
774RR<>sage<>2017/09/19(火) 15:07:10.51 ID:/RxXmkWA<> リム張り替えりゃなんでも履ける <>
774RR<>sage<>2017/09/19(火) 19:45:28.67 ID:ZIVSqdmj<> チェーンに当たらんか?w <>
774RR<>sage<>2017/09/19(火) 19:53:49.30 ID:JoyLBriF<> オフセットさせりゃ解決 <>
774RR<>sage<>2017/09/20(水) 07:56:25.02 ID:Npb0Hg5h<> 後ろはポン付けだとビラーゴホイールかな
ググルとドラスタの方が太いようだがポン付けいけるかわからん
前は4.00はリム許容から外れるけどフェンダー外してまあ組めると思う <>
380<>sage<>2017/09/22(金) 05:12:44.21 ID:mEpDrAEi<> とりあえず失敗してもいいようフロント用に安いパクリタイヤのfuckstone4.00-18購入
チューブ適応見るとホントは買いなおしだけどタイヤのリム適応も外れてるしまあいっか
現状90/90-18に入ってるチューブでとりあえず組んでみる <>
336<><>2017/09/23(土) 22:16:03.75 ID:ygkPhY0j<> 明日(9/24)は佐賀県北部・南部とも全日降水確率0%です!
予定どおりミーティング開催します。
予報では九州各地とも朝の最低気温は20℃を割り込むのに日中は30℃前後まで上がる
(15℃近い寒暖差がある)見込みです。ジャケットに悩む気候のようですね(汗
では、明日現地でお待ちしてます <>
774RR<>sage<>2017/10/01(日) 22:00:59.28 ID:e6OTHDl+<> 普通自動二輪車しか無いのにXSR乗りてえとか思ってたらSRV割と似てるなと思ったんだけど
これ不人気車種なんだ
見た目好きなのに <>
774RR<>sage<>2017/10/02(月) 09:57:50.50 ID:2YGMbJ8W<> 隠れた人気くらいでいいんだよ <>
774RR<>sage<>2017/10/02(月) 15:09:22.97 ID:OZYGq8jU<> 人気出ると盗難の可能性も増すからね <>
774RR<>sage<>2017/10/02(月) 15:56:14.13 ID:JO6h5hMi<> SRXが似てるならわかるが、XSR…? <>
774RR<>sage<>2017/10/02(月) 16:08:30.59 ID:q8GG68Tk<> XSR SRX SRV <>
774RR<>sage<>2017/10/02(月) 16:12:44.17 ID:ZRRFVCAD<> 名前似てるじゃん <>
774RR<>sage<>2017/10/02(月) 20:54:34.24 ID:p1/dLLGW<> ルネッサのタンクにSRVの1次燃料コックってポン付けできるかな? <>
774RR<>sage<>2017/10/05(木) 20:48:11.98 ID:NURhFseu<> >>388
SRVは当時ネオクラシックと呼ばれたジャンルの車種だからコンセプトは同じようなもんだわな
どちらも作り込まれたハンドリングだしね
まぁなんにせよ好きなバイクに乗るのが一番いいよ、XSR乗りたいなら大ニ免取って乗ればいい <>
774RR<>sage<>2017/10/07(土) 00:56:58.68 ID:la5YgLeb<> 隠れた人気すら無い車種だよこいつは
でも俺は惚れている <>
774RR<>sage<>2017/10/07(土) 06:52:00.69 ID:uuXEB2HI<> おかげで社外パーツがまったくないw <>
774RR<>sage<>2017/10/07(土) 07:50:14.15 ID:ykaaCTr1<> 会社とか友達含めて結構バイク乗ってる人いるけどバイク見せてルネッサって言われた事一度もないわ。
一人SRV?ってニアピンだったけど <>
774RR<>sage<>2017/10/07(土) 08:10:58.14 ID:FtPm6jpr<> ルネッサに戻りたい <>
774RR<><>2017/10/07(土) 09:12:20.94 ID:rT0yhqgv<> 社外パーツはけっこうあったけど人気ない=オーナー少ない=パーツ売れない
で、あっけなく廃盤 <>
774RR<>sage<>2017/10/09(月) 21:08:48.30 ID:ihtCoHst<> ルネッサ手放そうかねぇ <>
774RR<>sage<>2017/10/09(月) 21:14:31.85 ID:M/pJey//<> おや
ちなみに何色で <>
774RR<>sage<>2017/10/10(火) 00:04:43.14 ID:nrQPahpx<> おや!レスが・・
>>402
カクテルオレンジ <>
774RR<>sage<>2017/10/10(火) 01:16:25.41 ID:lF58tYdJ<> オレンジ正に探してる色だ…
どのへんの地域の人かな <>
774RR<>sage<>2017/10/10(火) 02:10:58.12 ID:P5jfUq1T<> オレンジはいいな!(久々画像をあげてみる)
https://i.imgur.com/jiwxbCd.jpg
https://i.imgur.com/ueeFgy7.jpg <>
774RR<>sage<>2017/10/10(火) 05:37:17.87 ID:rVQGa0BK<> かっちょええ <>
774RR<><>2017/10/10(火) 12:52:49.82 ID:NV6xv7DT<> 猫まで同じ色してやがるw <>
774RR<><>2017/10/10(火) 16:08:20.00 ID:a3IQDQhB<> http://www.bbb-bike.com/data/46504/img/bike_1965_3.jpg
http://www.bbb-bike.com/data/46504/img/bike_1965_5.jpg
違和感ないね。 <>
774RR<>sage<>2017/10/10(火) 22:41:43.47 ID:nrQPahpx<> >>404
四国ですよ
カクテルオレンジの4DN5です
走行22,000キロ
外観年式相応より少しまし
エンジンそこそこ快調
前後EXCELリムにF純正スポークにR特注スポーク
タイヤF 100/80-18 R 120/80-18のGT601
2015年と16年のバリ山
シート業者にて張り替え
バッテリー今年8月新品交換
純正ハンドル、ライトステー、ヘッドライトリム、リヤサス
リヤハブ、ハブダンパー、前後ボイール、ハブベアリング新品交換
POSHの電気式タコ、センタースタンド付き
オクに出そうかとも思うけど、久しぶりにスレ覗いたんで書いてみた。 <>
774RR<>sage<>2017/10/10(火) 23:42:21.24 ID:c88TQcN2<> >>409
10万でハンマープライスしてくれるならうどん食いにいくついでに引き取りたい <>
774RR<>sage<>2017/10/11(水) 01:08:14.01 ID:I9i34HHj<> >>410
レスサンクス
ホイールタイヤだけでそれくらいかかってるからムリぽ
リヤ廻りは、ピボットシャフトのニードルベアリングも新品入れて完了。
程度のいいステム手に入れたから、フロントに手を入れるとこで
力尽きたw インナーの点サビもナントカシタカッタ・・
そのうち画像撮ってオクに流すから見ててけれ <>
774RR<>sage<>2017/10/11(水) 01:28:00.62 ID:/fMVJD8S<> そこまで維持出来てるなんてすごい
実物見てみたくなるわ <>
774RR<>sage<>2017/10/11(水) 12:24:31.35 ID:1fIRNh3B<> 10万円て古事記かよ <>
774RR<>sage<>2017/10/11(水) 12:33:46.07 ID:JwXiSM/M<> 出品したら教えてね。 <>
774RR<><>2017/10/12(木) 11:24:03.97 ID:96rL3c9/<> インスタにSRV250に車のマフラーカッターでセンスタOKのマフラー作成した革命児がいる! <>
774RR<><>2017/10/12(木) 11:29:02.58 ID:96rL3c9/<> スタイルはあれだが、4dn乗りのマフラーカスタムでは革命だと思う。4dnは純正サイレンサーも、2in1のジョイント+社外マフラーも高いし、すぐセンスタ、スイングアームにぶつかるしで敷居高いカスタムだったはず。これはアリだな。 <>
774RR<>sage<>2017/10/12(木) 12:13:53.64 ID:YhcYY2PM<> 普通にミスミ代行サイトでカラー頼んでホムセンでステー、マフラーガスケットを購入
あとはネットで曲げパイプとジョイント、バンドを購入
組み合わせて好きなサイレンサー付けたら出来る
溶接しなくても出来るし費用は大してかからんよ <>
774RR<><>2017/10/12(木) 12:51:12.98 ID:96rL3c9/<> >>417
費用めちゃめちゃ掛かってるなww
5万は飛ぶわ <>
774RR<>sage<>2017/10/12(木) 15:28:41.74 ID:YhcYY2PM<> 2万でおさまったよ
サイレンサーを何つけるかで変わるけどね
中古で一本5000円くらい出せばオクで上物漁れるし <>
774RR<>sage<>2017/10/12(木) 23:30:32.60 ID:URwBta/k<> VTZか何かでコペンの純正サイレンサー付けて程良いいい音にしてるの見かけたけど
こいつでも色々やったら楽しそう <>
774RR<>sage<>2017/10/13(金) 10:24:38.90 ID:5NUDO7s5<> なにこのもうなんでもいいや的な流れ <>
774RR<>sage<>2017/10/13(金) 11:59:55.38 ID:QmEpuZk6<> vツインはエキパイがクネクネして管長長いからか特性なのか知らんけど音量控えめだよな
並列二気筒250に付いてたそこそこの音量のサイレンサーをsrvに付け換えたら意外と静かだった <>
774RR<>sage<>2017/10/14(土) 05:33:44.22 ID:STzSkd3B<> タマ数多いビラーゴのマフラー流用
ステーくらいで付くと思う <>
774RR<><>2017/10/14(土) 16:26:50.30 ID:xIKKBjOq<> >>423
ヒント ビラーゴはダミーパイプ <>
774RR<><>2017/10/16(月) 10:40:56.10 ID:Lo+Wu40k<> マフラー交換したから早く走りたいわ <>
774RR<><>2017/10/18(水) 03:35:38.07 ID:V/D4GowT<> 前回の唐津でのミーティングは、台風による順延のため参加予定していたのにやむを得ず断念された方が多かった・・・。ということで救済企画。唐津からちょっと南に移動して武雄です。福岡方面からは多少遠くなります(汗
◆第14回+(プラス)九州4DNミーティング in 武雄
「Try Again・佐賀」
■日 時 2017年11月12日(日)10:30集合
※雨天順延 予備日:11月19日(日)
■集合場所 コメリ武雄店 駐車場
https://www.komeri.com/disp/CKmSfShopSearchDtlInfo.jsp?ID=1100&lat=33.18395781140534&lon=130.13363258710996&lvl=12&back=1
前回の唐津での九州4DNミーティングが台風による順延のためちょっと
寂しい実施状況でしたので「Try Again・佐賀」と銘打って武雄市での
オフ会を企画しました。
景勝地「御船山楽園」の紅葉まつりに合せての開催です。時期的に、
まだ紅葉が始まったばかりになるかもしれませんがそれも趣として
楽しみましょう。
今まで「ちょっと遠いな」と参加をためらっていた佐賀、長崎、福岡、
山口方面の4DNライダー、この機会に参加してみませんか? <>
426<><>2017/10/18(水) 03:36:47.16 ID:V/D4GowT<> 10:30 コメリ武雄店 駐車場 集合
11:00 国指定重要文化財 楼門を見学
http://www.takeo-kk.net/spa/
12:30 井手ちゃんぽん本店 に移動して昼食(Try Again!)
http://www.ide-chanpon.co.jp/
食後は「昼も夜も紅葉が楽しめる庭園 御船山楽園」に移動し紅葉
狩りを堪能。駐車場にて情報交換や雑談など。
http://www.mifuneyamarakuen.jp/autumn/
15:00 解散予定です。
遠方から参加されている方は途中で抜けるのは全然OKです。
ただ心配しますので一声かけてお帰りくださいね。
※こちらに参加表明を書き込んでいただけると主催スタッフが喜びます。
(もちろん当日いきなり参加でもぜんぜん問題ありません)
4DNミーティングとなっていますが、現在違う車種に乗っていてもかまい
ませんので自由にご参加ください。今までも「今度4DN買うかも?」「友
人の付き添いで・・」「日頃乗ってるSRVが壊れたので代車で」などけっ
こう大雑把なくくりで開催していますので気楽にご参加ください
※当日迷ったとか、時間までに待ち合わせ場所に行けないなどの連絡用
として、下記のブログ記事コメント欄を使います(当日の移動の状況
などもスタッフが適宜書き込みます)。
http://4dn.shimix.jp/?eid=77 <>
774RR<><>2017/10/24(火) 15:14:50.99 ID:fgfeiXKz<> ヤフオクの純正マフラー欲しいな
今のは穴があいてうるさい <>
774RR<><>2017/11/04(土) 06:42:18.61 ID:ea8D09qP<> https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0310/users/4/0/8/6/hkojima419-img1200x900-1509469805qbsbhv17234.jpg <>
774RR<>sage<>2017/11/04(土) 16:09:36.19 ID:1kanDpzw<> 黒エンジンの初期型ルネッサ乗ってるけど例の燃料ポンプ問題発生したっぽい。新品の燃料ポンプって9000円くらいするのね。かといってオクで中古ポンプ落とすのもなあ。
これ自分で各ホース外して交換できる?洗濯バサミか何かでホースつまんどけばいけるか <>
774RR<>sage<>2017/11/04(土) 18:03:50.40 ID:lU9WvXkI<> >>430
やめとけw
ルネッサのパイプ取り回しは負圧コックとポンプがあってかなり複雑だよ <>
774RR<>sage<>2017/11/04(土) 18:28:09.51 ID:phEuVNUI<> ヤフオクでも解体屋じゃなくて
ここに来るような人の放出品もあるよ。
前に一個いいの持ってたけど
手放してしまったのでお譲りできないが・・・
あのポンプの動作原理もなかなかおつなものですよ
ペコペコ <>
774RR<><>2017/11/06(月) 13:49:54.90 ID:gw7sr2xz<> この前1000円以下で予備として燃ポン落札したな
使うことが無ければいいけど実際異常が発生したときどんな症状になるの? <>
774RR<>sage<>2017/11/06(月) 13:53:06.36 ID:/zXKb5mU<> エンジン停止 <>
774RR<>sage<>2017/11/06(月) 17:07:30.43 ID:F7UnWV2D<> オーバーフロー <>
774RR<><>2017/11/06(月) 18:20:39.43 ID:gw7sr2xz<> >>434-435
さんkす
いきなり壊れたらすぐには原因がわからんかも… <>
430<>sage<>2017/11/08(水) 01:12:31.17 ID:yktafb/W<> >>431 >>432
お二人の意見きいてやはりバイク屋に任せようと思ったら、年末まで作業時間とれないっすねーとか抜かしやがるから、、、結局純正新品燃料ポンプ取り寄せちゃったわ、、、
ホースちぎれない事を祈ってやってみる
当たり前なんだけど部品ピッカピカで笑う <>
774RR<><>2017/11/09(木) 16:50:05.17 ID:Kz0JImRS<> >>437
横着しないでゆっくりやれば大丈夫だろ
ついでにタンクでも外してキャブ周り掃除しちゃえ
タンクコックは閉め忘れないように <>
774RR<>sage<>2017/11/09(木) 20:44:49.66 ID:F0Y8xBGE<> >>438
閉め忘れ…
嫌な思い出がよみがえる <>
774RR<>sage<>2017/11/09(木) 21:08:18.14 ID:G6gcrZEl<> ピンゲル閉め忘れ経験者な俺は純正コックごときの閉め忘れなど問題ではなかった <>
774RR<>sage<>2017/11/10(金) 08:25:59.06 ID:Rr5rw0Wz<> オイル交換のときにドレンボルト付け忘れてオイルを注ぎ
ガレージの床を新品のオイルまみれにした事くらい誰でもあるよね <>
774RR<>sage<>2017/11/10(金) 08:26:42.88 ID:95uKkL3P<> ねーよw <>
774RR<>sage<>2017/11/10(金) 10:29:11.13 ID:78ZjsR9+<> ないな
ブレーキホース交換してバンジョーボルトの締めが甘く田んぼに落ちたことがあるくらいだわ <>
774RR<>sage<>2017/11/10(金) 12:48:06.72 ID:K8CeGyeh<> 田んぼでよかったな <>
0426<><>2017/11/11(土) 17:06:20.85 ID:xaKfVAj1<> 明日11月12日天気も良さそうなので決行します。
参加される方は気を付けて来てくださいね。
現地でお会いできるのを楽しみにしています。
◆第14回+(プラス)九州4DNミーティング in 武雄
「Try Again・佐賀」
■日 時 2017年11月12日(日)10:30集合
※雨天順延 予備日:11月19日(日)
■集合場所 コメリ武雄店 駐車場
https://www.komeri.c...mp;lvl=12&back=1 <>
774RR<><>2017/11/13(月) 20:03:50.63 ID:sHI5qMVR<> さらっと大変な閉め忘れしてる人多くて笑えるww
まあ誰でも一度や二度はオイルくらい入れ忘れるわな <>
774RR<>sage<>2017/11/13(月) 20:29:10.36 ID:p3p/pqwQ<> 恥ずかしいからここでしか言えないけど
夜間軒先整備でブレーキパッドを表裏間違えて組んで
「なにこの効かねぇパッドw」ってなったことならある <>
774RR<><>2017/11/13(月) 20:52:35.29 ID:QsZxYhL6<> 暗いとこでの整備ほど危ないものはないね
整備にすらならんもんな、経験あるけど <>
774RR<><>2017/11/14(火) 01:45:50.17 ID:Se4W/KPS<> なんか走ってたらガリガリ音がするな、と思ってたらリアのキャリパーを引きずって走ってた事があったな。キャリパーの本締め忘れてたよ。 <>
774RR<>sage<>2017/11/14(火) 07:31:33.28 ID:YuHzFZMd<> ディスク化してるだとぅ!? <>
774RR<><>2017/11/14(火) 11:30:03.68 ID:PcW3bDY1<> フロントキャリパー掃除したあとにブレーキレバースカスカの状態で乗りはじめてクッソ焦ったことはあった <>
774RR<>sage<>2017/11/14(火) 14:28:36.92 ID:80CFCZhq<> 乗ってれば対処できるけど、手押し下り坂では焦るな。倒すしか思いつかない。 <>
774RR<>sage<>2017/11/18(土) 13:24:00.50 ID:K4ol+Y5y<> 実家にて93年2月号のヤングマシン発見。
何のために買ったのか忘れたけど、まさかの記事が! <>
774RR<>sage<>2017/11/18(土) 13:27:12.67 ID:K4ol+Y5y<> https://i.imgur.com/wStPmWw.jpg
https://i.imgur.com/JFKgqW0.jpg
https://i.imgur.com/QzFWySS.jpg
https://i.imgur.com/CYRwcsY.jpg
https://i.imgur.com/8Sjf4ad.jpg
https://i.imgur.com/uYw1jWv.jpg
https://i.imgur.com/GgVWqZu.jpg
https://i.imgur.com/S8wJvM0.jpg <>
774RR<>sage<>2017/11/18(土) 13:31:53.87 ID:ByCOnW/0<> 色々胸が熱くなる <>
774RR<><>2017/11/18(土) 16:59:56.30 ID:LepHe1Bg<> >>454
普通にいいレビューだった
今もほぼその通りに感じるね
あとSRより高かったのは知らんかった
高速道路は当時80キロ規制だったろうから余裕だろうね <>
774RR<>sage<>2017/11/18(土) 19:45:51.45 ID:psm4Prs1<> 当時SRより高いってのがよく話題になった思い出 <>
774RR<>sage<>2017/11/18(土) 21:23:19.84 ID:8UCIqhCs<> 何で不人気なのか分からなかったけど納得した <>
774RR<>sage<>2017/11/18(土) 21:43:57.01 ID:psm4Prs1<> 不人気だったのは単純にクソ遅かったからだよ
27馬力の125並みクソ遅さ以外はデザインやハンドリングetc評判良かった
今でこそそのクソ遅さも味わいと取れるけど、当時は速さは正義な時代だったからしゃーない <>
774RR<>sage<>2017/11/18(土) 21:49:47.05 ID:G03/8J3q<> 月曜にイエローのルネッサ納車されるぜ!よろしくな <>
774RR<>sage<>2017/11/18(土) 21:53:43.95 ID:xFP3JSwn<> >>460
おめ!良い色買ったな! <>
774RR<>sage<>2017/11/18(土) 23:13:17.21 ID:aDd+TgRD<> 市販パーツが出揃えばって下りが泣かせるな
うちの中古の問題かと思ったけど最初っからクラッチは硬かったのね <>
774RR<><>2017/11/19(日) 03:00:00.30 ID:V/vTw6Vy<> >>454
貴重な資料ありがとうございます <>
774RR<><>2017/11/20(月) 23:59:46.90 ID:pvklljWz<> 雪だよ雪!
もう5月まで乗れねーwwwwww
乗れねー…… <>
774RR<>sage<>2017/11/21(火) 01:42:09.97 ID:jTp74tQg<> 北海道かな?まあこの時期は仕方ないね <>
774RR<><>2017/11/23(木) 18:42:32.15 ID:tq5LXv9d<> 454のアップに感謝します。これほど詳細なレポートがあったのですね。 <>
774RR<><>2017/11/23(木) 20:46:00.35 ID:TeBPoB/y<> >>465
北海道ではないけど雪国ではあるよ
たぶん北海道は5月でも厳しいんじゃないかな
元旦に初日の出ツーリング行ってきました!ってのにすごい憧れる
ありえないもん <>
774RR<>sage<>2017/11/26(日) 19:20:04.99 ID:9KcPqzaI<> レストア名人に譲りたいな
マスター等要交換ですが
別のに乗り換える予定だけど、ここで殺しちゃうのは忍びないでござる <>
774RR<>sage<>2017/11/27(月) 00:20:04.88 ID:HCuTAyLz<> マジか…ちなみに何色? <>
774RR<><>2017/11/27(月) 08:23:42.52 ID:HZg6cV4G<> 何色というか前のオーナーさんが紺と赤に色塗ってます。
また、タンクパッドが貼られてます。
後、ハンドルがも変わってすよ。だからオリジナルとはちょっと離れちゃってるかな。 <>
774RR<>sage<>2017/11/27(月) 08:47:44.55 ID:Gg/Lbrwo<> How much? <>
774RR<>sage<>2017/11/27(月) 10:17:07.23 ID:BwtpM5Hv<> フルオリジナルなら大枚はたいてレストアもアリだけど、それだと普通に部品取り車判断だと思うの <>
774RR<>sage<>2017/11/28(火) 05:21:35.50 ID:uQEhMidL<> 近ければ挙手したい。技術と時間はあるが、レストア終わった後に乗ってやれるかわからないので、大事に乗るぜ!って人がいるならその方がよさげ <>
774RR<>sage<>2017/11/28(火) 11:27:11.03 ID:ppMuOf6o<> 乗ってやれるか分からないってレストア後に売るの? <>
774RR<>sage<>2017/11/28(火) 11:50:55.94 ID:NC+/4B+l<> こういうのは売却希望金額と在住地書かないとハナシ進まないよ <>
774RR<>sage<>2017/11/28(火) 12:48:53.65 ID:aAngk0Wd<> ネタっぽいね。 <>
774RR<><>2017/11/29(水) 11:09:48.03 ID:tDCXvDMv<> 東京です。まあ五万くらいになれば嬉しいですけど、程度見ていただいてかなあと。 <>
774RR<>sage<>2017/11/29(水) 14:22:07.35 ID:gKgB8LKz<> 忍びないとか言って金が欲しいだけだよ
他じゃゴミ同然むしろ金を取られるから うまいこと利用してやろうって魂胆です <>
774RR<>sage<>2017/11/29(水) 14:58:46.69 ID:gwFOe0DH<> ならお前は安く買いたたきたいだけだろ <>
774RR<><>2017/11/29(水) 16:30:12.57 ID:2ikQltCP<> オークションでええやん
一番すんなりいくよ <>
774RR<>sage<>2017/11/29(水) 17:57:32.69 ID:v5BCQqvO<> ひねくれてんなあ <>
477<>sage<>2017/11/29(水) 23:31:08.10 ID:5hGnOTCy<> なんだかすいませんね。 <>
774RR<>sage<>2017/11/30(木) 16:12:10.67 ID:xYqNbi/e<> 気になれば買ってみれば?高いか安いかは本人次第でしょう
報告待ってるね <>
774RR<>sage<>2017/11/30(木) 17:27:19.58 ID:Y1RK9AeI<> 愛車自慢でもしましょう!
https://i.imgur.com/RfNhvYv.jpg <>
774RR<>sage<>2017/11/30(木) 18:27:10.66 ID:mi+HBG0k<> >>484
いい意味で親父くささ全開 <>
774RR<>sage<>2017/11/30(木) 18:36:33.78 ID:b4d3pAkT<> >>484
485のレス見てから開いたら予想が外れた
てっきりハンカバ箱付きかと <>
774RR<>sage<>2017/11/30(木) 19:48:18.20 ID:aTQrk8qX<> 綺麗でかっこいいねえ <>
774RR<>sage<>2017/11/30(木) 20:08:14.19 ID:sypEWu9T<> 改めて思ったが、再販すりゃ売れる <>
774RR<>sage<>2017/11/30(木) 20:26:18.38 ID:S7NaE7K6<> >>488
水冷Vツイン650CCインジェクション、ABS標準装備、定価789000円
みたいなモデルになるぞ、多分。 <>
774RR<><>2017/11/30(木) 21:21:41.46 ID:aWaKbTu0<> 手放したら絶対後悔するモデル、それが4DNだと思います。頭を使って長持ちさせたいです。 <>
774RR<>sage<>2017/12/01(金) 00:36:17.43 ID:YRE6CKwE<> >>484
惚れるわ <>
774RR<>sage<>2017/12/01(金) 07:03:38.31 ID:Hfpi2IVZ<> ほんと、ルネッサを再販して欲しい……… <>
774RR<>sage<>2017/12/01(金) 12:06:29.82 ID:A/FFM3qo<> 規制でDS250が消えた今となっては夢物語だけど、
規制がなくてメーカーに体力があればルネッサの後継モデルが出る可能性は十分にあったと思う <>
774RR<>sage<>2017/12/01(金) 12:38:32.29 ID:b/nrPmK8<> 空冷Vツイン250ネイキッドなんて今後この世に新しく生まれないだろうから
こういうキャラクターの新車にはもう乗れないんだな <>
774RR<><>2017/12/02(土) 16:53:36.34 ID:aZnAbckS<> 今風にリファインしたSRVも見たいし欲しいな
スペック的には数字だけ見たら落ちるんだろうけどめっちゃ走りそうなバイクになりそう <>
774RR<>sage<>2017/12/02(土) 16:58:58.38 ID:9Do2QkyK<> 同じく250ccVツインのコンセプトバイクsakuraを売る気もないのに、毎年Vツインの日だかにTwitterで画像をあげ続けるヤマハが憎い <>
774RR<>sage<>2017/12/02(土) 17:10:39.28 ID:V5cLeZtC<> sakuraは大型だったような… <>
774RR<>sage<>2017/12/02(土) 17:17:31.90 ID:63aucsA0<> 1000ccだっけ <>
774RR<>sage<>2017/12/02(土) 20:46:55.45 ID:JyVfyqF0<> なんか知らんがヤマハはVツインに異常な拘り持ってるよ
4DNエンジンもHEMIのストローカーだしね
ノーマルがブッ濃いガスのキャブセッティングになってるとこも開発陣はよくわかってる
HOT-ROD好きな人ならこの意味がわかると思う
上っ面だけのホンダとは本質からして違う <>
774RR<>sage<>2017/12/02(土) 21:03:30.66 ID:quNjWPSU<> 他を否定して己を上げることに何の意味があるというのか。 <>
774RR<>sage<>2017/12/03(日) 00:35:42.29 ID:I+oXdFQf<> ごめん大型だったか <>
774RR<>sage<>2017/12/03(日) 04:32:49.64 ID:ucaJd6Ow<> 今BOLTぐらいじゃないか?ヤマハのVツイン <>
某地元民<>sage<>2017/12/04(月) 17:25:44.96 ID:2abUuY7p<> 来る「12月10日」の午前11時ごろから
「呉のアレイからすこじま」で
ミーティングがありま〜っす。
10日に実際にやるかどうかは、前日9日夕方の天気占いにお伺いを立てて、
その旨アナウンス致します。
空模様など芳しくない場合は29日に順延します。
よろしくお願いします。 <>
某地元民<>sage<>2017/12/09(土) 17:10:02.51 ID:u4rn9V94<> お疲れ様です。
連投失礼します。
明日ですが広島南部午後からまあまあ降るかもしれませんという占いが出ておりますので
12/29に順延とさせていただきます。
よろしくお願いします。 <>
774RR<>sage<>2017/12/09(土) 19:34:28.22 ID:p5yHq1+O<> 雨夕方からだろうから大丈夫だろとおもっとたんだが…
29日は仕事だわ
残念 <>
某地元民<><>2017/12/10(日) 09:08:01.41 ID:L4ZOds0E<> ありがとうございます。
ざんねんどす。 <>
774RR<>sage<>2017/12/11(月) 21:04:44.76 ID:nHFQRQ3w<> 左サイドカバー割ってしまったorz
もうパーツないしどうすっかなぁ <>
774RR<>sage<>2017/12/11(月) 21:36:32.64 ID:SILoeKj+<> >>507
ヤフオクでしょっちゅう出てるし
K&Hで売っとるし <>
774RR<><>2017/12/11(月) 22:34:31.71 ID:arHjQBHg<> 九州で4DNの忘年会企画を考えていたのですが、どうも仕事で参加出来ない方が
多いようで、さっくりと新年会企画に切り替えました。
興味のある方ぜひご参加ください。
◆ 2018 九州4DN新年会 お酒はなしよ!
■日 時 2018年01月14日(日)10:30集合
※雨天順延 予備日:01月21日(日)
■集合場所 熊本城二の丸 駐車場 https://goo.gl/maps/J762VAE9Hiw
熊本城二の丸駐車場に集合。歓談・情報交換後、被災して修復中の熊本
城を見学。
昼食は近くの 桜の馬場 城彩苑 に移動して 天草海食 まるけん で。
城彩苑 http://www.sakuranobaba-johsaien.jp/
天草海食「まるけん」 http://kaimaru.com/restaurant
昼食後、喫茶店に移動して歓談・情報交換後解散の予定です。
時間が余れば熊本県伝統工芸館の見学や村上カラシレンコン店での買い
物もありです。 <>
774RR<><>2017/12/11(月) 22:35:16.67 ID:arHjQBHg<> 熊本県伝統工芸館 http://kumamoto-kougeikan.jp/
村上カラシレンコン店 https://murakami-karashirenkon.jp/
解散予定は15時ですが、遠方から参加されている方は途中で抜けるのは
全然OKです(時期が時期ですしね)。ただ心配しますので一声かけてお
帰りくださいね。
※こちらに参加表明を書き込んでいただけると主催スタッフが喜びます。
(もちろん当日いきなり参加でもぜんぜん問題ありません)
4DNミーティングとなっていますが、現在違う車種に乗っていてもかまい
ませんので自由にご参加ください。今までも「今度4DN買うかも?」「友
人の付き添いで・・」「日頃乗ってるSRVが壊れたので代車で」などけっ
こう大雑把なくくりで開催していますので気楽にご参加ください
※当日迷ったとか、時間までに待ち合わせ場所に行けないなどの連絡用
として、下記のブログ記事コメント欄を使います(当日の移動の状況
などもスタッフが適宜書き込みます)。
http://4dn.shimix.jp/?eid=77 <>
774RR<>sage<>2017/12/12(火) 12:54:05.96 ID:Fe2N4FyC<> >>508
ルネッサなんだわ
サイドカバーて共通だっけ? <>
774RR<>sage<>2017/12/13(水) 13:54:26.31 ID:OAl14Vgi<> >>511
つくよ <>
774RR<><>2017/12/14(木) 16:54:44.94 ID:qpAx1ByQ<> マフラー換えていい感じに走るなー!って喜んでたら冬到来
ああもっと走りたいなぁ <>
774RR<><>2017/12/25(月) 16:53:42.31 ID:IRVBGqZR<> すんげー天候大荒れ
こんな日に走ったらこけるわ <>
某地元民<>sage<>2017/12/28(木) 17:28:59.44 ID:+PS/lkLt<> さて明日ですが広島南部は雨はそんなに降らないんじゃないかなという予報が出ておりますので
肉の年最後の肉の日でもありますが、ミーティングのようなものをします。
前中略おふみ
日時:平成29年12月29日11時位から
場所:呉市アレイからすこじま
集合場所は海側に駐輪場がありまして、バイクが投棄してあったりするのですが、
どっかそのへんになることじゃろうで。
ということでよろしくお願いします。
道々凍ってるかもしれんし、くれぐれもお気をつけておいでください。 <>
774RR<><>2017/12/29(金) 16:38:25.12 ID:8SQvd5Vb<> 月刊オートバイのいつもの付録、日本二輪車大全のSRVの価格がすごいことになってるなww <>
774RR<><>2017/12/30(土) 12:25:15.82 ID:Ox2k0At/<> ルネッサのキャブレターをオーバーホールしてみよう!
http://www.centrum.jp/wordpress/?p=41141 <>
774RR<><>2017/12/31(日) 09:31:43.79 ID:Xg7wKOxf<> Yahooニュース トップ事件
二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 信者勧誘、違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男
ID:Z2At9nCp 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式? みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数を集める方法です。
悪く言う相手は 有名であればあるほど 良いわけです。
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。
:::;・、 <>
某地元民<>sage<>2017/12/31(日) 17:43:39.44 ID:uyY0HtJ6<> お疲れ様です。
515のオフミですが無事終了しております。
いつものメンバー4人で忘年会のような感じでした。
また○○したいです。
ありがとうございました。 <>
774RR<>sage<>2018/01/05(金) 02:33:42.44 ID:GlUYsu7Q<> 保守 <>
774RR<>sage<>2018/01/05(金) 17:45:13.82 ID:2WjOUVQH<> >>516
間違いだらけだねwww
>水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒908cc
とか書いてるし <>
774RR<>sage<>2018/01/06(土) 07:29:28.96 ID:HAkpshjn<> Fブレーキを金パッドに変えた
なにこれ全然違う!?今までギューって握って止めてたのが半分以下の力で同じ制動力が出る
パッドの硬度なのかタッチもしっかりしたし
もっと早く変えときゃ良かった <>
774RR<>sage<>2018/01/06(土) 14:07:03.16 ID:3i+U432l<> ほほう、と思ったけど
まずうちのはタイヤ代えなきゃ、、、
ブレーキフルードもいつのかわからないし
フォークシールはヒビ入ってるし、、、 <>
0509<><>2018/01/13(土) 17:58:04.15 ID:FqNy4Bwb<> ◆ 2018 九州4DN新年会 お酒はなしよ!
■日 時 2018年01月14日(日)10:30集合
※雨天順延 予備日:01月21日(日)
■集合場所 熊本城二の丸 駐車場 https://goo.gl/maps/J762VAE9Hiw
明日、雨の心配はなさそうなので予定どおり決行します 。
各地とも最低気温は相当に低い予想になっています(氷点下のところが多い)。
山間部では雪が残っていたり凍結があったりという可能性もあります。
集合時刻(10:30)に遅れそうなときには、連絡用のブログ記事(http://4dn.shimix.jp/?eid=77 )に
コメントを書いていただければ善処します。
くれぐれも無理な走りはしないようお願いします。
では、明日。安全運転で (^^)v <>
774RR<>sage<>2018/01/15(月) 19:49:51.13 ID:pT5eg7zm<> ルネッサにsrv250のトップブリッジってそのまま流用可能でしょうか?
セパハンからバーハンに戻す時が来るかもしれないから純正はハンドルクランプを切らずに残したい&ハンドル周りスッキリさせたくても社外トップブリッジは全く見付からないので…
srv のがそのまま付くならハンドルクランプ簡単に取れそうだから良いかなぁと思いまして <>
774RR<>sage<>2018/01/18(木) 09:30:45.24 ID:CgAZAO60<> アングロサクソンは何しても様になるなぁ…
カッコええわ。
https://youtu.be/uyupkfBE_IQ <>
774RR<><>2018/01/21(日) 21:48:12.58 ID:aUsJuPkd<> あ、この映像久々に見た、いいよね。 <>
774RR<>sage<>2018/02/01(木) 14:26:06.40 ID:RntK4wvl<> こまったなぁ。不人気車種しか興味が無い。
これとか、SVとかエリミネーターとかw やっぱ協調性ないし。 <>
774RR<>sage<>2018/02/02(金) 08:12:22.68 ID:AI2L50Am<> SV650Xが好みドンピシャで増車考えてるわ。 <>
774RR<>sage<>2018/02/02(金) 10:08:55.00 ID:7YTonoxt<> XZ550の増車を真面目に考えたことならある <>
774RR<>sage<>2018/02/02(金) 11:17:14.57 ID:zS8C4GdB<> テンプター増車したくてウズウズしてる <>
774RR<>sage<>2018/02/02(金) 19:48:53.67 ID:nFZgtn+A<> 今欲しいのはXV750E <>
774RR<>sage<>2018/02/03(土) 10:08:39.47 ID:bsWqIe0C<> >>532
TR1じゃなく敢えてそちらなのが激シブ、タマがあればお求めやすいお値段ですし <>
774RR<><>2018/02/03(土) 18:16:25.75 ID:Uiir14nT<> シグナル系のヒューズが何度も切れたので配線を確認したところ、
画像のように端子が少し焦げていました。
どう修復するのがベターでしょうか。
それと、この端子は何の線ですか
http://fast-uploader.com/file/7073204572878/ <>
774RR<><>2018/02/07(水) 18:35:10.25 ID:M+HR26a0<> >>534
ちょん切って半田でつければいいんじゃないなか
短ければ配線延長で
やりようはいくらでもあるとおもいます
なんの配線かは写真だけではわからないなぁ <>
774RR<>sage<>2018/02/07(水) 18:51:00.77 ID:Jpu9s9iJ<> カプラー抜いて端子と銅線の接続確認。
交換部品ないなら端子と銅線を半田
剥けたとこは詰めてもいいし収縮チューブでもおk <>
774RR<>age<>2018/02/07(水) 19:40:51.93 ID:P4tSN8Hr<> 入試が終わったら、初バイクとして4DNを購入予定です。
買う時に注意して観るべき箇所を教えて下さい! <>
774RR<>sage<>2018/02/07(水) 21:03:11.92 ID:xLdLkWnT<> 第一印象で全体キレイだなと思える車両
あとはまぁ、基本的にレストア前提な車種ですから… <>
774RR<>sage<>2018/02/07(水) 22:33:12.20 ID:9dMB3gR7<> マフラーのキズが少ないやつにしなされ、もう新品は手に入らないからw
あと鬼門の燃料ポンプが新しいか、外装に痛みがないかだなー <>
774RR<>sage<>2018/02/07(水) 23:08:13.39 ID:tUK3gstp<> >>537
特に無い
マフラーの穴あきは直せないので社外か空いてないものを
外装もまあヤフオクで手に入るか
アイドリングさえ安定してれば消耗品くらいじゃね? <>
774RR<>age<>2018/02/08(木) 06:57:56.93 ID:7oqmq4A3<> >>538
>>539
>>540
ありがとうございます。
外装と燃料ポンプですね。
よく確認して観るようにします。
燃料ポンプの良し悪しは、アイドル状態で確認すれば良いのでしょうか? <>
774RR<>sage<>2018/02/08(木) 10:16:34.03 ID:he54JbAo<> 燃ポンとE/gオイルや各ワイヤーの交換にキャリパー/マスターOHや車体各部バラして各部グリスアップor必要ならベアリング交換etc
年式的にこの辺はやるのが前提と思います <>
774RR<>sage<>2018/02/08(木) 10:17:42.51 ID:he54JbAo<> あと忘れちゃいけないリムの振れ取りとスポークの点検もね <>
774RR<>sage<>2018/02/08(木) 12:22:33.35 ID:odRuUx3k<> >>541
タンク右下の六角形のやつね
電気式ポンプではなく機械式なもんで、滲みや垂れがあったり液ガスでコテコテだったら要交換だよ
悪化するとガレージにガソリンの水溜まりができたり、シリンダーにガソリンが流れ込んで始動不良やセル破壊も……… <>
774RR<>sage<>2018/02/08(木) 15:22:50.15 ID:9pxpdQFR<> インシュレーターのひび割れとフォークの点サビチェックもや <>
774RR<><>2018/02/08(木) 17:07:56.98 ID:cnmDp/N1<> 初めての人にあまりあれもこれもとすすめるとげんなりするから
お手柔らかにしてあげてwww
3種に神器があれば理想だけど細かいところは納車してからでも十分大丈夫でしょ
基本頑丈なバイクだし <>
774RR<>sage<>2018/02/08(木) 17:38:54.98 ID:9pxpdQFR<> ルネッサかSRVどっち買うか気になるぜ <>
774RR<>sage<>2018/02/09(金) 10:09:26.25 ID:QGy98lVV<> You、両方買っちゃいなYO! <>
774RR<><>2018/02/13(火) 17:44:27.65 ID:6OwQDwiK<> マフラー穴空いてきたわ
ワンオフマフラーとか欲しいなぁ <>
774RR<><>2018/02/13(火) 23:53:05.36 ID:J2Bky0+b<> https://item.mercari.com/jp/m49821472462/
SRV用じゃなくてルネッサ用で間違いないんかな?
ルネ専用なら買おうと思う <>
774RR<><>2018/02/14(水) 00:29:13.63 ID:Fu7EIvB+<> >>550
シートレールはSRV純正ぽいがシート前部はルネッサタンクにフィッティングしそうな形状じゃね?
これはリンク先はSRV用https://www.croooober.com/item/7969758 <>
774RR<>sage<>2018/02/17(土) 04:19:29.80 ID:QNb62jlS<> ヤフオクで見かけたんだけど
こかして凹んだのかと思いきや、そういうカスタムらしい・・・
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e261702749 <>
774RR<>sage<>2018/02/17(土) 04:57:28.23 ID:VcMd7Oul<> セパハンがあたらないようにエグリタンクだろ?昔からある手法だよ。
えぐり方ダセェけど <>
774RR<>sage<>2018/02/17(土) 11:59:14.13 ID:KIvawMNC<> ここまでしてセパハンに乗りたいのかな <>
774RR<><>2018/02/17(土) 17:03:48.48 ID:dadObmE7<> SRVやルネでセパハンにしてる人はこれ疲れない?
長距離とかも余裕なんだろうか <>
774RR<>sage<>2018/02/17(土) 17:23:25.99 ID:DbuuX0of<> そもそも長距離乗るバイクじゃないしなあ <>
774RR<>sage<>2018/02/17(土) 17:35:37.01 ID:64oOzGXc<> 日帰り500キロ以上はたしかにキツいバイクだよな
やればできるけど一日千キロとかの長距離向きではないね <>
774RR<>sage<>2018/02/17(土) 23:21:45.85 ID:hPfhHCjn<> セパハンロングタンクバックステップのsrからルネだからかほぼクルーザー感覚です <>
774RR<>sage<>2018/02/17(土) 23:39:55.06 ID:vAvr40zp<> 逆にセパハンにしないとノーマルのハンドル位置が辛い <>
774RR<>sage<>2018/02/18(日) 07:52:11.56 ID:puAer+gv<> ルネッサのハンドルを上げてる俺は異端かw
オッサンポジション凄い楽です……… <>
774RR<>sage<>2018/02/18(日) 12:45:19.15 ID:9EEHQsMx<> >>560
ナカーマ
腰に優しい位置だよね <>
774RR<>sage<>2018/02/19(月) 00:52:27.23 ID:oZiDUxfk<> スクランブラーみたいなハンドルにしたらとても楽
白バイみたいな姿勢だけどw <>
774RR<><>2018/02/19(月) 01:47:28.39 ID:wocUcboH<> 自分もハンドルポスト延長でハンドル位置上げてる
ノーマルは悪くは無いけど自分には微妙に合わないらしく疲れるからだけど
かなり楽になったね
スタイルもほとんど変更ないし <>
774RR<>sage<>2018/02/19(月) 12:27:24.34 ID:DNF4bshf<> ビラーゴのハンドルポスト前後逆付けでハンドル上げるのが昔定番だったなぁ <>
774RR<>sage<>2018/02/19(月) 12:35:45.89 ID:HX6//Epe<> ルネッサ乗り始めのときは
「ハンドルとシートのポジションしっくり来ないからアップハンにしたい…」
って思ってたけどそのまま10年乗ってたら
身体が車体に矯正されて苦じゃなくなった <>
774RR<>sage<>2018/02/19(月) 13:08:35.34 ID:5Y23MZRI<> 個人的にはセパハン化で正統派のカフェレーサーがカッコいい車種だと思ってる。
ノーマルハンドルの中途半端さはなんとかしたい気持ちはわかるが
SRでちょい前に流行ったミニチョッパーみたいなアップハンドルはチグハグな印象 <>
774RR<><>2018/02/20(火) 18:06:44.05 ID:B/lM3Xpw<> >>566
見た目にこだわるか乗りやすさにこだわるかだね
タンクパッドも見た目変わるし乗りやすくなるね
自分はスポンジで自作したけどニーグリップしやすくなって楽になった <>
774RR<><>2018/02/20(火) 18:07:32.20 ID:KNgCgX7s<> 【TV出演】 世界教師 マイトLーヤ ≪暴落 テロ 被爆≫ 変化の雪崩れ引起こす 【日本発】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519083018/l50 <>
774RR<><>2018/02/21(水) 22:27:06.02 ID:JR8OE7Nc<> 中途半端にハンドルが低い割にタンク幅が狭いのでニーグリップし辛くハンドルに
力が入り、操縦性を落としているような気がします。ニーグリップさえまともに出来れば
ベストなポジションに思えます。 <>
774RR<>sage<>2018/02/22(木) 06:20:06.78 ID:dPVH5F08<> 重心が上がるニーグリップをせず、ハンドル切って舵角で曲がるのが前提の設計 <>
774RR<>sage<>2018/02/22(木) 07:00:04.17 ID:o2hINCnd<> そこで踵グリップ <>
774RR<>sage<>2018/02/22(木) 07:59:35.79 ID:dhgukljc<> ふつうにくるぶしになるな。
ハンドルを意識して切って曲がるバイクではない <>
774RR<>sage<>2018/02/22(木) 12:46:31.07 ID:Ch74nK7v<> 両くるぶしでギュッって挟む部分のフレーム
塗装ハゲて下地が出ちゃってる <>
774RR<><>2018/02/22(木) 15:48:57.39 ID:faeAB9qL<> なるほど。 <>
774RR<>sage<>2018/02/23(金) 10:03:28.28 ID:V1wY8qpN<> メットを新調しようと思ってるのだけど
4DN海苔の皆さんはどんなの被ってる?
俺、今まではジェットだったけど、
BILTWELL の GRINGOにしようか悩み中。 <>
774RR<>sage<>2018/02/23(金) 10:12:28.94 ID:FGxfdjdW<> 立花のジェットからX14まで各種5コをお買いものから早朝峠まで用途で使い分けてる <>
774RR<>sage<>2018/02/24(土) 09:25:46.03 ID:VjIxlWU+<> >>576
凄いねw
ジェット2個しか持ってないやw
バイクに合わせて、最新のデザインを避けてるんだけど
今時のも視野に入れてみようかな。 <>
774RR<>sage<>2018/02/24(土) 17:51:40.14 ID:H38Pe1KZ<> bellのブリットおすすめ <>
774RR<>sage<>2018/02/24(土) 19:31:52.02 ID:CGZol5JM<> 浮気してZEAL乗っていたけど
4DNのバランスの良さ軽さが懐かしく思える。
戻りたいなぁ <>
774RR<>sage<>2018/02/24(土) 21:35:35.68 ID:E3pNYgAl<> >>579
私も乗っていたけれど、ジールも良いバイクだよね
スピードやタイヤ性能に対してフレームが弱いのが気になるけど、エンジンが気持ち良い <>
774RR<><>2018/03/01(木) 16:55:45.85 ID:v0+Zmfg3<> もう少しでバイクに乗れるぞ!
あと10日もすればいけそう!! <>
430<>sage<>2018/03/03(土) 16:52:52.04 ID:d/vqGmGb<> 見た目変えたくてレバー交換したいんだけど適合わからなすぎる <>
774RR<>sage<>2018/03/03(土) 22:26:38.92 ID:FnEXSCdy<> レバー程度変えても見た目変わら…いや、かっこよくなるよ! <>
774RR<>sage<>2018/03/04(日) 22:08:40.66 ID:98Qq+XYE<> 今週は、春が近づいてきた感じの週末だったね。
さて、タイヤがカスカスなので替えようかと思うのだが、
今お勧めのタイヤがあったら教えてくれないかい?
あとF周りのガッチョンガッチョン音を軽減したく、
ゴムブッシュ類?見直そうかと思っているんだが、ココ!って場所あるかな? <>
774RR<>sage<>2018/03/05(月) 01:01:10.93 ID:3tdZW7Bj<> 4DNのハーネスに使われてる旧三菱電線のカプラーが全然見つからん 住友の似たやつに全部変えちゃおうかな <>
774RR<>sage<>2018/03/05(月) 08:07:49.01 ID:ntJqBoBc<> そこまでするならハーネス作り直したほうがいいと思うの
俺も先でシンプル配線で作るつもり <>
774RR<><>2018/03/05(月) 19:20:33.71 ID:EM7CRPwi<> >>584
タイヤはBT45かな
リアワンサイズ上げると安定感増す <>
774RR<>sage<>2018/03/05(月) 19:25:02.28 ID:C6UcdlV+<> 俺もBT45オススメ
ちょいと高いけど持ちとドライ/レイングリップ考えたら良い <>
774RR<>sage<>2018/03/07(水) 13:12:01.14 ID:N6oSpqpC<> 久々に乗ったよ。
バッテリーはご臨終だっため、ジャンプしてエンジンかけた。
走り出したら、ギアが2速から上になかなか上がらない有様。
1キロぐらい走ったら、ようやく上がるようになったけど、かなり固かった。
バッテリー交換とエンジンオイル換えないとな。 <>
774RR<><>2018/03/07(水) 18:33:31.15 ID:aaIbp7mJ<> そろそろ冬眠あけのライダーがもぞもぞと出てくるからな
自分のもオイル交換だわ <>
537<>sage<>2018/03/08(木) 22:10:15.39 ID:6N+QXw7w<> 無事合格したので購入します!
旧車?なのでサービスマニュアルを購入しようと思うのですが
新品で買えるものが、ヤフオク等で高価に出てますが
何か違いはあるのですか?
SRVとは直接関係ありませんが、宜しくお願い致します。 <>
774RR<>sage<>2018/03/08(木) 22:46:29.55 ID:verq2k4e<> まったくない <>
774RR<>sage<>2018/03/08(木) 23:19:33.42 ID:vWnbwkLN<> 俺のときはS/Mはたしかワイズギア扱いで新品買って、P/Lは新品ないからオクで安価入手した記憶
今はスマホアプリあるからP/Lはないならないでもな気もする <>
774RR<>sage<>2018/03/09(金) 07:13:01.01 ID:6zKjlDyZ<> しかしあのスマホアプリもいつまで古い車種を相手にしてくれるのか、一抹の不安もあるw <>
774RR<>sage<>2018/03/09(金) 07:25:32.38 ID:wB/P6CUC<> ただのデータだから管理費ほぼかからんしずっと置いとくだろ消す理由がない <>
537<>sage<>2018/03/09(金) 07:46:43.92 ID:OBfgQ46Y<> >>592
>>593
ありがとうございます。
普通にワイズギアで買いますw <>
774RR<><>2018/03/09(金) 17:18:48.07 ID:2hzTl0kh<> サービスマニュアルもパーツリストも場合によっちゃ定価以上の価格になるからなぁ
不人気車はそんなことないけどw <>
774RR<><>2018/03/10(土) 14:06:23.85 ID:/u5m322Q<> http://fast-uploader.com/file/7076213735474/
ガソリンにじみ発見しました( ゚Д゚)
これって電磁ポンプが原因? <>
774RR<>sage<>2018/03/10(土) 14:51:58.09 ID:fJ4EQihI<> 負圧ポンプのネジ周りからに見える
余談だが透明ホースハイド硬化して割れるのでおすすめしない <>
584<>sage<>2018/03/10(土) 16:06:08.97 ID:yC2u8WWp<> >>587
>>588
今日NAPSに行ったら、
3/25か4/8に来た方が安くなるからって言われて
フロント回りのゴムパーツだけ注文して帰ってきた。
やっぱ純正サイズのチューブタイヤだと、
TT100かRS310かBT45って感じなのかな。 <>
774RR<>sage<>2018/03/10(土) 19:51:57.02 ID:sIM72gpe<> >>598
おそらくコック内のOリング交換で治る
単品で買えるから安いよ <>
774RR<>sage<>2018/03/10(土) 21:32:23.13 ID:WNBpwMM4<> 同じような色合いなってたけどOリング交換しても直らず、結局コックまるごと交換した覚えあり <>
774RR<><>2018/03/11(日) 18:12:09.60 ID:FZ2OjkDs<> >>600
タイヤはあまりケチらないほうがいいよ
自分でちょっと高いけどこれいいなぁってのが結果的に満足する <>
774RR<>sage<>2018/03/11(日) 21:11:43.70 ID:c/S7yM9a<> >>600
TT100だけハイグリップだな
そのクラスのダンロップならGT601だろ <>
774RR<>sage<>2018/03/11(日) 21:15:20.03 ID:c/S7yM9a<> チューブかスマン
でもチューブレス避ける理由何?安さ? <>
774RR<>sage<>2018/03/11(日) 21:40:44.59 ID:SaEW8PaK<> >>603
別にケチってるわけではないんだけど、
同じもの買うなら安いに越した事は無いし、
普通に走るだけなので「これいいな」も特になく、
前にここで聞いたらBT45勧められたので、
じゃ、それにしとこかみたいな感じ。
>>605
自分で組むわけじゃないから、
問題無いなら別にチューブレスでも全然OKですよ。 <>
774RR<>sage<>2018/03/12(月) 07:39:16.40 ID:v5oQc6ne<> >>606
チューブ入ってればチューブレスタイヤでも全く問題ないよ <>
774RR<>sage<>2018/03/12(月) 16:31:42.62 ID:GdpjFjLa<> 初めてバッテリー交換するんだけど、お高めの国産にするか中華を年単位で使い回すかで悩む。
皆さんはどうしてますか? <>
774RR<>sage<>2018/03/12(月) 19:45:49.01 ID:DrNwB72Z<> >>608
定評のある3000円台の中華を
こまめにチャージしながら3年おきに交換
今年の春はジェルバッテリーに浮気した <>
774RR<>sage<>2018/03/12(月) 22:36:10.82 ID:9YKhyq5K<> >>608
先々週、バッテリーあがってたんで、買い替えずにバッテリーチャージした。
キュルっとエンジン掛かるし、当分このままかな。
他バイクで中華バッテリー使った事あるけど、普通に数年使えましたよ。 <>
774RR<>sage<>2018/03/13(火) 05:09:14.33 ID:qd9m9rQn<> 中華のまあまあのランクのヤツだな最近
ハズレが少ない
中華の激安からは卒業
国産のエエヤツは手が出ないw <>
774RR<>sage<>2018/03/13(火) 06:21:48.70 ID:Nx2D19JD<> >>608
台湾ユアサで充分だと思うよ <>
774RR<>sage<>2018/03/13(火) 11:28:58.36 ID:8yL/xL9L<> 暖かいなぁ…
その前に、抜けてるwリアサスを交換しようと思うのだけれど
お前らどんなの入れてる?RFY? <>
774RR<>sage<>2018/03/13(火) 12:18:17.26 ID:xEJyvYOg<> 俺は素直に純正新品に入れ替えたよ <>
774RR<>sage<>2018/03/13(火) 16:06:16.24 ID:Gydk40yq<> 台湾のユアサに一票(´・ω・`) <>
774RR<><>2018/03/13(火) 19:20:12.17 ID:a3YDrsm8<> 安いバッテリーをある程度頻繁に取り換えたほうがいい状態を保てるよ。
台湾ユアサとかね。あまりに怪しい安物は流石に論外かなw
頻繁って言っても2年くらいは普通持つからね。 <>
774RR<><>2018/03/13(火) 19:36:34.10 ID:QT3sH/EL<> >>613
RFY入れたけど下側14oカラー無いのよね
ブッシュのみっつ〜のがちと悲しかった <>
774RR<>sage<>2018/03/13(火) 21:20:35.30 ID:69qYjTUr<> >>614
おお、金持ち父さんだなw
て言うかまだ出るの?
>>617
(´・ω・`) <>
774RR<>sage<>2018/03/13(火) 21:33:26.72 ID:4nNYE89T<> >>618
去年買ったからまだ出ると思うよ
純正より動く社外リアサスがあれば教えてほしい
まぁ純正でもオーバーダンピング気味だけども。 <>
774RR<>sage<>2018/03/13(火) 22:23:26.42 ID:1Fa9GZMm<> >>619
ロンスイモンキー用にデイトナが出してたカヤバのサスが良かったんだが、まだあるのかな <>
774RR<>sage<>2018/03/14(水) 15:04:18.81 ID:IrlTAAru<> >>620
モンキー用!それは盲点だった
社外はなぜかムダに硬いからそれくらいが丁度いいかも知れん
ありがと <>
774RR<><>2018/03/14(水) 18:29:43.76 ID:jAFtIIyO<> 俺もサス換えようかな
モンキー用ロンスイならいけるんか <>
774RR<>sage<>2018/03/14(水) 23:55:16.21 ID:SxCvyGTX<> 極端な話、穴径と長さが合えばつくのは付くからな
穴もカラーで調整できるし
俺が変えたときはスプリングの太さと巻きの粗さで見て、あとはカンで選んだが
最近よく見るYSSのサスは安い割に性能良くて、硬さや長さを細かく指定できるみたいだな <>
774RR<>sage<>2018/03/15(木) 00:18:26.00 ID:zU6SQxPs<> ルネじゃないけどYSSのHUMMERよかったよ
硬すぎずフニャフニャ過ぎずでよく動く <>
774RR<>sage<>2018/03/15(木) 07:31:43.98 ID:qHCx5VVw<> SR純正つけてるけど
乗り心地良いよ
400用だからフニャフニャ感ないし <>
774RR<><>2018/03/15(木) 09:46:24.19 ID:SCWIg6FY<> サス買う前にカスタム虎の穴 4と5を読むべし
サス買ったあとに読んだけど読んでよかった <>
774RR<><>2018/03/17(土) 19:12:29.00 ID:ETbsyX3W<> >>626
あれ読んじゃうと正直何もできないんだよなw
純正以外選べなくなる <>
774RR<>sage<>2018/03/18(日) 21:44:45.11 ID:ycxmZV43<> SRX250再販せんかねえ
軽くて乗りやすそう <>
774RR<>sage<>2018/03/18(日) 21:50:42.07 ID:ERh8yXe5<> 今のところ100%ありえないと断言出来る
SR400とSRX4/6の復活さらにWR250も復活すれば、あるいは… <>
774RR<>sage<>2018/03/19(月) 07:28:28.39 ID:cg+i2fvX<> たまに綺麗なSRXみるとうらやましか。 <>
774RR<>sage<>2018/03/20(火) 04:17:19.41 ID:IsgZHPyA<> こないだオクでSRX250の未登録車走行6キロが145000円で落札されてたぞw <>
774RR<>sage<>2018/03/20(火) 06:29:46.25 ID:7iZ9LnDK<> まともに動くのだろうかw <>
774RR<>sage<>2018/03/20(火) 06:55:36.09 ID:ilfa+7hj<> 車体とエンジンOHからスタートだな… <>
774RR<><>2018/03/20(火) 16:59:03.43 ID:ACo0PEDB<> ヤマハのレゾネーター発売!ってツイート見て小躍りしたら案の定ガセだった
フリーザになりそうだったわ
どうせならSAKURAにしろや! <>
774RR<>sage<>2018/03/20(火) 19:42:52.23 ID:jIw01jnK<> それよりも欠番部品の数々を再販してほしい…ナン! <>
774RR<><>2018/03/20(火) 20:43:37.47 ID:u3WCQ2RR<> 花見と謳っていますが、今年桜の開花は早い様です。
花が無くても決行しますので、参加出来る皆さま是非おいで下さい。
◆2018春 九州4DNお花見ミーティングのお知らせ!
■日 時 2018年4月8日(日)10:30集合
前日17時以降発表の気象庁天気予報で『筑後地方』の
(開催日の)降水確率が 06-12,12-18 ともに40%以下で
決行とします
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/346.html
※雨天延期 予備日:4月15日(日)
■集合場所 八女市 杣の里渓流公園
http://yabemura.com/somanosato/index-page_id=83.html <>
774RR<><>2018/03/20(火) 20:44:01.63 ID:u3WCQ2RR<> 10:30 杣の里渓流公園に集合して顔合わせ・雑談・園内散策
11:30 杣のさと 観光物産交流施設に移動し昼食&雑談タイム
http://yabemura.com/somanosato/index-page_id=10.html
日向神ダムの千本桜は・・・終わってるかも(汗
https://hanami.walkerplus.com/detail/ar1040e60308/
15:00 解散予定です。
※こちらに参加表明を書き込んでいただけると主催スタッフが喜びます。
(もちろん当日いきなり参加でもぜんぜん問題ありません)
4DNミーティングとなっていますが、現在違う車種に乗っていてもかまい
ませんので自由にご参加ください。今までも「今度4DN買うかも?」「友
人の付き添いで・・」「日頃乗ってるSRVが壊れたので代車で」などけっ
こう大雑把なくくりで開催していますので気楽にご参加ください。
途中参加、離脱自由ですが、心配しますので一声かけてくださいね。
※当日迷ったとか、時間までに待ち合わせ場所に行けないなどの連絡用と
して、下記のブログ記事コメント欄を使います(当日の移動の状況など
もスタッフが適宜書き込みます)。
http://4dn.shimix.jp/?eid=77 <>
774RR<><>2018/03/22(木) 06:46:12.41 ID:/xPKyis5<> https://auctions.afimg.jp/item_data/image/20150827/yahoo/h/h205400966.1.jpg
https://auctions.afimg.jp/item_data/image/20150827/yahoo/h/h205400966.2.jpg
https://auctions.afimg.jp/item_data/image/20150827/yahoo/h/h205400966.3.jpg
K&Nリプレイスフィルター
型番/YA-0075
対応車種/ ヤマハXTZ750スーパーテネレ ヤマハSRV250(S)/ルネッサ
コットン製湿式フィルターを採用し、ペーパータイプやスポンジタイプとは比較にならない高性能フィルターです。専用の洗剤&オイルを使うことで何度でも再利用が可能です。 <>
774RR<><>2018/03/22(木) 06:47:03.04 ID:/xPKyis5<> コレつけた人いる? <>
774RR<>sage<>2018/03/22(木) 07:37:55.18 ID:fgn6d6aK<> SRVには加工が必要なタイプしかなかったはずだったのに
ポン付けの専用品出たんだね <>
774RR<>sage<>2018/03/22(木) 10:23:12.77 ID:rk80laSq<> >>639
つけたことあるよ
今は純正とニコイチ合体して使ってる
取説によると洗浄は二万キロ毎w <>
774RR<>sage<>2018/03/22(木) 13:31:22.59 ID:VUVM9khg<> >>641
純正と比べて結構変わるものですか?
上がまわりやすくなるとか?! <>
774RR<>sage<>2018/03/22(木) 15:23:20.40 ID:kNV3Nvyi<> >>642
キャブセッティング出せば全域トルク太くなるよ、加速時はリアサスがキックダウンするレベルで上も伸びる
あと吸気音がズゴッて音になる、開口デカイからね
自分は求めたモノとは違ったから吸気口ノーマル+KNエレメントに作り変えたけども、これでも吸気効率は良いね <>
774RR<>sage<>2018/03/22(木) 18:13:08.26 ID:JdHjTAcz<> 上が伸びるのは魅力ですね
キノコ型パワフィルのキャブ直付けは見たことあるけど、
このタイプははじめて知りました <>
774RR<>sage<>2018/03/23(金) 10:18:49.82 ID:FqaYIUsY<> 濃すぎるノーマルセッティングだから上も伸びないだろうな
エアクリ変えて吸気効率上がってちょうど良いセッティングになっただけ
ノーマルエアクリでもメイン5番下げジェットいちばん薄くすると気持ち良く回る
気持ちもう少し薄めでも良いくらい <>
774RR<>sage<>2018/03/24(土) 16:28:14.45 ID:JI7NLyf9<> セパハンにしてるから、どーしてもトップブリッジのハンドルポストが気になって、近所のお店に「切るのってできる?」って聞いてみた。
結果的には、強度的に不安だからやめた方がいいとの事で取り合ってもらえず。
ニョキッて感じのハンドルポストが気になる…。
セパハンにしてる皆さんどーしてるの? <>
774RR<>sage<>2018/03/24(土) 17:18:23.60 ID:b64tcIGb<> バー付けて時計とスマホホルダー付けてる <>
774RR<>sage<>2018/03/24(土) 19:05:28.83 ID:NJfUUQRq<> フライスで削れば? <>
774RR<>sage<>2018/03/24(土) 20:02:16.56 ID:34lD+2vW<> あの柱肉抜きされてて切り落とすと穴が空くよ <>
774RR<>sage<>2018/03/25(日) 06:47:21.53 ID:gPwyxAS5<> 削って溶接で穴埋めだな
鉄工所に部品外して持ち込んでノークレームでいいのでお願いしますと頼めばいい <>
774RR<>sage<>2018/03/25(日) 06:52:35.33 ID:DlIKH7dQ<> 鋳物は付かないし歪むからおすすめしない
特殊なやり方もあるにはあるけど出来るとこ少ないし、そんなリスク抱えてやるならビレット1点製作したほうが遥かに安上がりかつ安心 <>
774RR<>sage<>2018/03/25(日) 08:37:49.76 ID:tRsYnsDD<> セパハンにしたらつらくない?バックステップにもする? <>
774RR<>sage<>2018/03/25(日) 11:03:18.51 ID:7/zGBy8B<> 646です。
このスレたまに見てたくらいで、質問するの初めてで思った以上に返事もらえて嬉しかったです。
そして自分が思ってた以上にハードルが高そうな事がわかって良かったです。。
「いけるか?」と思ってハイスパイマンで30分ぐらいハンドルポストにギコギコと傷を付けてた俺がアホでした。
お店に人には「このバイク、ブリッジの裏側スカスカだからこの傷(3mmくらい)もヤバイからね」と言われてたのも付け加えて。反省。
>>652
去年ルネッサを手に入れた時点でセパハンカスタムがついていたので。。
とりあえず鉄工所関係の友人が出来るまではamazonで短いバー買って、スマホホルダー付けてみます。 <>
774RR<>sage<>2018/03/26(月) 00:17:53.31 ID:0GgwwvBv<> ルネ用のバックステップって、今でも新品を入手できるの?
流用できる車種があればいいんだけど。 <>
774RR<><>2018/03/27(火) 18:17:34.95 ID:V0JR11jS<> 初めて書き込みしますが、
自分のsrvは3000回転程で巡航してると必ずもたつきます。4、5速どちらでも同じ症状です。
走行距離5000キロのフルノーマルで、キャブ清掃済み、燃料ポンプ、インシュレータも交換しましたが症状が出ます。
チョークは少し引くと必ずかぶります。プラグも黒くなるので濃いようで、バッテリー側がかぶって片肺になることも頻繁です…
バイク屋いわく原因が今一分からないとのことで、改善策が見つからず困ってます。
こんな症状ですが、何か原因になりそうな箇所等あればご教授くださいm(_ _)m <>
774RR<>sage<>2018/03/27(火) 18:24:33.42 ID:e9VbWbIt<> アイドリングは安定してる? <>
774RR<>sage<>2018/03/27(火) 18:59:54.23 ID:YQ7Y+FJR<> >>655
キャブレターの油面がズレてる
前後の同調が出来てない
これくらいしか思いつかないなぁ <>
774RR<>sage<>2018/03/27(火) 19:22:28.42 ID:sfOAG6Qc<> 燃ポンかなぁ? <>
774RR<><>2018/03/27(火) 19:30:41.09 ID:V0JR11jS<> 返答ありがとうございますm(_ _)m
暖気前は不安定な時もありますが、暖気してからは安定しています。
高回転は大変スムーズにまわりますが、何故か一定回転数のみくすぶります。
バイク屋でキャブは見てもらってるのですが、何回ばらしても3000回転辺りでもたつくとのことでした。
一年以上放置されていた車両なので、長年動いてなかったことによる不具合が何処かにあるかも?と思ったりはしています。
バイク屋の技術不足で同調出来ていないとかだったら残念すぎる話ですが…苦笑 <>
774RR<>sage<>2018/03/27(火) 19:59:53.15 ID:4mBurkZ8<> キャブセッティングしてみなよ
ジェット位置いちばん薄くして
メインも番数下げる
ノーマルセッティングではもたつきは俺もあったし何だこのクソバイクと思った
同じようにプラグ真っ黒だしノーマルは異常なセッティング
俺のはチョイ薄くするだけでストレスなく回るようになった <>
774RR<>sage<>2018/03/27(火) 20:05:56.07 ID:4mBurkZ8<> そもそもバイク屋が見てわからないってプラグ見て真っ黒なのにセッティングも出来ないようじゃ店としてどうかと・・・
経験から同調は光にかざしてスキマみて目視レベルで同じなら十分
俺は測定すらしない <>
774RR<>sage<>2018/03/27(火) 20:13:41.57 ID:4mBurkZ8<> あとキャブ位置からしてオーバーフローするとエンジン内にガソリン入ってヤバイからね
それで濃くなってエンジン止まったことがある
走行後オイル量が増えてたらやばい
ニードルバルブが段付き磨耗してたから
仕方なくニードルバルブ交換に燃ポン交換もしたけどね <>
774RR<>sage<>2018/03/27(火) 20:39:01.73 ID:rJO+8U/u<> >>661
フルノーマル車ならジェットの番手を変えるようなセッティングしないよ普通は。根本原因わからないのに番手変えてごまかすのはよくないでしょ。
同調も目で見て合わせてもゲージで合わせるとまだ詰められる。1/4でもズレると体感でわかるからゲージ使うのオススメ。走れば良いってレベルなれ何も言わないけど。 <>
774RR<>sage<>2018/03/27(火) 21:09:27.60 ID:TENwKShU<> どちらが言ってることもまぁわかる俺のSRVはフルノーマル7000キロで買ったけど妙なモタつきとかはなかったな
1つだけ助言させてもらえるなら、キャブは回転数ではなく開度で考えるべき
と、いうことは… <>
774RR<>sage<>2018/03/27(火) 21:15:14.60 ID:4mBurkZ8<> 10台くらい不動車仕上げてるけどこんなセッティングの車種も初めてだったから
純正はある程度濃い目が基本だけどここまで濃いのも経験無かった
メリット?として真冬でも一発始動で他の空冷とは違い始動安定性は超良いけどね
キャブヒーターが原因?か知らんけど
俺は基本気持ちよくストレス無く走れるレベルで満足してるから数値でキッチリより感性による適当整備だわ
ググると同じく濃すぎと悩んでる書き込みあるからそういった仕様なんでしょこのバイクは <>
774RR<><>2018/03/27(火) 21:49:49.85 ID:V0JR11jS<> 色々とご意見ありがとうございますm(_ _)m
やはりキャブをもう少し調整するというのが濃厚でしょうか。
しかし純正セッティングで不具合が出るというのもおかしな話なので、原因を見つけたいものですね…苦笑 <>
774RR<>sage<>2018/03/28(水) 03:53:08.11 ID:WO8O0O4c<> 取り敢えずキャブレターのフロート周り、ジェット、ダイヤフラム、ジェットニードルを前後入れ替えてみたら?症状がフロントバンクに移れば交換パーツ疑えば良いし
過走行だとニードル摩耗も考えられるんだけどな。
本当に濃いのか確かめるのに、エアクリ取っ払いで症状確認してみて <>
774RR<>sage<>2018/03/28(水) 05:31:10.62 ID:I0v3qfWL<> 純正なんていい加減なセッティングだからな
バイク屋は純正にこだわり何回バラしても治らないなら別にこだわる必要も無いし
個体に合わせて調整すればいい話
年数経ってる車種だし吸気、排気回りまるごと新品なんてしたら車両もう一台買えちゃうよ
廃盤もあるだろうしw
そこまで金かけて純正セッティングにこだわるなら誰も止めないけどさ <>
774RR<>sage<>2018/03/28(水) 06:50:28.85 ID:TnAn+fI+<> ヤマハのサービスマニュアルも間違ってることあるからなw
サービスに電話したら知ったw <>
774RR<><>2018/03/28(水) 12:04:57.13 ID:hRGnlxHC<> なるほど、前後で共通部品を入れ換えるというのはやる価値ありますね!
まずはエアクリ外して調子を見てみます。今日あたりバイク屋から車体が帰って来ると思いますので! <>
774RR<>sage<>2018/03/28(水) 18:04:09.69 ID:IGYa2IuR<> GT601
性能的には全く不満のない良くできたタイヤで◎だけど
デザインが4DNにここまでマッチしないとは誤算...カタログでは判断つかなかった
あくまで個人の好みにも寄るだろうけどorz
あと、峠攻めたりサーキット走行後には鼻糞まみれになりそうだYO! <>
774RR<>sage<>2018/03/28(水) 18:13:38.42 ID:fYdjnkn+<> タイヤパターンのこと? <>
774RR<>sage<>2018/03/28(水) 20:16:06.63 ID:WvkO746e<> ルネッサには似合う(個人の主観 <>
584<>sage<>2018/03/28(水) 20:32:43.27 ID:AVdpoLV/<> >>671
今度の週末にGT601入れることにしたんで、
自分がどう感じるのか興味あるわ。 <>
774RR<>sage<>2018/03/28(水) 20:45:46.29 ID:GaEpJx4n<> GT601、ルネッサには似合うよ
SRVならTT100だろうけどw <>
774RR<>sage<>2018/03/28(水) 21:34:30.12 ID:m9YnV7OX<> >>671
山ゴリゴリ走ってるけど脱出速度重視の俺の走り方じゃ鼻糞にはならない、青焼けするだけだな
コーナリング速度重視な人だとどうなんだろね <>
774RR<>sage<>2018/03/28(水) 21:51:31.41 ID:W0fHvQhL<> >>676
純正のサイズってバンクさせただけじゃ端まで使えないよね?立ち上がりで潰せば端までいくの? <>
774RR<>sage<>2018/03/29(木) 07:58:45.50 ID:G+9qAEwO<> 昔SRVのカスタムをしていたサイト、もうないのかな
ノブとか作ってた人
ヘッドライトの型を作ったくらいで更新が終わってしまってたような
あれの完成形を見たい <>
774RR<>sage<>2018/03/29(木) 12:15:24.15 ID:7oH1ft1M<> エンジンが温まらないとギヤがまったく入らない。
あったまっても入りが悪くなった。
オイル交換でいいのかしら? <>
774RR<>sage<>2018/03/29(木) 12:27:51.58 ID:86Y9hp7p<> クラッチ <>
774RR<>sage<>2018/03/29(木) 22:41:33.90 ID:29Ck3VSB<> >>677
タイヤの断面形状にもよるけど
GT601ならセンターよりも端が削れる(ただしフロントに限る <>
774RR<><>2018/03/31(土) 17:08:30.77 ID:2PD8TE66<> キャブトンマフラーの人いない?
マフラー無事穴が空きました。どうせ交換するならキャブトンと思ったんだけど。 <>
584<>sage<>2018/03/31(土) 21:01:49.81 ID:9r+S4cW6<> 今日GT601入れてみた。
ルネだと、それ程違和感無くて安心した。
素人の印象だけど、硬い、倒しこみ軽い。
とりあえずショップで、SRV?ルネッサ?みたいな
店員の反応が面白かった。そんなドマイナー車種なんかね。 <>
774RR<>sage<>2018/04/01(日) 02:36:33.35 ID:yqaGvJuy<> >>683
ルネッサなら日産?って言われるまでがセットだよw
GT601軽いのかー……空気圧はなんぼ? <>
636<><>2018/04/07(土) 20:03:09.60 ID:imxNm81r<> ◆2018春 九州4DNお花見ミーティングのお知らせ!
■日 時 2018年4月8日(日)10:30集合
前日17時以降発表の気象庁天気予報で『筑後地方』の
(開催日の)降水確率が 06-12,12-18 ともに40%以下で
決行とします
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/346.html
※雨天延期 予備日:4月15日(日)
■集合場所 八女市 杣の里渓流公園
http://yabemura.com/somanosato/index-page_id=83.html
※明日天候は良い様なので予定通り開催します、ただ気温が低いの今日山間部で雪が降ったようですので
路面がぬれていたりするかと思いますので早朝は気を付けておいで下さい。 <>
636<><>2018/04/09(月) 16:51:02.56 ID:x0lDSsqo<> いやー、楽しかった。
総勢6台が集まり、SRVとルネッサのキャブの負圧調整の事、フロントサスの調整の事、
ミッション内の減圧バルブの事など結構ディープな内容を聞く事が出来ました。
桜は盛りが過ぎてましたが、企画してくれたくまんばちさんのお薦めの場所は静かで
とてもよかったです。
また5月に集まろうと言う事になりましたので内容、場所が詳しく決まりましたら
お知らせします。 <>
774RR<><>2018/04/15(日) 16:39:13.21 ID:o8nH6g+h<> みんなどんなおシャンティ服装でナウい4DN乗ってんの?
もちろんプロテクターは紳士のたしなみだよな! <>
774RR<><>2018/04/16(月) 21:52:34.49 ID:mOdeuea2<> 上下powerage
特別オシャレでもないが、ダサくなりようもない(サイズを間違えなければ <>
774RR<><>2018/04/18(水) 16:17:31.75 ID:4Hn//U1u<> 自分もパワーエイジだ
値段の割に作りが安っぽいけどデザインはいいと思う。 <>
774RR<><>2018/04/18(水) 22:50:55.35 ID:g9aH2Af6<> 悪い意味でコストダウンしちゃったよね>パワーエイジ
メイドインチャイナになってしまったし、昔のが値段相応にまっとうな作り方してた <>
774RR<>sage<>2018/04/18(水) 23:21:32.23 ID:K6Hh6kwG<> ゴアテックスもやめちゃったしね <>
774RR<><>2018/04/19(木) 00:26:56.88 ID:9o/A29+D<> 小資本でまっとうにやっていくのは大変な世の中だからな
自分も働いてる身だから対価をきちんと払うことを忘れずにいたいね <>
774RR<><>2018/04/19(木) 16:34:28.45 ID:mqUFx9Ed<> コスパ的にはやはりコミネマンか…
雑誌でかっこいいレザージャケットとか見ておっ!
って思っても値段見てあ、はいってなるw <>
774RR<>sage<>2018/04/21(土) 16:10:09.84 ID:+gHWwqa5<> >>684
超亀レスで申し訳ないが、
今日計ったら、手持ちのポンプに付いてるゲージでは前後2.2、
別のタイヤゲージで前後1.8だった。
レスしない方がいい位に信憑性なさすぎだけど、多分規定値前後だわ。 <>
774RR<>sage<>2018/04/21(土) 21:02:54.44 ID:tyh1UcNO<> 空気圧調整とはタイヤ剛性の調整、規定値は純正Sレンジ前提
と、いうことはだな… <>
774RR<>sage<>2018/04/23(月) 22:39:58.03 ID:6XRJUmer<> リアサスがついに死んだ…
SR400用のリアサスでも付けようかな
皆さんはリアサス何つけてます? <>
774RR<>sage<>2018/04/24(火) 12:31:11.86 ID:vRPuOECX<> リアサスはyssのSR用の付けてる
サスの良し悪しを語れる程詳しくないけど違和感はないよ。見た目はまあまあ <>
774RR<>sage<>2018/04/26(木) 21:38:30.23 ID:KTY+VGSt<> 良いリアサス付けてますね〜
ポン付けできました? <>
774RR<><>2018/04/27(金) 16:46:50.62 ID:xJmXyuUO<> リアサスは何がおすすめなんだろうね
やはりSR?サイズが合えばいいのはわかるんだけどね <>
774RR<>sage<>2018/04/28(土) 16:15:38.56 ID:vjuiuhxl<> yssのサスはポン付けOKでした
左のチェーンカバーの干渉もなし。SR用なら長さも穴の径も一緒じゃないかな <>
774RR<>sage<>2018/05/01(火) 13:03:58.93 ID:tNeafVfc<> ポン付け出来るんですね
参考になります <>
774RR<><>2018/05/02(水) 12:56:13.29 ID:y/91wnJz<> ◆第15回九州4DNミーティング
「湧水珈琲で乾杯!マイカップを忘れずに 4DN in 南阿蘇」
■日 時 2018年5月27日(日)10:00集合
※雨天順延 予備日:6月3日(日)
■集合場所 ローソン 南阿蘇白水 駐車場
https://www.e-map.ne.jp/p/lawson/dtl/083256/
九州4DN定例OFF会を南阿蘇の景色の良い所で湧水で淹れた珈琲を配り
ますので皆さんマイカップを持って集まってください。
4DNについての情報交換など有益な情報が手に入る事も多いです。 <>
774RR<><>2018/05/02(水) 12:57:21.87 ID:y/91wnJz<> 10:00 集合場所 ローソン 南阿蘇白水 駐車場
集まった皆さんで情報交換や雑談など・・・
10:30 竹崎水源に皆で水汲みに行きます。
水量も多く、雰囲気のある水源地です、自前の水筒やペッ
トボトルに汲んで帰って自宅で珈琲や緑茶を作っても良い
ですよーー。
https://www.minamiasokanko.jp/suigen-list/takezaki-suigen.html
11:00 観音桜展望台
竹崎水源の湧水で珈琲を淹れて配りますので、皆さんマイ
カップ持参で並んで並んで、南阿蘇の雄大な景色が目の前
です、バイク談義に花を咲かせてください。
12:00 お昼ご飯 山さくら
もともと仕出しのお店だったので煮物とかてんぷらが絶品
です、お蕎麦も美味しいです。
食事の後、場所を移して「道の駅・あそ望の郷くぎの」で
お茶&雑談タイム。
15:00 解散予定です。
遠方から参加されている方は途中で抜けるのは全然OKです。
ただ心配しますので一声かけてお帰りくださいね。 <>
774RR<><>2018/05/02(水) 12:57:42.32 ID:y/91wnJz<> ※こちらに参加表明を書き込んでいただけると主催スタッフが喜びます。
(もちろん当日いきなり参加でもぜんぜん問題ありません)
4DNミーティングとなっていますが、現在違う車種に乗っていてもかまい
ませんので自由にご参加ください。今までも「今度4DN買うかも?」「友
人の付き添いで・・」「日頃乗ってるSRVが壊れたので代車で」などけっ
こう大雑把なくくりで開催していますので気楽にご参加ください。
途中参加、離脱自由ですが、心配しますので一声かけてくださいね。
※当日迷ったとか、時間までに待ち合わせ場所に行けないなどの連絡用と
して、下記のブログ記事コメント欄を使います(当日の移動の状況など
もスタッフが適宜書き込みます)。
http://4dn.shimix.jp/?eid=77 <>
702<><>2018/05/02(水) 13:00:31.98 ID:y/91wnJz<> 702です、さいしょのご挨拶部分が消えていきなり情報書き込みになりましたすみません、興味のある方はご参加ください。 <>
774RR<>sage<>2018/05/02(水) 18:20:11.39 ID:W/Ha5Dq3<> 告知なんてそんなもんでいいよ <>
774RR<>sage<>2018/05/03(木) 00:10:24.57 ID:TDS9yE/P<> なんて楽しそうなんだ…
だれか関東でもやってくれないかな… <>
774RR<>sage<>2018/05/03(木) 06:12:40.83 ID:21BQXR4E<> おまえが舵を取れ
と書くと冗談ぽいけど九州のスタートはここでのそれだよ
俺も大昔に自分の地域でバイクの集まりなかったから雑誌告知して俺主催でやってた <>
774RR<>sage<>2018/05/03(木) 06:31:24.56 ID:QymUmE/Z<> 最初はオフ会からかな
○月○日○時に○○に集合 当日6時の降水確率○%以上で中止
これだけ決めればいい
経験的にはネット上で日時とか相談するとgdgdになって決まらないから、主催者の都合のいい日時に決めてしまう
誰も来なかったらソロツーリングすればいいくらいの気持ちで <>
774RR<><>2018/05/04(金) 17:25:12.50 ID:wFfuT+aR<> GWはみんなツーリングかな
うらやましい <>
774RR<>sage<>2018/05/04(金) 19:49:44.15 ID:q9vE9YS8<> し ご と(血涙) <>
774RR<>sage<>2018/05/04(金) 20:27:22.91 ID:ej6PQpuU<> 仕事なうえにツーリングに行く金もないぞw
とりあえずヤフオクでカウルGETしたんで日曜は取り付け作業だな <>
774RR<>sage<>2018/05/05(土) 12:55:38.09 ID:1ZZLnkWl<> 冬眠明けに、オイルとフィルターの交換やって、大体1.8リットルぐらい入れた。
試走したところ、どうも3速から上が入りづらい。
どうしたものやら。 <>
774RR<>sage<>2018/05/05(土) 14:26:58.74 ID:yDCN1znB<> オイル入れ過ぎたんじゃないですか?
ちゃんとエンジンのオイルゲージ観て確認しました? <>
774RR<>sage<>2018/05/05(土) 15:32:58.48 ID:gYLvftmW<> >>714
アッパーとロアーの間、気持ちアッパーよりだよ。
前回も同じぐらいで問題無かったよ。 <>
774RR<>sage<>2018/05/05(土) 20:31:24.04 ID:yDCN1znB<> >>715
うーん、冬眠明けだからなぁ
もうちょいそのまま走ってみて様子見てみるしか… <>
963<>sage<>2018/05/05(土) 21:27:29.58 ID:1ZZLnkWl<> >>716
今は回転合わせて5速に入れてる。
クラッチワイヤー交換してみて、ダメならクラッチ盤交換かな、と思ってる。 <>
774RR<>sage<>2018/05/06(日) 09:28:51.01 ID:9YtVpx4W<> 規定量でも多過ぎでニュートラ出にくくなるのに
1.3~1.4で十分だよ <>
963<>sage<>2018/05/06(日) 11:37:59.20 ID:0Ym/deXn<> >>718
フィルター交換してそれぐらいでいいの? <>
774RR<>sage<>2018/05/06(日) 11:44:06.87 ID:sOi8o6CJ<> タコが逝ってしまった…
この際だから、メーター含めて社外一式交換してやろうと思う。
このスレに、社外へ交換してる人いたら参考までにメーカー等教えて! <>
774RR<>sage<>2018/05/06(日) 12:10:15.00 ID:pVh40PeU<> タコは新品在庫あるぞ、こないだ買ったわ <>
774RR<>sage<>2018/05/06(日) 14:49:57.58 ID:sOi8o6CJ<> >>721
知ってるけど、22,000円出すのなら
メーター周りスッキリさせたいと思って。 <>
774RR<><>2018/05/06(日) 15:22:07.00 ID:uKg8YclJ<> SRVはメータ周りが振動で賑やかだからなw
シンプルにしたい気持ちはわかる。なんとかもう少し静かにはしたいな <>
774RR<>sage<>2018/05/06(日) 15:34:12.94 ID:oO6XuiDh<> >>723
ルネだけど、
この間メーターパネルやライトステーのゴム類交換したら、ガシャ音激減したよ。 <>
774RR<>sage<>2018/05/06(日) 15:56:56.10 ID:9YtVpx4W<> >>719
フィルター交換時でも1.5も入れないな
俺は <>
774RR<>sage<>2018/05/06(日) 19:06:28.35 ID:0Ym/deXn<> >>725
マジか。
ちょっと抜いてみるかな。 <>
774RR<>sage<>2018/05/06(日) 19:10:32.87 ID:eojYzjdZ<> >>724
俺SRVもメーター周りのゴム総交換して快適 <>
774RR<>sage<>2018/05/06(日) 21:13:55.91 ID:g1OfaKCf<> みんな音してるのか
煩えこらメーターバラしてカシメとか詰め直して低減はしたんだが、まだどこか鳴ってるんだよな <>
774RR<>sage<>2018/05/06(日) 22:19:20.73 ID:5I6BDtY5<> ミラー煩くなるよね… <>
774RR<>sage<>2018/05/07(月) 01:02:15.62 ID:S/QwWuyS<> ルネッサって右クランクケースカバー外すときに
後バンクのエキマニ外さないとボルトにアクセスできないのな
外すの面倒だったからエキマニ強引に引っ張ってボルト抜いたわ <>
774RR<><>2018/05/10(木) 16:20:32.08 ID:gefzN3/Q<> メーター球交換したいんだけどなんでこんなに統一性ないんだろうなw
せめてT5かT10にそろえてほしいわ <>
774RR<><>2018/05/25(金) 16:21:13.07 ID:JhTNcxSU<> アクションカメラを取り付けたいけど基本どこもまんべんなくぶれるなw
やはりヘルメットかなぁ
5000回転以上ならハンドルも静かだけど高速くらいしか巡行で5000回転とかつかわんし・・ <>
774RR<>sage<>2018/05/25(金) 19:19:19.43 ID:VvmD6iyX<> ジャイロ+加速度計各3軸のスタビライザーの中に入れれば
止まると思うがGOproなんかでそういうの無いの? <>
702<><>2018/05/26(土) 19:10:23.55 ID:nFV4Sse8<> ◆第15回九州4DNミーティング
「湧水珈琲で乾杯!マイカップを忘れずに 4DN in 南阿蘇」
5月26日17時の予報で九州内全域で、6-12,12-18とも降水確率 0% です(もちろんお阿蘇地方も)。
予定どおり明日開催いたします。
あちらこちらで真夏日の予想ですので、暑さ対策にご留意の上、安全運転でおいで下さい。 <>
702<><>2018/05/27(日) 16:50:07.32 ID:P19F2Dm6<> ◆第15回九州4DNミーティング
「湧水珈琲で乾杯!マイカップを忘れずに 4DN in 南阿蘇」 無事終了しました。
今回、4DNに乗っている新しい人2名、福岡と熊本から参加いただきましたーー。
4DNの輪が少しずつでも広がっている事とてもうれしいですねーー。
またお会いできることを楽しみにしております。 <>
774RR<><>2018/05/27(日) 20:17:37.28 ID:3rfWJOa+<> ルネッサ乗りなんだけど、クラッチワイヤーが切れかかってて
パーツカタログ見る限りSRVとルネッサは共通ぽいけど同じなんかな?
前にSRVのキーシリンダー買った時は合わなかったから不安で。 <>
774RR<>sage<>2018/05/28(月) 00:40:35.81 ID:yamg1MTL<> リアに130幅のタイヤ履きたいんだけど、やっぱり危険かね
高速走るんだけど <>
774RR<>sage<>2018/05/28(月) 05:21:57.94 ID:h51RnJqR<> 入るけど太さでないよ細い純正リムだと
そもそもリム幅許容外だし
組んだ後スケール当てて測るとがっかりする <>
774RR<><>2018/05/30(水) 16:58:15.42 ID:k4sj/F4U<> >>736
ハンドル形状が極端に違うとはおもわんからへーきじゃないか?
>>737
120までにしといたほうがいいんでない?
130は見た目の迫力以外メリット無いでしょ <>
774RR<><>2018/06/05(火) 17:10:53.90 ID:s69OvuLY<> SRVはタンク形状がエロいと思います。 <>
774RR<>sage<>2018/06/05(火) 22:31:42.56 ID:wNUs1f1A<> え、どこが?w
ルネッサの方が色めかしい <>
774RR<>sage<>2018/06/05(火) 23:33:37.58 ID:aBD9rC9e<> どっちも味があっていいじゃないの <>
774RR<><>2018/06/06(水) 18:46:04.12 ID:8EUxBa/d<> エロいかどうか別としてルネッサは私のような親父が乗るより妙齢の女性が乗ったら
凄く似合いそう。 <>
774RR<>sage<>2018/06/06(水) 19:13:11.93 ID:5vdXThkn<> 自分の趣味に他人の目を気にしてどうする。
人の為に買って乗る訳じゃないんだから、似合うとかじゃなく自分が好きかどうかだよ。
オッサンの癖に考えが安易で幼いね。 <>
774RR<>sage<>2018/06/06(水) 19:47:43.34 ID:Afy/dfxY<> 20年前から乗り続けてたらルネッサも自分もオッサンになっただけ <>
774RR<>sage<>2018/06/06(水) 22:31:09.89 ID:+CPyaYma<> 今流行のネオクラっぽくて逆に新しい気もしない気もないこともない。 <>
774RR<>age<>2018/06/06(水) 22:58:32.08 ID:pX0w1Q2p<> >>744
あんた、一言余分だと言われないか?
まるで某所の誰かさんみたいだ。 <>
774RR<><>2018/06/07(木) 02:33:28.68 ID:CuPFI9ge<> タンクは横から見るのと跨ったときに見る姿形が違うからね
目線を変えるとSRVもルネもどちらもいいものだ <>
774RR<>sage<>2018/06/09(土) 17:45:16.36 ID:HtoleZqS<> >>746
当時ネオクラだったのがボロくなって、
ビンテージ風で良い味出てきてる感。 <>
774RR<>sage<>2018/06/09(土) 20:02:54.20 ID:tkmS2j0c<> ドレンボルト舐めたぁぁぁ!!!orz <>
774RR<>sage<>2018/06/09(土) 20:39:33.56 ID:YdeAct2O<> >>750
横っちょに油温計用なのか排出ボルトがある。
ヘキサレンチで簡単に緩めれるから、そこでするのが吉。
俺は何年もドレンボルト触ってない。中の変なバネのせいで締めづらいしな。 <>
774RR<>sage<>2018/06/09(土) 20:40:12.08 ID:6iSo4Xx7<> あれ浅いよね。俺も初めて外したときなめたよ。
ナットツイスターソケットを使って外し、マジェスティのドレンボルトを注文した思い出 <>
774RR<><>2018/06/10(日) 16:38:23.58 ID:GsOE5Dwv<> >>752
事前になめやすいと調べておいた自分はしっかりと道具を揃え
ボルトにバッチシ掛けてちゃんとやったわ。
完璧になめて「はぁぁぁぁぁぁんっ!」って叫んだわ。 <>
774RR<>sage<>2018/06/10(日) 23:50:56.78 ID:OBs9X8g6<> 新品は対策済なので許してやってください <>
774RR<><>2018/06/11(月) 00:09:38.16 ID:nXzYYX24<> ルネッサにsrvのヘッドライトステーってポン付けできますかね?試した人いないかな <>
774RR<>sage<>2018/06/11(月) 00:23:52.72 ID:vZlk3q3r<> 部品アプリで見ると三叉番号同じだから付きそうではある
上側は干渉する物ないだろうしイケるんじゃないかね <>
774RR<>sage<>2018/06/11(月) 07:07:58.34 ID:AFFB+NgK<> メーターケーブルが当たった記憶が……
ルネッサのケーブルが中央出しでライトケースに逃がしの凹みがあったはずw <>
774RR<>sage<>2018/06/11(月) 08:29:18.61 ID:fIvDywmX<> 20年無交換だった無刻印燃料ポンプをA2ポンプに換えたら
燃費が40km/lとかになったけどきっと計測ミスだよな <>
774RR<>sage<>2018/06/11(月) 11:51:32.19 ID:o5+/g8hw<> 中古で買ってすぐ北海道ツーリングした時にリッター40位だったな <>
774RR<><>2018/06/11(月) 15:01:43.68 ID:vCDp972w<> >>758
4DNは調子いいと40いきまっせ! <>
774RR<>sage<>2018/06/11(月) 18:45:56.98 ID:N5r5NbFr<> うちの子そんなに燃費良かったのか!
明日もう一回計測してみるわ <>
774RR<>sage<>2018/06/11(月) 20:14:24.49 ID:AFFB+NgK<> ルネッサで1タンク300キロはいけた記憶あり <>
774RR<>sage<>2018/06/11(月) 23:49:14.15 ID:nljM9Zbi<> 20前後なんだけどお前らどんな乗り方してんだ <>
774RR<>sage<>2018/06/12(火) 07:14:57.97 ID:cABnrjHv<> 20前後って20切ることがあるって事か?
そりゃお前さんの4DNどっかおかしいわ <>
774RR<>sage<>2018/06/12(火) 08:03:05.58 ID:ixZ6I+QL<> 回し過ぎとかってレベルじゃないね <>
774RR<>sage<>2018/06/12(火) 09:47:55.83 ID:QzwzMaVu<> 燃費に優しい運転 <>
774RR<>sage<>2018/06/12(火) 11:33:40.72 ID:OYz1zniE<> >>763
暖機不十分な通勤でさえ30切ることは内容
高速をトップエンド巡航するとさすがに25まで落ちるけども
峠でパワーバンドキープでは知っても30前後、ツーリングなら40だわ <>
774RR<>sage<>2018/06/12(火) 18:38:39.07 ID:RJQSZC0R<> >>765
アイドリング高くないか? <>
774RR<><>2018/06/12(火) 21:48:42.84 ID:UFLyMJqd<> >>755
トップブリッジには装着できたような気がするけど、ライト径やらメーターステーやらライトステー以外全て合わないと思った方がいい。
自分でダメ元する気がないならやめた方が良い。 <>
774RR<><>2018/06/13(水) 14:58:26.27 ID:oGQ3qsw9<> このバイクで20前後の燃費ってのは逆に異常な数値なんだよな
キャブの燃調やホイールベアリングやタイヤ、チェーンとか複合的に悪い証だと思う
それか凄まじくぶっ飛ばしてるかw <>
774RR<>sage<>2018/06/13(水) 15:16:35.19 ID:qcMeA1tE<> 行動範囲が未舗装路ばっかりなのかもしれん(グローバル脳) <>
774RR<>sage<>2018/06/13(水) 19:26:40.05 ID:pk6lXFD2<> ダートもたまに走るけど帰宅後のチェーンメンテが面倒くさいんよなぁ <>
774RR<>sage<>2018/06/14(木) 12:40:20.54 ID:hB7yuLPi<> >758ですが
100kmほど普通に走ってから満タン法で再計測したら
いつも通り32km/lくらいでした
たぶん前々回給油時にトリップリセットし忘れてる <>
774RR<><>2018/06/15(金) 20:52:28.76 ID:XmvBh/+K<> 天気の良い週末はR299の秩父の手前の道の駅あしがくぼに行ってます
結構な台数のいろんなバイクを見るけど4DNに遭遇したことは皆無です
もう実働する4DNは埼玉にはいないのであろうか <>
774RR<>sage<>2018/06/15(金) 21:02:54.12 ID:HvmvjXiC<> 北海道の田舎でも見かけたし何処かにいるさ <>
774RR<>sage<>2018/06/15(金) 21:10:28.32 ID:R+omh/0b<> >>774
道の駅での休憩は避ける俺みたいな人が多いのかも <>
774RR<><>2018/06/15(金) 21:24:58.62 ID:XmvBh/+K<> まあ朝8時にはいなくなる方が悪いのかもしれん <>
774RR<>sage<>2018/06/18(月) 02:24:59.75 ID:EfyeJ6Oi<> >>774
たまにいくで。
夕方閉店間際に値引きされたみそポテト買いにな(笑) <>
774RR<>sage<>2018/06/26(火) 01:02:19.14 ID:KlRo9GFF<> メーカー問わず、バックステップは入手不可? <>
774RR<>sage<>2018/06/26(火) 06:51:18.27 ID:+AxDBof6<> >>779
ポン付けは無かったと思う <>
774RR<>sage<>2018/06/26(火) 10:02:51.49 ID:0hr+PdjO<> 俺がメーカーなら30年近く昔の不人気車用バックステップなんてラインナップしない <>
774RR<><>2018/06/27(水) 16:59:49.33 ID:Hb7HjEfs<> このまえ友人の前で車載工具入れ(通称おにぎり)開けたらなんか知らんが興奮してたな。
最新バイクにはあんな無駄な?スペースはもうないのかな?
意外と入るんだとねw <>
774RR<>sage<>2018/06/27(水) 17:04:52.52 ID:3XTCLbPW<> バイクに乗ろうと思えば雨。
車じゃなきゃいけない日は晴れ。
こんな感じで休みが消えていくよ。 <>
774RR<>sage<>2018/06/27(水) 19:38:05.63 ID:9cr305kt<> >>782
タイヤウェルドと予備プラグ&レンチと
ショートコンビネーションレンチとヘックスレンチと
立ち寄り湯用タオルを入れられて必要十分 <>
774RR<>sage<>2018/06/27(水) 23:50:41.13 ID:sLElsxoa<> 早く9月になってくれ <>
774RR<>sage<>2018/06/30(土) 11:19:31.08 ID:nNWAQe9A<> 4DN1と4DN2〜5のフロントのスポークって品番が違うけど、お互いにポン付できるのかな。メッキとかの仕様が違うのかな。どなたかご存知ないでしょうか... <>
774RR<>sage<>2018/06/30(土) 11:40:37.38 ID:nNWAQe9A<> ハブの形状が違うからみたいですね!自己解決しました。失礼します... <>
774RR<>sage<>2018/06/30(土) 11:41:03.96 ID:AhVsmWEn<> ハブ形状違うから当然スポーク長も違う <>
774RR<>sage<>2018/06/30(土) 19:25:11.85 ID:nNWAQe9A<> >>788
ありがとうございます!4DN1のフロントのスポークはもう手に入らないみたいなので、ハブごと入れ替えちゃいましょうかね。 <>
774RR<>sage<>2018/07/01(日) 00:08:34.65 ID:/mRopQx3<> >>789
フロントリム径替えた時にオフ屋でスポーク制作してもらったけど、純正と値段変わらんかったよ
参考まで。 <>
774RR<><>2018/07/01(日) 17:05:47.18 ID:84jQpltH<> 九州4DNのイベントお知らせです、興味ある方ご参加ください。
◆ 夏の気まぐれミーティング
『セピアコレクションを堪能し足湯で語ろう4DN』
■日 時 2018年7月22日(日)10:30集合
※雨天順延 予備日7月29日(日)
■集合場所 JR荒木駅
10:30 集 合 JR荒木駅(https://goo.gl/maps/C4SNtcUTakC2)
国産名車博物館 セピアコレクション訪問
(http://www.sepiacollection.com/info.html)
映画などに登場する古い車を動かせる状態で展示されている場所
歴史を感じる国産車を見学したいと思います(実際に見学できる
車が何台あるかは時の運です)。
※JR荒木駅から650mです。遅れて来られた方はこちらで合流を
12:00 道の駅おおきに移動(http://michinoeki.kururun.jp/)
ここのビュッフェにて食事 大人お一人様1,450円
『キノコと地元の野菜などをおいしく(大量に)いただきます』
食後、からたち文人の足湯に移動
(http://www.city.yanagawa.fukuoka.jp/kanko/onsen/onsen/ashiyu.html)
ゆったりとした気分で4DNを語りましょう。 <>
791<><>2018/07/01(日) 17:06:17.43 ID:84jQpltH<> 15:00 解散予定です。
遠方から参加されている方は途中で抜けるのは全然OKです。
ただ心配しますので一声かけてお帰りくださいね。
ご希望があれば徒歩5分程度距離に『柳川藩主立花邸 御花』や
『白秋の生家』があり見学も可能(どちらも500円/人)。
福岡県柳川市の歴史を感じることができるいい場所ですよ。
※こちらに参加表明を書き込んでいただけると主催スタッフが喜びます。
(もちろん当日いきなり参加でもぜんぜん問題ありません)
4DNミーティングとなっていますが、現在違う車種に乗っていてもかまい
ませんので自由にご参加ください。今までも「今度4DN買うかも?」「友
人の付き添いで・・」「日頃乗ってるSRVが壊れたので代車で」などけっ
こう大雑把なくくりで開催していますので気楽にご参加ください。
途中参加、離脱自由ですが、心配しますので一声かけてくださいね。
※当日迷ったとか、時間までに待ち合わせ場所に行けないなどの連絡用と
して、下記のブログ記事コメント欄を使います(当日の移動の状況など
もスタッフが適宜書き込みます)。
http://4dn.shimix.jp/?eid=77 <>
774RR<><>2018/07/01(日) 17:11:15.27 ID:IjCswWgh<> >>784
予備プラグはやはり入れるよね。 <>
774RR<>sage<>2018/07/03(火) 07:38:25.72 ID:QPq3+SRc<> プラグなんていらんわ
予備持つ人ってプラグ真っ黒なんだろ?どうせ
純正のあんな濃いメで乗ってたらカブるに決まってんじゃン <>
774RR<>sage<>2018/07/03(火) 07:54:05.74 ID:y6rWOGq1<> 同感
CVキャブの4stで予備プラグ持ち歩かなきゃいけないってのは不調もしくはメンテ不足と気付くべき <>
774RR<>sage<>2018/07/03(火) 10:14:11.34 ID:m3usyvFd<> 純正命の人はセッティングすらしないからな
純正数値が正しいんだと予備プラグ持って真っ黒で乗り続ける
冷却ガーとか言い訳するヤツもいるが真夏でガンガン回しても焼き付く訳じゃないのにね
せめてジェットニードル位置くらい調整すればいいのに <>
774RR<>sage<>2018/07/03(火) 10:33:59.14 ID:y6rWOGq1<> ガス絞って油温計つけとるが真夏に峠ゴリゴリやトップエンド巡航しても100℃チョイまでしか上がらんね
むしろ理想的油温
冷却を加味するとしてもスローだけリッチ気味でいいんじゃないかな
そういうの以前にマトモなキャブ整備出来てない車両多そう <>
774RR<>sage<>2018/07/03(火) 11:10:26.88 ID:q3O+ZIb1<> 過疎スレで不勉強者相手にシャドーボクシングかっこいい <>
774RR<>sage<>2018/07/03(火) 12:05:34.36 ID:m3usyvFd<> ちょいとそれおかしいよと書くとコレだもんな
不勉強者ってw <>
774RR<>sage<>2018/07/03(火) 12:26:18.34 ID:m3usyvFd<> 新車でセッティングにケチつけるならアレだけど
25年前の使い回された車両なんて個体差ありまくりだもんな <>
774RR<>sage<>2018/07/03(火) 20:35:42.88 ID:H33fZcT2<> 志賀草津高原道路やビーナスラインに行くとき道中でプラグ変えるけど嘲笑していいよ <>
774RR<>sage<>2018/07/04(水) 05:44:54.80 ID:wZO+sLDN<> 私は標高によりキャブセッティングしてます
まあだから何って感じだけど <>
774RR<>sage<>2018/07/04(水) 08:01:30.37 ID:aK89K5cX<> 普段からチョイ薄めにしてるからビーナスラインでも吹けいいけどな
知り合いのは上が回らねえとかw
平地でも熱的な問題無いし
プラグなんて交換しないぞ <>
774RR<>sage<>2018/07/04(水) 08:21:31.98 ID:49OK7VlK<> 吸排弄ってるんじゃね? <>
774RR<>sage<>2018/07/04(水) 12:17:42.52 ID:xGxS0dam<> えげつないオーバーラップのドラッグレース用カムでも入ってんならわからんでもないけど、この車種でオリジナルカム制作する人がいるとは思えん
そこまでのだとバネも制作になるしフルに性能引き出す為のデジタルIG化に自作MAPも必須
私的にはそこまで速さ求めるなら安い不人気中古リッター買うかな <>
774RR<><>2018/07/04(水) 16:50:19.76 ID:/3VSH6A9<> プラグ交換しないのはわかったからあーだこーだいうのは他所でしてくれ。
人の持ち物までケチつけ始めたらキリないよ。 <>
774RR<>sage<>2018/07/05(木) 04:30:29.22 ID:QptzgAsL<> プラグ交換するのはわかったからあーだこーだいうのは他所でしてくれ。 <>
774RR<>sage<>2018/07/05(木) 04:36:59.59 ID:mUITkOn0<> そして他所で再び会う2人であった <>
774RR<>sage<>2018/07/05(木) 05:00:04.12 ID:WP3+2deC<> 笑わすんなw <>
774RR<>sage<>2018/07/05(木) 07:29:22.22 ID:nRdpZeF6<> 4DNに戻りたい
良い玉ないかな <>
774RR<>sage<>2018/07/05(木) 11:18:12.70 ID:MB/xT4Av<> 自分の玉で良ければ… <>
774RR<>sage<>2018/07/05(木) 11:45:01.66 ID:iRu4wzco<> 片方だけもらっとこう <>
774RR<>sage<>2018/07/05(木) 18:53:00.36 ID:HX25hPs0<> 片玉無料サービス <>
774RR<>sage<>2018/07/05(木) 19:21:58.73 ID:nRdpZeF6<> Vだから両方ついたのが良いです。 <>
774RR<>sage<>2018/07/05(木) 21:33:39.81 ID:0uOcUSu2<> 急にほんわかし始めたな <>
774RR<>sage<>2018/07/09(月) 01:14:03.47 ID:dZJx/6wG<> 黒エンジンルネッサのエアクリーナーボックスに繋がってたホースが取れてたから繋いだんだけどアイドリングが不安定になった気がする
みんなのはちゃんと繋がってる? <>
774RR<>sage<>2018/07/09(月) 07:40:55.60 ID:GY9ysbo+<> より正常な爆発ができるようになったんだろ。それで同調取れば良い <>
774RR<><>2018/07/09(月) 14:40:02.99 ID:8C5pgpka<> >>816
普通繫がってるんじゃない? <>
774RR<>sage<>2018/07/09(月) 20:24:12.79 ID:bEosa9sa<> >>816
ブローバイホースが抜けてたってんなら、今までエアクリ通ってない空気吸ってたんだろ
エアクリ詰まってるんじゃない? <>
774RR<>sage<>2018/07/15(日) 14:59:56.19 ID:+ODeqUnc<> 暑すぎてバイク乗る気にもならない。
オッサンにはなかなか辛いぜ。 <>
774RR<>sage<>2018/07/15(日) 16:31:03.30 ID:KM5wcYgX<> 若者にも辛いです <>
774RR<>sage<>2018/07/15(日) 20:50:00.98 ID:eWLfztuz<> ハゲにはもっと辛いです <>
774RR<>sage<>2018/07/15(日) 21:19:57.04 ID:4XbqaimR<> ハゲは紫外線も赤外も反射すんだから
楽だろうに。
黒髪ふさふさの俺はものすごくしんどい <>
774RR<>sage<>2018/07/15(日) 22:47:18.71 ID:hKEfeI8a<> 唐突に制作中の4DN5を貼ってみる
このスレ的にはこんなのってあんまり?
http://imgur.com/t6ehTR1.jpg <>
774RR<>sage<>2018/07/15(日) 23:01:22.03 ID:hKEfeI8a<> よく見たら>>132に制作途中の画像が… <>
774RR<>sage<>2018/07/16(月) 02:57:53.46 ID:81Wr7800<> かっこいい… <>
774RR<>sage<>2018/07/16(月) 18:37:30.36 ID:czjmDHfa<> Zealのスイングアームに、フロントはR1−Zかな?私もキャスト好きだから好みのタイプだわー、いい感じ <>
774RR<>sage<>2018/07/16(月) 18:54:31.11 ID:xlCGL14D<> 円陣が綺麗 <>
774RR<>sage<>2018/07/16(月) 20:29:48.98 ID:KdPyg79V<> >>825 ありがとう
>>827 まんまそれです。ボルトオン過ぎて楽しみながら組めた
>>828 エンジン、最初はハゲハゲだった。オキツモスプレーで塗って
ケースはピカール掛けたらたらけっこうきれいになった
http://imgur.com/bDv6qre.jpg
http://imgur.com/V9Wpcb2.jpg
リアブレーキのエア抜きがなかなかうまくいかなくて
今日はここまで。注射器買おう <>
774RR<>sage<>2018/07/16(月) 22:35:21.03 ID:qhF+WDxQ<> もしかしなくてもダブルディスク?!
キャリパーも対向4ポッドかいな <>
774RR<>sage<>2018/07/16(月) 22:48:01.06 ID:51WsPXzB<> 好きなようにいじって、それを皆で褒め合う。
悪い意味じゃなくて、優しい世界。
否定とかじゃなく、プラス志向。
いいよね、こんな感じでも。 <>
774RR<>sage<>2018/07/16(月) 23:25:38.64 ID:KdPyg79V<> >>830
R1-Zまんまなので、自ずとそうなります。
マスターはR6のセミラジアル フレーム曲がりそう <>
774RR<>sage<>2018/07/16(月) 23:42:26.43 ID:kSAv1RtI<> ロケットカウル似合いそうだ <>
774RR<>sage<>2018/07/17(火) 07:06:35.32 ID:SQkz5BLV<> >>833
バンディットLTDのロケットとか似合いそうだけど、ライト小径化したので穴がガバガバになりそう
前からはこんな感じ。流行りのLEDプロ眼です
http://imgur.com/cZh724i.jpg <>
774RR<>sage<>2018/07/17(火) 20:38:32.13 ID:v9I90phK<> SRのパワービームとか付けられたら多少はフレームのヨレもマシにならないのかね
付けるのが大変だろうけど <>
774RR<>sage<>2018/07/17(火) 21:10:22.43 ID:84J1If5K<> >>835
先輩がセローに付けてたなこれ。こういう効果があるのか
4DNはフレーム開口部が大きいのとマウントステーが付けにくそうだが
効果は期待できそう <>
774RR<>sage<>2018/07/17(火) 23:45:12.91 ID:zHB6gj2j<> ハーフロケットカウル付けたいけど、何処のが良いんだろうか <>
774RR<><>2018/07/18(水) 06:00:28.00 ID:cFvl7cv6<> >>835
セロー用とSR用でパワービーム単体で長さ違うのか同じなのか
知ってる人いたら教えてほしい、何pなのか教えてください
ステーつくって取り付けてみたい <>
774RR<>sage<>2018/07/19(木) 10:31:37.57 ID:+4ln4muv<> 出てすぐの頃に取り付け考えたことあるが曲がらなくなるとのことで買うのやめたな
俺の乗り方だとフレーム剛性は問題ないしね <>
774RR<><>2018/07/19(木) 16:05:11.29 ID:y338XslU<> >>824
ルネはキャストも似合うなぁ <>
774RR<>sage<>2018/07/19(木) 18:24:32.81 ID:rgb0er3k<> >>840
SRVも似合うぜ
拾い画だが、これなんかよくまとまっててカッコいい
http://imgur.com/3rBd3IC.jpg <>
774RR<>sage<>2018/07/19(木) 19:19:57.05 ID:sy2x37Hx<> ルネとSRVはフレームのしなりを活かして
乗るもんだと思ってました。 <>
774RR<>sage<>2018/07/19(木) 19:34:54.69 ID:YObo2Dcb<> 俺クラスのヘタレだと、フレーム振れるとかリアサスがヘタリ過ぎてリジッド状態になっちゃった時くらいしかないな
当然ながらリアサス交換したら振れなくなった <>
774RR<><>2018/07/19(木) 22:53:51.59 ID:NThLwrl8<> >>843
激しく同意
俺ごとき違いのわからない漢は
フレームのよれすら感じないヽ( ゚∀゚)ノ <>
791<><>2018/07/21(土) 18:24:09.88 ID:5GIzph60<> ◆ 夏の気まぐれミーティング
『セピアコレクションを堪能し足湯で語ろう4DN』
■日 時 2018年7月22日(日)10:30集合
※雨天順延 予備日7月29日(日)
■集合場所 JR荒木駅
明日の九州北部は「概ね曇り」ですので 予定どおり開催します。
ただし「雨や雷雨となる所があるでしょう」ということですので、暑さ対策に加えて急な雨への用意もお願いします。
17時発表の降水確率では、各地とも6-12が10%、12-18が30%くらいですが、現地(筑後地方)だけ6-12が20%、12-18が40%とちょっと高めです(汗
無理せず安全運転でご参加ください(JR荒木駅で合流し損ねたらセピアコレクションで) <>
774RR<>sage<>2018/07/22(日) 09:15:40.33 ID:CtrQj6uJ<> バイク屋でSRV250跨いでみたのですが、膝がすごい曲がって166cmの自分でもキツかったです
もしかしたらアンコ抜きしたものだったのかもしれませんが、こんなものなんでしょうか? <>
774RR<>sage<>2018/07/22(日) 09:37:05.16 ID:9Y0Ldskm<> 車体小さいよね <>
774RR<>sage<>2018/07/22(日) 09:59:00.37 ID:Pnnw/2iR<> 昨日動かせるようになったから跨がってみたけど
125か‼と思うくらいスリムコンパクトだよな
V型だからできるのか <>
774RR<>sage<>2018/07/22(日) 10:00:40.91 ID:CtrQj6uJ<> >>847
バックステップが入ってるんじゃないかって位に膝が曲げられるんで、買うか迷ってます <>
774RR<><>2018/07/22(日) 10:23:10.20 ID:tN0PqGXX<> >>845
さっき久しぶりに訪問しこのスレ見たけど九州でミーティングが有るのか?しまったー
でも、JR荒木駅って何県に有るのだろう?
どっち道、場所が分からないから行けないわね <>
774RR<>sage<>2018/07/22(日) 12:23:55.35 ID:9Y0Ldskm<> ポジションは後から自分用に調整できる箇所だから。
時間とお金はかかるけど、それも趣味として楽しめれば。 <>
774RR<>sage<>2018/07/22(日) 13:23:38.48 ID:CtrQj6uJ<> >>851
アンコ盛りするべきか、実はアンコ抜きしてあったということでノーマルシートを買うべきか?
近くで他のSRVを跨げれば指標になって良いのですが・・・ <>
774RR<>sage<>2018/07/22(日) 13:38:12.47 ID:MVgmipkY<> マソコは舐めるか嵌めるかにして <>
846<>sage<>2018/07/22(日) 14:26:33.32 ID:CtrQj6uJ<> ちなみにそのSRVはタンデムベルトの前あたりを手で押すと表皮とスポンジの間に2cm位の隙間があったのですが、皆さんのは隙間がありますか? <>
774RR<>sage<>2018/07/22(日) 18:39:57.47 ID:ajH4vMtE<> >>854
ない、それアンコ抜きしてあるくさいね
シートは1型がローシートで2型以降が10ミリ肉盛りしてあるやつになる
両方所有しとるが、峠は荷重がリアよりになるローシート、ツーリングでは肉盛り後期シートと使い分けてる
身長165だけど短足なので乗車バランスに不満を感じたことはないかな <>
846<>sage<>2018/07/22(日) 20:41:56.21 ID:CtrQj6uJ<> >>855
こまかい情報までありがとうございます
後期が良さげですがオークションだとそこまで見極められそうにないので適当に買ってみます! <>
774RR<>sage<>2018/07/22(日) 20:49:10.45 ID:ajH4vMtE<> >>856
画像漁って見比べてれば判別つくようになると思うよ
パッと見で厚さ全然違うからね
表皮は経年劣化で詰んでるから張替え前提で考えたがいいと思う
ちなみに表皮もオクで椅子屋がSRV用を常に出してるから安心 <>
846<>sage<>2018/07/22(日) 21:31:35.51 ID:CtrQj6uJ<> >>857
表皮も入手出来るんですね
もうSRV取り置きの連絡して明日見積もり貰う事になりましたw <>
774RR<>sage<>2018/07/24(火) 22:46:05.01 ID:tciXe5ko<> ミラーがカタカタうるさいので、小さい穴をあけて発泡ウレタンを流し込もうと思ってます
実際にウレタンを入れてる人がいたら効果とか経年劣化とかどんな感じでしょう? <>
774RR<>sage<>2018/07/24(火) 22:54:38.98 ID:tJ77zNH2<> 昔、フレームに発泡ウレタン充填させて鉄パイプフレームのしなり特性を活かしたまま全体剛性上げて内側サビ防止にもなるよってのがあったなぁ
経年劣化もないという話だったが周囲に人柱がおらず性能や劣化がどうかはわかんね
当時調べたらネガな部分が何かあった記憶だけどもう忘れた <>
774RR<>sage<>2018/07/24(火) 23:01:27.67 ID:tJ77zNH2<> たしかウレタンキットって名前の商品だったと思う
今もあるかどうかは不明だが調べりゃ何かの参考程度にはなるかも <>
774RR<>sage<>2018/07/24(火) 23:10:45.92 ID:tciXe5ko<> フレームに入れることもあるんですね
フレームに比べたらミラーは失敗しても社外品でも買えばいいので週末に試して見ますわ <>
774RR<>sage<>2018/07/25(水) 12:46:07.97 ID:jIoBJLq/<> SRV買った時にここでミラーが五月蝿くなったらクリアファイルを細かく切ったのを隙間から詰めてやれば良いと教えてもらったな <>
774RR<>sage<>2018/07/25(水) 17:59:01.06 ID:5t166Heg<> >>863
詰め物っててもありますね
試すだけなら無料なので先にやってみます <>
774RR<><>2018/07/27(金) 16:28:56.60 ID:CS82JAIU<> 純正ミラーってすごいブレないんだよね
分解したことあるけどまずミラーそのものがめちゃくちゃ頑丈で飛散防止もあるから
分解というか壊すのが大変だった
中にはブレ防止のおもりが入ってた
安物のミラーに変えたけど軽くてブレまくるから見づらい <>
774RR<>sage<>2018/07/28(土) 12:39:28.64 ID:ZfPaPoVT<> amazonで¥1500で売ってるスターターリレーの付けてみたけど、カチカチ空振りが無くなって100%セルが回るようになったよ
初期不良掴まなければ悪くないな <>
774RR<>sage<>2018/07/28(土) 16:35:12.71 ID:BRtV9/od<> まじ?
URL貼って欲しいです <>
774RR<>sage<>2018/07/28(土) 16:50:04.10 ID:ZfPaPoVT<> ttps://www.amazon.co.jp/dp/B079QKHFKJ
MBの位置は一緒だしヒューズも30Wが付いてるのでただ入れ替えるだけだったよ <>
774RR<>sage<>2018/07/28(土) 19:32:17.75 ID:7EVcPW9A<> >>868
ありがとう!
買ってみます <>
774RR<>sage<>2018/07/29(日) 20:51:22.81 ID:BZIOGJrG<> >>824の4DN5だが、走れるようにはなったが、どうも吹けが良くない
YouTubeの加速動画だとビンビン吹け上がってるのに…
後ろバンクの負圧が掛かってないことに気がついて、カムカバー取ったら
カムチェーンが無い
http://imgur.com/M2dUeEI.jpg
もうここまで来たら仕方がないのでヘッドもバラす
http://imgur.com/udKxTYU.jpg
バルブ曲がってる
エンジン探します… <>
774RR<>sage<>2018/07/29(日) 21:20:47.22 ID:OpWUjZhY<> 中ボロボロになってで草
頑張ってOHしてくれ <>
774RR<>sage<>2018/07/29(日) 21:28:45.30 ID:BZIOGJrG<> いやこれオイル管理も悪かったみたいで、腐ったピカールみたいな色のオイルが出てきて…
結果、小マシなエンジン探してベースにした方がいいだろうという結論に <>
774RR<>sage<>2018/07/29(日) 21:34:03.19 ID:OpWUjZhY<> そうか外観綺麗にしたのにご愁傷様
頑張れ <>
774RR<>sage<>2018/07/30(月) 01:21:23.30 ID:cOoe6KY9<> 車種的に乗りっぱなしで当時マトモにオイル管理されてた個体は珍しいもんなぁ
俺は不安払拭するためにオクで買ったE/g腰下OHしてから積んだよ
頑張れ <>
774RR<>sage<>2018/07/30(月) 23:29:35.04 ID:FGns5XCY<> >>866
以外と普通に使えていいよな
安いからセル自体も換えちゃった <>
774RR<>sage<>2018/07/30(月) 23:51:44.41 ID:5nAMwI2E<> >>875
セルって3000円台の奴かな
特に工夫無しで付けられた? <>
774RR<>sage<>2018/07/30(月) 23:56:18.87 ID:5nAMwI2E<> 土曜の時点でスターターリレーの在庫6個ぐらいあったのに消えたね
不調だった人が結構いたのか <>
774RR<>sage<>2018/07/31(火) 08:39:08.78 ID:Qb8jGE6V<> >>876
ポン付けOKです
作業も取り付いてる六角はずす道具さえあればマフラーも外さず取れた <>
774RR<>sage<>2018/07/31(火) 08:46:10.87 ID:kS6NbdZk<> らっきょとルネッサどっちがいいか。検討中 <>
774RR<>sage<>2018/07/31(火) 10:14:56.89 ID:m1ru/1Bf<> らっきょ乗りだがルネッサの方がかっこいい。
らっきょは変態。 <>
774RR<>sage<>2018/07/31(火) 11:41:26.28 ID:8HOUIYTo<> >>878
回答どうもです
ポチってくる! <>
774RR<>sage<>2018/08/01(水) 12:23:35.12 ID:wnfpmBD/<> らっきょも楽しい <>
774RR<>sage<>2018/08/01(水) 12:30:50.17 ID:JZguOcGp<> らっきょ って何? <>
774RR<>sage<>2018/08/01(水) 12:50:17.24 ID:unmhDk9d<> らっきょはシングル <>
774RR<>sage<>2018/08/01(水) 12:50:33.04 ID:QW8VHf6n<> スズ菌ボルチーのこと <>
774RR<>sage<>2018/08/01(水) 15:08:55.29 ID:UbHDdzIA<> やはりか、ボル亭しか思いつかなかった <>
774RR<>sage<>2018/08/01(水) 20:41:29.12 ID:u9mkFWlS<> ずーっと見ないふりしてたエンジンのクリア剥がして磨こうと思うんだけど
みんなは何を使って剥がしてる?
お薦めの剥離剤あったら教えてください。 <>
774RR<>sage<>2018/08/02(木) 09:35:55.83 ID:HGXD7Bjl<> 手が小さいので調整がついたビレットレバーに替えたいのですがSRV250用が見つかりません。
ブレーキレバーの純正型番が「1FK-83922-00」、クラッチが「3YX-83912-00」ということで
V-MAX1200やXJR400と同じ型番でした。
ということは以下のようなレバーが利用できると思ってよいのでしょうか?
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B017DC8LQM
ttps://item.rakuten.co.jp/auc-excite/lever-m-041/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868 <>
774RR<><>2018/08/02(木) 16:24:08.84 ID:1KaazxOS<> >>888
人柱じゃぞ!レポよろしく! <>
774RR<>sage<>2018/08/02(木) 17:34:58.14 ID:HGXD7Bjl<> >>889
可倒式じゃないこっちなら送料込みで\3500位なので人柱もありですかね・・・
https://item.rakuten.co.jp/auc-big-one/49568-y/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868 <>
774RR<>sage<>2018/08/02(木) 18:54:33.16 ID:S45UE+u6<> 俺も手が小さいから興味ある!
装着レポよろ <>
774RR<>sage<>2018/08/03(金) 11:29:26.92 ID:zIr6Vwb/<> https://ja.aliexpress.com/store/product/CNC-Short-Adjustable-Brake-Clutch-Lever-For-Yamaha-XJR400-1993-2007-FZ400-1997-FZS600-Fazer-1998/1946232_32719480723.html
これなら送料無料2200円で人柱になれるよ! <>
774RR<>sage<>2018/08/03(金) 22:34:15.63 ID:zIr6Vwb/<> 純正型番ちがくね? <>
774RR<>sage<>2018/08/05(日) 09:22:21.01 ID:P4K5vGCp<> >>893
すみませんXJR400のブレーキレバーは「3FV-83922-01」でした
良いのが見つからず、まずはブレーキだけでもって事でマスターシリンダーごとニッシンに変更しようかなと思ってます <>
774RR<>sage<>2018/08/12(日) 13:56:00.88 ID:5hpUZk+t<> とりあえずクラッチだけでも握りを近くしたいので>>890のビレットレバーを買って無事に付きました
思ったほどは近くならなかったですが、わずかな差でもありがたいです
https://i.imgur.com/SXCKBZD.jpg <>
774RR<>sage<>2018/08/12(日) 14:03:00.44 ID:5hpUZk+t<> それとブレーキレバーの動きが渋かったのでニッシンの横型マスターシリンダーも買ったのですが、運の良いことに前述で余ったビレットブレーキレバーが付きました
まだ車体には組み付けて無いのでストローク感など分かりませんが参考まで <>
774RR<>sage<>2018/08/14(火) 22:13:35.35 ID:1HrHweRP<> ちょっと乗せてもらったがこれステップの位置辛くない? <>
774RR<>sage<>2018/08/14(火) 22:47:51.50 ID:QzgfEzPl<> 前に座るとそうなる
拳1コ分後ろに座りアゴ引いて前傾姿勢をとるとステップ位置が適切であることがわかるよ <>
774RR<>sage<>2018/08/14(火) 23:26:04.13 ID:pvSveqab<> なるほど、ありがとう <>
774RR<><>2018/08/16(木) 13:56:53.41 ID:dAS1CVZp<> 一応レトロスポーツを謳ってるだけに意外と前傾姿勢になるよね
自分ハンドル位置上げちゃったけどw <>
774RR<>sage<>2018/08/17(金) 18:09:31.38 ID:bR452kWS<> SRVの燃料コックは下段の金色のパイプがRESでしょうか? <>
774RR<>sage<>2018/08/17(金) 22:03:26.07 ID:C1T55XDh<> >>901
そうだよ <>
774RR<>sage<>2018/08/17(金) 22:36:45.68 ID:bR452kWS<> >>902
ありがとうございます
おかげさまで組み付けられました <>
774RR<>sage<>2018/08/18(土) 10:33:55.53 ID:x6W5pRn9<> オーバーフローしてシリンダーにガソリンが流れ込んだので六角形の燃料ポンプを新品に交換したのですが直りません。
気になったのが新旧ポンプ共にコックの位置をONかRESにしてキャブのドレンプラグを緩めるといつまでもガソリンが出てきます。
PRIだといつでもガソリンが出るけど、ONかRESだとエンジンがかかってないと負圧が掛からずポンプより先に残ったガソリンしか出てこないと思うのですが、この認識は合っているでしょうか?
コックが怪しげなので注文はするのですが、後学のために教えてもらえるとありがたいです <>
774RR<>sage<>2018/08/18(土) 11:21:59.31 ID:wuSb87Bb<> なんかバッテリーが上がりやすいんだけど原因ってなんだろう?
2週間かけないとバッテリー死ぬ
放電する要因ってなんだ? <>
774RR<>sage<>2018/08/18(土) 12:23:00.52 ID:76x/poRB<> >>903
ごめんなさい、勘違いしてました
燃料コックを正面から見て、右側にある2つ並んでいる右側の金色のホースはキャブレターに繋がり、左側のホースがリザーブに繋がります <>
774RR<>sage<>2018/08/18(土) 16:21:07.34 ID:MiFqAxY1<> >>906
https://i.imgur.com/ucJo7v6.jpg
言葉だと分かりにくいので写真に番号付けてみましたが、こんな感じでしょうか?
@RES
AON
Bキャブ
C負圧ポンプ
D前シリンダーのマニホールド <>
774RR<>sage<>2018/08/18(土) 18:34:22.89 ID:OD1KxguR<> >>907
はい、それであってます <>
774RR<>sage<>2018/08/18(土) 18:36:54.21 ID:OD1KxguR<> >>904
キャブレターのニードルバルブは問題無し?
前に似たような症状になって、ニードルバルブがダメで交換したら治った事があります <>
774RR<>sage<>2018/08/18(土) 19:47:48.63 ID:AJ2Syc5C<> >>908
了解です、どうもでした <>
774RR<>sage<>2018/08/18(土) 20:11:26.97 ID:x6W5pRn9<> >>909
今日外してみたんですが見た目では分からなかったです
コック入れ替えても駄目だったらニードルバルブセットを新品にしてみます <>
774RR<>sage<>2018/08/19(日) 05:51:48.85 ID:b6xP0eYA<> そもそもコックから垂れ流しでも
ニードルバルブが正常ならここでガソリンは止められるからな
シリンダ内までいっちゃうってことはニードルバルブで止められてない証拠
この車種のキャブの角度はシリンダへ流れ込むからヤバイ <>
774RR<>sage<>2018/08/19(日) 06:30:17.73 ID:o9TJvd+8<> >>912
根本的にはやっぱりそうですよね
ネットで調べるとポンプとコック交換で直ってる事例もあったので、どうせ古いし簡単なところから交換してました
ちなみにバルブシート取り外し方がサービスマニュアルに書いてないのですが、直ぐ横のネジを外してから引っ張り出せば良いのでしょうか? <>
774RR<>sage<>2018/08/19(日) 06:57:11.68 ID:b6xP0eYA<> ネジとって引っ張りだせばOK
腐ってるキャブだと取出しが大変なこともある
ニードルバルブ先端に段つき無かったら単なるゴミかみか
バルブシートのOリング劣化で流れこんでることもある
汎用品でもいいから試しにOリング交換するのもあり
俺のは段つき+Oリング硬化、亀裂で流れ込んでた
エンジンオイル抜いたらガソリンで混合されシャバシャバオイルが4Lくらい抜けたw <>
774RR<>sage<>2018/08/19(日) 09:57:43.78 ID:o9TJvd+8<> >>914
今の所はオイルレベルは変わってないように見えるのでしばらく様子見しますが、4リッターとは大量なw
勉強かねていきなり新品にせずバルブシートのoリング(S7サイズ)を変えてみようと思います
SRVはキャブを取り外さないでフロートを開けられるので楽で助かります <>
774RR<>sage<>2018/08/20(月) 14:10:42.34 ID:OEG/xoKM<> https://www.amazon.co.jp/dp/B00MTNRM9I/
https://www.amazon.co.jp/dp/B074V3R6SS/
社外品の燃料ポンプとコック誰か人柱してみてくれw <>
774RR<>sage<>2018/08/20(月) 14:19:50.12 ID:raTpMo19<> >>916
言い出しっぺの法則。 <>
774RR<>sage<>2018/08/20(月) 14:30:18.63 ID:OEG/xoKM<> わしゃどっちも去年変えたばかりだわ <>
774RR<>sage<>2018/08/20(月) 18:46:32.67 ID:sg0WYM7E<> コックはお漏らし5年保たないし
A1コックの人は大概両方換えちゃってるよなあ <>
774RR<>sage<>2018/08/20(月) 19:15:07.97 ID:ejdHGTOh<> 約25年前の車両で換えてないほうがおかしいかと
俺のは両方換えて7万キロ乗ったがまだ問題ない <>
774RR<>sage<>2018/08/27(月) 15:33:56.35 ID:vJgbVHf9<> DSC4のエンジンとかポン付けできたりしないのかな
勿論構造変更と車検通す前提で <>
774RR<>sage<>2018/08/27(月) 15:45:02.17 ID:vJgbVHf9<> 自己解決しました
失敬 <>
774RR<>sage<>2018/08/27(月) 18:17:59.97 ID:JRJJvhb8<> >>922
え!そんなことできるんか?
250エンジン直しちゃったよ… <>
774RR<>sage<>2018/08/27(月) 20:42:28.09 ID:4A8g11fB<> シャフトドライブ <>
774RR<>sage<>2018/08/27(月) 21:40:26.78 ID:epr2vPKs<> 同じドラスタという名前でも別のエンジンというオチ <>
774RR<>sage<>2018/08/27(月) 21:55:47.96 ID:BZweFuYI<> あーでも125ccのドラスタのエンジンならポン付けなのかな
やる意味あるのかってオチになるけどw <>
774RR<>sage<>2018/08/27(月) 22:13:12.00 ID:SbYvcdWQ<> 原付二種登録できたら、それはそれで魅力的なマシンになるか <>
774RR<>sage<>2018/08/27(月) 22:16:07.55 ID:4A8g11fB<> ないない <>
774RR<>sage<>2018/08/29(水) 05:25:01.45 ID:jzkzoUTU<> 125のドラスタなんか超レア車で高価なシロモノだよ
タマ数豊富なビラーゴ125にしとき <>
774RR<>sage<>2018/08/29(水) 07:41:12.31 ID:U8gRdIhK<> いうてビラーゴ125もタマ少ないような <>
774RR<>sage<>2018/08/29(水) 09:58:17.51 ID:T/KYT6Cl<> 1度しか見たことない <>
774RR<>sage<>2018/08/30(木) 07:38:08.76 ID:C4jKY0O9<> 検索すると普通に売ってるよ
キャストのやつね
ドラスタ125は年に1〜2回売りに出されてるの見るくらいでレア
それよりシャドウ125の方が激レアだけどね <>
774RR<>sage<>2018/08/30(木) 10:39:29.08 ID:6i/hHWiV<> SRV250の同調はコックをPRIにして、コックとポンプ、それぞれの負圧チューブを抜いて
ゲージに接続って感じで良いでしょうか? <>
774RR<>sage<>2018/08/30(木) 12:03:18.60 ID:D1jDqQca<> 同調が何なのか調べ直してね
意味を理解することが大切 <>
774RR<>sage<>2018/08/30(木) 16:57:38.06 ID:6i/hHWiV<> バタフライバルブの開度を調整するためと認識してます
SRV250の場合、手軽に両キャブの負圧がとれる場所が記載のチューブと思ってのことです <>
774RR<>sage<>2018/08/30(木) 19:13:39.49 ID:ti4D10qo<> 動的同調までしなくてもキャブレター外して静的同調とるだけで充分だと思うよ <>
774RR<>sage<>2018/08/30(木) 19:30:52.94 ID:HIRY18uS<> >>935
それは目的のための手段だよね <>
774RR<>sage<>2018/08/30(木) 20:13:17.93 ID:6i/hHWiV<> >>936
せっかくなんでyoutubeで探したら良い動画があったので真似してみます <>
774RR<><>2018/09/02(日) 14:48:31.99 ID:oYGV805M<> 調子よすぎてキャブ触ったことないわ <>
774RR<><>2018/09/07(金) 20:17:28.42 ID:4mdZ9i1y<> 最近w650に乗り換えたいと思ってる
SRVはドコドコ感が3000rpmぐらいで
なくなるから少しものたりないかなって <>
774RR<>sage<>2018/09/07(金) 20:35:50.89 ID:suNm9CSZ<> >>940
w650は分からないけどw800だとドコドコじゃなくてドリュリュリュって感じだったよ <>
774RR<>sage<>2018/09/07(金) 20:49:03.84 ID:6MZRx++Q<> Wってセミカムギアトレーンだからまた特殊だし… <>
774RR<>sage<>2018/09/07(金) 20:49:08.71 ID:513HJb+U<> W650も乗ってるけど、ドコドコとかないよ。
王道だけどSRとかの方が希望に合ってると思う。 <>
774RR<>sage<>2018/09/07(金) 21:03:07.29 ID:DKWCIBut<> ビューエル試乗した時はあまりのドコドコ感に笑いっぱなしだった思い出 <>
774RR<>sage<>2018/09/07(金) 21:36:28.07 ID:9+Kd1Wue<> 旧EVOスポーツスター乗ってたけどSRXを硬質にしたフィーリングでよく似てたな
ノーマルカムもブエルカムも回すと鼓動感なくなるのはSRVと同じ
旧トライアンフやアイアンスポーツは回しても鼓動感あって楽しかった <>
774RR<>sage<>2018/09/07(金) 22:13:10.88 ID:dsIZnxns<> >>944
ビューエルからSRVに乗り換えた俺は
「まぁ250だし・・・」
と暫く自分に言い聞かせてた <>
774RR<>sage<>2018/09/09(日) 00:06:20.65 ID:FwdJIEX/<> 積載を固定する為に強く締め付けたらシートにシワが…
ウレタンシート引いたけど駄目じゃったか… <>
774RR<>sage<>2018/09/09(日) 04:56:31.28 ID:f0z9+C3t<> ほっとけば数日後には自然治癒しない?
俺のはなるよ <>
774RR<>sage<>2018/09/14(金) 22:26:56.60 ID:6puVFlSI<> 八月に購入してまもなく経過なのですが、早くもセルが回らなくなりました…。
・バッテリーは問題なし
・セルを押すと一瞬だけ動作音がするもののすぐに沈黙
という状態です。どこから手を出してつければよいでしょうか? <>
774RR<><>2018/09/14(金) 23:36:45.64 ID:+Jc5+xeh<> 明日苗場に行く人はいるのかな? <>
774RR<>sage<>2018/09/14(金) 23:40:30.93 ID:NRp1WH2m<> >>949
スターターリレーかな <>
774RR<>sage<>2018/09/14(金) 23:43:17.91 ID:KcTp72jy<> >>949
たぶんキャブレターのニードルバルブがダメで、オーバーフローしてガソリンがオイルに混ざってオイルの量が増えてセルが回らないんだと思います。
購入してから1ヶ月だとオイル交換もまだだと思うので、一度オイル交換をして症状が治るかどうか確認してみたらいかがでしょうか?
長文ですみません。 <>
774RR<>sage<>2018/09/15(土) 00:46:16.38 ID:xPh0i/SQ<> >>949
スターターリレーが固着してんじゃね?
リレーのプラスとマイナスをブリッジしてみてエンジンかかったらリレー交換 <>
774RR<>sage<>2018/09/15(土) 01:38:02.09 ID:du9pfl+T<> >>949
カチって音がするならスターターリレーの固着
バッテリーの右横にあるからドライバーのお尻でコンコンすると一時的に直る事がある <>
774RR<>sage<>2018/09/15(土) 05:22:15.49 ID:du9pfl+T<> >>949
セル自体が一瞬キュキュッとなったならシリンダーへのオーバーフローもあり得る
両シリンダーのプラグはずしてセル回してガソリンが吹き出したらご名答 <>
774RR<>sage<>2018/09/15(土) 05:42:47.79 ID:eJPAC6fD<> 初心者っぽいけど、初心者の前提条件って失礼ながらあまりあてにならない事もあるので気を悪くせずに聞かせてくれ。
バッテリーの診断はどのように? <>
964<>sage<>2018/09/15(土) 07:54:37.49 ID:YxfPYB7m<> みなさま、ありがとうございます。
>>971
バッテリーは電圧計で確認済みです。
あと、押しがけは可能です。一旦エンジンかかってしまえば、何の問題もなくちゃんと走ります。
何となくですが、スターターリレーかなとは自分も思ってました。 <>
774RR<>sage<>2018/09/15(土) 08:04:22.22 ID:du9pfl+T<> >>957
>>868のリンクにあるスターターリレー安いよ <>
774RR<>sage<>2018/09/15(土) 12:02:01.16 ID:IbzdMIo2<> バッテリーは負荷をかけた時の数値で判断すべきって近所の電装屋が言ってた <>
774RR<>sage<>2018/09/15(土) 18:31:21.48 ID:EogswEDq<> >>959
いわゆるCCAで判断するってことやね <>
774RR<>sage<>2018/09/15(土) 20:04:34.45 ID:eJPAC6fD<> そう、無負荷電圧計っただけじゃ意味無い。 <>
774RR<>sage<>2018/09/15(土) 20:06:27.18 ID:eJPAC6fD<> 車とブースターケーブルあるなら繋いでテストするよろし。 <>
774RR<>sage<>2018/09/16(日) 00:30:28.98 ID:Oy8B4tar<> 子供の頃、乾電池をテスターで測ってて親父に馬鹿にされたな。
ただ、バイクで負荷をかけるのはどうするのが適切かわからん。
ライトだけつけるとか? <>
774RR<>sage<>2018/09/16(日) 05:07:13.58 ID:xqw7g9Ap<> セル <>
774RR<>sage<>2018/09/16(日) 09:18:18.06 ID:LkMcztSB<> エンジンかけてもすぐストゥルします
何回かトライしてると前シリンダーだけ温まってる事に気付きました
プラグは変えましたが変化ありません
コイルかプラグコードでしょうか <>
774RR<>sage<>2018/09/16(日) 09:22:31.23 ID:PdpLCqeJ<> >>965
うちの個体みたいにカムチェーン切れてて後ろバンクが死んでたりするかも
滅多にないと思うけど
古典的だがプラグ外してシリンダーに当てて火花チェックだね
感電に気を付けて <>
774RR<>sage<>2018/09/16(日) 10:23:21.00 ID:LkMcztSB<> 後バンクのプラグコードを持ってセルを回すだけでビリッときました
とりあえずプラグコード発注してみます <>
774RR<>sage<>2018/09/16(日) 11:58:54.92 ID:L1cs4rHq<> >後バンクのプラグコードを持ってセルを回すだけでビリッときました
あぶないなぁ
でもってそれじゃぁチェックになってないよ <>
774RR<>sage<>2018/09/16(日) 13:03:45.12 ID:v0Cxko2c<> >>968
出先でID変わってると思いますが967です
コード(プラグキャップ)に触れてセルを回すだけでビリッとくるのは
コード劣化に起因するリークのせいだと思ったのですが違いましたでしょうか <>
774RR<>sage<>2018/09/16(日) 13:50:42.42 ID:NJTuec1j<> リークはともかくプラグが点火されてるかの確認は?
ガスがきてるのに点火出来てなけりゃプラグ濡れ濡れになる
っていうか情報が少ないな <>
774RR<>sage<>2018/09/16(日) 13:52:46.84 ID:NJTuec1j<> http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537073493/
970踏んだんで次スレ <>
774RR<>sage<>2018/09/16(日) 15:21:37.40 ID:FoM2w81C<> プラグ外してキャップしたままエンジンにプラグさわらしてセル。
火花飛べばそこはおk <>
774RR<>sage<>2018/09/16(日) 15:36:08.98 ID:v0Cxko2c<> >>970,>>972
ありがとうございます
帰宅したら試してみます <>
774RR<>sage<>2018/09/16(日) 17:27:47.49 ID:LkMcztSB<> >>972
を試したら火花は出ました
コードを持つ手はビリッときました
中古のコイルが家にあるのを思い出したのですが
火花が出たと言うことは変えてみる必要は無いでしょうか <>
774RR<>sage<>2018/09/16(日) 20:25:45.60 ID:L1cs4rHq<> >>969
そのやり方だと正常でも感電する
プラグ付けてプラグに先をフレーム也エンジンに付けてアース取らないとダメ <>
774RR<>sage<>2018/09/16(日) 22:40:22.01 ID:eC3c9k5c<> >>966
昔興味本意であの火花に触ったことあるよ
どういうことか理解した上で故意にやったんだけど、予想通り3日くらい指先の感覚なかったわw <>
774RR<>sage<>2018/09/16(日) 23:05:38.54 ID:PdpLCqeJ<> >>976
強力なスタンガンみたいなもんだからなー
>>132 >>824の4DN5だが、
>>870のように後ろバンクが死んでたので結局エンジン買い直し、せっかくなので腰上バラして
ポート研磨とピストンリング交換までやってしまった…
きっと不調だったのが嘘のように元気になると信じてる
http://imgur.com/mnqaL6y.jpg <>
774RR<>sage<>2018/09/16(日) 23:21:33.34 ID:eC3c9k5c<> 俺のはバラした時にカムチェーンとテンショナーはDS250のに換えたな <>
774RR<>sage<>2018/09/17(月) 13:00:51.26 ID:8QoEPE5f<> 俺もバルブ曲がってたわ。ピストンにキスしてた。 <>
774RR<>sage<>2018/09/17(月) 20:20:05.54 ID:+TPiN+kG<> >>979
原因はカムチェーン?
バルブスプリング? <>
774RR<><>2018/09/22(土) 16:37:10.54 ID:RZuoYKm6<> オイル交換さぼるとそうなるのかな <>
774RR<><>2018/09/22(土) 19:51:50.09 ID:M7NA/rd+<> ルネッサ(黒エンジン)を最近購入したんですが、エンジンが始動しにくい時があります。
エンジンがかかってもすぐに止まってしまいます。
また、信号待ちのときもだんだん回転数が下がっていき、止まってしまうときがあります。 <>
774RR<>sage<>2018/09/23(日) 19:11:41.03 ID:AKlNbhpD<> 965ですが間抜けにも原因はガス欠でした
トラブルシューティングの順番間違ってましたわ <>
774RR<>sage<>2018/09/23(日) 19:16:49.85 ID:55khP6+w<> ざけんなw <>
774RR<>sage<>2018/09/23(日) 20:00:39.48 ID:WILGkyC7<> これに懲りたら次回からはガス欠したらバイク屋に持って行きな <>
774RR<>sage<>2018/09/23(日) 20:02:26.35 ID:AKlNbhpD<> >>984
ロンツーの帰宅途中でリザーブにして給油し忘れたまま
2週間後の再始動で暖気中にガス欠になって
先入観でバカみたいにパニクる子になってました
ガス欠ライダーに遭遇した時の為にと常に携帯していた簡易醤油チュルチュルが
まさか自分のセカンドバイクからメインバイクへとチュルチュルする事になるとは思いも寄りませんでした <>
774RR<>sage<>2018/09/23(日) 20:03:43.49 ID:UqShFPgD<> 解決して良かった
身体もバイクも無事なら笑い話だし次気をつければ良いさ <>
774RR<>sage<>2018/09/23(日) 20:20:29.43 ID:AKlNbhpD<> >>987
ありがとうございます
ここは良心のあるインターネットですね
明日は快気ツーリングに行ってきます <>
774RR<>sage<>2018/09/23(日) 20:33:09.72 ID:PKh2ZisA<> ガス欠だったのかwww
まぁリアバンク死んでなくて良かった
うちの4DN5も小さいトラブル潰しながら何とか走れるようになってきた
ちゃんと250ccだと吹け上がりは鋭いし結構速くて驚いた
http://imgur.com/1Wz7Sda.jpg
でもキャブがおかしいのか低速がダメなんだな
キースターのキャブキットってビラーゴ用が使えるんだよね? <>
774RR<>sage<>2018/09/23(日) 20:52:22.06 ID:AKlNbhpD<> >>989
暖かいお言葉痛み入ります
志賀草津高原〜嬬恋パノラマラインツーリングから帰宅して2週間後の出来事でした
画像はキャベツ畑のストレートで失火現象が発生して
原因を探りながら記念写真を撮影したときです
このときはサイドスタンドスイッチの接触不良で
スイッチを連射して事なきを得ました <>
774RR<>sage<>2018/09/23(日) 20:54:44.38 ID:AKlNbhpD<> 貼り漏れましたがここです <>
774RR<>sage<>2018/09/23(日) 20:57:33.89 ID:AKlNbhpD<> 酔って出来上がってるのでダメ人間ですがこれで消えます
https://i.imgur.com/tE1pjZo.jpg <>
774RR<>sage<>2018/09/23(日) 21:21:31.36 ID:uu/IyFu/<> クラッチswとサイドスタンドswはTo LOVEるの元なんだよな
俺は車体買って登録前に外して捨てた <>
774RR<>sage<>2018/09/23(日) 21:43:45.42 ID:RgaxBh0V<> スイッチ類は年に一度分解して接点復活スプレー吹きかけて掃除しとるわ <>
774RR<><>2018/09/24(月) 16:16:20.63 ID:xUP62qjT<> >>993
自分もそんなトラブルに巻き込まれたいわ
僕のSRVちゃんはぜったいグラマラス! <>
774RR<>sage<>2018/09/27(木) 14:48:46.47 ID:slOW0Sno<> いつかノーマルマフラーに穴が開く日が来るのだろうか <>
774RR<>sage<>2018/09/28(金) 13:37:33.89 ID:Mkt7IjIr<> インシュレーター予備で買って負うべきか <>
774RR<>sage<>2018/09/28(金) 15:20:35.29 ID:8bu+djmd<> >>997
そのうち買おうと思ってたイグナイターが今年廃盤になったりとかあるからなぁ
永く乗るつもりなら有効な投資と思うよ
俺もストックしとこうかな <>
774RR<><>2018/09/28(金) 16:30:38.75 ID:9Y47Equj<> >>996
いつからまだ開いていないと錯覚していた? <>
774RR<>sage<>2018/09/28(金) 17:44:26.63 ID:yLk2VCHU<> 最初から知らないでしょ <>
1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 632日 23時間 24分 45秒 <>
1002<><>Over 1000 Thread<> 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php <>