1<><>04/05/22 00:57 ID:nDRbizps<> 4DNのようにマターリ進行で!
前スレ 【YAMAHA】SRV250で語ろう!【V-TWIN】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065527383/
<>【SRV】4DN専用スレッド【ルネッサ】 Part2
774RR<>sage<>04/05/22 01:04 ID:ikq7lSy+<> >>1さん乙です。
前スレ954です。今日は家内を迎えに片道35Kmの新横浜まで行って来ました。
家内曰く… 「もう2度とタンデムしない」 …余程疲れたようです。
そういう家内も明日から小型の教習。毎週毎週送り迎えです。
教官はほとんど知り合いなので、面倒見てくれるように頼んできます。
<>
774RR<><>04/05/22 01:35 ID:Q39UnnhU<> おぉ〜っ!新スレだーっ!
記念にパパSRV250TにDiDのゴールドチェーンつけちゃうぞー!(マヂ) <>
774RR<><>04/05/22 01:45 ID:gct3LLHF<> 新スレおめでとうございます。
わたくし、ルネッサオーナー歴がようやく3ヶ月。
走行距離も(中古車なので、車体は8500km走っておりますが)3000キロに達しました。
初めて買ったバイクなのですが、ルネッサで本当によかったと思っています。
なんか初めてできた彼女や友達のような存在ですね。
初めてなのでどう接したらいいのかわからず、でも好きで・・・みたいな。
峠を走り回って無茶させたり、あげく転倒して傷つけてしまったり。
転倒した時には凄く後悔しました。
『あぁ俺はなにを・・・コイツをこんなに傷だらけにして・・・』と。
他の友人の400ccとかも乗せてもらいましたが、やっぱりコイツが一番です。
末永く一緒に走りつづけたいと思います。 <>
774RR<>sage<>04/05/22 09:59 ID:N840jB4s<> 赤/白のSRV250Sに乗ってるのだが、yamahaの部品検索でフレームNoの検索してみたら
青/白カラーと出た… 他の方、どう出ます? <>
774RR<><>04/05/22 16:16 ID:Iizv8SkZ<> タンクのせかえてるのかな? <>
5<>sage<>04/05/22 19:46 ID:N840jB4s<> >>6
中古で最近買ったんだけどね。タンク、前後フェンダー、サイドカバーはすべて赤/白の色。
寄せ集めバイクだったのかね〜 ま、調子はいいんだけど… <>
timmy ◆nb2NyUSmjM <><>04/05/22 21:31 ID:FKGmus+k<> アーシングしてみたけど(費用1300円)
ちょっとよくわかんないなあ <>
774RR<><>04/05/22 22:11 ID:wOCec3xH<> 昔あったスレ↓
【ほのぼの】ルネッサ&SRV乗りの茶屋
http://makimo.to/2ch/ton_bike/1012/1012407184.html <>
774RR<>sage<>04/05/22 22:12 ID:YTUY+GKo<> 昔のスレ出してどうすんだ
またキャスト論争でもするか?w <>
774RR<>sage<>04/05/22 22:20 ID:wOCec3xH<> >>10
そのスレでキャスト論争なんてしてたっけ?
<>
timmy ◆nb2NyUSmjM <>sage<>04/05/22 22:48 ID:FKGmus+k<> SRVの元は、街のバイク屋のオヤジさんが、
こんなバイクあったら良いなぁ、と趣味で設計した図面を、
YAMAHAの営業に見せたのが始まりだとか。
SRV開発に携わった人が、その様に言っておりました。
イカス <>
774RR<><>04/05/22 23:45 ID:h3B7ZeQf<> >>12
初耳です。
YAMAHAがビラーゴのエンジン使ってなんか造れやゴルァ!ってGKに言ったのかと思ってました。 <>
774RR<>sage<>04/05/23 14:38 ID:Ygr7f/zB<> GKじゃないし。 <>
774RR<>sage<>04/05/23 17:56 ID:XVVj1Zem<> GKじゃないの? <>
774RR<>sage<>04/05/23 18:05 ID:GrR46CWh<> GKだよ!w <>
timmy ◆nb2NyUSmjM <>sage<>04/05/23 19:30 ID:nqIffecX<> アーシング後にちょっとでてみた。
エンブレ時のシフトダウンのタイミングが前とは若干違ってた。
今までのタイミングだと、減速せずにツーーっていってしまう感じ。
これはどういうことなんでしょか
<>
774RR<>sage<>04/05/24 00:57 ID:ORSFqWoJ<> まだ売るつもりは無いんだけど SRV タイプS 青/白 転倒暦あり 距離17000km
ハンドル歪みなし スポーク交換済み 社外プラグコート イリジウムプラグ
マフラー(左)小さな穴開いてる 自賠責1年10ヶ月ある
もし15万でいかが?って言って買いたいな思う人いる? <>
埋まったね!w<>sage<>04/05/24 01:51 ID:BbGTCAdx<> 1000 :ソウルフル :04/05/24 01:44 ID:6Rqgw/rc
>>993さん
ジムやってないです。公道です…(k_k)_
うちバーナー無いんですけど、結構ボロボロ剥がれるので、
Zippoかなんかで頑張ってやってみます。(^^)
1型SRV(赤)が999げっと ヽ(`Д´)ノ <>
774RR<>sage<>04/05/24 12:30 ID:wuJN5E4e<> >>18
高いよw <>
ソウルフル<><>04/05/24 18:54 ID:6Rqgw/rc<> 19さん>
999とったつもりだったのに1000を…!
なんか悔しいんで、これから11000rpmまで回してきます。 <>
774RR<>sage<>04/05/25 07:49 ID:wckecGMa<> 某板に片押し3potキャリパーのアドバイスがあがったじゃん
d-cbs氏は漢! <>
774RR<>sage<>04/05/25 12:21 ID:Wh8Lje8V<> >>22
アドバイスを書いたd-cbs氏が漢ってことは
某サイトってヤヴァイ所なの? <>
sage<><>04/05/25 19:20 ID:tnXisNAi<> V-ツインの前のほうから『トットットットットッ‥』でなく
『シュカシュカシュカシュカ‥』という音がしてます。後ろのほうは正常なようですが。
こういうのはプラグの交換くらいでどうにかなるものですか?
また、このように片方だけ異常が起こるというのはよくある事なんでしょうか? <>
774RR<>sage<>04/05/25 19:25 ID:tnXisNAi<> 間違えた‥携帯から初カキコだもんで‥激しく欝‥orz <>
おやじ<><>04/05/25 19:32 ID:Er9szbE7<> 俺、このバイク欲しいんだよね。37歳なんで、かなり歳くってるんだけど2輪免許取ったんだよな。
乗ってる奴見ると若い人多いね。 <>
774RR<>sage<>04/05/25 19:41 ID:ZGewBNkI<> >26
私は35です <>
774RR<>sage<>04/05/25 19:57 ID:kCvdKKUC<> >>24
うちのもする。
ディスクブレーキが擦れてるだけだから正常だと思いたい。 <>
ななしさん ◆SRV/9cZuDQ <>sage<>04/05/25 21:08 ID:B8eGiA9o<> >>26 わたし31っす
免許は去年とって、すぐSRV買ったっす
身長180センチあるんで、まわりからバイクが小さすぎって言われるが
このバイクが出た当初から乗りたいと思っていたんで
きれいな中古さがして買ったよ。
デザイン、緑色美しい〜ドコドコ音もたまらんです
ただ、手入れは大変かも(サビガ〜(;・∀・) <>
774RR<>sage<>04/05/25 21:27 ID:tnXisNAi<> >>28さん、レスありがとうございます。
でも少し誤解があったようで‥
『前のほう』というのは車体前部ではなくて
V-ツインのVを形づくる二つのシリンダの前のほうという意味です。
まわりくどい上にわかりづらくてスイマセン‥ <>
おやじ<><>04/05/25 21:49 ID:Er9szbE7<> 30代けっこういるんですね。俺も早く購入します。 <>
774RR<>sage<>04/05/25 22:57 ID:2Z6CixUK<> 俺も31です。
ところで「シュカシュカシュカシュカ」音ですが、多分タペット音だと思います。
バイク屋に頼むと高額な整備費用を請求されますが、
サービスマニュアルを見て自分で行えば、
ラジペン本と10mmスパナ1つ、それにシックネスゲージが1つあれば
完璧に調整できます(SMにある特工なんか、バイク屋だって使いません。 <>
24<>sage<>04/05/26 00:47 ID:pDVRXf3E<> 私も今年30です。
>>32さん
SMは手に入れました。
音からしておそらく第一シリンダの異常だと思います。
で、SMでこのへんのところを見てみると
シックネスゲージは4ー21にしか出てきません。
つまりこのピストンリングに異常があると判断していいんでしょうか?
そしてこれはSM4-45の図くらいまで
シリンダを分解する事を意味してるんでしょうか? <>
緑<>sage<>04/05/26 01:37 ID:iNPFoU28<> アイドリング調節スクリューってどこにあるんでしょうか?
車体の右側から覗いたのですがそれらしきものが見当たりませんで・・ <>
22<>sage<>04/05/26 01:55 ID:x7AWxlkE<> >>23
会員制の裏掲示板があるらしいよ・・・
もち冗談w 某板の人ごめんなさいm(_ _)m
>>26
近所にTタイプ青のおじさんがいます 荷台には水色のビールケースが・・・しぶいっす <>
774RR<>sage<>04/05/26 06:55 ID:r3eq0VB7<> 私は35で大型自動二輪取りました。 <>
27<>sage<>04/05/26 08:51 ID:e/LcWY1W<> >33
タペットの調整は、シリンダは分解しないとおもry
>シュカシュカ
ヘッドガスケットでガスが漏れているのかと想像しました。 <>
橙ルネ海苔<>sage<>04/05/26 09:11 ID:u2BlwyjD<> 私は免許取って30年です(ボソッ <>
ソウルフル<><>04/05/26 17:10 ID:wFgxDfa+<> やっとうちのSRVがオイル交換期を迎えたんですけど、
今まで使ってた工具だとドレンに届かない…
エクステが付かないタイプのラチェットなんですけど、
フレーム&エキパイ位置からしてエクステ付きラチェットですよねぇ?
板ラチェとかメガネ使ってらっしゃる方、おられます? <>
ソウルフル<><>04/05/26 18:27 ID:wFgxDfa+<> 橙ルネ海苔さん>
年齢わかってしまいますね.(^_^;) <>
774RR<>sage<>04/05/26 19:35 ID:r3eq0VB7<> 30歳で免許取ってたら…既に還暦…
∧_∧ \\
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ >カンレキカンレキ
(_フ彡 / <>
774RR<>sage<>04/05/27 01:01 ID:ypK5cmkp<> >>39
板ラチェやメガネだと無理だと思います。やっぱエクステンション
使ってラチェ、ですね。マジェ用ドレンはご用意済みですか? <>
774RR<>sage<>04/05/27 01:36 ID:7z/2mXT7<> >>38
30年て・・・
自動車免許取得時に自動的に大型バイク免許が付いてきた世代ですか???
おとうさんと呼ばせてくださいw
>>34
アイドル調整ネジは車体左側からキャブを覗き込んで
キャブの前のほう、やや奥に指でつまめるダイヤルみたいなプラスネジが見えます それです <>
774RR<>sage<>04/05/27 01:53 ID:SUlcRUJ4<> いまアライのフルフェイスをかぶってるんですが、ジェットに替えようかな〜と思っています
参考までに皆さんのお使いのメット教えてもらえませんか
もしくはコレが(・∀・)イイ!!というものなど。 <>
774RR<>sage<>04/05/27 07:43 ID:tf29PbaQ<> >>43
羨ましいよね。確か36年ぐらい前までじゃなかったっけ?
私はギア付き原付を数年載って、35にして大型免許を取ったSRV海苔です。
今は○○限定の免許が多すぎて(@_@) ビッグスクーターの免許も出来るみたいで(@_@) <>
19<>sage<>04/05/27 07:52 ID:p7FzHoW0<> ソウルフルさん
回してますか!?!
1000取りお見事でした^^ <>
ソウルフル<><>04/05/27 11:12 ID:+4+5oNw/<> >>42
やっぱりそうでしたか…
マジェ用ドレンはこれから発注かけます。
SRVのドレンはかなり舐めやすいとの事で、心してかかります。
>>19
もともと車乗りだったので10000位まで回るのが凄く楽しいです。
4DNっていいですねぇ(^^;) <>
ソウルフル<><>04/05/27 14:38 ID:+4+5oNw/<> >>42
舐めました…(・∀・)
ドレンを回す事すら叶わずです。
無念…。 <>
774RR<>sage<>04/05/27 22:38 ID:ypK5cmkp<> >>48
あらら。まぁしょうがないのでバイク屋に持っていってください。
マジェ用にすれば、次回からは楽勝ですよ! <>
774RR<>sage<>04/05/28 01:04 ID:HatHpkPb<> さてさて、マイルネッサもとうとう初めての夏を迎えるわけだが
みなさん、熱ダレってどうですか? <>
774RR<>sage<>04/05/28 18:38 ID:eqI0ZrTh<> mySRVは都内で7度目の夏を迎えますが、
信号待ちではマメにエンジン切ってるせいか、
少なくとも走っている限りは熱ダレはないです。
まぁ正直、夏が似合うバイクとは思いませんが。 <>
ソウルフル<><>04/05/28 20:48 ID:JVPHpMNV<> 僕のSRVも今年が初めての夏です。
夏日和に相当走ったりしてもみましたが、熱ダレはあまり感じませんでしたよ。
オーバーヒートしてエンストした事が一度ありましたが…
4DNは結構熱に強そうです!(^^)
>>49
部品注文してきました。
某サイトに「部品の廃統合で純正を注文してもマジェ用が来る」って書いてあったので
バイク屋にマジェ用って言わず注文したんですけど…
言っとけば良かったかも。 <>
774RR<><>04/05/29 03:50 ID:OarBf7Es<> ルネッサ乗りの方でメーターバイザー?を装着している方っていますか?
ちょっとライトの形状が普通のネイキッドと違う感じなので市販品は装着
出来ないのでしょうか? <>
774RR<>sage<>04/05/30 00:40 ID:04bHOHRz<> >>52
ドレンボルト、マジェ用といわなくてもマジェ用が来ます。
因みに我が家の愛機は熱ダレしませんでした。
まぁ、真夏&登坂&大渋滞の時は熱ダレ&オーバーヒートしましたけど。(ソリャソウダ) <>
774RR<><>04/05/30 09:39 ID:+B6smr9Z<> >>53
微妙にヘッドライト側のアールが揃ってませんが普通にSR用を使っているようですよ。
あと若干ヘッドライトがバイザーより飛び出す感じ。
ヘッドライト幅はカラーやワッシャーかませるとか調整は必要かも。 <>
ソウルフル<><>04/05/30 16:07 ID:culPchDo<> >>54
良かった良かった〜
安心しました。(^^;) <>
774RR<>sage<>04/05/31 20:49 ID:PCm7oqbP<> この度、SRV(紺)購入しました。
タイヤはひび割れだらけでかなり硬化してたので、TT100GPに履き替えて近所の峠行ってみましたが、
イイですね〜。下りのタイトは最高です。
しかし、上りはやっぱりちょっとパワー不足ですね。
あと、低回転の鼓動感が高回転のパワーバンドまで続けばな〜
なんか高回転域は突然モーターみたいに感じません?
スタイリングは文句なしです。
燃費は25〜30km/Lで満足してます。
通勤用にと買ったんですが、ツーリングにも活躍しそーです。
夏場は股間が熱い、とかは大丈夫ですよね。 <>
774RR<>sage<>04/05/31 20:59 ID:c+IrMhO5<> >>57
股間が熱くなる事は余りありませんね。
ただ、シート形状からなのか、長時間乗ると尻が痛くなりやすい気がします。
うちの愛機のシート、妙に堅くて…経年劣化かなぁ。 <>
774RR<>sage<>04/06/01 23:13 ID:/Vt8wyhK<> >>57
TT100GPなんて古いもん選ばなくても・・・
まぁ構造は現代のになってんだろうけど。 <>
774RR<>sage<>04/06/01 23:54 ID:Gh/Ay5Cu<> >>59
そうなの?
俺もTT100GPに変えようかと思ってたんだけど。
あれ?
俺釣られてるの? <>
774RR<>sage<>04/06/02 00:56 ID:EigKmhui<> 昔のTT100と今のはコンパウンドが別物 心配無用 <>
ルネッサ載り<><>04/06/02 03:52 ID:3Xxt+e1r<> カワサキのTR250と並んでシグナルスタートした際に、どんどん引き離されて行くのって
普通なのかな?基本的に向こうは19馬力、こちらは27馬力だから、こちらの方が速いと思
うんだけど。
エンジンの回し方やギアチェンジが単に下手なだけなのだろうか?それとも最高馬力はあまり
関係がないのか?どうも釈然としない感じで。
アドバイス貰えると嬉しいです。 <>
774RR<>sage<>04/06/02 08:52 ID:+rKTgHql<> >62
27馬力出てるとは限らない yo
オレのはだいぶくたびれてきてる orz
スタートダッシュに最大出力ものをいうかもちょっと・・・ <>
774RR<>sage<>04/06/02 11:03 ID:W2sRfACg<> TRの方が軽いのでパワーフェイト・レシオはそれほど変わらないかもしれな
いけど、加速で引き離されるというのはおかすぃ。断然こっちの方が伸びる
から。エンジンくたびれてるのかもね。ま、4DNとシングルで加速勝負して
も空しい(傍から見ると微笑ましい)けどw <>
60<>sage<>04/06/02 11:07 ID:7qfAinmg<> >>61
サンクス。
金ができたらかえてきます。 <>
774RR<><>04/06/02 11:40 ID:MdZ7D0Uq<> >>62
(´゚д゚`)えっ?
そりゃないって! <>
774RR<>sage<>04/06/02 11:51 ID:N5Af6IB5<> >>64
>パワーフェイト・レシオ
パワー・ウェイト・レシオね?なんなんだ「フェイト」ってw <>
774RR<><>04/06/02 14:41 ID:3U1egcuR<> >>62
2ストミッション原付に乗っていた感覚を思い出してダッシュしましょう。
SRVのエンジン、一見マイルドでトルクフルな味付けと見せかけておきながら
実は高回転型っぽい性格をかなり持ち合わせています。
味わい的には大変つまらない回転域ですけど。
で、えーと・・・勝てるスタートをメチャメチャわかりにくく説明すると・・・・(笑)
「ドドドドドド・・・ゴゴッ・・ドッドッドドダダダダ・・・」
って5000ぐらいでクラッチがっちりつないで発進するより
「うぉんふぉふぉふぉバババババ(リミッタ当ってる)・・・・うおぉぉぉぉん・・・」
って8000回転半クラッチキープでレーサーみたいに出たほうが圧倒的に速かったりします。
いや、実際街中でそんなリミッター当たるほど気合入れてレーシングしてたら
「何このヒト・・・・・?」
になっちゃうからそこまでやんなくてもいいですけど(っつか4DNレブリミッタありましたっけ?w)
9000キープして、クラッチ当り始めたら全開、それ以降はクラッチワークのみで回転数を
7000から8000ぐらい保つようにすれば絶対勝てます!
どんなにエンジンへばってても23馬力以上は出てるはず。
4DNの底力を見せ付けてやりましょう!w <>
774RR<>sage<>04/06/02 20:29 ID:ZMAgcoSj<> >>62
そないに飛ばしでどうするんだ。
急ぐ奴は先いかせて、ママーリEg音を燻らせて走るのが醍醐味だ。
とまぁ…格好良く言ってるけど、
事実はヘボヘボなオレはYB1並な加速で走って、煽られる事多数('A`)
>68の様に回せば、カナリ素敵な事になるぞ。気をつけないと、白い「奴」に追われるが。 <>
774RR<>sage<>04/06/03 00:18 ID:+C/HEGWG<> おれはホンダAX-1に負けました。
AX-1て早いの? おれが遅いだけですか...orz
>>62
TRじゃなくてW650じゃなかった?w <>
64<>sage<>04/06/03 00:51 ID:NG3W2rwS<> >>67
おいおい、バイク乗ってるんだろ?
power feight retio
のことだよ。feightってのはなぁ・・・
すみません打ち間違えました○| ̄|_ <>
774RR<><>04/06/03 01:03 ID:kEGxo45J<> >>71
素直でよろしい(笑)
なんか4DN乗ってる人ってみんなマターリいい人のような気がしてきました(w <>
774RR<><>04/06/03 04:28 ID:XrxiT8xK<> >>70
いえ、白のTRだったです。
ルネの辛いところはタコがないので、回転数が図れないところと感じています。
回すと異様に回るようだけど、そのままピストン飛び出してきそうな程の音になるから。
あと単純においらの体重が重いからなのかもと思う今日この頃。
皆さん、アドバイスありがとです。
<>
橙ルネ海苔<>sage<>04/06/03 04:46 ID:4+7LBEGe<> >>71
あ パワーフェイントね
信号待ちでスタートダッシュするふりしてマターリ発進するってヤツね <>
774RR<>sage<>04/06/03 10:24 ID:Hhd1GZiQ<> パワーとかはともかく、ふりまわせて面白いバイクだな <>
774RR<><>04/06/03 23:46 ID:37COWurv<> 今日、ルネッサのエンジンの回し方に開眼しました。
こうすればスピードが出たのか。 <>
774RR<>sage<>04/06/04 01:29 ID:zPB64sQB<> >>76
謎の隠しコマンドでも見つけた?w
や、まじ、回し方教えてください
>>74
オレもパワーフェイント愛好者ですw <>
橙ルネ海苔<><>04/06/04 13:22 ID:tZAfduaK<> パワーフェイント
ミニパトの中で話し込んでるネーさん見事に引っ掛り
まだ赤信号の交差点飛び出した バカだねー <>
68<>sage<>04/06/04 20:50 ID:yPtvZQyb<> >>78
私もパワーフェイントやってみようかな・・・コツの伝授希望します!w
さて、「もしもヒマとやる気があったら」ですが、ルネ乗りの方々のために私のSRVで
タコメーターとエンジン音を動画でとってうpしてみようかと思うのですがいかがでしょう?
(回転数と音の関係がわかると思うので)
ついでに私のヘタッぴスタートダッシュ(笑)もセットで何通りかメーター動画として撮ってみようかと。
何かコレ見てみたいっていう希望はありますでしょうか?
(リミッタは本当にあるのか?どれぐらいブチ回していいのか?等)
根性とやる気があったらやらせていただきたいと思います。
ちなみにTankCam初挑戦なのでEg音の上手なとり方、カメラのマウントの仕方などの指南も
ぜひぜひよろしくお願いいたします!(って実はそれが主目的だったりして・・・・) <>
774RR<><>04/06/04 20:55 ID:uBZYbxvN<> >>79
激しくキボンヌ!
期待してまつ <>
774RR<>sage<>04/06/05 00:15 ID:VdUIko21<> >>79
おー!!
すげー楽しみ! <>
774RR<><>04/06/05 00:27 ID:M8Bev/76<> SRV250、エンジンは何回転までさせたらギアチェンジしてもいいのかな。
いまは4000回転くらいになったらチェンジしてるんだけど。
もっと回してからの方がいい? <>
68<>sage<>04/06/05 00:53 ID:YsyZ80TJ<> なんか好評のヨカーンw
現在確定してるメニュー
・停止時のレーシング(アイドリングからレッドまで)
・レブリミッターは何回転で当るか?(停止&実走)
・鼓動感のある域でのスタンディングスタート(クラッチ節約)
・パワーバンドでのスタンディングスタート(クラッチ節約)
・同、半クラッチでピークパワーを保持〜全力加速
・最高速チャレンジ
以上の6種目(?)に挑んでみたいと思います。
セッティングはすべてノーマルに戻して、同調を取った状態で、月末にチャレンジの予定です。
他、条件や種目等リクエストはありますでしょうか?
せっかくなので自分で試したくない無茶を私に押し付けるのも一興かもしれません(汗) <>
68<>sage<>04/06/05 00:56 ID:YsyZ80TJ<> >>82さん
メーカー公証値だとピークパワーは8500回転で発生とのことです。
私は街乗りだと4〜5000ぐらいでシフトアップしてますね。
マターリモードのときは3000です。w <>
68<>sage<>04/06/05 01:08 ID:YsyZ80TJ<> あ、どうでもいいけど今日のID、すごいヤマハしてるw
ワイズYZ80だ。 <>
774RR<>sage<>04/06/05 15:16 ID:eOiYjxWg<> 走行中にマフラーが割れました。
真下のH状になってるところの右側付け根、
溶接してある部分がぱっくりと。
スーパート○ップのような音になってしまいました。
いやだよう…。 <>
774RR<>sage<>04/06/05 19:14 ID:5GW94qpp<> >>86
バナナで埋めるのが吉 <>
774RR<><>04/06/07 16:38 ID:EltUr5ZJ<> ageとく <>
774RR<>sage<>04/06/07 19:20 ID:tG5tHh5u<> あげなくても保守できるよ〜 <>
774RR<>sage<>04/06/07 19:37 ID:EzXklw07<> ムービーはまだですか? <>
774RR<>age<>04/06/07 20:13 ID:eF5GPGyf<> >>90
>>83
>以上の6種目(?)に挑んでみたいと思います。
>セッティングはすべてノーマルに戻して、同調を取った状態で、月末にチャレンジの予定です。
っつか月末って梅雨真っ最中じゃねえか?w
慌てんでいいから内容の濃いやつたのんます。
リクエスト
全力加速と最高速チャレンジに「F2丁上げ状態」を追加キボン
さらにリクエスト
クォーターマルチ(ホーネットとか)で同じメニューやって比べてホスィ
4DNの本気モードってどれぐらい速いのかイマイチ想像できないし
自分のルネはどうやって走らせたら速いのか全然わかんないから>>68氏に激しく期待age! <>
774RR<><>04/06/07 20:38 ID:NMqb7jc8<> age <>
774RR<><>04/06/08 23:28 ID:isaOFIBl<> SRV250って、ネイキッド?それともクラシック?ストリート? <>
774RR<><>04/06/08 23:33 ID:RwQO5cyc<> トラディショナルじゃないかな、、
<>
774RR<>sage<>04/06/09 00:53 ID:RKWKzvv9<> モーターサイクル <>
774RR<>sage<>04/06/09 23:19 ID:42+9yA8P<> カフェレーサー <>
774RR<>sage<>04/06/09 23:21 ID:V39AkP77<> ストリートクラシックネイキッド <>
774RR<>sage<>04/06/10 10:06 ID:8RxImdmq<> ストリーキング <>
774RR<><>04/06/10 22:28 ID:6BJzAmPy<> ブリティッシュってことで落ち着こうよ。
ルネッサはカフェレーサー。
このスレ落ちそうage <>
774RR<><>04/06/11 03:09 ID:r/vpWwsx<> サンセイから2万円でラジアルマスターが出るらしいが、どんなもんだろ? <>
774RR<><>04/06/12 00:41 ID:fPd4ikC1<> 楽しいバイクですよねぇ。
親父のSRVでカーブ曲がると
「おいおい、こんなに傾いちゃって大丈夫か?」
「今どれだけスピード出てるんだよ?」
ちょっとドキドキしながら走っていた頃が懐かしい。
慣れちゃえば、そこそこの番手にくっついて走るように成れました。
でも、このバイクの一番良いところは、路地を走っているときの排気音かな。
4速・50km/h位のトコトコ感は開発者の良心だと思います。 <>
774RR<>sage<>04/06/12 07:31 ID:0zxH+Li1<> >>101
いい音ですよねー
オレは初めて乗ったとき感激したのはエンブレの音
なんていい音なんだ!意味もなくエンブレを繰り返しました <>
774RR<>sage<>04/06/12 07:43 ID:0zxH+Li1<> >>100
サンセイラジアルマスターのソース希望
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f23537585
これなんてどうでしょー
シングルキャリパーもOKらしいです
<>
774RR<>sage<>04/06/12 19:06 ID:T2qAX3xV<> >>103
それシングルキャリパー大丈夫なのかなあ。
迷ってるけどかなりパツパツで握力必要にならないか不安…。 <>
774RR<>sage<>04/06/12 20:41 ID:kp6ISo6D<> ラジポンの16mmは通常タイプで13-14mm相当なので、まさにシングルディスク
向けです。純正キャリパーにはオーバークオリティかとも思いますが。 <>
774RR<>sage<>04/06/12 21:09 ID:T2qAX3xV<> うーんそれは前からあるブレンボの場合だよね。詳しくはブレーキスレ見てみてくれ。
ブレンボ4potシングルで14より12.8でちょうど良いと思った事あるんでちょっと不安なんだ。
人柱待ちかな…。 <>
774RR<>sage<>04/06/12 21:15 ID:iiAE+2Pp<> >>99
蒸し返すようだが、SRVはカフェでも(カフェの要素がナイ)
ブリティシュでも(バーチカルツインでない)
クラッシックでも(旧車じゃないし...)ナイ。
雑誌なんかでは、エレガンス・オブ・ヤマハという言葉をよく使っていた。
ルネッサは発売当初のイメージからすると、エレガンス路線でダメだったから、
イタリアンにお色直ししたって感じかな。 <>
774RR<>sage<>04/06/12 21:21 ID:TbfTI+di<> SRVは、「SRV」だということだな。 <>
774RR<>sage<>04/06/12 22:16 ID:fPd4ikC1<> >102
で、またこの単車はエンブレが良く効くんですよね。
リヤブレーキはおまけ程度なのに。
このエンブレの効きの良さは、あの独特というか、
開発段階で6速車と間違えちゃったような低いギヤ比に起因するのかなぁ。 <>
103<>sage<>04/06/12 22:19 ID:fSy5ozen<> >>106
ショップが出品しているから直接聞いてみるのが話が早いかもしれません
というか今度聞いてみます
聞いた話で申し訳ないがヤマハのMOSキャリパー?の適合マスター径は独特らしいです
それで4potダブルでも小さいマスター径を使っているとかいないとか
>>108
ヤマハはそういうの多い気がします
SRX,SDR,TDR,V-MAX,etc... <>
774RR<><>04/06/12 23:10 ID:F2psrAQQ<> >>107
それを言ったらビンセントやゴルディはブリティッシュじゃないんだな
バーチカルツインなんてごく一部だが <>
無<>sage<>04/06/13 01:49 ID:wNc/iRHp<> 4DNって皆さん何て読んでいるんでしょうか?
自分は「フォーディーエヌ」 なんですが「ヨンディーエヌ」が正しいのかな? <>
774RR<>sage<>04/06/13 03:02 ID:oGio8++E<> マジェ250のキャリパーってどんなんだろ・ <>
774RR<><>04/06/13 08:16 ID:9yUMr1wy<> >>112
人前では フォー ディー エヌ
脳内では よん でー エヌw <>
774RR<>sage<>04/06/13 15:17 ID:x4jEKr3f<> よん でぃー えぬ
よん える さん
よん えっち えむ
さん えっち えむ
さて、なんじゃらほい? <>
774RR<>sage<>04/06/14 00:33 ID:t29A3Jp8<> >>112
フォーディン って読んでる。
でもそれだと、4DiNなんだよな ○| ̄|_ <>
774RR<>sage<>04/06/14 01:32 ID:d9XKAaDR<> なんじゃらほい に ワロタw
よん える さん しか ワカリャーセン <>
774RR<><>04/06/14 20:58 ID:pyUxVEY7<> SRVの詳細って、メーカーサイトにも無いんだけどなんで?
存在が抹消されてる? <>
774RR<>sage<>04/06/15 14:03 ID:1+E9Pp3v<> こたえ
よん でぃー えぬ >スティーヴィーレイヴォーン
よん える さん >初期型RZ250
よん えっち えむ >XJR400
さん えっち えむ >RZ250R最終(RZR)
さて、なんもんわかったじゃろか? <>
774RR<>sage<>04/06/15 22:55 ID:dK4PEedv<> >>118
CB400FOURと一緒 <>
774RR<>sage<>04/06/16 03:16 ID:nBM2AL8O<> >>118
とっくに生産中止してるし。
古いバイクの情報を置いておくスペースが無いんでしょう。 <>
綾異綾茨磯磯<>sage<>04/06/17 22:13 ID:nEMk7pWD<> 綾異綾茨磯磯 <>
774RR<>sage<>04/06/17 22:20 ID:gj80UwAr<> >古いバイクの情報を置いておくスペースが無いんでしょう。
でも寂しいな... <>
ソウルフル<><>04/06/18 00:54 ID:0ElhzUt4<> 123>>十年も前ですからね。しょうがないといっちゃしょうがないのかも。
でもビクスクばかり売りにしてるこの頃のYAMAHAサイトを見るとなんだか悲しくなります。涙
ちょっと興味深い情報を入手しました。
自称昔YAMAHAのエンジン開発に携わってたと言うオサーンから聞いた話です。
なんでもちょうどSRVほどの世代の頃は、開発部門が上には「公称」として馬力を報告しているが、
実際ロールアウトさせる機体は元々の設計から、バレない程度に(10%くらい)出力向上させて販売していたそうです。
オサーンは4DNは恐らくピーク時30ps上出てるんじゃないかと言ってました。
馬力=体感出力に結びつかないのでなんとも言えませんが…
4DNの回し方についてですが、第一京浜や湾岸道路で回してみたところ、
俺の個体(フルノーマル)は1速から普通に回していくと3速80Km付近(6000〜7000rpm辺り)付近で加速に非常に大きな山にぶつかってしまいます。
これを越えるにはやはりぶん回すのが最適のようです…
また、パワーバンド周辺下からの出力曲線はかなり滑落があるような気がするのですが、パワーバンド上方からの出力下降にはそれほどパワーダウンは感じられなかったように思います。
自分ベストは9000rpm辺りまで回しきってシフトアップと言うところでしょうか。
ただ1速2s速ともギヤ比が低く特に1速は速度が伸び悩むので、1→2間では6000くらいでシフトアップしていました。
(1速でレッド付近まで回すと、回転音と速度の差に涙が出ました。)
加速に関しては、高回転域からのシフトアップの度にバイクが引っ張られて行くような感覚(?)でした。
とはいえ俺の個体はヤレ極限なので、>>68さんのインプレに期待です! <>
774RR<><>04/06/18 21:51 ID:8LPKY6KZ<> 期待age <>
774RR<>sage<>04/06/18 22:56 ID:2nL03JdF<> SRVって、5000回転くらいでギアチェンジしてもいいんかな。
もっと回転させてからのほうがいい?
低足であまりにエンジン音が高いと不安になってしまう。 <>
774RR<>sage<>04/06/19 02:00 ID:s9KVoXRj<> リヤホイールのある一定の場所のスポークが気がつけば
いつも折れているのですが(ほっとくとまた違うのが折れてくる)
これはSRVの仕様ですか?
普通に転倒とかもせず流してるだけなのに・・・
SRV気に入ってたのですが最近は嫌気が差してます
きっちりスポーク全交換してもまた結局おれそう・・・・ <>
774RR<>sage<>04/06/19 03:06 ID:VtpmoC58<> >>126
オレはマターリ派なもんで5000回転より上は滅多に使いませんが特に不便はしてません
あ街乗りのバアイです
どの回転域でかは人それぞれで決まった回し方はないと思う
>>127
仕様ということはないよ ホイールの芯出しはしました? <>
774RR<><>04/06/20 16:27 ID:81y/kj3e<> >>126
おれは4000回転でギアかえてますよ <>
774RR<>sage<>04/06/20 23:21 ID:Pr4ZzF6i<> >>162
おれ、8000回転くらいまではバシバシ回してく。
前のバイクがレプリカだったせいかな、
SRVの正しい乗り方ではない気がする・・・ orz <>
774RR<>sage<>04/06/21 01:20 ID:EkqEa0of<> 一番パワーが出るのは5000〜6000回転だろ?
そこまで回さないのはもったいない。燃費は悪くなるだろうけどね <>
774RR<>sage<>04/06/21 01:46 ID:+paeln96<> 各ギヤ3500でトントントンとさっさと5速に入れてますね
気持ちイイったらありゃしないっすw <>
129<>sage<>04/06/21 07:26 ID:SDBd1Qub<> >>131
平均30km/Lですけど
これって悪いのか・・・_| ̄|○ <>
774RR<>sage<>04/06/21 09:34 ID:45eH292l<> 街乗りでリッター30kmは標準
アフターパーツメーカーのマフラーをポンズケにすると落ちることもあるけど <>
774RR<>sage<>04/06/21 22:37 ID:L49nXbP6<> >>131
ピークパワーは8500回転(トルクは6500)だぞぉ。
それでもアンダーパワーには変わりないから、自分は基本的に5000以下で
マターリ走ってます。 <>
774RR<><>04/06/22 21:40 ID:JlMmajQ+<> 明日こそ乗るぞage <>
774RR<>sage<>04/06/23 10:00 ID:V9EKs8Vi<> 乗った? <>
774RR<><>04/06/23 11:28 ID:VofLON2f<> ルネ、回転計取り付け計画発動です。でも機械式のタコメーターは付かないらしい
のが、ちょっと残念。 <>
774RR<>sage<>04/06/23 12:55 ID:cEPeIRvd<> 機械式は無理だよね。タコ計画がんがってください。 <>
774RR<>sage<>04/06/23 16:04 ID:8nXOZ157<> ttp://www.ex.sakura.ne.jp/~hide-san/garage/g_shop/jpg_original/o_tacho-case01.jpg
SRX風なら <>
774RR<><>04/06/23 20:59 ID:2DbgKEVA<> SRX風のタコメーターいいですね。
400のSRXは好きだったので、ああ言う感じいいかも。 <>
774RR<>sage<>04/06/24 18:58 ID:ThTYd3tM<> タコメータは無いなら無いでとくに問題はないけど、
あったらあったでなにかと便利だしねぇ。
個人的にはタコメータある方が、走れる雰囲気がして好き。 <>
774RR<><>04/06/24 20:49 ID:5IB9xens<> 例えばルネッサにタコがないのはガマンできるけど
SRVからタコが消えたら相当寂しくなると思います
>>140
カコイイ!ね <>
774RR<><>04/06/25 22:11 ID:ouYeJXI7<> age <>
774RR<><>04/06/25 22:33 ID:ouYeJXI7<> ブレーキレバーがぶち折れてしまって、純正も取り寄せと言われたので他車種のを流用したいと思うんですけど、
これがつくぞってのありますか?V-Max、SRX、XJRのがつくらしいという情報はあったんですけど、どうなんでしょう? <>
774RR<>sage<>04/06/26 00:17 ID:kpHLuP1z<> ジール用は? これもマイナーかw <>